東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27916件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パルセーターの下って・・・

2003/08/27 12:30(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-D702VP

スレ主 おんぷっぷさん

6年ほど使用していた東芝の洗濯機がカチカチ音がするのでパルセーター(洗濯槽の底部分)のネジを取って引き上げてみました。(取説にも書いてあったので)そしたらパルセーター裏側に水垢みたいなものがびっしりついていたうえ中央部分にはドロドロしたヘドロみたいな悪臭のする固まりがこれでもかという程こびりついていました。今までこんなヘドロと一緒に洗濯していたのかと思うとゾッとしてしまいました。洗濯槽カビ取りもしていたのですが、定期的にパルセーターを取り外して掃除しなくてはならないものなのでしょうか?

書込番号:1889905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/27 13:36(1年以上前)

パルセーターの下はクリーナーが行き渡りにくい部分があり、汚れが残りやすい個所です。
 外すことが出きる場合は定期的に外してお掃除するのが確実と思います。

書込番号:1890079

ナイスクチコミ!0


xoxo2さん

2003/08/27 14:30(1年以上前)

ドラム式へ換えるとでカビの発生は抑えられるかな…。
値段は縦置きより高いけど(^^;

書込番号:1890181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/27 20:56(1年以上前)

ドラムに替えた所で二重槽構造は変わりませんから管理に気を配らないとカビは生えます。私のように毎回必ず完全乾燥と言う使い方ならいいのでしょうが・・・・・

書込番号:1891007

ナイスクチコミ!0


xoxo2さん

2003/08/28 01:34(1年以上前)

基本に戻って手荒いですな(^^;

書込番号:1892004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

台は必要?

2003/08/25 14:24(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 ぷー☆★さん

別売りの専用の台がありますよね?
皆さんお使いですか?
設置場所のサイズの関係上、台を使うと高さが足りないのです・・・
台は、取り出しやすくするためのものですか?
それとも振動が少なくなるなど、メリットもあるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1884617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/25 20:26(1年以上前)

台は高さ合わせとホースを横に出さない真下排水のためのものです

書込番号:1885386

ナイスクチコミ!0


おもうちゃまさん

2003/08/25 21:05(1年以上前)

TW-853EXを7月/中より使っています。
この機種に決めるまでに1か月以上悩みました。
量販店で実物を見て、店員に聞いたり、カキコで教えて頂いたり、ドラム式を使っている人に聞いたり、二転三転してたどり着いたのがこの機種です。台についても同様です。
うちはコンクリートの洗濯場に、台なしで、直に置いています。
台は、出し入れがしやすいようにという為のもので、振動に関しては無い方が良い様です。
出し入れについても、ドアーを開けて同じ高さになるカゴ(毛布などのことも考えて大きめのもの)を買って、調子良くやっています。
お宅の設置場所の状況にもよるかも知れませんが……。

蛇足かも知れませんが、セットするだけで乾燥まで出来て、ほんと幸せです。これまで長年2槽式を使っていたこともあり、雨降りでも気にならないし、干したり寄せたりしなくても良いなんて、感動ものです。

私の独断と偏見をお許し頂くなら、トップオープンより絶対お薦めです。

まだまだ初心者ですが、何か疑問があったら、聞いてください。

書込番号:1885489

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷー☆★さん

2003/08/27 22:13(1年以上前)

そうですか!台は使わなくて大丈夫ですね。
なるほど。前から開けて取り出しをすると、洗濯物が床に着いちゃうって事ですね?腰を痛くしないためのものかと思っていました・・・(お恥ずかしい)

9月末に引越しする先なんですが、洗濯機を置く場所は、くぼみなんです。だから、高さ・幅・奥行きに制限があって・・・ま、奥行きはそんなに気になりませんが、高さが107cmしかないんです・・・
トップオープンも新しいのでいいなーと思っていましたが、サイズを確認したら、入らない!
今使っている普通の洗濯機も蓋がギリギリ開く感じ。
なおかつ、ベランダがないので、やはり乾燥付きが欲しいのです。
毎日部屋干し、嫌ですもんね。

おもうちゃまさん、ひとつお聞きしたいのですが、トップオープンより絶対お薦めの理由って何ですか?

書込番号:1891228

ナイスクチコミ!0


おもうちゃまさん

2003/08/29 11:37(1年以上前)

ぶー☆★さんへ

ご質問いただきありがとうございます。初めてなので、どう云う訳かワクワクしています。

★トップオープンのものは構造的に無理がある

 ・脱水のとき蓋の方へ水が高速で飛ばされる訳だから、水漏れにつな
  がるのではないか(理由は知らないが、水漏れのカキコあり)
 ・外蓋を開けて中を見た時、ゴチャゴチャしていて、すっきりしてな
  い(掃除がしにくそう、壊れやすそう)
 ・洗濯物の出し入れの時、内蓋のちょうつがいにがひっかかって痛み
  そうだし、おまけに短径はフロントオープンの直径よりかなり短い 
  (確か5cm余り)
 
 ・SANYO,TOSHIBA共に蓋の開閉(内蓋、外蓋など3重)が面倒。
 店頭で試してみたけど、キチンと出来なかった。コツがいるとか、馴
 れたら出来ると云われたが……。

 
☆フロントオープンは上のことは全てクリアーされているし、ちょっと
 したものも置きやすくくて便利。

☆洗濯の様子が見えて安心だし、対応もすぐ出来るし、楽しい。

☆スタートしてから出し入れしたい時、どこにあるかすぐ分かる。
 乾燥だけ材質別に分けるとしわにもなりにくいので、30分乾燥後あ
 るいは脱水後に出し入れすることが多いが、トップオープンだとやり
 にくいだろうなと想像する。

*処で洗濯カゴですが、高さ33cmが丁度便利です。

高額ですし、毎日使うものなので、充分検討され、納得して買ってくださいね。他製品のカキコミも結構参考になりますよ。カキコミを見たと言うと、価格交渉に有利な様です。





書込番号:1895390

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷー☆★さん

2003/08/30 18:49(1年以上前)

おもうちゃまさん、どうも有り難う!

置く場所のサイズ的にも、フロントオープンが一番便利そうなので、
たぶんこれに決めると思います。

あとは、ダンナを頑張って説得しまーす!!

書込番号:1899057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんなものですか

2003/08/23 00:19(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 横浜さんさん

TW-853EXの質問させてください。乾燥いたあと衣類を見るとかなりシワがひどいのですがこの機械を使用の皆様もシワひどいですか?

書込番号:1878041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/24 00:06(1年以上前)

どのような衣類をどのような組み合わせでどのくらいの量入れて乾燥したのか、シワが気になる物はなにか、しわの程度はどうなのかがわからないので明確な答えは出せませんが、ワイシャツなどを他の種類の衣類と一緒に定格量近く入れて乾燥させてシワになるのは仕方ありません。
 また洗濯乾燥連続運転では単独の同クラスの乾燥機より多少しわが多くなる傾向はあります(プレヒート脱水と脱水後そのまま乾燥に入るため)

 シワを少なくするには少なめに入れる(シワが特に気になるものは乾燥定格量の半分程度までで)、素材別に分ける、ワイシャツはワイシャツだけ4枚程度までにして乾燥するなどの方法があります。また劇的な効果はありませんが柔軟剤を使用したほうが良いようです

書込番号:1880724

ナイスクチコミ!0


スレ主 横浜さんさん

2003/08/24 00:41(1年以上前)

了解しました。ご意見を参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:1880837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

検討中です。

2003/08/22 23:14(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-D853XVP

スレ主 奈美さんさん

私も今、ホームページを見て新製品だ出た事を知りました。値談はどれくらいですかね?なるべく通販は避けたいので、家電量販店の価格を知りたいんですが。お願いします。

書込番号:1877820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

がっかりです。

2003/08/20 21:04(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

スレ主 奈美さんさん

最近雨続きで、洗濯物が乾かないため、TW−742EXを購入しょうと思ったんですが、生産中止で購入出来ない事が解りました。新製品は発売される予定はありますか?教えてください。

書込番号:1873189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/20 23:02(1年以上前)

後継機はトップインのTW−V8630です。
 フロントオープンでお探しならTW−853EXがあります。TW−742EXとほぼ同等の外形寸法で8キロ洗濯4.5キロ乾燥です。
 またお店によってはまだTW742EXも残っている可能性はあります

書込番号:1873515

ナイスクチコミ!0


スレ主 奈美さんさん

2003/08/22 23:00(1年以上前)

そういちさん返信有難うございます。掲示板を見ると、洗濯機と乾燥機別々の方が良いのかな?と思ったりしています。単体で買うとしたら、お勧めの機種等ありますか?是非教えてください。

書込番号:1877756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/23 18:29(1年以上前)

洗濯機は各社特色を出していますのでお好みで良いと思います。
 乾燥機は電気の単独乾燥機では残念ながらお奨めできるものはありません。現在市販されている家庭用の電気衣類乾燥機は空冷除湿式ですが、除湿しきれない湿気が排気として室内に漏れ出してきます。また換気が悪い場合や周辺の隙間が少ない場合は乾燥が遅れます(換気扇をまわしてご使用になることをおすすめします)

 もしガス工事と排気管工事が可能であればガス衣類乾燥機をおすすめします。本体価格や工事費はやや高くつきますが乾燥時間が短くランニングコストも低く押さえられます。(ベランダなどに給湯機がある場合屋外設置もできます。ただし直接雨があたらないひさしなどがある場所に限ります)

書込番号:1879773

ナイスクチコミ!0


のべさんさん

2003/09/03 15:43(1年以上前)

メーカーでの生産中止製品ですが、メーカーの倉庫に在庫があれば、その在庫分を取り扱っているお店で買うことができます。
巷の量販店では在庫分を店舗に買い取り叩き売りするのがほとんどなので、旧機種の在庫は望み薄ですが、インターネットに店舗を持つお店だと量販店より安くまたメーカー在庫が残っている可能性が高いです。
どのお店で在庫があるかはお店毎に当たってみないと判りません。
自分は8月初旬に楽天市場の「いっぴん堂」でメーカー在庫品を¥86,110で買いました。

書込番号:1910446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感想聞かせて!

2003/08/19 22:13(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-D853XVP

スレ主 Big-Yさん

AW-D853XVPを買われた方、使用感をお聞かせ下さい。
当方、東芝製品を検討中。

書込番号:1870598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング