
このページのスレッド一覧(全2892スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2024年9月26日 19:43 |
![]() |
7 | 1 | 2024年9月16日 09:08 |
![]() |
3 | 3 | 2024年9月10日 16:56 |
![]() |
15 | 0 | 2024年8月31日 23:33 |
![]() |
9 | 4 | 2024年8月31日 11:11 |
![]() |
9 | 0 | 2024年8月25日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



こんにちは。
シャープ他機種ユーザーですが。
>自動投入タンクを取り外す
>:
>洗剤や柔軟剤がボタボタ落ちて設置場所が汚れてしまいます。
取説にはどう書いてありますか?
それが仕様である≒「そもそもそうなるように設計してあるか、そうなっても仕方がないとメーカーが認めている事象」ならば、取説に「中身が漏れるから敷物なり受け皿なり用意して対処しろ」旨の記述がある筈です。
それが無くてダダ漏れするのなら、故障でしょう。
取説には「その商品の正しい使い方」と「使用者が自らで正常なのか異常なのかの一次判断を下すための基準」「もし異常ならばどうすればいいか」が書いてあるのが通常です。
うまく活用しましょう。
書込番号:25881663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実際に使っていますが、まだ取り外したことがなく、取り外さずに蓋を開けてそのまま補充しています。
書込番号:25888994
0点

私も初めて補充する時に持ち上げたらポタポタ下から漏れたので、以降そのまま上から補充しています。
それがやり難いとかもとくにないので、
不具合とも思わずに過ごしています。
書込番号:25892274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応取説には『取り外した際は垂れるのでタオルみたいなのを下に敷いて補充してね』的なことが書いてありますが、実際もスレ主と同様にポタポタ少し垂れます。タンクを収める下の部分にも若干垂れてますので、その都度拭いてます。多分取り外した瞬間にちょっと垂れるんだと思いますが。直近の補充タイミングでは取り外さないで蓋を開けて補充しましたので、この方法なら垂れることもありません。
取り外してもそんなにドバドバ出るもんでもないので、その様な仕様だと思って作業してます。自動投入の便利さを知ってしまった私は、特段気にしません。
書込番号:25905280
0点



2019年8月に購入し丸3年使用
最近脱水終了時のブレーキの効きが良すぎてガツンと止まるようになり、
その際に洗濯機が1~2cmくらい移動するようになった、
故障と呼ぶには微妙な症状なので修理するか迷う。
5点

前回の投稿から2年経ってるけど、
ブレーキ不調のまま使っていたら最近症状がひどくなった、
流石になんとかしなきゃと思ったが、もし修理に数万円かかったら、っていうか、人件費入れたらそのくらいはかかるのは確実なので改めてブレーキの仕組みをググってみて自分でなんとかできないか考えた。
洗濯槽のブレーキはバンドブレーキで、それは昔のママチャリの後輪に使われていたブレーキと仕組みは一緒なことがわかった。
そこでまずは洗濯機の裏側の蓋を開けてみたけどブレーキは見えない、
仕方がないので洗濯機を横倒しにして底からアクセス、最初写真の方向からブレーキは見えなかったので反対の角度から見るとバンドブレーキが見えたが、
ブレーキのケースから黒い粉が出てきている、
もしかしてブレーキのライニングが減ってベースの金属が直接当たってガツンと効くようになった?
とすると当初は買って3年でライニングが減ってなくなったことになる、それは設計不良もしくは初期不良だったのでは…
最近は価格.comの口コミも激減していて昔ほど口コミが集まらなくなってるけど、ブレーキが効き過ぎるという口コミは見たことがないので、運悪く不良品に当たったのか?
ここでケースの中、バンドブレーキの接触面にKURE スーパーチェーンルブというオイルスプレーを吹きかける、
今まで使ってきた中では一番耐久性のあるオイルスプレー、モリブデン入りなのがポイント。
ブレーキが効かなくなると洗濯槽が回っている状態のところに手を入れて大怪我をする危険性もあるけど、
それ以前に、今の洗濯機は洗濯槽が止まらないと蓋が開かないからいいんじゃね?と思う、
あまりに回転が止まらなくて止まる前に蓋が開いっちゃった危ないけど、
で、洗濯してみると…
ガツンと急ブレーキが効くことは全くなくなり、
しかし回り続けるということもなくまるで新品のときのように素直に数秒で止まります。
これはラッキー(^_^)
とは耐久性の問題で、そう頻繁にスプレーしなくていいなら洗濯機が全体的に寿命が来て買い替えの時まで使っていけそうな気がする(^_^;)
書込番号:25892579
2点



洗濯機 > シャープ > ES-P110-SL
昨日、洗濯中に突然電源が落ち、コンセントを時間をおいて差し直しても電源が入りません。また、中身が入ったままで扉もロックされ、取り出すことができません。
修理サービスも時間がかかるため、何とか扉のロックを外して中身を取り出すことはできないでしょうか?
書込番号:25884645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大変ですね。
やれることは一つ一つの操作を長くやってみる。
電源コードを数分抜いて放置し(出来れば10分以上)、電源コードをさして放置。
電源ボタンを押してみる。放置。
時間が経ってから電電ボタンの長押し。放置。
改善されないなら、電源コードを抜いて長めに放置。
などいろいろ試して下さい。
書込番号:25884793
0点

カミーユ1978さん こんにちわ
機種は違いますがシャープのサイト
診断ナビにこんなのが有りました
自己責任になりますが・・・・・
ドラム式洗濯乾燥機診断ナビ
症状(状況)ドアが開かない
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/washer/navi_v520/v_diag15_1-2.html
書込番号:25885271
0点

コンセントがつながっているブレーカー落ちてませんか。
落ちていて、投入してもまた落ちる場合は危険です。
書込番号:25885506
1点



今まで10年使用してきたSHARPの縦型穴なし槽洗濯乾燥機からの買い換えをしました。縦型は乾燥機能を使ったのは数回程度でしたが、これからは毎日洗濯物を干す作業を軽減してもらうため、妻の誕生日プレゼントとして初めてドラム式を購入しました。1番はフィルター清掃でトラブルが少ないもの、2番は深夜電力を中心に使用するので音や振動が静かなもの、3番目が操作が簡単であることを条件に検討し、この時期各メーカーの新製品発表ということで、ある程度価格が下がってきていましたが、8月17日にケーズデンキでSHARP、AQUA、東芝の話をし(パナは価格面で、日立はフィルター取り外しができないので…)、在庫が数台のみという話で値引き交渉をしていただき、洗濯機リサイクル処分代・配達・税金込み5年間保証付きで170,000円で購入することができました。まだ、3回ほどしか使用していませんが消費電力は思っていた以上に低く、洗剤自動投入も楽で、深夜の音や振動も気になることもなく、仕上がりはふわふわで、妻も「コインランドリーで乾燥した直後みたい…朝干すことがなくなってほんと楽」と大変喜んでいます。皆様のクチコミで洗剤自動投入のトラブルや、振動、匂いなどの書き込みも見かけますので、今後使用し続け、経過報告でもできたらと思います。
15点



洗濯機 > シャープ > ES-G11B-SL [シルバー系]
こちらの機種とパナソニックのNA -VG2800L-Kキューブルって機種とで悩んでます。
今は東芝のTW-Z9500L(W)ザブーンって機種を使用しています。
水道代電気代が安いのはどれになりますか?
乾燥機能は使いません。
家電系はど素人でよくわからないので詳しいかたなんでもいいので教えてください。
また、これ以外でオススメ機種あれば教えてもらえれば嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25871921 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>悪プーさん
>水道代電気代が安いのはどれになりますか?
Cuble NA-VG2800L ES-G11B-SL
洗濯時電気代(目安) 1.9円 2.2円
洗濯時水道代(目安) 21円 23円
計 22.9円 25.2円
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000042335_K0001560416&pd_ctg=2110
書込番号:25872039
1点

返信ありがとうございます。
電気代あまり大差ないですね。
もはや好みだけで選んでも大丈夫ですかね笑
書込番号:25872051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

悪プーさん こんにちわ
>乾燥機能は使いません
ドラムを選択するメリットがないです
イニシャルコストがかかるだけです
縦型で十分かと
イニシャルコスト(ドラム)>ランニングコスト(縦型)
書込番号:25872258
1点

返信ありがとうございます。
乾燥機使わないなら縦型でも充分なんですね。
縦型も検討してみます。これにて解決済みにします。
ありがとうございました。
書込番号:25872298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



9年使ったZ200がヒートポンプエラー頻発になり、修理も考えたのですが(6〜8万)、扉の向きが不便だったため、思い切って買い換えることに。
当初はAQUAの真っ直ぐドラムが第1候補でした。が、実物に触れたところ、確かにコインランドリーシェアNo.1に相応しい頑丈さですが高級感というか穏やかさに欠け、取り出し口も低く、まさかの候補落ち。
洗剤自動投入は不要だったので、全てにおいて顧客満足度の高いパナの113がまさかの候補入りも(ドアを閉めた時の幸福感は、下位機種とは思えません!)、ナノイーなしが家人に不評で決め手に欠けました。
結果、モデル末期で価格もこなれ、インターフェースも慣れているしプラズマクラスター完備のSHARP、となり、G11のスタイリッシュさにも惹かれましたが、これまでどおり話しかけてくれる(店員さんはウケていましたが、意外と皆が楽しみにしていたことが判明)、こちらの機種を購入しました。
田舎ゆえ量販店は他になく価格交渉する余地もありませんでしたが、店員さんの知識や親切さ、搬入業者の質等からも、大型家電は地元店かケーズでと決めていますので、満足できる買い物でした。
令和の時代になっても、実物を見て触らないと分からないことはあるものですねw
書込番号:25864675 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





