このページのスレッド一覧(全2893スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 47 | 5 | 2022年7月16日 08:57 | |
| 8 | 8 | 2022年8月30日 13:37 | |
| 2 | 3 | 2022年7月4日 21:02 | |
| 135 | 21 | 2022年12月22日 07:14 | |
| 10 | 2 | 2022年7月31日 20:32 | |
| 29 | 8 | 2022年8月21日 11:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先月末にこの機種を買いました。
乾燥後の匂いの事なども参考にして購入を決めました。
ゴム臭などが する事もあるので、2回位は 空運転での乾燥をと説明書に書いてあったので
行いました。
家族は多くないので 購入後2週間経ってますが それでも6回は 使用しました。
外干しするものを取り出し 乾燥運転をしますが、終了後 ドアを開けると
毎回 ゴム臭がします。
洗濯物も ふんわりと 仕上がってますが ゴム臭がします。
柔軟剤の量を 増やしましたが 柔軟剤の匂いは せず
ゴム臭の 匂いが少し 和らいだ程度です。
他の機能は 問題なく使えてます。
匂いの問題なので 個人差は あると思いますが
ドアを開ける度に あのゴム臭
乾燥をした フェースタオルで 顔を拭いたときの ゴム臭は ストレスになります。
何か 解決方法が あるのか?
使っている人の 解決方法 対処方法など あったらと思って 投稿しました。
26点
メーカー指定の塩素系(アルカリ系でない)の槽洗浄剤で洗う。
これでどうなるかですが、やる価値はあると思います。
書込番号:24835300
3点
私は5ヶ月ほど使っていますが、約3ヶ月ぐらいから漂白剤や洗剤の使い分けを色々試した効果なのか気にならなくなりました。
以降は梅雨時期に入りそれどころじゃなくなり、そう洗浄とフィルター掃除に気を使うようになりました。
個人的な見解で恐縮ですが、春秋冬は洗濯機からのゴム臭が気になり、夏場は濡れた時(洗濯機に入れる前に消臭除菌コースをするか、除菌スプレーをせずに溜めたとき)の臭いが気になりましたが、そこをクリアすれば怖いものなしです。
>駅前ドットコムさん
書込番号:24835875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>MiEVさん
回答ありがとうございます。
メーカー指定のではないですが 月に2回は 洗濯槽を洗浄しようとしていたので、
使ってみて 様子みてみます。
書込番号:24835978
3点
駅前ドットコムさん こんにちわ
ドラムを使用した事の無い方が何か言われてますが
購入間もないのに!高価なメーカー専用洗浄剤の必要はないです(モッタイナイ)
初期臭ですから、1に乾燥2に乾燥・・・・・
普段のお手入れ(ドア周りパッキン)
市販の衣料用塩素系漂白剤使用で!槽洗浄槽乾燥(ペイクアウト)
シックハウス手法(熱で化学成分を追い出す)
ドラム10年越えの経験からですが!洗剤と一緒に酸素系漂白剤(粉末)もオススメ
アリエール系の洗剤やレノア消臭ビースも効果が感じとれました
個人の感受性にもよりますが試すかちはありますよ
取説 P31〜P35をよんでくださいネ!
書込番号:24836266
![]()
5点
>デジタルエコさん
回答ありがとうございます。
私もドラム乾燥機は20年以上使っていたのですが、
親戚から譲ってもらい その時は 今回のような ゴム臭などしなかったので
戸惑ってます。
>」市販の衣料用塩素系漂白剤使用で!槽洗浄槽乾燥(ペイクアウト)
と教えてもらいましたが。 上記の洗剤を合わせ 標準運転で衣類などを入れず 空運転で
回すということで、よろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24836386
6点
洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-TX5D
2020年12月購入 21年9月に破れ交換 22年7月にも破れ修理依頼中
皆さんの確認した方がいいですよ。 外蓋を開け 2本黒いジャバラのゴムホース(パイプ?)右側
送風ダクト 部品の番号2103320025 毎年破れると思います。
水が多いと下に伸びる 乾燥時熱を持つので劣化する。対策品を作ってもらいたいです。
6点
fellaさん こんにちわ
ホンハイ買収(傘下)になったシャープ
経営戦略として決定のスピードは速いようですが!
