東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 すすぎの音、静かですか?

2018/06/22 19:22(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8V6

スレ主 ririreoさん
クチコミ投稿数:2件

まだ3回ほどしか回してませんが、すすぎの音が脱水よりかなりうるさくないでしょうか。
何かが上昇していくようなモーター音という感じです。大きくなっていきそうで、なりはしないのですが、最初、大丈夫かと心配になるほどでした。
止まるときには下降していくような音がします。
皆さん静かでいいと評価されていように、洗いの時は静かだと思います。
8年ほど使用したものはそんなことなかったのですが、シャワーすすぎの特徴なのでしょうか。

書込番号:21914401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BSM-360さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 ZABOON AW-8V6のオーナーZABOON AW-8V6の満足度3

2018/07/14 20:39(1年以上前)

>ririreoさん
8年ぐらい使用したAW-70VFから当機種に買い替えました。

買って1週間使用した感想ですが、
確かにAW-70VFと比べてすすぎ・脱水時に
「ぅわん・ぅわん・ぅわん・・・」というモーター音が酷いですね。

カタログスペックでは脱水時に約37dBとありますが、
実際にiPhoneの騒音計アプリで計測してみると、
洗いは40〜50dBぐらいでしたが、すすぎ・脱水時には60〜70dBでした。

公式サイトには深夜・早朝でもOKと記載がありますが、
アパート・マンションで深夜・早朝に使用すると苦情が来るかどうか心配になるレベルだと思います。


AW-70VFの音は計測していなかったので数字での比較は出来ませんが、
振動・異音が目立ち始めた3年前までの5年間は夜間でも心配する事なく使用していたので、
当機種は新品時でこの音では先が思いやられます。

書き込みから期間が空いてしまいましたが、その後どうでしょうか?
何か変化はありましたか?

書込番号:21963006

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 ririreoさん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/15 16:45(1年以上前)

>BSM-360さん
ご返信ありがとうございます!
うぉんから始まる音の様子や、アプリで計測した点、私も同じです。
やっぱり、すすぎが始まると他の部屋にいても気づきます。
夜間にまわせると期待していたのに、これはまわせませんよね。
慣れてはきたものの、すぐに買い直せるものではないのでショックは大きいです。。。
ご返信頂いたおかげで、そういうものだとわかったので、次回の買い替えに活かしたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:21964971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 搬入設置完了しましたが…

2018/06/18 17:25(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-117A6L

クチコミ投稿数:20件

某家電量販店の方が来て、搬入設置していかれましたがディスプレイに傷が…

この低価格のドラム式洗濯機なら、こんなものでしょうか?

書込番号:21905278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/06/18 18:06(1年以上前)

>チィーナさん こんにちは

結構大きく見えますね、設置された方がつけたとは(プロなら)考えにくいのですが、
設置には立ち会われたのでしょうか?
設置完了で説明を受けたと思いますが、その時は気付かなかったのでしょうか?

書込番号:21905370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/18 19:11(1年以上前)

>チィーナさん

有りえません。
相手も搬入のプロです。
狭い場所に搬入するので、事前に傷が入ってしまうことが
言われていれば仕方ないかもしれません。

傷なので気にしなければそれまでですが、
万が一にもB級品が納品されていたのでは
たまりませんね。

私ならクレームいれます。
クレーム入れるなら即ですよ。
時間の経過と共にどちらが付けた傷か疑わしくなります。

書込番号:21905516

Goodアンサーナイスクチコミ!5


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2018/06/18 19:56(1年以上前)

 これ液晶や表示部分なら保護フィルムが貼られていませんかね、搬入時には保護フィルムが貼られた状態のまま搬入すると思うのだけど、そこに付いている傷ならフィルム剥がすだけの事なのだけど、この製品は元から貼られていないのかな?

書込番号:21905604

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2018/06/19 10:43(1年以上前)

チィーナさん  こんにちは

 ドラムとしては、低価格帯の製品ですが!
決して安い製品とはいませんし
キズが有ってもしょうが無いは、ないですが

yo-mさん の 言われる様に、色んな製品のディスプレーに保護フィルムが貼られてる事が多いです

今一度、目を凝らしてチェックしてみてください

明らかに、キズなら早めに言わないと泣き寝入りする事になりますョ

書込番号:21906851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/11/30 09:06(1年以上前)

返信ありがとうございました。
お返事遅れてしまい、すいません。
あわただしく設置して行かれましたので、気付かずでした。その後、良品と交換して下りました。

書込番号:23078125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/11/30 09:08(1年以上前)

返信ありがとうございました。
お返事遅れてしまい、すいません。
あわただしく設置して行かれましたので、気付かずでした。その後、良品と交換して下りました

書込番号:23078126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 振動ってどうですか?

2018/06/17 22:08(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-117X6L

クチコミ投稿数:3件

新築戸建て(木造)を購入したことに伴い、洗濯機を新調しようと考えています。
夫婦共働きなため、干す手間を省けるドラム式洗濯機の購入を検討していますが、水回りが2階となるため振動について不安に思っています。

振動が一番少なそうという理由で、TW-117X6Lを検討していますが、家電量販店で実際に回してみるとすごい振動で購入を躊躇しているのですが、実際の使用感はいかがでしょうか。

雑多な質問で申し訳ないですが、ご教示のほど何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:21903710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/17 22:44(1年以上前)

>にいやーまさん

家の構造にも寄ると思いますので、一概にはお答えしにくい質問かもしれません。
その他搬入経路などもご確認した方が良いですよ。

振動を心配するのであれば、縦型に乾燥機を別で付ける方法もあります。
こちらのほうが振動と故障の心配は少なくなると思います。洗濯機から乾燥機に入れる
手間は必要です。

書込番号:21903813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:79件

2018/06/18 01:28(1年以上前)

>にいやーまさん
こんにちは。

我が家の洗濯機はまさに当該機種の1世代前「TW-117X5R」です。
(右開きドアなので末尾が一般的なLではなくRです)

他社・他機種と比較が出来ないので単なる独断と偏見???ですが、
優秀なサスペンションのおかげで非常に静かです。

ただし大物の少量で運転した場合にはどうしても偏りが出やすく、
回り始めに多少は振動が出てしまうのは他社・他機種でも同じだと思います。
しかしこれらはドラム式の宿命であり、
程度の差はあれ洗濯物が縦に回るので避けられない筈です。

TW−117X5を使っていて振動が気になるのは大物少量の運転時のみで、
適正洗濯量の日常の洗濯乾燥時には振動・騒音が気になった事はありません。

家電量販店で実際に回した際の状況・環境は知り得ませんが、
設置が不安定であったり、当然に試しで回すので投入洗濯物が少量とも思えますし・・・
接地面も床に直接しっかり置かれているか展示台などの上に設置されているかによって相当違いがある筈ですし。

>チルパワーさんがコメントされているように、
ドラム式に起こりがちな振動が大なり小なり気になるようであれば、
縦型洗濯機と乾燥機の2台組合せにするしか無いと思います。

しかしこの場合には脱水終了後に乾燥機へ洗濯物を自分で移して改めて乾燥運転となるので、
就寝時や留守中に洗濯から乾燥までをさせる事は不可能ですが!

脱水終了後に放置しておくと、余計にシワが強く残ってしまいますよね???
余りの長時間だと蒸れも心配ですし・・・

設置場所の床がしっかりしている事は必要ですし、
家電量販店では他機種も実際に回して比較してみましたか?

書込番号:21904163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/06/24 00:36(1年以上前)

>チルパワーさん

ご返信ありがとうございました!!
せっかく教えていただいたのですが、今回は
手間を減らすことが一番の目的としてあるので
ドラム式洗濯乾燥機しか考えていません。。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:21917544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/06/24 00:42(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

ご返信ありがとうございました!
非常に静かとのことですこし安心できました!

3つほどの家電量販店で回してみたのですが
結構な揺れでした。。

メーカーで比較すると日立が一番揺れなかったのですが、サスペンションがいいのは東芝だというのでどうしたものかと思っていたところです。。

何はともあれご返信ありがとうございました!

書込番号:21917556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/22 13:49(1年以上前)

振動は本当に少ないです、戸建なら先ず問題にならないでしょう。
とはいえ無音では無いですよ。
以下の音が同じフロアだとドアと隔てても少し聞こえます。
意外と給水音の、シュー!!!がデカイ、響きます。あと乾燥の時の送風音?がゴーー!!!となります。
ゴーーーー!!!が低音なので、より伝わります。
ま、煩いと思ったことはないです。洗濯機の部屋にいなければ。

書込番号:22048943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホコリ

2018/06/08 07:30(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD6

クチコミ投稿数:3件

洗濯し終わって、黒い服を見ると、全体的にすごいホコリがついています。
バスタオルと一緒に洗ってるのが原因かなと思い、バスタオルを入れないで洗濯しましたが、同じくホコリだらけでした。
仕方ないので、乾いた後にコロコロでホコリを取っています。
洗濯する前の服にはホコリはついていません。
何が原因なのか、わかる方いますか?

書込番号:21880875

ナイスクチコミ!6


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:372件

2018/06/08 08:49(1年以上前)

洗濯自体、生地を傷める(摩擦)ことで洗う行為です。
生地が傷んでいてきて洗うごとに毛羽立つようになったのか、洗濯機内の汚れによるか?

