このページのスレッド一覧(全2893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年4月7日 19:32 | |
| 0 | 0 | 2002年4月4日 18:48 | |
| 0 | 6 | 2002年5月7日 16:48 | |
| 0 | 3 | 2002年5月25日 10:51 | |
| 0 | 2 | 2002年3月30日 14:35 | |
| 0 | 0 | 2002年3月26日 01:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
引越に伴い自分で(もちろんひとりでは持ち上がらないので人では借りました。)設置し直しました。今までの書き込みにも振動のこと棟がありますが、移設前後とも問題ありません。私のところでは洗濯機の上に洗剤などを置いていますが落ちたりすることもありません。ただし、重いので設置をし直すには家内と二人ではきついでしょう。水平も特に調整することなく水平儀の円内に水泡があったため何にもしていません。以前使用していた乾燥機はとんでもなく揺れたけど、今回のは静かだし大満足です。
0点
先日から、近くの電気店を回り、
ワットマ○ \133000(税別、送料込み、回収\2900)5年保証
ヤマ○電気 \134000(税別、送料込み、回収\2900)
の値段だったのですが、
ヨド○シのネットショップで先週、
\138000(税別、送料込み、回収\2500)ポイント13%が出ており、
ポイント還元分を考慮すると、金額は、\120000程度になるので、
本日購入しようとしたところ、金額が\158000に値上げ?されていました。
しかし、ショッピングカートに入れると、\138000となっていた為、
先ほど購入しました。
0点
今日、ニュースでちらりと見たのですが、発煙・発火の恐れがある機種って、これですか?
20万台とか言ってたから、古いヤツ?
それとも、シャープ全般?
現在、市場に出回っているのなら、対策済みですよね?
ご存じの方、よろしくおねがいします。
無料で点検修理するって言ってたけど、ちょっと不安だなぁ…。
買っていきなり点検修理は、避けたい…。
0点
2002/04/06 23:40(1年以上前)
ありがとうございます。
こんなに早くお返事を頂けているとは思いませんでした。
ドラム式は関係ないようですね。
すっかりこの機種を買うつもりでいましたが、ちょっと躊躇してしまい、そこへ店員に東芝のドラム式を薦められて一層揺らいでしまいました。
うむ〜 悩む〜
書込番号:642702
0点
東芝にしといた方がいいよ>ニュースで見ました さん
書込番号:668593
0点
2002/04/21 22:49(1年以上前)
シャープor東芝は好き々ですけど東芝のほうが相場で1〜2何円ほど安いですね。
後は触って操作性などを確認して決めてみては。
決めるのはご自分ですので、店頭でその商品を家に設置した時をイメージして操作して、どちらがいいか決めたほうがいいと思います。
書込番号:669210
0点
2002/04/21 22:50(1年以上前)
1〜2何円→1〜2万円 の間違いです。
書込番号:669214
0点
2002/05/07 16:48(1年以上前)
ほったらかしにしておいて、すみません。
返信をいただいておりました。
>Panasonicfan さん
アドバイスありがとうございます。
実はすでに東芝のドラム式を買っております(笑)。
取り出し口の大きさから、シャープにしようかと思ったのですが、
排水ポンプがどうも怪しい感じがして…。
まめな人間ではないので、フィルタ掃除がどうも…。
この点について、ヤ○ダ電器の店員は、
「見方によっては東芝より進んでいる」と言っていたけど、
その理屈がどうも理解できませんでした(笑)。
>happy1 さん
おっしゃるとおり、1万4千円(税別)ほど安かったです。
シャープの大きな液晶がかっこいい感じがしましたが、
東芝のアナログ的な配列表示(もち、数字はデジタル)の方が、
個人的にはなじる感じがしました。
最近の洗濯機、というかドラム式ってすごいですね〜。
これからは主流でしょうか?