それ以上に、コストカットにも厳しいようです (>_<)
書込番号:24824159
0点
全く同じように右側の送風ホースが破れて乾燥ができず困っております。修理依頼をすると数万円取られそうな気がしますが、自分で部品を取り寄せて交換は可能でしょうか?ググってもなかなか交換の手順が出てこないので困っております。よろしくお願いします。
書込番号:24899659
0点
ご自分でも可能とは、思いますが、横のネジを外し上全体を外すのではなく斜めにひらけ作業されていました。外さずに作業は、難しいようです。
書込番号:24899849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速のご回答ありがとうございます。
自分では難しいということで、参考になりました。修理代はおいくらだったのでしょうか?当方は、ネットで購入したため保証期間が過ぎております。もし、有料での修理をされたのであればだいたいの価格を教えていただきたく存じます。よろしくお願いします。
書込番号:24900163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
延長保証中なのでわかりません。
2年目使用中ですがモーターも先週壊れました。
モーターの入荷待ちです。
書込番号:24900167
1点
どうもありがとうございます。チャレンジするか迷うところです。型番は、2103320025と書かれていましたが、ES-TX5B(-N)用となっていますが、この機種も同じ型番で大丈夫なのでしょうか?何度もすみません。
書込番号:24900180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL
登録が出来るのは自動投入の1つです。
手動投入は登録は出来ないでしょう。
書込番号:24818940
0点
手動もおしゃれ着洗いもアプリで登録しています
書込番号:24819695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
porte26さん こんにちわ
洗剤の種類も多いので1つだけでは無いとおもいます
アプリの取説や仕様をチェックしてみてはどうでしょうか
書込番号:24821926
0点
洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL
最近、乾燥後の洗濯物の一部が濡れていることに気づき色々検証すると、画像添付した箇所から水が滴り落ちていることがわかりました。
乾燥漏れということではなさそうです。
この穴はどこにつながっていて、なんの用途なのか、ご存知ではないでしょうか?
また、同じ症状の方がいらしたら情報をくださいm(_ _)m
もしかしたら故障でしょうか?
書込番号:24817339 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>トガントスさん
機種の特徴にあるマイクロ高圧洗浄するための高圧シャワーノズルだと思いますが、
今どきの説明書には載っていないのですね。
書込番号:24817408
3点
同じ症状で悩んでいました。
毎回ではないのですが、乾燥が終わり、ドアを開けた時にその穴から水が出てきて洗濯物が濡れてしまうことがあります。
乾燥終了後、すぐにドアを開けたときに多い気がします。
対策法があれば知りたいですね。
書込番号:24818346 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
メーカーに連絡すれば対応してくれますよ。購入後すぐ同じ症状が出てシャープに見に来てもらったところ、給水弁の不具合で調整が必要とのことで調整してくもらいました。(修理に来た方は、他の購入者にも同じ症状が出ていると言っていました。)
調整後は水漏れはないです。
書込番号:24826014 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
わたしも同じ症状が出てメーカーに修理に来てもらいましたが改善せず返金してもらいました。
結構、乾燥後の水濡れの症状が出ている方は多いみたいですね。
不良ですのでメーカーへ連絡された方が良いと思いますよ。
書込番号:24828552 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
同じ症状です。修理担当者に見てもらい基盤交換になりました(聞いたことがない症状と仰っていました)。しかし症状は相変わらずで、その旨連絡しましたが返事がなく、かなりの時が経過したため販売店に相談し、返金となりました。原因も対処方法もわからないままです。この症状以外は気に入っていたので残念です。
書込番号:24851073 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
同症状で先程修理に来てもらいました。基盤交換等はなく上部カバーを外して小さなの部品をカッターでカットしてました。流水経路を変える作業みたいです。とりあえず経過観察です。作業は全て込みで37分で終わりました。再発したらここで報告します。
書込番号:24856965 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>トガントスさん
>とら01りんさん
>ちゃんびんさん
私も困ってます。先日修理に来て給水弁をカッターで削り調整して帰りました。
その後、同じ症状です。治ってません。シャープの担当者の携帯や営業所に電話入れましたが出ません。
仕方なく改めてWEB予約で8日後との事。でも待てないので購入したヤマダ電機に連絡すると、「交換しましょう、他のお客様では問題起きてないので大丈夫ですよ」と。2日後の本日交換されました。
洗濯予約でやりましたらエラーで停止してました「給水が無い」と、しっかりと水道の栓は開けてあるのに。仕方なくスタートを押すと復帰しました。更に、またも水濡れです。
ヤマダ電機に電話して、私の第一希望は修理を大至急頼む、ヤマダ電機は至急修理依頼をするが、交換するか、他のメーカー(差額があれば私負担・・これは構わない)にするかも考えて欲しいと。
本日交換品を設置に来た人が、パナソニックで3度連続不良があったとの事。
私は以前パナソニックのヒートポンプも東芝のヒーター式も使った経験がありますが、水漏れは初めて。
乾燥はシャープ以外は私は考えられない・・プラズマクラスターにより静電気が起きないから。
実はわたしはW14を使ってます、W114は最後にヒーター仕上げがあるので縮むので買いたく無いです。W14も洗濯物を多く入れると長時間の乾燥になり、その場合は高温になってしまいます・・外気で熱交換すれば解決するのに。ここが欠点です。
長文で失礼致しました。
書込番号:24901991
1点
1つ案があります。
乾燥中に停止して蓋を開け、中の水を落とすかタオルで拭く、これで解決出来るかもう少し試してみます。
書込番号:24901994
2点
私もこの洗濯機(の右開き)を使っていましたが、皆さんと同様乾燥後にシャワーノズル部分から水が垂れてくる症状が発生していました。
その様子をスマホの動画で撮影し、販売店に相談したところすぐにシャープのサポートに連絡をとってもらいました。
数日後、サービスマンの方が訪問した際に同じ動画を見せたら「同じ症状で数件報告が上がっている。水が垂れてくる症状自体は把握しているが、原因の特定、および解決策はまだハッキリしていない」との回答。そのため、
@我慢して使う
A返品して他社に乗り換え(私の過失ではないので返品は受け付けるとのこと)
の2択から選ぶ形となりました。私はAを選択し、他社に乗り換えをすることにしました。
スムーズに話を進めるためにも、証拠(スマホでの動画撮影)を記録しておくことは重要ですね。
そろそろ次期モデルが発表される頃だと思うので、この症状が改善されていることを祈ります...。
書込番号:24903896
4点
>1つ案があります。
乾燥中に停止して蓋を開け、中の水を落とすかタオルで拭く、これで解決出来るかもう少し試してみます。
これで大丈夫です。シャープも知らなかったとの事。何故面倒なのに大丈夫と言うのか・・この洗濯機はドラムにハンカチやタオルが張り付いたままで乾燥終了があるのです、それは当然濡れてる、他の洗濯物も幾らかしっとりしてる・・・これも解決できるので、勿論これもシャープの設計ミスなのですが。更に長時間乾燥ではドラム内の温度が高くなり過ぎる、これも防げます・・これも対策をしないシャープの設計ミス。
で、何故こんな状態なのか、ドラム内部の圧力が関係してる。そして洗剤自動投入をした事により発生してる。次回はシャープは治せると思います。
最後に返品しない理由ですが、乾燥はプラズマクラスターがあるので静電気が発生せずふんわりとしかも殺菌効果もある・・・これはシャープだけなのです。他のドラム式には静電防止策を講じないとなりません。
書込番号:24921195
2点
私の洗濯機も左上の所から乾燥後に水が垂れるようになってしまいました。
今度シャープが修理に来ますが、この機種はこのトラブルが頻発しているようですね。リコールをしないのでしょうか?
書込番号:24947147 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
購入して1週間程、使っています。
今のところ、洗濯が終わって、取り出し時の水漏れは無いようですが…
>ポケモンマスターXさん
暫くしてから出てくるようになったんでしょうか。
使用していると症状が出るのであれば、様子見って感じですね。滴れる量にもよりますが、やっぱり滴れない方がいいですよね。修理で改善すればいいですね
書込番号:24949558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>焚き火が好きさん
我が家は使い始めて1から2週間くらいたった頃だったように思います。すぐではなかったです。最初は乾いた乾いたと喜んでいた記憶。
初めは一部濡れているなと思って、こんな不具合があると思わなかったので、乾きが悪い箇所があったのかな?くらいに思っていました。その後、いい日とダメな日があり、回収前は毎回っていう感じでした。開ける瞬間、今日は大丈夫かな?と、毎回かなりのストレスでした。
書込番号:24949808 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ここあ2022さん
そうなんですね。使っているうちに、症状が出てくるんですね…
まだ、新しい洗濯機は使いやすくて良かったねと話してますが、様子見ですね。
書き込みありがとうございます。
書込番号:24949884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も購入してから1か月半ほどたちますが、この間に5回程ノズル部分からの水漏れがありました。
メーカーに連絡し今日サービスの方が修理に来ました。
その方が言うには、どうやら制御ソフトが原因らしく、修正ソフトに書き換えていきました。
上記の、給水弁や基盤交換はしませんでした。
早速洗濯から乾燥までやりましたが、水漏れはありませんでした。
とりあえず10日程使用したらまた報告します。
書込番号:24956362
8点
修理後10日程たったので、追加報告します。
この間に8回洗濯〜乾燥をしましたが水漏れはありませんでした。
私の場合は、そもそも発生頻度も少なめ?だったので
完治したとまでは言えませんが、また発生したときは報告したいと思います。
書込番号:24969321
6点
シャープの人が修理に来て、ソフトウェアの更新をしますと言ってそれだけで修理は終わりました。それ以外のことはやっていませんが、水が垂れることは無くなりました。
このトラブルは他でもよく起こっていますと修理の人は言っていたので、同じトラブルが起こっている人は修理をお願いするといいですね。作業時間は30分程度でした。
書込番号:24976128 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
当方も同じ症状でファームウェアの書き換えをやってくれましたが、直ってませんね
携帯のような端末で基盤に接続して書き換えを行い、ファームバージョンが1.7から1.8になっています
再度修理依頼しますが治らずに返品した人もいるようですね
書込番号:25041060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
わかる方がいらしたら教えてください。
乾燥後でないと、この症状を確認することができませんか?
乾燥しなくても、洗濯が終わった後にチェックすればわかりますか。
買って1ヶ月ぐらいないのでが、乾燥は3回ぐらいで気にもしていませんでした。
書込番号:25045044
0点
洗濯機 > シャープ > ES-W113-SL
購入してから一年。乾燥機能に難ありです。
綺麗に乾かしてくれますが、乾燥は4から5時間かかります。(乾燥のみ 3kgほど)
時間が残り20分になると必ず乾燥見直しが入ります。ただし、その時点でカラッカラに乾いています。
そのうち止まると思ってそれからどれくらいで止まるのか様子を見てみたらさらに1時間半は余裕で動いています。
この見直しとはなにを見直しているのでしょうか・・・。
ちなみに徐々に乾燥時間が長くなったとかではなく、うちは元々こんな感じです。縦型から買い替えて、初ドラム式でこんなものかと思っていたのですが、他のメーカー(5年使用)を使っている友人にきいてみると容量より多くいれたとしても5時間はかからない、せいぜい3時間と言われたので、このシャープのドラム式の問題だと思われます。
洗濯+乾燥コースだと設定時間内くらいで終わってくれるので、洗濯物を全て乾燥させる人には問題なく使えていると思います。
私は乾燥にかけられない洋服を途中で取り出して、残りを乾燥にかけているのでどうしても乾燥だけの機能を使いたいのです。
センサーが壊れているのかと思い、公式の修理屋を呼びましたが、中を確認することなく、フィルターのせいだと言われ、フィルターを水洗いするよう言われました。
(ちなみにゴミは溜まっておらず、ティッシュでゴミを取っていましたが、水洗いが必要だったみたいです。)
その後3kgほどの量を2回回しましたが、いずれも乾燥見直しが入りました。
修理屋曰く、乾かないのは故障だが、私みたいに乾きすぎるのは故障ではないので修理できないと言われました。
タオルが張り付くと正しくセンサーが動かないそうで、タオルはネットに入れるように言われました。シャープはネット推奨なんですね。面倒くさい。
ちなみにネットに入れても乾燥見直しは入りましたし、ネットに入れない状態のようなふわふわにはなりませんでした。
ネットに入れなくても張り付いている様子はなく。一度や二度ではなく毎回張り付くなら設計の問題では・・・?
修理屋が故障でないと言うなら故障じゃないんでしょう。
一年しか経っていないですか、余計に電気代を食うし、途中で取り出すのはストレスなので他のメーカーに買い替えます。
書込番号:24813000 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
そのくらいの量だと90分から120分で乾きます。
面倒かもしれませんが、何かタイマーをセットして、時間になったら一時停止ボタンを押して、乾燥具合をみると乾燥していると思います
書込番号:24857709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
乾燥完了センサーはイマイチ出来が悪いですが、
シャープは乾燥排気口を自動洗浄するので、三年経過しても乾燥能力がほとんど低下しません、
周りのドラム利用者も同じ感想なのでいいドラムだと思います。
パナや東芝は2年くらいで乾燥能力が落ちて、有償クリーニングが必要なので、シャープはおすすめです。
いつのまにか、シャープの白物家電はレベル上がってきてますので。
書込番号:24857718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL
2013年式のシャープの一人暮らし向けドラム式からの買い替えです。このW114 にしてからバスタオルやフェイスタオルといった濡れやすいタオルが乾いても多少臭く、風呂上がりに身体を拭いたりして再度濡れるともっと臭くなります。。。
前の機種ではヒーター乾燥で高温だったのか匂いが気になったことはありませんでした。
W114は本当に気に入ってるのですがこの匂い問題だけが本当に悩みです。。。皆さんどうですか、、、?
書込番号:24806396 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
タオル類や衣類に臭いがつくと、通常の洗濯では落ちないこともあります。
臭いのもとは菌です。
60度のお湯に20分程度つけてから、通常の洗濯をする。
生地によっては縮むので注意する。
40〜50度のお湯に塩素系漂白剤を入れ、20分程度つけてから、そとあと通常の洗濯にする。
生地によっては縮むので注意する。
メーカー指定の塩素系槽洗浄剤を入れ、槽洗浄を月1回程度はする。
書込番号:24806407
4点
この機種ではありませんが、私も洗濯後の匂いで困ってましたが、部屋干し用の洗剤を使うと無くなりました。
MiEVさんが仰ってますが、塩素系漂白剤もありかと思いますし、洗濯槽クリーナーもありかと思います。
また、塩素系漂白剤は色落ちしやすいので気を付けてください。
私のは匂いはなくなったのですが、まだらなタオルになりました
参考まで
書込番号:24806714
2点
>3色柴犬さん
生乾き臭などの悪臭の原因は先にMiEVさんがドバイスされているとおり、
雑菌が原因になりますので、
洗剤を抗菌力が強い物に変えるか、
柔軟剤を香りが強いよりも防臭力が強い物に変えて、
しばらく洗浄していくとマシになっていきそのうち解消されると思います。
もし洗濯に風呂水ポンプなどで残り湯を使用されているとしましたら、
槽内に雑菌が繁殖する元になりますのでやめておいた方が良いとも考えます。
書込番号:24806905
3点
皆様、ありがとうございます。
こちらに書き込む前に自分なりに調べて色々試してみました。
*洗剤はアタックの自動投入にもお勧めと謳っている&部屋干し臭に!というのを使用
*衣料用ハイターを手動で入れてみる・・・
それでもダメでした。バスタオルだけ全部コインランドリーに持っていったらガス乾燥だからか
ニオイは全くありませんでした。
また、塩素系洗濯槽クリーナーもこまめに行っています。
どうしたもんですかね・・・
書込番号:24806982
3点
>3色柴犬さん
こんにちは。シャープ旧機種ユーザーですが。
過去スレのこの辺↓も参考に。
●価格.com - 『臭いとシワ』 シャープ ES-W114-SL のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001373907/SortID=24617618/
書込番号:24807067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>3色柴犬さん
他社の場合温水コースがあるため40℃または60℃のお湯でつけおきをすればニオイはなくなるんですが、この機種は温水非対応のため下記の事をして下さい。
・40℃以上のお湯につけおきをする
バケツにお湯を入れて市販品の漂白剤を溶かして下さい。
・温水極め洗いコースで洗ってみる
・すすぎ回数をため3回に増やす
2回だと洗剤が衣類に残っています。
・シャープの銀イオンホースを購入する。
洗濯機に後付け、シャープの銀イオンホースはカビや部屋干し臭に効果ある? 実験してみた
https://www.google.com/amp/s/kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/1318/624/amp.index.html
・市販品の洗剤の他に過炭酸ナトリウムを併用する。
過炭酸ナトリウムは衣類を除菌、消臭、嫌な臭いを発生させない効果があります。
併用する場合は洗剤自動投入設定を30L 6から7mlに変更して下さい。
書込番号:24809160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
排水口から臭いが上がって来てるのかも知れません。
排水口は小まめに掃除していますか?
ビックリするくらい黒カビや柔軟剤がベッタリ固まってヘドロみたいになってる場合があります。
一番いいのは皆さんおっしゃってるように40℃以上で温水洗浄するのが良いです!
洗濯を温水洗浄するようにしてから排水口の黒カビやヘドロも無くなりました。
書込番号:24874138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>3色柴犬さん
我が家ではZ100からW114へ交換する前の夜に、排水口にパイプクリーナー1本分を、流し込んでおきました。交換時に防水パン含め掃除をしたのですが、
排水パイプ内は割と綺麗になってました。
Z100にあった銀イオン+が本体にはなくなっていたので外付けの銀イオンホース AS-AG1も購入し接続しています。
おかげでか、全く排水くさい臭いなどもない洗濯仕上がりです。
排水口の定期的な洗浄と、銀イオンホースはお薦めかと思います。
書込番号:24886946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)