別の黒いものを洗ってみてはいかがですか?

書込番号:21880988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/06/08 09:09(1年以上前)

>たぬしさん
服も洗濯機も買ったばかりなので、毛羽立ちか、洗濯機内の汚れというのは、考えにくいのですが。
安い服だからホコリがつくのかなあ。

書込番号:21881015

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2018/06/08 16:34(1年以上前)

小山葉月さん  こんにちは

基本は、糸クズが付き易い衣類とタオルは、別に洗うか!目の細かいネットに入れてください

洗濯水位を高めししてください

特に、卸したてのタオル、バスタオルは、リント(塵)が出やすいので要注意です。

取説 お手いれ P45も今一度確認してください (P 43もお忘れなく)

以上が、思いつく 改善点です (^^)/


書込番号:21881758

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/06/08 18:26(1年以上前)

>デジタルエコさん
服とタオルは別に洗ってみましたが、ホコリはつきました。
ネットに入れれば大丈夫かもしれませんね。
今度、試してみます。

書込番号:21882011

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

糸くずがひどい

2018/06/07 22:47(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8V6

クチコミ投稿数:15件

下着類を洗濯乾燥、ワイシャツを標準洗濯で使っているんですが、
ワイシャツに細かい糸くずが付いて毎回ひどい状態。

糸くずフィルターは毎回掃除してるし洗濯ネットに入れてみたりしても効果なし。
浮きが付いた昔ながらの糸くずキャッチャーも効果なし。

この洗濯機にしてから、毎朝糸くず取りテープでワイシャツをペタペタする必要が生じて、正直、後悔してます。
解決策はありますでしょうか?



書込番号:21880345

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2018/06/08 16:20(1年以上前)

チェストリグさん こんにちは

下着類は、乾燥し! ワイシャツは、洗濯ノミでしょうか(形状記憶・ノーアイロンタイプ)

ワイシャツの洗濯を先に、水位を高め、目の詰まったネット

下着類の乾燥が終了後、乾燥フィルターの掃除も毎回してください

どちらのフィルターも取付る所の掃除や、取付は、確実に

取り扱い説明書 P45・46を今一度確認してく見てください

以上、思いつく改善点です (^^)/





書込番号:21881735

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/06/18 22:49(1年以上前)

今は現状に対処していくしかないですね。
とりあえず「くずよけ洗濯ネット」なるものを買ってマシにはなりました。
ワイシャツには向いていない機種だったなあ。

書込番号:21906065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/21 15:31(1年以上前)

>この洗濯機にしてから、
以前も乾燥機能ありの洗濯機だったのでしょうか?
だとしたら乾燥機能あり特有のものかもしれません。

乾燥機能ありの洗濯機は、乾燥フィルター以外にも糸くずや埃が残りがちです。
乾燥中に舞った糸くずや埃が樽や縁などに付いてたりします。
それが次に洗濯時に水によって流れ出てくるのです。
一度乾燥後、ティッシュか何かで樽の中や樽の縁等あちこちを拭いてみてください。
(中蓋の裏や中蓋と樽の間とかも)
そしてワイシャツ等素材が硬めなものは、水に溶けない汚れの洗い流しの死角ができやすいものです。
ワイシャツを洗う前に、フィルター以外の部分のチェックをしてみるのもいいかもしれません。

書込番号:21911488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2018/06/21 19:32(1年以上前)

以前は日立の洗濯乾燥機でした。8年程です。
同じ様な使い方です。

比べると東芝の糸くずフィルターは網戸のように目が粗いですよね。
その辺が関係しているのかも知れません。

軽く水で流してみます。洗浄モードとやらも見かけた気が。

書込番号:21911977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/21 22:17(1年以上前)

>比べると東芝の糸くずフィルターは網戸のように目が粗いですよね。
>その辺が関係しているのかも知れません。
フィルターの網目ですか!
自分も買い換える時にその部分のチェックはしなかったなぁ……
取り切れなかった糸くずや埃がどこに行くか?
そりゃ水と一緒に流れるか、どこぞに付着するかですよね。

書込番号:21912440

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15件

2018/07/02 23:04(1年以上前)

一応解決しました。
私はワイシャツ5枚だけで洗濯していたんですが、その際自動運転で水量は24L。

これを手動で1段多い42Lに設定して、
さらに100円ショップで買ったフック式糸くずキャッチャーを設置。
これで安心できる状況になりました。

水量が少ないと糸くずフィルターが効果を発揮しないのかもしれません。

書込番号:21937422

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/05 00:01(1年以上前)

解決したようでなによりです。

>水量が少ないと糸くずフィルターが効果を発揮しないのかもしれません。
うちの洗濯機でも確認してみました。
水量が少ない場合
・フィルターが1/2〜1/3しか浸らない。その結果、十分に糸くずをこし取れない?
(フィルターが横に付いてるタイプだからかもしれませんが)
・洗濯物の浮き沈みが出る、糸くずが洗濯物に絡み易く、排水されにくい?
今の洗濯機はエコ設計になっている為に、昔と違って贅沢に水を使わなくなった弊害……だったりして。

書込番号:21941599

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

風呂水用給水ホース

2018/05/26 14:41(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD6

スレ主 hama4011さん
クチコミ投稿数:17件

風呂水を使っての洗濯後にホース内に水がたまって、水抜きしようとすると床に水がたれてしまいます。
みなさんはどうやって水抜きしていますか?

書込番号:21852425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/26 15:52(1年以上前)

>hama4011さん

洗濯機側のホースを外し、風呂給水側へ巻き取れば
風呂側へ排水されると思いますが、いかがでしょうか。
もちろん多少の水分はホースに滞留すると思います。

書込番号:21852563

ナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2018/05/26 16:07(1年以上前)

 私は洗濯機側の差し込みを外して、浴室乾燥用の竿につるして水抜きしています。
それでも多少水が残るので、ホースを手で振っています。

書込番号:21852599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/05/26 21:13(1年以上前)

>hama4011さん

吸水口を浴槽に入れたまま
まず風呂の水を抜いて、

ホース全長のまんなかあたりを腰の付近まで持ち上げます。

すると、吸水ホースの中に空気が入り、空気と入れ替わりに持ち上げた部分から先の水が徐々に抜けていきます。

そのままホースの先端をもちあげて、先端を洗濯機の中の放り込んでしまいます。

ホースの水がうまく抜けない時は、吸水口のフィルタを清掃してください。
フィルタが良く詰まるので、私は台所用のステンレスたわしと入れ替えました。

それと、ホースを腰より上(洗濯機の吸水ホース差し込み口から上)に持ち上げると、洗濯層の中に水が入ってしまいます。

洗濯が済んだら蓋をあけて洗濯槽を乾燥するのが、カビを防ぎ長持ちさせるコツになります



書込番号:21853308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:8件 ZABOON AW-10SD6のオーナーZABOON AW-10SD6の満足度2

2018/05/26 21:40(1年以上前)

前の洗濯機からいつもこの水抜きがどうにかならないものか考えてましたが、最新の機種でも昔と変わらないんですよね。溜まった水もそのままじゃ不衛生ですし、ホースを振って出したり、洗濯機との接続部を外して空気を入れたり。その際に毎回水が若干漏れるという…。そして、洗濯を終えた一応綺麗な状態の樽の中にホースの中の水が少し流れてみたり。

ボタン1つで水抜き機能が作動するようにしてくれればいいのに。ホースを浴槽から抜いて洗い場に垂らしてる時に経路の途中で機械的に空気の通り道ができればそのまま水抜きできるでしょうし…。

書込番号:21853379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hama4011さん
クチコミ投稿数:17件

2018/05/26 21:49(1年以上前)

>チルパワーさん
>hildaさん

返信ありがとうごさいます。
今までは風呂給水側を洗濯槽の中に入れてましたが、今度からは洗濯機側を外して、風呂場のパイプに吊るようにします。
ありがとうございました

書込番号:21853393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hama4011さん
クチコミ投稿数:17件

2018/05/26 22:15(1年以上前)

>創造の館さん
>スネ夫さんさん

返信ありがとうございます。
前の洗濯機はすすぎは2回でしたので、水残りはなかったですが、1回だけですからね。
ホース内にゴミがたまると給水もわるくなるんですね。前よりもこまめに清掃します。

書込番号:21853457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/27 05:52(1年以上前)

>hama4011さん

水道料金の高い地域なら仕方ないと思いますが、そうでなければ
お湯取りしないほうが綺麗な洗濯が出来る可能性が高いと思います。
風呂水は直ぐ使えばまだ良いですが、半日過ぎたものなどは、
温度も下がっていますし、雑菌の繁殖が多くなっています。

私も単身のときに使った事がありますが、ホースの中が水垢等で
凄い事になっています・・・・。ホースを漂白剤につけて消毒したり
掃除したり。ネットで調べると色々とでてきます。

環境には良くないですが、水道料金としては僅かですので、風呂水は
地震等の緊急時に貯めておくという目的が良いかもしれません。
水洗トイレに流したりするため。

書込番号:21853996

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング