東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27914件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゴミとりフィルターについて

2003/07/03 12:32(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-V8630

スレ主 はははです。さん

ヤ○ダ電気で実物を確認しました。値段は142000円で10%のポイントだそうです。しかしちょっと気になることがあります。フィルターが普段見えないのでどの程度たまっているか分からないようですが,洗濯毎にチェックしないといけないですか?普通のは洗濯槽の中にフィルターネットが見えるのでたまり具合も分かりますよね?でもこのタイプはどうでしょうか。実際使っている方教えて下さい。また,ちょっと小さいのではないでしょうか。

書込番号:1724613

ナイスクチコミ!0


返信する
グーチョキパーさん

2003/07/05 02:14(1年以上前)

はははさん、こんにちは。ゴミ取りフィルターって、本体正面の右下にある
やつの事でしょうか?説明書には1週間に一度は清掃しろと書いてあります。
私は購入してから6回使って、フィルターにゴミは半分近く溜まったかな。
バスタオルとかたくさん洗濯したから多いのかも。
メンテナンス性は良いと思います。洗いやすかったです。

書込番号:1729928

ナイスクチコミ!0


すすさん

2003/07/06 04:22(1年以上前)

フィルターを取り出そうとすると、ぼたぼたと、水が垂れてきませんか・・・?どうも気になるのですが。

書込番号:1733663

ナイスクチコミ!0


グーチョキパーさん

2003/07/08 01:45(1年以上前)

すすさん、こんにちは。
取り説には、洗面器を下においてフィルターを取り外すような解説があった
と思います。まだ一回しか取り外ししてませんが、そんな気になるような
ぽたぽたではなかったです。(手で受けた・・・)

書込番号:1739933

ナイスクチコミ!0


スレ主 はははです。さん

2003/07/08 11:09(1年以上前)

やっぱり1週間に一度とは普通の洗濯機とそう変わらないのでしょうか?見えないだけに多少不安ですが,凡その様子が分かりました。ありがとうございました。

書込番号:1740551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

消費電力

2003/06/29 23:43(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-D802VP

スレ主 ぽよたんさん

消費電力が他メーカーに比べて、大きいよう(520w)に思いますが、こんなものなのでしょうか。インバーターだから、もっと小さくてもいいようなのですが。

書込番号:1715040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

寸法について?

2003/06/27 15:07(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-V8630

スレ主 みみずくちゃんさん

家の洗濯機収納場所はビルトインで観音開きの扉の入り口内寸が64センチ、防水パンは奥行き60、幅57位なのですが、この洗濯機は大分大きいようですね。この寸法では置けないでしょうか?又サンヨーの同タイプの新製品より良いところはどんなところですか?

書込番号:1707107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

蓋の精度感

2003/06/25 00:42(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-V8630

スレ主 あんたんさん

昨日、量販店にて実機を確認したところ、蓋の精度感というか閉まり具合が
あまり良くありませんでした。
1.内蓋が中蓋と同時に開くところ、うまく開かない。(コツが必要)
閉めるときも今一うまく閉まらないときがある。
2.外蓋が奥行きがあるせいか閉めたとき横に乗り上げるときがある。

たまたま行ったところの実機が悪かったのか、もしくは上記のような傾向が
あるのか、同じように思った方はいませんか?
サンヨーの新製品よりこちらのほうを買おうと思っていたところ、このような
ことがわかりまして悩み始めてしまいました。
サンヨーの蓋は問題なさそうでした。

書込番号:1699778

ナイスクチコミ!0


返信する
アル太郎さん

2003/06/25 12:42(1年以上前)

でもSANYOのものは、閉じるときに一番内側の蓋を閉めて、その次に2番目の蓋を閉めて・・・としないといけないですよ。
めんどくさいです。
確かに東芝のはコツがいりましたけど・・・東芝のは2番目の蓋を閉めれば
一番内側の蓋も閉まるので、まあましかな?と思いました。

書込番号:1700908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/06/25 16:14(1年以上前)

東芝の展示機の蓋開閉しまくってきましたが、ロックの掛かりがよくなく閉めたつもりでも開いて来たりなかなかロックがかからなかったり・・・。
 僕みたいに若い男はそれなりに力があるのでコツを掴めば問題なさそうに思いましたが、女性には辛い物があるかも知れません
(ところが別の量販店で見た物は一台目ほどは悪くなかった。バラツキが大きいのか?)

それにくらべるとサンヨーはひと手順多いものの操作感や確実性は良いように思いました
(一番中の蓋を閉めないといけないのは衣類の挟み込み防止のためかも)

書込番号:1701302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/06/25 16:26(1年以上前)

一つ書き忘れましたがサンヨーは片手でも開閉出来なくはありませんでしたが、東芝は両手を使わないと難しかったです(比較的スムーズに動いた展示機でも)

書込番号:1701324

ナイスクチコミ!1


スレ主 あんたんさん

2003/06/26 00:51(1年以上前)

アル太郎さん、そういちさん返信ありがとうございます。
サンヨーの蓋を閉める時の3段階はたしかに煩わしいところではありますが、
そういちさんが言われるように確実性の点ではサンヨーが上と言わざるを得ない
と思います。
蓋以外は文句は無いのですが・・・
あとはバラツキがあるかですね。
サンヨーもそうなのですが、ロックが"カチッ"と嵌らず、"グニョ"という感じ
なのが気に入りません。
私の住んでいる周辺の量販店にはまだ置いていないところが多く、確認できません
が、週末には入るようなのでまた確認してきます。

書込番号:1702962

ナイスクチコミ!0


電気屋さん関係者さん

2003/06/26 22:50(1年以上前)

サンヨーが一番中のふたを閉めないといけないのは、そういちさんの言う通りふたが確実に閉まっているか確認し、衣類の挟み込みを防止するためです。特許をとっているので、東芝はまねをしたくてもできなかったと関係者から聞きました。水漏れ、衣類の傷み等心配ですよね。少し面倒だけど、仕方ないかもしれません。

書込番号:1705480

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんたんさん

2003/06/29 23:18(1年以上前)

確認してきましたというか、サンヨーの新製品を買ってしまいました。(^^;)
東芝製の蓋は別の量販店で確認したところ、最初に見たものよりもよく、中蓋
の取っ手を手前まで引っ張ると内蓋が開くのでこれなら問題ないかなと思いましたが、
結局店員の話しを聞いて上記サンヨーになりました。
今でも東芝でもよかったかな?と思うぐらい甲乙つけ難いのですが、やはり2世代目
ということと、蓋の数年後の動作です。
ちなみに浜松コ○マで価格は 13.4万円(設置料配送料込、リサイクル費用消費税別)で、
東芝もサンヨーも同じです。

書込番号:1714941

ナイスクチコミ!0


あすたんさん

2003/07/05 01:08(1年以上前)

サンヨーの旧型トップオープンドラム式の洗濯乾機は洋服に白い細かい糸くずや洗濯くすがいっぱいついてしまって、某番組で乾燥機にかけると取れるといっていたので試してみましたがぜんぜん取れませんでした。メーカーに問い合わせたところフィルターがなく(?)排水のときくずなどは一緒に排水されるしくみだそうで、どうにもならなかったので他のと交換してもらいました。
洗濯乾燥機がほしかったのに結局洗濯機と乾燥機は別々のものに。
かなり不満です。
新型のトップオープンドラム式では改善されてるのでしょうか?
気になる方は買う前に問い合わせたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:1729723

ナイスクチコミ!0


ぐっつぁんさん

2003/07/05 11:42(1年以上前)

価格の件なんですが 浜松コ○マ 2店舗ありますがどちらですか?また13.4万で本当に購入できますか?教えてください。

書込番号:1730737

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんたんさん

2003/07/07 01:21(1年以上前)

コ○マのどちらの店舗でもいけると思います。
他店との比較で下げてもらえました。それ以外では難しいと思います。
いろいろな店をまわって価格交渉するしかないです。簡単には下がらないと思います。
サンヨーの新製品の掲示板([1685219]いい買い物)にもほぼ同様の価格が出ています。

書込番号:1736609

ナイスクチコミ!0


Smart銀河さん

2003/07/30 12:36(1年以上前)

ふたの閉め方には、ちょっとしたコツが必要です。このコツさえ覚えれば子供でも簡単に確実に閉めることができますよ。もちろん内ふたを開閉するときにドラムふたも同時に開閉できます。そのコツとは、内ふたに貼ってあるイラストのとおり二回に分けて閉めることです。(力まかせに閉めてもきちんとロックされません。これには本当にまいりました!)

書込番号:1811004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥の能力について

2003/06/24 10:35(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

別の記事でも書いていたのですが、質問スレッドとして新しく書き直しです。

このTW-742EXはほかの乾燥洗濯機と比べて安いのですが、乾燥の能力について気になっています。


本格乾燥できるTW-742EXと、簡易乾燥機能付き洗濯機とで迷っているのですが、
私は単独の電気乾燥機を使っていたことがあるので、
簡易乾燥機能だと物足りなく感じるんじゃないかと思うんです。
(簡易乾燥機能に単独の電気乾燥機と同じものを求めるのは無理ですよね?)

「簡易」乾燥機能付きといっても普通の洗濯機よりずいぶん高いですし、
TW-742EXとそれほど変わらない値段なら、
あとひとがんばりして(笑)、TW-742EXにしようかと迷っています。

下のスレッドで、単独の電気乾燥機と同じくらい乾くと教えていただいたのですが、
ほかの乾燥洗濯機と比べて気になる点などご存じでしたら
お教えいただけませんでしょうか。

以前に単独の電気乾燥機を使っていたので、
時間がかかることや電気をたくさん使うことは我慢できます。

もしご存じでしたらよろしくお願いします。

書込番号:1697393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/06/24 11:13(1年以上前)

この機種は1400rpmの高速脱水とドラム式で水冷除湿なので乾燥の能力は他の洗濯乾燥機と比べて低いことはないと思います。(むしろ高いと思う。縦型洗濯乾燥機は最新機種になってやっと追いついてきた感じ)
 ただし新型のドラム式ではさらに性能アップしていますので、同じ乾燥量なら30分程度乾燥時間が短縮していて電気代も16円程度安くなります(カタログ値。4キロ洗濯乾燥時)

 簡易乾燥は単独の電気衣類乾燥機の『ヒーター弱』に相当する熱量で、パルセーターによる攪拌をしながらの乾燥なのでごく少量の乾燥でないと難しいでしょう。
 また簡易乾燥は乾燥時の湿気は除湿せずに排気として室内に出します。

 なお、話題が膨らんだり横にそれたからといって必ずしも新しいスレッドに替える必要はないと思いますよ。

書込番号:1697456

ナイスクチコミ!0


スレ主 miya_bさん

2003/06/25 17:01(1年以上前)

ありがとうございます。

一般的に見劣りするものでは決してないけど、新型のドラム式にはさらに性能の良いものがあるということですね。

私が比べるとすれば、以前使っていた(4年前の製品)乾燥専用機ですので、きっと大きな不満を持つことはないと思います。
洗濯機が旧式なので脱水能力が低かったと思うので、かえって良くなるのかも知れませんね(^^)。

毎日使うとすれば、カタログ値で5840円の電気代の差が気になるところですが、、
たぶん毎日は使わないし、最新型はかなり高くなるのでこれがベストかな?(^^)

ただ水冷除湿ってことは、水を余計に使うんですよね?
そのまま排気してくれても換気扇回すから構わないんだけどなぁ、、、(^^)


大変参考になりました。ありがとうございます。
洗濯は私の仕事なので、機種選びも俄然熱が入ります(笑)

p.s.
みなさんへ。
無駄にスレッドを増やして申し訳ありません。

書込番号:1701408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/06/25 23:08(1年以上前)

水冷除湿は確かに水道水を使いますが、一度使えばよさはわかると思います。
 空冷除湿にしてもいいのでしょうがやはり取りきれませんし、すべて排気にした場合はダクトで室外に導かないと大変なことになってしまいます。
(余談になりますがガス乾燥機のダクトを屋外に出さずに使ってしまったことがあるのですが、6畳のマンションの部屋の窓と壁がぐっしょり結露してしまいました)

 東芝の新型のトップインドラム、カタログスペックはいいんですが展示機見てがっかりしました。蓋の操作性が・・・・・・

書込番号:1702500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新機種は?

2003/06/20 00:34(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-802HVP

スレ主 ダッシュ2さん

この機種は、出荷から1年たちましたが、新機種は出ないのでしょうか?奥行き58cm以下で8kg容量の機種はこれしかないようなので、買うかどうか悩んでいます。

書込番号:1684380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング