このページのスレッド一覧(全3191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 7 | 2022年5月2日 22:16 | |
| 2 | 1 | 2022年4月29日 21:42 | |
| 28 | 6 | 2022年4月21日 15:46 | |
| 64 | 5 | 2022年4月17日 20:30 | |
| 9 | 7 | 2022年4月11日 21:58 | |
| 10 | 1 | 2022年3月31日 22:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D9
宜しくお願いします。
題名の通り、給水が止まりません。
・電源が入っていないときは止まる
・「入」を押した瞬間に水が出始める
・給水弁の3つある電磁弁のうち、下側に付いている電磁弁のハーネスを抜くと「入」でも止まる
以上のことから電磁弁の不具合と判断していますが合ってますでしょうか?
また、その場合、純正の給水弁を探していますがネットでは中々見つかりません。
純正の型式が分かる方見えたらご教示願います。
メーカーのサービスに聞けば良いじゃんという回答は無しでお願いします。
4点
給水弁も排水弁も機種が変わっても同じ部品ってことはあります。
東芝の製品番号にわからない物があって、次の部品はどうかと思います。
場合によっては、給水弁を外して、部品番号を見るって手もありますが。
洗濯機に入っている物420-42-606→420-42-761に品番変更
価格は店舗によって違います。
2千円中間〜3千円中間くらいでしょう。
部品番号が間違っている可能性があります。
購入時は確認を取ってからの方がいいでしょう。
書込番号:24718021
![]()
2点
その電磁弁自体を知らないのですが、電磁弁自体は良好なのではと考えます。
普通(と言うか恐らくですが)電磁弁が不良なら電源【入】【切】に関係なく給水・若しくは漏水(配管内で)・或いは不確実な動作をすると思います。要するに電磁弁として動作しない。
>・給水弁の3つある電磁弁のうち、下側に付いている電磁弁のハーネスを抜くと「入」でも止まる
電磁弁への給電(給水では無い)がストップすると給水が止まるのでしょ?!だったら正常ではないですか?
従って電磁弁よりも、それを操作している基板が怪しいなと考えます。
もう一つの可能性として電磁弁の故障。
3つの電磁弁の組み合わせを私が知らないので、《ハーネスを抜いて給水が止まる電磁弁》は正常化もしれない。
それ以外の電磁弁の故障が考えられる。
(*^_^*)
書込番号:24718167
![]()
2点
>kiyoponさん
ハーネス抜いて強制的に止まるんでしたら、電磁弁は作動してると思います。
信号がおかしいんじゃないの?
強制的にOFFにしてもパッキンが摩耗してたら漏れると思います。
書込番号:24718196
1点
不具合だと思いますが、大人しく購入店にでも相談しましょう。
原因もはっきりしない、純正のパーツもよくわからない、手に入れにくい、では自力ではどうにもできませんよ。
書込番号:24718206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
kiyoponさん こんにちわ
電磁弁(ソレノイド)は、給水時に電磁石が動作して開放する弁です
給水が止まらないと言う事は、基盤回路の方に原因があると思われます
最近の製品は、アッセンブリ交換になりますから
メイン基板の場合、それなりの部品代がかかるかも?
比較的新しい製品の様ですが長期保証などには入っていないのでしょうか?!
書込番号:24718377
2点
>MiEVさん
返信ありがとうございます。
どうやら今回の故障はみなさんのアドバイス参考にすると給水弁の故障では無い可能性が高そうです。
給水弁を確認してみましたが、残念ながら型式は記載されていませんでした。
今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
>入院中のヒマ人さん
>koutontonさん
返信ありがとうございます。
いわれる通り、通電した瞬間に給水し始めてしまう為、電磁弁としては正常で、通電してしまう事が問題だとすると基板系の故障の可能性が高そうですね。
電磁弁の中の鉄芯先端のゴムパッキンも確認しましたが、異物等も無かったことも含め、そういう事なのかも知れません。
参考になるコメントありがとうございました。
>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
21年1月に購入し、長期保証は入っていません。
今まで色々な長期保証に入ってきましたが、結果的に長期保証期間が過ぎてから壊れるものがほとんどだった為、今回は入らなかった次第です。掛け捨て保険みたいなものなので損得勘定し難いですが。
ありがとうございました!
書込番号:24718478
0点
>デジタルエコさん
>koutontonさん
>入院中のヒマ人さん
>MiEVさん
アドバイス頂いた方へ結果報告です。
電磁弁より基板が怪しいとのアドバイスいただき、プログラムタイマを取寄せ交換しました。
部品単品で6,000円でした。
GW中という事もあり手配に時間が掛かりましたが無事に直って何よりです。
ここで質問させてもらった事で給水弁を買ってしまわなくて良かったです。
ありがとうございました!
書込番号:24728471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
らくだななさん こんにちわ
オーナーからのカキコミが無いようなので参考まで
ドラムは、叩き洗いで大きなリントは出にくいので必要ないですが
縦型などで、排水詰まりなどのトラブルがあるなら保険のいみで付けるのも有りですが
そのぶん、お手入れが増えるのは否めません
詰まりをきにするなら、パイプユニッシュなどを定期的に使用する方が簡単かと
ドラム歴14年じゃく位 旧東芝2機種 現在パナソニックVX−7000 11年越え
書込番号:24723676
0点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L
最近、乾きがかなり甘くなったと感じていたため、乾燥スタートから数分間後に中身を確認したところ、まさかの冷たいままでした。
購入直後のタッチパネルの交換後はトラブルなしでしたが、約2年でこの状況です。
同じような症状の方はおられますか?
明日、メーカーに相談してみます(悲)
書込番号:24709847 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゴルゴンゾーラグアルディオラさん
ヒートポンプが目詰まりしているのが原因だから修理の依頼をしなよ
毎日、乾燥をしていれば2から3年程度で埃や髪の毛が原因で目詰まりするんだから仕方がないでしょう
東芝はパナソニックと違って熱交換器の自動洗浄機能が付いていないんだから
最新モデルは付いているけど
本体の下に熱交換器があるから分解をしないと交換不可
パナソニックは上部にあるため自分で清掃可能
またはダクトが詰まっている可能性も高いから長期保証に加入している家電量販店に電話をしなよ
書込番号:24709906 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ゴルゴンゾーラグアルディオラさん
念のための確認になりますが、
コースは省エネ以外での乾燥をされていて、
温度は冷たいという感じ何でしょうか?
書込番号:24710012
7点
はい、おっしゃるとおりです。
どのコースでもダメで初期化もしました。
書込番号:24710032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。確認してみます!
書込番号:24710033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゴルゴンゾーラグアルディオラさん
設定の問題でなくて機械的な故障なのになぜ修理の依頼をしないの?他の人にはレスをするのに俺の投稿はスルーなのな
書込番号:24710560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございました。
書込番号:24710605 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10DP1
洗濯途中に、手動投入口をみてください。
柔軟剤の投入口側が、自動投入で作られた洗剤の泡だらけです。
手動投入口には、何もいれていません。
試しに、手動投入口に柔軟剤をいれてみましたが、泡だらけの柔軟剤になりました。
柔軟剤は、すすぎ時に水が流れて洗濯槽に入るらしいので、洗剤が含まれた水で最後のすすぎをしているってこと。
メーカーに伝えると、前列がないといわれました。
「故意でおこなっているのではないか?」というような返答も。そんなわけないじゃないですか。
なんのためにそんなことをする必要があるのやら。
何度も洗濯中に写真をとり、動画も撮影し、証拠を提出しました。
初期不良かもしれないからと、部品交換してくれましたが症状かわらず。
メーカー負担で新品の同機種と交換してもらいましたが、最初の洗濯からまったく同じ症状。
結局、購入店さんの負担で他のメーカー洗濯槽と交換になりそうです。
前例がないためにわたしが疑われている状態。
同じ症状のかたいませんか?
自動投入で洗剤を入れる設定で洗濯スタートして、水が出始めて少ししたら、手動投入口をあけてみてください。
我が家は毎日泡だらけです。
同じ症状のかたいませんか?
書込番号:24698721 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
前例がないのではクレーマーと思われても仕方ないですね。
メーカーがそういう対処をとるくらいクレーマーが多いのでしょう。いい迷惑ですね。
前例があればとっくにこのサイトかどこかのレビューに書いてありますよ。発売からそれなりに経っていますからね。
書込番号:24698897 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
大変ですね、でも同情はしませんね。
初めのメーカーの人が来て交換になった時、自分なら写真や動画でなく、サービスの人に動かして状況を見せますね。
ただ交換だと納得して交換するとは限らないでしょう。
洗剤の量はどうなっているのか。
水温は。
水は水道、風呂水、井戸?
PHは。
逆に洗剤を規定量入れても、泡が立たないという人がたまにいます。
地域によっては水道の質によっては、泡が立ちにくいエリアがあります。
今回は真逆のようですが、聞いたことがない状況です。
今の前に使っていた機種はどうだったのか。
今回、他社に交換出来るようになりそうですが、よかったのか変わらないかが興味があります。
書込番号:24698941
3点
kkkkeeeeさん こんにちわ
初期不良交換の前にサービスマンは、状態や動作確認など
洗剤や柔軟剤のチェックは、しての交換でしょうか?!
確認をして交換したとゆうことは、原因不明で修理できないからの交換では
とっとと、他のメーカーに交換してもらい
東芝ライフスタイルとおさらばすのが賢明かと思いますよ (^^)/
書込番号:24699486
4点
例え前例は無くてもこちらのケースがこの洗濯機に対して、
kkkkeeeeさんの経験内容が初めての事象であるならば、
今後同じような症状が出たばあいの前例になりますので、
必要以上に情報提供を貶める必要は無いと思います。
書込番号:24699844
![]()
18点
>S_DDSさん
同じ症状の方がいないか知りたかっただけなんですけど。
メーカーからしたら私は迷惑なんですね・・・。
お返事ありがとうございました。
>MiEVさん
洗剤の規定量があっていることも、メーカーさんに確認いただきました。
ふろ水はつかっていないため、水は水道。
今までに洗濯機でトラブルは起きたこともなかったので、今回が初めてのトラブルです。
同機種で交換をしたときに、試運転をしてもらいました。
その時に、手動柔軟剤側に洗剤が出ることを設置した運送会社の方は見たのですが、設置だけなのでと帰っていきました。
修理で来てくださったメーカーさんにも、洗剤が出ることは試運転で見てもらっています。
ですので、同機種での交換となりました。 交換しても同じ症状でしたので、別のメーカーに切り替えることで話がまとまりました。
>デジタルエコさん
もちろんサービスマンの方が動作確認を何度もして下さいました。
洗剤が出ることも確認いただき、部品のみ交換してみましたが、改善されないということで、同機種に交換しました。
洗剤を変更してみましたが、何も変わりませんでした。
普段、柔軟剤を使っていため、柔軟剤を使用していなくても泡が出ることも説明・確認済みです。
>KEURONさん
手動投入の柔軟剤側が泡だらけになる同じ症状の方がいらっしゃれば、メーカー側に修理を求めることもできるのではないかと思った次第です。交換しなくて済むのであれば、そのまま使用を続けたいのに、私一人が声を上げたところで改善はされそうになくて。
声が多く上がれば、メーカーも何かしら動いてくださるのではないか?とおもい、使用している皆様にご意見を伺ってみました。
購入したお店で、交換の手続きが進みそうなので、この洗濯機で悩むことを終わりにします。
お返事くださったみなさまありがとうございました。
書込番号:24704625
18点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
初めて書き込みします(過去スレありましたら、すいません)
皆さんの口コミを参考に、今回東芝のこの機種で初ドラムにしました。
納期に1か月待ち、使い始めて数日ですが、洗濯時に排水フィルターの下部から水漏れが毎回します。
排水フィルターの取付&位置は間違いないですが、前面のパネルを開けると、フィルターを差し込んである水色の枠の下部(本体白色との間)から水漏れがあります。漏れの量は直径20p程でしょうか。
毎回床を拭けばよいのですが、これはよくある事なのでしょうか?アドバイスお願いします。
書込番号:24694261 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>XXX7さん
ハズレ商品なので販売店に連絡をして新品に交換してもらって下さい。市販品の排水フィルターカバーをしているなら話は変わりますが、普通は水漏れなんてしませんから
書込番号:24695065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>parasalloさん
市販品の排水フィルターカバーをしているなら話は変わりますが、普通は水漏れなんてしませんから
そうなんですね。因みに、parasalloさんが使ってらした30枚入りの市販品の排水フィルターカバーを使いたいなと思っていたのですが、カバーを付ける時にパッキンに干渉しない様に取り付けても水漏れする事があるのですか?
書込番号:24695099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>XXX7さん
水漏れはしていないよ
3から4回ごとに交換をしないとゴミが溜まって排水が出来なくなるからネットの交換は頻繁にした方がいいよ
水漏れの原因は排水フィルターのパッキンだと思うよ
新しい物に交換してもらえば直ると思うけど販売店に連絡をしたら新しい物と交換になると思うよ
またはメーカーに出張修理を依頼して点検後交換対応
書込番号:24695145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>XXX7さん
水漏れの様子は動画に残しておくと話がスムーズに進むから面倒でも撮った方がいいよ
俺の投稿を見てもらったみたいだけど
他にアドバイスをするなら
乾燥フィルター(2枚)はブラシ+濡れタオル(マイクロファイバータオルがおすすめ)で手入れをする。週1ペースで水洗いをする 乾燥フィルターは目詰まりしやいため
乾燥フィルターの手入れが済んだら同じタオルを使用して洗濯槽のゴムパッキン、扉を拭くと楽だよ
市販品の洗濯槽クリーナーだとあまり意味がないから(洗濯槽のニオイ対策には有効)洗濯から乾燥のペースが1日に2回以上なら5ヶ月ごとにメーカー純正の洗濯槽クリーナーを使用して槽洗浄をした方がいいよ
俺の場合は
市販品の洗濯槽クリーナー 月1 エステー 洗浄力シュワッと洗たく槽クリーナー 64g×3回分を使用
半年ごとにメーカー純正(パナソニックまたはアクア)を使用
1日に1から2回使用
その他、週1で漂白剤を使用して60℃コースで槽洗浄をしているよ
東芝は「槽クリーン」コースは温水設定出来ないため
パナソニックなら可能
書込番号:24695165 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>parasalloさん
色々アドバイス下さり、ありがとうございます。
参考にしてやってみますね!
書込番号:24695182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>XXX7さん
新しい物に交換してもらえば直ると思うけど→排水フィルターのこと
販売店に連絡をしたら新しい物と交換になると思うよ→本体のこと
間際らしくて申し訳ない
結局どうするの?
書込番号:24695612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>parasalloさん
販売店に連絡しました。
後日、メーカーサービスが現状確認後に本体交換をしてくれるそうです。
書込番号:24695668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
はじめまして。
質問をさせていただきます。
IoLIFEのアプリを登録したいのですが、説明通りの場所(扉上部)にQRコードがありません。
本体上部の真ん中あたりにQRコードがあり、これをスキャンするのかと思いますが、形名または”製造番号が違います”と表示され登録ができません。
別の場所にQRコードがあるなど、登録済みの方がいらっしゃったらご教示いただけると幸いです。
5点
扉の内側の上部にあると思います
書込番号:24678537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)