それから干す作業の手間が省けるなんて、ほんとに楽ちん。
(ドラム式でなくても、乾燥機能の付いたものはありますけど)
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:699416
0点
2槽式から初めて全自動にします。
いろいろ検討した結果、この機種にしようと思っています。
(真空超音波は、価格面と口コミを読んで、やめました。)
穴なし槽って、脱水は大丈夫なのですか?
0点
2002/03/29 11:17(1年以上前)
樹脂槽の全自動洗濯機と同等以上の脱水力ですが、短時間の脱水だと水滴が槽の壁面に残る場合があります。
あと全自動の脱水は二槽式より時間がかかります
書込番号:625794
0点
2002/04/19 10:02(1年以上前)
4キロをおまかせコースで洗いましたが、脱水終了後、手で握る程度に軽く絞っても水がたれてしまうほどでした。これは穴無しだからこのレベルなのか、単なる単品不良なのか判断つきかねています。2そう式からの転向組なので全自動の脱水力を低くみても、弱すぎるような気がします。どの程度まで脱水できるのでしょうか?
書込番号:664577
0点
2002/05/25 10:51(1年以上前)
私も最近買い換えました!。洗濯物にもよるので断言は出来ませんが、私は脱水終了後手で絞って水がたれてしまう様な経験はありませんよ。他に比べ穴無しは脱水に時間がかかりますが、遜色なく出来る筈です。もしかしたら単品不良かも知れませんのでメーカーに確認した方が良いかもしれませんね・・・。
書込番号:733335
0点
はじめまして。
いつも読ませて頂いておりました。
今回ピンクを購入したのですが・・・。
足のところに100円均一で買った振動防止スポンジをおきました。
けど脱水のときとか洗濯開始のときなどにたいぶゆれます。
これはそのスポンジのせいなのでしょうか?
外すのは簡単らしいのですがまたつけるとなると結構大変な作業みたいだし。
また、初めについていた黒いゴム*4は足につけるものでしょうか?
もしお分かりになる方いらっしゃったら教えていただけますか?
0点
2002/03/29 12:06(1年以上前)
>100円均一で買った振動防止スポンジ
というものがどの様なものなのかわかりませんが、分かる範囲で言いますと、あまり柔らかいと、重みでつぶれて意味をなしません。
逆に堅いとゴムの上に乗っているだけになり、飛び跳ねる感じになり、やはり効果はありません。
つまり、ある程度重みでつぶれるが厚みが大きく変わらない(元の厚みの半分以下にならない)事が必要です。
出来れば○○kgまでとか標示がある物がいいのですが。
書込番号:625860
0点
2002/03/30 14:35(1年以上前)
足の下に何か置くと重心が高くなり振動が大きくなるから止めてくれと、メーカーからいわれました
書込番号:628240
0点
いつもROMさせていただいてます。岡崎と申します。
この間の土曜日にES-WD741届きました。
早速使用してみたのですが、まあ、なんというか・・・・
最近の日本製の家電のすごさにびっくりしました。
すんごい静かだし、こんなのできれいになってんのかよー
というくらいの、ぱしゃぱしゃっていうくらいの動きだし・・・
しっかり綺麗になってましたけど、中のぞいていると飽きないっすね!
騒音についてご指摘の方がいらっしゃいましたけど、私のに関しては
脱水のときに多少プルプルして、ちょっとした低音が出ますが、
うちの場合はがんがん夜中に洗濯してます。
私が思うにやはり置き方の問題ではないでしょうか。
うちの場合は強固な床に直置きにしています。
乾燥のほうも生乾きを覚悟してましたが、コットンのパンツや
厚手のシャツも、4キロ位下着等と洗濯してしっかり乾いていました。
しいて言えば脱水時、重心を見つけるためにもたついてるという
ところでしょうか、でもそれも見ててなんか意思があるような動きで
面白いです。
取り留めのないリポートになってしまいましたが、私的には大変に
満足しております。
なんだか洗濯機だけ先進的な感じでアンバランスではありまが・・・・
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)




