
このページのスレッド一覧(全3186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2024年4月28日 12:54 |
![]() |
7 | 3 | 2024年3月22日 09:47 |
![]() |
8 | 2 | 2024年5月1日 06:00 |
![]() |
2 | 3 | 2024年3月19日 14:48 |
![]() |
26 | 45 | 2024年3月26日 02:21 |
![]() |
18 | 2 | 2024年3月9日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10DP2
15年前の日立ビートウォッシュからの買い替えを検討しており、量販店で「どろんこ汚れ落ちならビートウォッシュ、部屋干し臭・加齢臭や襟元の黄ばみを防ぐなら東芝のウルトラファインバブル洗浄かパナソニックのスゴ落ち泡洗浄」とおっしゃる販売員さんの助言をいただき迷っています。
そこで、ズバリ「ウルトラファインバブル洗浄」ってどうですか?について、効果を実感しておられる方、おられない方のご意見を伺いたいです。当方、息子が今年中学でサッカー部に入ろうとしていて一方自分は加齢臭の気になるお年頃でして、匂いと汚れ落ち両方気になっております。
よろしくお願いいたします。
0点

洗濯機なら日立かPanasonicが良いと思います。
ウルトラファインバブルが必要であれば
ウルトラファインバブルアダプタを別途買えば良いです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001008162437/
https://sfb.sanei.ltd/pm100-20.html
書込番号:25672857
1点

汚れが落ちる洗濯機は生地も痛みますので、
それとの兼ね合いかなぁ
どちらかというと洗剤で工夫する方かなぁ
書込番号:25673512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
アダプタが出てるんですね!新しい発見でした。
グリーンビーンズ5.0さんは東芝をいまいちと考えていると感じましたが、どの辺がいまいちでしょうか?
書込番号:25677273
1点

>ちょっと、ぴんぼけさん
日立は生地を痛めるというご意見ですね?
その観点も勘案したいと思います。ありがとうございます!
書込番号:25677277
1点

初期不良とかドラム洗とかでも過去スレでぼちぼちでているので
ウルトラファインバブルがあるという点で選ぶならアダプタがあるので
他社でPanasonicとかで他の機能があれば更に+αでウルトラファインバブル
アダプタの方が良いのではないでしょうか?
書込番号:25677784
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
お返事遅れてすみません。
ご意見ありがとうございます!参考になりました!
書込番号:25706813
1点

>グリーンビーンズ5.0さん
そうなると東芝は消えたとして、パナと日立だったら、グリーン便ず5.0さんならどういう人にどちらを勧めます?
(もしよろしければ)
書込番号:25706817
1点

個人的には自動投入でサッカーのユニホーム等の汗の匂いは次亜塩素酸の除菌コース
があったり泡洗浄のあるNA-FA10K2でしょうか?でウルトラファインバブル
が使用されたいのであればアダプター導入ですね。
https://kakaku.com/item/J0000041247/?lid=itemview_relation4_img
https://panasonic.jp/wash/products/NA-FA10K2.html
書込番号:25716896
0点

Goodアンサーありがとうございました。
書込番号:25716900
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
毎日寝る時に乾燥までセットして利用しているのですが、3日に1回ぐらいの頻度で、朝起きたら画面が「洗濯完了」ではなく「排水フィルターのお手入れ」という添付の画面になります?
これは正常なことですか?
排水フィルターを開閉すると画面は(洗濯完了)になって、中身も問題なく乾燥までされております。
まだ買ったばかりなので、点検してもらった方がいいでしょうか?
書込番号:25669784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

持ってはいません。
>これは正常なことですか?
《選択完了》と《排水フィルターの詰まり》は関係ないことなので正常と思われる。
フィルター詰まりをどんなセンサーで検知しているか知りませんが、詰まっているか詰まり掛けであると、教えてくれている。
>まだ買ったばかりなので、点検してもらった方がいいでしょうか?
買ったばかりかどうかが問題では無く、実際に排水フィルターは詰まっていないのでしょうか?
綺麗に掃除が出来ているのに(詰まってはいない)なら、点検相談されたら良いでしょう。
(*^_^*)
書込番号:25669793
2点

>アズーリ7さん
こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが参考程度に。
>点検してもらった方がいいでしょうか?
当該表示内容への対処として取説に書いてある、ユーザー自身で出来る確認・処置をご自身がやってみる→それで解決すればそれまで・なお解決しないのならメーカー技術者の手に委ねる(点検に来てもらう)、
の他に無いでしょう。
その境界・目安を示しているのが取説です。
買ったばかりか否かを問わずで。
書込番号:25669821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/iolife/app/guide-la/
IoTを使って同様のエラーでるか確認してみる。
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/support/laundries/
チャットなどでメーカーに質問してみる。
書込番号:25669926
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8DH3(W) [グランホワイト]


店員さんにパナソニック、日立、東芝の蓋の裏側の説明を受けました。
東芝はヒンジが小さくて弱弱しいです。
日立、パナソニックの順に頑丈でした。
気にならない部分ですが重要な場所です。
書込番号:25719868
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-12XD9
2年ほど使用しているのですが
風呂水が給水されていない?と
思う事が続き
夫にポンプ交換してもらいバッチリ風呂水吸水しているのに
水位が高に近くなると、水道吸水に
突然きりかわってしまいます。
風呂水はたっぷり残っていますし
風呂水吸水されているのにです。
洗いとすすぎ1をふろ水にしているの
ですが、それも消えてしまいます。
どうしてでしょうか?
どこの不具合が考えれれますか?
書込番号:25664779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説 18ページ ふろの残り湯を使う
「5 水栓を開ける」
ここに今回のことが記載されています。
一読を。
https://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=98954&fw=1&pid=20412
書込番号:25664791
1点

ふろ水吸水されていないなら
わかるんですが。
水道にきりかわるのは
毎回ではなくて時々なのです。
ホース洗浄、ホース破損確認、フィルター掃除は行いました。
書込番号:25665794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

風呂ポンプが、弱っているかも知れませんね。
家電量販店なら保証期間内のはずなので、
一度連絡してみては?
また現象を録画し、それを作業員またはサポートに
連絡したらスムーズな対応になりますよ。
書込番号:25666242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
洗濯機をこの機種に更新しました。買ってから電源をいれるたびに毎回サニタリールームの照明が消えます。雷が落ちたような感じ。瞬間停電です。
今までの縦型洗濯機ではそんなことありませんでした。洗濯機には100V、15A以上と書いてあります。サニタリーのブレーカーには20Aと書いてあります。
照明以外使用していなくても、必ず電低します。コンセントも単独でさしても同じでした。
対策はありますか?洗濯機メーカーに相談するべきですか?電圧低下はヒーターやモーターなどの高出力でおこると思っております。ただ電源を入れただけで瞬間電圧低下をおこすのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:25657163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Minerva2000さん・皆様
返信ありがとうございました。ブレーカーが分かれている他の部屋につないで電圧低下がみられなかったので、洗濯機の異常はないと考えました。しばらくの間使用して様子をみます。ありがとうございました。
書込番号:25658741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>洗濯機には100V、15A以上と書いてあります。
>起動のみでサニタリー照明が一瞬チカッとなります。
拙宅、白熱電球の時、チラッてしてましたね。縦型洗濯機の特に回転方向を変える時。
LED電球に変えてからはチラッてはありません。
気になるなら洗濯機専用回路で配電盤から専用コンセント設置するかです。
ところでサニタリー照明はLEDですか。?
書込番号:25661374
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
照明は埋込み型のLEDです。
書込番号:25661380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色んなことが考えられますから。
今は電力会社ではなく管轄の送配電会社に相談しても相手に
されない可能性がありますから洗濯機のコンセントに空きがあればそこに
テスターで電圧を測り洗濯機の電源スイッチを入れた時、95ボルト以下に
なればその旨を伝えて送配電会社に相談。
ならないなら洗濯機のインバーターから出る高調波が原因でLED照明の
電源回路が異常を起こしている。東芝製品が法外な高調波を出しているとは
考えられないのでLED照明に問題があるのではちなみに著名なメーカーですか。
書込番号:25662356
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
今のところ洗濯機コンセントと照明配線が近いことが原因と考えています。工務店の電器屋さんに見てもらった所、同じことを言われて終わりでした。(適当感はありましたが。)
照明メーカーは家を買ったときから埋め込まれているオーデリックです。
書込番号:25662463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
工務店の言っている根拠としては、リビングにつないだ時全くリビング照明・家電に症状が出なかったこと。サニタリーとブレーカーを共有している玄関や浴室の照明に異常がでないこと、とのことです。
書込番号:25662478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サニタリーとブレーカーを共有している玄関や浴室の照明に異常がでないこと、とのことです。
こちらの照明もオーデリックですか。?
違うならオーデリックに相談されるのがよろしいかと。
書込番号:25662516
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
玄関はオーデリック、浴室は自分で取り換えできるタイプでPanasonicのLED電球を付けています。
サニタリーのオーデリックが怪しいですか?
洗濯機の異常の可能性は低そうですか?
書込番号:25662588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>玄関はオーデリック、浴室は自分で取り換えできるタイプでPanasonicのLED電球を付けています。
https://www.odelic.co.jp/webcatalog/
オーデックさんのカタログを見ると玄関は一般的なE26のLED電球ようですが
カタログ記載以外の商品ですか。?一体型ですか。?
サニタリーは一体型ですか。?人感センサーありですか。?
>洗濯機の異常の可能性は低そうですか?
テストということで100V15Aの延長コードを用意してブレーカーを共有しているコンセントで
サニタリーから離れた別のコンセントで試してみるかです。テストが終了したら延長コードの
使用は止めてください。症状があるなら洗濯機も怪しいです。
書込番号:25662644
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
今回始めて洗濯機でいつも使用している通常コンセントにさしてトイレの照明もみました。チカッとなっていました。今まではサニタリーを消さずに確認したので同時にチカッとなっていたようです。気づきにくいだけでブレーカーがつながっている一帯もチカっとなっている様です。リビングコンセントにさしたときはリビング異常なしです。
トイレのコンセントにさしました→サニタリー照明もトイレ照明もチカッとなります。
書込番号:25662693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですが。
問題の電源コンセントに同等の消費電力ぐらいの1200ワットヘアドライヤー、キャニスター掃除機を
使用して症状が再現するなら瞬間電圧降下、ならないなら高調波などの電源ノイズ。
ヒートポンプ乾燥付の洗濯機はちょっとしたルームエアコンと同等。エアコンのように専用電源回路コンセント
を増設するのが望ましいとは思いますが。
東芝が原因。?東芝は重電の老舗。「走る走る東芝、光る光る東芝、回る回る東芝」だった。
書込番号:25663600
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
返信ありがとうございます。
1200Wのドライヤーは毎日使用してますがチカッとなりません。
書込番号:25663687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電気工事士もしてますが、分電盤の写真等アップしてもらったら、
問題の解決に繋がるかもですね。
洗濯機の起動電流で電圧降下しているから、
LED照明は反応するでしょうね。
一番早いのは分電盤に空きがあるでしょうから、
洗濯機用に専用線1本引くだけです。
分電盤、洗濯機が脱衣所にあるなら比較的低予算で工事してくれますよ。
書込番号:25665166
1点

>1200Wのドライヤーは毎日使用してますがチカッとなりません。
となると洗濯機のインバーターからの高調波となりますが、あまり聞かないです。
工場などでインバーターからの高調波で誤作動はよく聞きますが。
東芝に言っても出張費が請求されるだけかもしれません。
ノイズカットトランスを入れるにしても最低2KVAの容量は必要。
電源コンセントに接続できない。
購入して日が浅いなら販売店に相談されてはいかがですか。?
機種変更など。
書込番号:25665229
1点

アースは接続されているのですか。?
不要な電位の逃げ道になるので必ず接続する。
書込番号:25665314
1点

昨日この商品が配達されました
初めてのドラム式洗濯機で色々触っています
私も>wasserDさんと近い症状が出ています
電源をいれると一瞬天井の照明がちらつきます
消灯というような感じではなくちらつく感じです
まだ使い始めて1日目なので詳しく検証出来ていませんが、大電流が必要な乾燥の時は照明のチラつきはなかった気がします
メインスイッチ入れただけでそんなに大電流流れるか?と思います
微弱な電気の変化にLEDは反応しやすいのでしょうか?
>wasserDさん
なにか進展あれば教えていただけると助かります
私の環境は
築7年
オール電化住宅
天井LED照明
洗濯機の単独回路ではないようです
書込番号:25670302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ナスの煮浸し.comさん
はじめまして。
東芝コールセンターにも問い合わせをしました。
取説にも記載あるように照明のチラつきは起こるようです。故障や異常ではありません。電圧ドロップです。
改善したいのなら、洗濯機専用回路をブレーカーから取る必要があるようです。
書込番号:25671432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナスの煮浸し.comさん
写真を見落としていました。
洗濯機専用回路を組んでいるようですね。私とは状況が違うようですね。専用回路でも、チラつきが起こり得るのですね。取説の70ページ前半に記載があるようにインバーター付きの証明では多少軽減されるようです。
書込番号:25671440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wasserDさん
自分の画像見返すと単独の回路でした、見落としていました。
電源投入時に大電流が流れているようですね
起動するだけでそんな大きな電気を使うものなのかいまいち理解できませんがそういう仕様なのですね
ご報告有難うございます
書込番号:25674842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
購入1ヶ月もたってないですが、通常の洗濯乾燥コースで回していて乾燥のマークが点滅するところまでいってもまだ脱水しておりおかしいな?と思っていたら、
脱水も終わり乾燥に突入してもゆーっくり少しだけ回す、止まるを繰り返し乾燥開始する様子なし。
しばらくまっても同じでブーーンと昔の冷蔵庫のような異音もしていたので一時停止、再始動すると通常通り乾燥開始始めました。
なんだったのか。。。
様子見します。
3点

>BLDD123さん
様子など見ないで、速やかにメーカーに連絡しましょう
機械のトラブルは悪くなっても良くはなりません
書込番号:25653717
0点

BLDD123さん こんにちわ
結論から言いますと 正常です
プレヒート脱水 です
取説のP16〜17洗濯の流れをみてください
シワ軽減と消費電力軽減のため長めの脱水をします
パナソニックなどは、高速脱水が完了してから
乾燥表示に移行します
取説は、お宝本です チェックをお忘れなく
高価なドラムも魔法の道具ではないですから
イカスもころすも 使いてしだいです m(__)m
書込番号:25653746
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





