このページのスレッド一覧(全2893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2023年5月4日 15:23 | |
| 22 | 4 | 2023年5月16日 03:34 | |
| 14 | 12 | 2023年4月28日 14:06 | |
| 26 | 5 | 2023年6月4日 23:49 | |
| 10 | 3 | 2023年7月21日 17:13 | |
| 7 | 2 | 2023年4月16日 21:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ess7fを使用しています。
新居の給水口がこんな感じなんですが、本製品で使用されている方がいらっしゃるかお聞きしたいです。
SHARPに問い合せたところ、水圧が必要なので使えるか確約はできかねるといわれました。
以前、価格comでPanasonic製のドラム式洗濯機が似たような条件で使用できているとの質問板を見たので、勝手にいけると思っていたのですが・・・・・
ess7fでこの給水口タイプを使っている方はいらっしゃいますか?いらっしゃった場合、どのようなホースを使っていますか?
また、最悪、他社製品ならいけるだとか、代用案がありましたら教えてください。
書込番号:25243453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
【追記】
チャット相談にて「使えるか確約できかねる」と言われ、先程、再度SHARP様よりお電話頂きました。
水圧さえしっかりしていれば問題なく使えるとのことでした。確認してみないとなんともだそうですが、水栓付き防水パンの用途上、それなりの水圧はあるだろうということでした。
なんだかよくわかりませんが、解決?したっぽい・・・・・です。すみません。
一応なんですが、この機種を水栓付き防水パンで使用されている方がいらっしゃいましたらお話だけでも聞きたいです。
書込番号:25243650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あ鮫さん
多分誰も何も言わないので、問題無いような気がします。
後は、完全なワンルームでは無く
俗に言うオートロックマンションの特徴のランドリールームとワンルームが扉一枚でちゃんと分けられてれば、寝れないことは無いと思っています。
やったことないので、うるさくて寝れない可能性は大いにあると思いますm(__)m
書込番号:25243695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あ鮫さん
完全な蛇足ですが、
オートロックマンションは防犯カメラの台数が鬼です。
警察と警備会社の連携が0.何秒単位で駆けつけるので、とても安心です。
書込番号:25243709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご丁寧にありがとうございます!
いけますよね・・・一度なんだかごちゃっとした回答をメーカーさまから頂いたので、不安になってしまいました。すみません、本当にありがとうございます。
新居も扉隔てているので大丈夫かと思われます!今の家では二年ほど使用していますが、正直すすぎー脱水の時に騒がしいくらいで、あとはずっと静かなので問題なく寝られると思います。
いろいろありがとうございました!
書込番号:25243712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんでこのタイプだと水圧が心配になるんですかね?
床から洗濯機の給水口高さ分水圧が下がる?壁栓も条件同じですけどね
多分水圧については、なんの問題も無いと思いますよ
書込番号:25243916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ですよね・・・そもそもそういう目的(下から上に給水する)で作られているはずのものなので、私も「えっ?」と思いました・・・
メーカー様曰く「下から上に給水する=壁水栓より高さが大分つくので、水圧によっては水が届かず使用できないかも」とのことでした・・・
最初は「無理です」と言われてめちゃくちゃ焦って、詳しく調べて下さいとお願いしたら、たぶん大丈夫というふわっとした回答でした・・・本当によくわかりません・・・・・
心強いお言葉ありがとうございます!
書込番号:25243991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ鮫さん こんにちわ
延長用給水ホースを継ぎ足さなくて大丈夫でしょうか?
書込番号:25247319
0点
延長用は買い足そうと思ってます!
ありがとうございます!
書込番号:25247327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケーズデンキで予算20万+リサイクル料で行ったらほぼ交渉なしで行けました。
最初からもっと強気な値段言って粘れば込み20万狙えたかも。
書込番号:25240717 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>ha_chiさん
申し訳ないですが店員さんとの約束で、お店や領収書などは載せれないです、、、
前のほかの方投稿にもありましたが、そういう風にお店さんに言われることがあるみたいですね。
私のやり方としては、しっかり店員さんと仲良くなってから、
この機種去年そこそこいい値段(18万か19万くらいだったはず)になったし、20万しか予算ないからお願いします!ってスタンスで交渉しました。
ただ安ければ買う、SNSで見たからそれにしてって言っても、なかなか安くしてくれないです。
その値段なら今すぐサインするよって言わないと、まずまともな値段すら出してくれないと思います。
それ以外だと店舗の予算や、店の方針で無理しないというスタンスのところはどんなに交渉しても無駄なので諦めも肝心かと、、、
書込番号:25258995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>饅頭ちゃんさん
ご返信ありがとうございます。
アドバイス頂いた事を心に刻みながら(笑)
今日ケーズさんに行きました!
私はリサイクル無しでしたが208,000円まで頑張りました!
ありがとうございました!
書込番号:25259985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ha_chiさん
少しでもお役に立てたならよかったです😄
書込番号:25262126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL
元々ビルトイン洗濯機があり撤去された場所に設置できるかどうか。
キッチンの下に排水口と蛇口があるタイプになります。
幅もジャストギリギリでなんとか入る形になります。
(給湯器のスイッチにぶつからないか心配ですが...)
そもそもこの洗濯機以外も設置して
・漏水しないか
・排水できるか
が不安です。
本日中に答えを出さなければいけない状態でとても困っております><
なんとかして洗濯機をここで使いたいのですが。。。(;;)
アドバイスをください!よろしくお願いします。
2点
こんにちは。シャープ他機種ユーザーです。
判断はしませんがヒントだけ。
ドラム式に限った話じゃないですが、そこに置けるか?使えるか?の判断は結構な手間が掛かります。
シャープ製であれ他社であれ。
今日中に決断したいなら大急ぎ、長さを測るメジャーを用意してここ↓と現場との照合を。
●我が家にも置けるかも!?ドラム式 | 洗濯機:シャープ
https://jp.sharp/sentaku/locate_space.html
→「設置スペースを確認する」
→「防水パンと蛇口を確認する」
→「搬入経路を確認する」
パソコン版だと、画面上方に上記3つのタブがあります。
スマホ版だと、ページ末尾に上記3つのリンク先があります。
無事解決を祈ります。
書込番号:25239305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます!
メジャーで測ってここにハマるかは一か八かくらいな幅でした🙇‍♀️
あとは排水ができるか漏水しないかが心配でいます・・・><
>MiEVさん
書込番号:25239310
1点
>みーくん5963さん
コメントありがとうございます!
メジャーで測ってここにハマるかは一か八かくらいな幅でした
あとは排水ができるか漏水しないかが心配でいます・・・><
>MiEVさん
コメントありがとうございます💦
購入は2年以上前にしたのですが大丈夫なのでしょうか・・・><
書込番号:25239311
1点
>koami777さん
あーもしかして、
排水ホースの取り回しが現状でいけるか、をピンポイントで聞きたい感じですか?
上記赤矢印の切り欠き穴からホースを洗面台?の下へ通さねばならないが、高低差的に大丈夫か、って辺り??
ならば、ここ↓に合致するかでご判断を。
●ドラム式洗濯機の排水ホースの接続と処理|洗濯機:シャープ
https://jp.sharp/support/advice/washer/move_c2-1.html
排水ホースの途中は、設置足の接地面の高さから10cm以上は上げてくれるな、と言ってます。
故に、上の緑矢印部分を測って10cm以内かどうか次第かと。
持ち家ならば、そこの洗面台の切り欠きを更に下方へ切り広げれば確実かな、と。
もしやホースが長さ不足かも?は、オプションで継ぎ足し用のホースがあるので何とでもなります。
ご確認を。
書込番号:25239323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>koami777さん
給水ホースを通す空間と、排水ホースの空間・勾配を取らなければいけないので、洗濯機を上にあげて背面に給水ホースを通す隙間を作り、洗濯機パンに載せられる架台を設けて、洗濯機が右上のコンセントに干渉しないよう配慮すればいけるかと。
設置スペース・左側面開口の位置・洗濯機のサイズ・洗濯機パンのサイズ・架台のサイズ(排水の勾配・ホース長さ)・コンセントの位置(薄型の変換タップなども検討)・給湯器の操作パネルの位置、をトータルで考えないと。
書込番号:25239347
0点
>koami777さん
追伸、
当方レスに補足です。
>持ち家ならば、そこの洗面台の切り欠きを更に下方へ切り広げれば確実かな、と。
もし上記高低差(緑色矢印)が10cm以内なら、そのまま無加工でOKです。敢えて切り足す必要はないです。高低差は少ないのがベター(フラットがベスト?)じゃないので。。。
シャープは設置説明書ほかにて、排水ホースの途中を 機体→下げて上げて下げる→排水口へ、のトラップ状にして据えることを推奨しています。
下水臭対策として。
ご参考↓
●においが気になる│ドラム式洗濯乾燥機│故障診断ナビ:シャープ
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/washer/navi_z100/diag18-1ro.html
書込番号:25239367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コピスタスフグさん
ありがとうございます><
>>設置スペース・左側面開口の位置・洗濯機のサイズ・洗濯機パンのサイズ・架台のサイズ(排水の勾配・ホース長さ)・コンセントの位置(薄型の変換タップなども検討)・給湯器の操作パネルの位置、をトータルで考えないと。
本当にこれですよね(;;)
幅は640mm(給湯器スイッチがない部分)しかなくて洗濯機のボディー本体は596mmなのであまり余裕がないです。
そして高さも給湯器のスイッチの上あたりまできてしましす。
給湯器のスイッチの厚さも2cmあるので洗濯機は左にピッタリ寄せておかなければならないと思います。
あと不安要素は2点、画像に書きました(;;)
>みーくん5963さん
コメントありがとうございます><
オプションで継ぎ足し用のホースでなんとかなりそうならよかったです><
あと不安要素が2点。。。画像に書きました><
書込番号:25239370
1点
>koami777さん
給水蛇口は洗濯機用のワンタッチ水栓に見えますが…ホースがあるならはめてみてはどうでしょう?きちんとハマるなら使えるかと。長さが届くのか(不足するなら長いホースに変更が必要)も含めて要確認です。排水の漏水は、きちんと勾配が取れて確実に接続すれば問題ないかと。
あと考えられる問題は、洗濯機は振動しますので周囲にある程度のクリアランスが必要です。架台で吸収できるタイプのものもありそうですが、あまり左に寄せるとキッチンにぶつかって音を出す可能性もあります。
加工が出来るなら、キッチン(洗面台?)側面の開口を下に広げて勾配を取りやすくする(洗濯機の位置を下げる)か、給湯器のパネル位置を上に上げる(壁の加工が必要)か。そこまでするなら小さい洗濯機に換えた方がいいような気もしますが。
書込番号:25239417
1点
アイテムを使えば漏水や排水に心配がないとわかって安心しました(;;)
あとは幅の問題ですね・・・もうこれはいちかばちかで、もう無理だったら
売って小さいのに買い換えようと思います><
ありがとうございました!!!!!>コピスタスフグさん
書込番号:25239434
2点
>koami777さん
>形状的にここの蛇口に設置できるのか
蛇口の先端は普通によくある洗濯機用ニップルですから、洗濯機付属の給水ホースを直結できるでしょう。
長さが足りるかは一応確認してください。
>ここから水漏れしないか・ 排水トレーが右にあるので。
何処が「ここ」なのか曖昧ですが。
排水ホースの継ぎ目って、基本的に漏れることは無いです。
内側に硬い素材の筒が入り、その外側に柔らかい排水ホース、さらにその上からホースバンドで締めますから、洗濯機排水程度の圧力で漏れるってことは無いです。
排水ホース自体も、屋内設置の洗濯機の排水ホースなら一度据えたら優に10年は漏れ無し&無交換でもちますよ(経験則ですが)。
#防水パンって排水ホースからの漏水対策ってより、洗濯機自体の故障/破損による機体からの漏水に備えるものです。
余談、
質問事項は文字主体で書き、補足に図や写真を使いましょう。
画像内に書かれると、答える側にて画像内から文字を拾う一手間が掛かるので(Googleレンズで拾えますけど)。
書込番号:25239435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>koami777さん
幅を気にされているようですが、
奥行き方向は大丈夫なのかな、、、と思ったら、
既設の防水パンがたぶん640x640mm、機体寸法の前脚〜背面までが580mm、
機体を防水パンの前縁目一杯の手前側に据えれば、機体の背面と壁との隙間は上記から約60mmですね。
排水ホースや給水ホースを背面側に通すとしても、排水ホースの中間部分はの太さは35mmくらいな筈ゆえ、機体の後ろ足の直近なら排水ホースや給水ホースが抜ける隙間はとれますね。後ろ足そば〜背面壁までは更に70mm多く隙間があるので。
流し台の切り欠きは下方に広げないと、排水ホースの曲げ代がとれないかも、ですね。
>幅は640mm(給湯器スイッチがない部分)しかなくて洗濯機のボディー本体は596mmなのであまり余裕がないです。
うーん、更に給湯器の操作部もあって有効幅が狭まる、となると、機体の左右に掌が一枚入るかどうかの隙間ですね。。。
事前下見無しの当日ぶっつけで搬入業者が来たら、開梱前に設置を辞退して帰ってもおかしくないレベルです。おそらく。
ご自身が設置されるのなら、自己責任で何でもアリですが。
>そして高さも給湯器のスイッチの上あたりまできてしまいます。
設置後の給湯器って操作できるんですかね?
ともあれ、無事解決を祈ります。
書込番号:25239481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
【困っているポイント】
洗濯乾燥終了後、毎回下水臭くて困っております。
【使用期間】
1ヶ月程
【利用環境や状況】
・洗濯乾燥を週に2回程、終了後下水臭がするため槽クリーン運転をします。
・庫内、排水口共に下水臭がします。
・槽クリーン後、庫内の臭いは改善しますが排水トラップ付近の臭いは微妙な所です。
・防音や洗濯パンの掃除のため5センチ程かさ上げをしております。
・排水口は洗濯機の真下前方にあります。
・洗濯乾燥時の水量は多めに設定しております。
【質問内容、その他コメント】
週に2度程、洗濯乾燥をしますが終了後毎回部屋が下水臭いです。
洗濯機のドアを開けた瞬間にも温かみのある下水臭が漂うので、庫内も臭っていると思われます。
排水口から風を感じる事もあり、排水トラップが乾燥していそうなので都度槽クリーン運転をしております。
庫内の臭いはなくなりますが、排水口から部屋全体に漂う臭いは微妙な所です。
槽クリーン後は排水口からの風はなくなります。
そもそも洗濯乾燥終了後に下水臭くならなければ良いのですが、何か対策方法等ありましたらご教示いただけますと幸いです。
書込番号:25236534 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>すのなつさん
こんにちは。シャープ旧型ユーザーですが。
とりあえず、この辺↓をチェックして、もしやれることがあればやってみましょう。
●においが気になる│ドラム式洗濯乾燥機│故障診断ナビ:シャープ
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/washer/navi_z100/diag18-1ro.html
意外な盲点?は、排水ホースに傾斜をつけるとよい、って辺りかと。
尚もダメなら、またご投稿を。
書込番号:25236611 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
排水口が下水に直結なのですかね。
多くの家では 細工されていて 匂いは上がりません。
住居の形態が分かりませんが 可能ならば(持ち家や分譲集合住宅)排水口の工事したいですね。
乾燥によって 下から空気が上がるので 臭いがきつくなるのでしょうね。
排水口にはトラップを… 水で蓋がされるイメージです。
書込番号:25236726
6点
乾燥時に排水パイプから排気が出ているかどうか確認してみてください。強い風が出ているようならその勢いで排水トラップにある水が吹き飛ばされてしまい栓の役目を失わせている可能性があります(水鉄砲と同じことが起こります)。そうなると乾燥機能は使わないことにする以外対策はありません。
なぜ排水パイプかというとそこから乾燥時に出る排水をしているからです。この排水の仕組みが問題ということです。洗濯の時は自然と水がたまるので問題は起こらないです。
書込番号:25236831
4点
今の状態が本当に下水臭なのか。
槽クリーンとか、多めの水量で洗う、などの行為は下水臭上がりには無意味です。
下水臭上がりは洗い・脱水・すすぎ・脱水の洗濯行為の流れでは上がってきません。
乾燥を行うことによって、排水ホースを通って温風がトラップの水を吹き飛ばすことによって、パイプ内の水が無くなるので、下水の匂いが上がってきます。
トラップの水が無くならなくするには、トラップを大きなものにする。
これは床下の工事になるので、お金と時間がかかります。
安く上げるには、洗濯ばん内に新たにトラップを付けるか、トラップが付いている洗濯ばんに取り替える。
洗濯機のまわりに余分なスペースがあれば、排水ホースの取り回しをトラップのような形にする。(針金などで排水ホースをトラップの形に固定する。)
ま、これは一つの対策の一例です。
書込番号:25237078
0点
うちも以前臭ったことがありました。
そのときは排水口自体を徹底的にキレイに掃除したところ臭いはなくなりました。
洗濯機から出た髪の毛やヘドロがたくさん排水口周りに詰まっており、そこから悪臭が出ていました。
排水口の蓋を取り、中にあるカバーなんかも全部取り除いて、まっさらにしてみることをオススメします。
書込番号:25287993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
【困っているポイント】
乾燥中に常に出ている乾燥音とは別の、「ブォーン」といった大きな音が10秒ほど、約3,40分毎に鳴ります。他の購入者様で同じような音が聞こえることはありますか?購入店に相談すべきか迷っています。
【使用期間】
購入して2ヶ月ほどになります。
書込番号:25226753 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
現状でいいなら我慢して使う。
我慢出来ないなら、販売店か、メーカーに問い合わせる。
どちらにも問い合わせしたくないなら、我慢する。
書込番号:25226835
2点
あまりにも気になるなら保証があるうちに購入店かサポートに相談室しましょう。
書込番号:25227023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
乾燥機の排水ポンプの動作音でしょう。
確かに目立つ音ですが正常動作の音です。
書込番号:25353603
1点
【ショップ名】
コストコ札幌倉庫店
【価格】
現品限り99800
【確認日時】
4月17日午前
【その他・コメント】
現品限りのため延長保証は申し込みできないとのこと
書込番号:25224010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>北海道カーミットさん
私は、冬場に凍らないぐらいの環境でアルカリ剤を使っています。
凍らないぐらいの冷たい水温で、アルカリ剤とアルカリ反応助剤を使ってなんとかできないかを試して日々考えています。
完全な正解は出たことがないですが、配合が上手くいったときには大いに自分を褒めています。
(有毒ガスが出る組み合わせは、絶対に試していません。)
完全な蛇足ですが、ちゃんとしたアルカリ助剤も良いですが、緑色のボトルの液体漂白剤にもひょっとしたらアルカリ助剤が入っているかもと考えて試している途中です。
書込番号:25224436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)















