東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

繊維の付着と真下配管について

2018/08/22 10:37(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-117X6L

クチコミ投稿数:74件

7月中旬 ヤマダ電機 新座店で15万円
ポイント4%、リサイクル別で購入しました。

今月初めから使用しておりますが
実際に使用している方や詳しい方にお聞きしたいのですが・・・


@白物とと黒物を一緒に洗濯すると、白い繊維が黒物に付着し
  それを取るのが大変だという話を 実際に使用している妻から聞きました。
  以前、使用していた8年くらい前の日立ドラムでは、あまりそのような事はなかったそうです。

  これは不具合なのか? 仕方の無いことなのか? 何か対策はあるのか?


A排水溝の位置が洗濯機の真下なのですが、現状、配送設置業者の方の配管方法が
  通常の洗濯機左横から排水ホースを取り出し、四隅の嵩上げ台座で本体を上げて、
  その下に排水ホースを這わせる・・・という形にしております。

  設置マニュアルを読むと 「真下配管」 という方法があるようでして
  排水ホースを わざわざ横から取り出さずに配水管に接続出来るような図があります。
  微妙な図なので実際にどうなのか分からず、真下に配水管がある方で
  実際にどのように配管をしたか知りたいです。 


以上2点、お手数ですが、御回答よろしくお願い致します。

書込番号:22048571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/22 13:00(1年以上前)

こちらも同じくヤマダ購入です
真下は"出来ない"からとの説明で、3センチくらいのかさ上げゴム、3千円弱を買わされ、同じ状況で設置されております。(説明は設置業者ですが、ヤマダは元請けの立場であると認識しているので、やはり"ヤマダの説明"で間違い無いと思います)

また給水栓の高さが足りず、手前に引き出して、ホースをかわして設置してもらいました。L字のホースは無いか?と尋ねましたら、昔は有ったが今はメーカーが作らなくなって、、との説明。無いならと仕方なくそういう設置です。
実際は調べましたらL字ちゃんとあります。

さて、もう腹立つばかりなので、クレーム付けて再設置もいいのですが、業者はリスク回避で思うようにはやってくれないかもなので、自分で手直し予定です。

妻の要望で高い方が使いやすいとの事なので、かさ上げはそのままで、据付説明通りに排水ホースを下向きに付け替えて、給水ホースはL字に交換して、壁寄りに再設置予定です。

まあ、そういう事なので、クレームで良いと思います。"できない"との説明でしたので。
邪魔臭い、つまり標準料金で出来ない。とか。排水など機能上のリスクがあるから推奨しない。とかなら分かりますが。メーカーが用意してるのを知らなかっただけなのですから。

書込番号:22048858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/22 14:41(1年以上前)

連投すみません
糸くずですが、見てのとおり糸くずフィルター(左下の)が粗々ですから、あまり取れないと思います。アイツを改造するとか、ドラムに放り込むような製品が発明されないとダメでしょうね。
ただ、猫毛まみれのベットマットは結構毛が無くなってたので、乾燥側のフィルターで回収できる量もかなりあるのかもしれないです。じっさい取れるホコリも多いですし。

書込番号:22049029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2018/08/22 15:34(1年以上前)

ポラードさん  こんにちは

@ は、洗濯だけの時ですか?それとも洗濯乾燥での事ですか?
     卸したての、タオルや綿製品は、付き易です
     機種の古い方が、水量も多いですから付きにくいかも
     基本は、分けるか、目の細かいネットにいれるか

A ゲスト かかくさんのカキコミとで!推測すると
  嵩上げ台の方が価格が高いし簡単に設置できるから(アウトソーシングの弊害)設置1回の請負
  真下排水パイプなら¥1400円
  
真下排水や設置が難しい場合は、下見してもらうか前もって希望を言うか(海千山千のヤマダですから)

http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=94842&fw=1&pid=18914

  

書込番号:22049120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2018/08/23 10:48(1年以上前)

ゲスト かかく様

御回答 並に写真の御提供ありがとうございました。

実は、真下配管になっていない事に加えて不満点があって
排水口に連結したエルボと排水ホースが外れないように留めている金具が
上向きに付けられているため、その金具が洗濯機下部と干渉している状況です。

まあ、これぐらい自分でも直せますが、さらに設置時になるべく背面のスペースを無くすように
お願いしておりましたが、「これが限界です」 と言われ、その離隔が5cm強。
でも、後からマニュアルを見てみると1cmまでOKと書いてある・・・

最初の設置時、洗面所の扉を外さないと搬入出来ない、そして外し方が分からないとの事で
私もその方法を知らず、結局、そのまま引き上げてしまって
その後、私がネットなどで必死に調べて外せたのですが
1週間後にしか来られないとの事で、泣く泣く古い洗濯機を再度、使えるようにセッティングしたり・・・

まあ、これはこちらの責任なのですが、古い洗濯機を設置した時のケーズ電気の方は
難なく設置していたので、色々な意味で技量が足りないのだと思います。

ヤマダに連絡して再設置をお願いし、了承されました。
でも2週間後です。
再設置が完了したら、また投稿させて頂きます。


やはり繊維に関しては仕方ないようですね。。。
諦めます。

ありがとうございました。

書込番号:22050935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2018/08/23 11:00(1年以上前)

デジタルエコ様

御回答ありがとうございました。


@は、洗濯の時です。

 「機種が古い方が水量が多いので付きにくい」
  
  ↑なるほど、納得です。
  仕方ない事として諦めます。ありがとうございました。


設置に関しては上の投稿にも載せましたが
再設置を要望しました。どうなることやら・・・。
 

書込番号:22050961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/03 10:25(1年以上前)

エルボと留め金具も全く同じです。
(当たってはいませんでしたがギリギリ)

設置後に排水ホースの設置確認(差込の具合)を確認した際に、向きを変えました。
嵩上げは、メンテもしやすく、その点は良いですね。

そこそこの品質の、ゴムでしたが、付けるなら東京防音のゴムにしたのにと思いますが。

ただ、嵩上げは、ただでさえデカイ筐体が更に圧迫してきますw
(ほんとうは下ろしたい)

あと、考えねばは、転倒・移動防止ですね。
万が一を考えると100キロ弱の巨体は恐怖ですから。
運搬用のナットが入ってた穴を利用できないかと考えてます。

書込番号:22079776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-117X6L

フィルターを持ち上げるための上部スペースが知りたいです

こちらの機種を検討しております。

階段下スペースに設置のため、乾燥フィルターの開閉の部分と階段部分が干渉するかもしれないので
実際に手で持ち上げるためには
上部にどれくらいのスペースが必要か教えていただけると助かります。

パンフレットには
消防法の基準による離隔距離として上方19p以上と記載がありますが、必要最低限の上部スペースが知りたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:22013446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/07 01:04(1年以上前)

フィルター部分が約12センチあります。約20センチ隙間があれば、取り外しできます。

書込番号:22013554 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2018/08/11 20:23(1年以上前)

>城太郎01さん
貴重な情報ありがとうございました。
やはり、それくらいの寸法は必要なのですね。
値段と折り合ったので購入するつもりにしていましたが、設置できそうにないので諦めます。
ドラム式は使ったことがないため、糸くずフィルターのところまで頭が回りませんでした。
次の候補の機種では、そこまできちんと考えて検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22024389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドアパッキン部の水滴。

2018/07/30 07:01(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-117X6L

スレ主 こま.さん
クチコミ投稿数:4件

昨日届いて、3回使用しました。
一つ気になる事が有ります。
洗濯終了後、ドアパッキン部周辺に水分が結構残ってる事です。
説明書には、水滴がついていたら…水が残っていたら…となってますが、3回とも結構濡れてますし、めくった裏側にも水が溜まってます。
これは普通なのでしょうか。
皆さんのお宅ではどうですか?
宜しくお願い致します。

書込番号:21997392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 こま.さん
クチコミ投稿数:4件

2018/07/30 07:45(1年以上前)

今、洗濯が終わって思ったのですが、洗濯乾燥をすれば水滴がほとんど無くなるんですね。
私の場合は洗濯のみなので、この様な状態なのかと。

書込番号:21997432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/07/30 09:02(1年以上前)

>こま.さん

そんな物で、正常でしょう。

乾燥利用頻度は少ないのでしょうか?
カビ抑制のためにも使ったほうが良いですよ。

書込番号:21997515

ナイスクチコミ!6


スレ主 こま.さん
クチコミ投稿数:4件

2018/07/30 09:21(1年以上前)

返信ありがとうございます^ ^

前の洗濯機は縦型に乾燥機が付いていたタイプでしたので、ドラム型は始めてです。
今の時期は洗濯物も多く、すぐに乾くので、乾燥はほとんど使いません。
今の時期はカビプロテクトを設定した方が良いですね。

書込番号:21997541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2018/07/30 09:35(1年以上前)

>こま.さん
ドラム式がはじめてということなのでアドバイスさせていただきます。乾燥は使ったほうが良いです。我が家では4人家族なのですが、洋服系は洗濯のみで行い、そのあとタオルやバスタオルを洗濯乾燥までやっています。そうすることでドラム式洗濯機本体にも良いですしタオルもふわふわで良いですよ。

書込番号:21997564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2018/07/30 12:40(1年以上前)

こま.さん こんにちは

 ZABOON TW-117Xシリーズは、当初からドアパッキンに水滴があ多く残るとのカキコミがあります
どのメーカーでも、多かれ少なかれ残りますが!117は・・・・・

2枚目の画像を見ると、パッキンのウネリや材質の撥水性が低い様に思えます

ドラムは、1にも2にも!お手入れが命です
洗濯のみは、勿論のこと、洗濯乾燥後も、濡らしたタオルをシッカリしぼり
パッキンの表や画像3の裏やドア周りを拭いてください

習慣付ければ、1〜2分もかかりません
カビプロテクトも、この時期に限らず、ONにしてください

洗濯ノミの場合は、最低でも週1回、槽乾燥をしてください
取説のお手入れのページを今一度みてください

高価な洗濯乾燥機ですが!魔法の機械では無いので、日頃のお手入れが大事です

電気代を気にして?乾燥機能を使わないのは、勿体ない気がします
タオルなど乾燥を掛けない場合は、干す時にシッカリ、パタパタを叩いて
パイルを起こして、干してください(ドラムは、叩き洗い)

書込番号:21997883

ナイスクチコミ!1


スレ主 こま.さん
クチコミ投稿数:4件

2018/07/30 13:25(1年以上前)

ありがとうございます。
この機種は、これが普通と分かり安心しました。
なかなかの水滴の量です😅

電気代を気にして乾燥を使わない訳では無いです。
我が家は家事室とサンルームが有るので、洗濯物を干す場所と乾燥は全然問題はないです。
我が家の場合、洗濯物が多いのと、洗い分けで洗濯回数が多くなります。乾燥に時間を使うなら、次の洗濯の時間にしたいので、容量と機能性を考えると、この機種になりました。
縦型は大きいサイズになると、洗濯の時間が長いです。
縦型でも良かったのですが、洗濯時間を短くしたくて選びました。
時短になって良かったです。

1日の最終洗濯後はカビプロテクトをします。
ありがとうございました^ ^

書込番号:21997967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信1

お気に入りに追加

標準

1回すすぎを選択出来ますか?

2018/07/19 01:02(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-7G6

クチコミ投稿数:167件 GOGOGS望郷の犬プログ一覧 

この洗濯機1回すすぎを選択する事が出来ますか<(_ _)>
ご存知の方、宜しく願い上げます<(_ _)>

書込番号:21972910

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:167件 GOGOGS望郷の犬プログ一覧 

2018/07/19 08:46(1年以上前)

https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/laundries/aw_7g6/
↑メーカーページで分かりました<(_ _)>
1回出来ました(=^・^=)
でも、この洗濯機デジタル数字が無いので脱水時間の分単位設定出来無いですのでボツにしました<(_ _)>

書込番号:21973262

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 東芝 > TW-117X5L

クチコミ投稿数:12件

6年選手のZABOON TW-Z360Lが壊れたので、今年1月にヤマダ電機のセールで13万円で購入しました。
前モデルからの進化は実感しているのですが、乾燥を開始すると、30分ほどで本体天板の後方にある排気口からかなりの湿気を含む温風が排出されます(「省エネ」「お急ぎ」コースで確認)。
以前のTW-Z360Lもヒートポンプモデルで、乾燥時に湿気が排出されるような事は実感ていなかったのですが(排気口が見える箇所になかったので、未確認)、TW-117X5Lでは設置してあるエリアが熱くなる、湿気が高くなる事がはっきりわかります。

ヒートポンプ式なので、湿気もヒートポンプで水に変えて排出し、室内に排気しないと思ってました。湿気・温風を排気口から室内に排気しないためのモード等はあるのでしょうか? それともこういう仕様のため、変更できないのでしょうか。

もし同じことを思われた方、対処された方がおりましたら、教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21966647

ナイスクチコミ!0


返信する
kiku39さん
クチコミ投稿数:11件

2018/07/16 21:22(1年以上前)

東芝のドラムでもそうか、わかりませんが、縦型は排気されると以前聞きました。そういう仕様では?

書込番号:21968194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗濯のみ天日干しのごわつき感

2018/06/29 22:22(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-117X6L

クチコミ投稿数:20件

VX7000ユーザーですが、バスタオルを洗濯のみで天日干しをするとゴワゴワのガサガサになります。
乾燥時のふんわりフカフカと雲泥の差です。
こちらの機種でもドラム式なので同じようなものでしょうか?
柔軟剤は普段使用していません。

書込番号:21930522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/30 09:41(1年以上前)

>がやるどかのんさん

ドラムは叩き洗いですので、どこも同じようで
柔軟剤の効果も大変少なく、効果はありません。

乾燥せず干す時は、繊維が少しでも立つように
振るってから干す事ですが、乾燥掛けないと
ゴワゴワ感強いですよ。

書込番号:21931325

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2018/06/30 10:23(1年以上前)

がやるどかのんさん こんにちは

 同じNA-VX7000Lを使っていますが
洗濯ノミの場合、ジェット解しが設定できますが!設定していないのでしょうか?
乾燥には、敵いませんが多少なりともタオルのパイルが起きるので嵩高性は期待できます
バスタオルなどは、干す時に手間でも20回近く叩く(パタパタ)とパイルが起きま

柔軟剤でパイルは、起きませんが、繊維の肌触りは、違うので
合成洗剤の場合柔軟剤の入れすぎは、禁物ですが多少でも使用する事をお薦めします

粉末洗剤(柔軟剤入り)もオススメします(天然系ベントナイト入り)

TW-117X6Lも基本的な洗濯動作は、NA-VX7000Lと同じなので変わらないと思ってください



書込番号:21931398

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2018/06/30 10:58(1年以上前)

>チルパワーさん
ありがとうございます。
バスタオルも振って干してみようと思います。
板違いですが投稿のあと日立のナイアガラ洗浄
が天日干しでもふんわりとの記載を見つけましたが
実感するのは難しそうですね。


>デジタルエコさん
ありがとうございます。
ジェット解し!全く使っていませんでした。
バスケットと同時に綿シャツ等も洗うので
シワになるかと思って。
試してみようと思います。

書込番号:21931473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/30 12:17(1年以上前)

>がやるどかのんさん

ナイアガラ洗浄はわかりませんが、タオル類は特に繊維の奥の汚れが
なくなるだけで、柔らかくなると思います。酸素系漂白剤等でつけおき
してみるのも一方かもしれません。

書込番号:21931619

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2018/07/01 09:58(1年以上前)

>チルパワーさん
ありがとうございます。
はじめて知りました。
浸け置きまったくしていなかったので
試してみようと思います。

書込番号:21933617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング