東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

布いたみが・・

2004/11/03 11:09(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-70DA

スレ主 アルテ11さん

現在日立の全自動洗濯機を使用しています。(10年くらい)
 布いたみ
 糸くずがいっぱい付きます 特にジャージ
 脱水後の布からみ
    
この機種はどうでしょうか 教えてください

書込番号:3454914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

後継機種

2004/11/03 00:37(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 ジェニックさん

初めまして。
洗濯乾燥機の購入を考えているのですが、洗濯中の中身が見えないのが不安なので、このタイプの機種で考えていました。
でも掲示板を読ませていただくと、もうすぐ生産中止になるとのこと。
この機種の後継機種は出ないのでしょうか?
どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:3453764

ナイスクチコミ!0


返信する
ehime315さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/04 13:36(1年以上前)

こんにちは。
東芝によると現在のところ後継機種の予定はないそうですが、こちらの直接の後継機種というわけではないですが、エレクトロラックスBY東芝のEWD−D80Aが新発売されました。
性能的には、TW−853EXと同じです。
こちらの商品のヤマダ電機版やビックカメラ版があります。

書込番号:3459257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

悩んだ末決めました

2004/11/02 15:59(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 shushu.kkさん

生産終了の噂も手伝って、この機種に決めました。
他に知りたい事もあったので東芝家電相談センターに電話をしたら、
この機種は未だ生産しており、生産中止となったのはTW-742EX 7kgなのですね。
でも良かった良かった。

ところで、新築の家に引っ越すにあたって現在の乾燥機・洗濯機を処分し、
一体型のこの機種を選んだのですが、
引っ越し先の設置場所床はクッションフロアーとなってます。
洗濯パンも設置の予定ですが、メーカーによってはクッションフロアーや
洗濯パンは振動の元になる・・・とうたっているところもあります。
ドラム式を選んだのですからある程度の振動は覚悟しているのですが、
床材でそんなにも違うのでしょうか?

振動も気になるのですが、使い勝手がどうなのかな・・
私の生活スタイルに合うのかな・・というところが一番気になるのですが・・(^^;

書込番号:3451654

ナイスクチコミ!0


返信する
銀河21さん

2004/11/03 00:49(1年以上前)

3週間前、この機種に更新しました。
我が家は同じく、一戸建て、クッションフロア、防水パン付きで、さらに悪条件として、2階設置、専用置き台が加わっています。

振動については、入れてみないとわからない(ある程度覚悟していた)、でしたが、いい方に転びました。
とても静かで満足しています。
更新前は、12年使用した同じく東芝の全自動+乾燥機でした。
脱水前の中速回転時に多少揺れますが、高速回転や洗濯時の回転では全く気にならないレベルです。モーターの音がほとんど聞こえないのに驚いています。
乾燥時はそれほど高速で回らないため、こちらも静かで安定しています。

カミさんが一番満足しているのは、乾燥機で窓が塞がれて暗かったのが明るくなったこと、開いた上部のスペースにメタル製ラックを組み、非常に機能的な洗濯スペースに生まれ変わったことだと言っています。
参考になりますでしょうか?

書込番号:3453814

ナイスクチコミ!0


スレ主 shushu.kkさん

2004/11/05 15:01(1年以上前)

銀河21さん、ありがとうございます。

我が家で処分しようとしている洗濯機&乾燥機も東芝製11年物で、
音はうるさいし縦置きなのでそれなりの揺れもあります。
乾燥機に関しては雨や急ぎの時以外は殆ど使用していないので、
少々もったいない気もしないではないのですが、省エネにはかないません(^^;

ところで、再度の質問なのですが、糸くず対策はどうされてますか?
糸くずフィルターは使用していますか?

我が家の場合、今の段階ではまだ防水パンの形状を選べるのですが、
排水ホースのメンテナンスを考えるとホースが見えるような
防水パンを選んだ方が良いのかなと思いつつ、
見た目がスッキリしないよなぁ〜などと悩んでおります。

ドラム式の場合どうしても糸くずが気になるのですが、
専用置き台を使わなくても糸くずフィルターのメンテナンスは可能なのでしょうか?

書込番号:3463235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/05 19:42(1年以上前)

もし、乾燥機がまだ使えるようでしたら、
近所でほしがっている方に譲ってあげてはいかがでしょうか?
もしくはリサイクルショップとか。
(11年ものなら、値段が付かないかもしれませんが、処分費がかからないだけ、無料で引き取ってもらうという手はないですかね?)

衣類乾燥に関しては、電気代はそんなに変わらないんじゃないかと思うんですけど。
実際の消費電力と消費電力量がどうなのかは分かりませんが。

書込番号:3463968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2004/11/06 08:53(1年以上前)

この機種は糸くずフィルターの機能が弱いので、糸くずフィルターを外に付けたほうが良いと思います。(付属品として販売されています。)

その場合排水ホースは本体の外に出してフィルターボックスを取り付けたほうが掃除をしやすいと思います。

防水パンも対応したものにされてはどうでしょうか。
いずれにしても販売店に相談されるのが良いと思います。

書込番号:3466131

ナイスクチコミ!0


スレ主 shushu.kkさん

2004/11/09 20:51(1年以上前)

>みなみだよ さん
コメントをありがとうございました。
乾燥機に関してはリサイクルショップをあたってみようかと思います。

電気代に関しては???ですね。水道代も含めると、
この機種はドラム式にしては使う方みたいですし(^^;
結局のところ、省スペースとこのデザインが気に入ったこと、
価格的にもお手頃だったことが決め手となったように思います。

ちなみに、K's電器で79,800ということでメーカー取り寄せとなりました。
冷蔵庫も一緒に購入予定なので、もう少し頑張ってみるつもり(^^;

>tonton1165 さん
コメントをありがとうございます。
防水パンについてはまだまだ悩んでます。
すっきりさせて、なおかつメンテをしやすく・・となると、
やっぱり専用置き台が必要になりますよね。
これについてはどうなんだろう・・と不安があるので悩み中です。
いづれにしても、ご意見を参考にさせていただきます!

あとは洗濯槽が汚れにくい洗剤を見つけなくては!


書込番号:3480770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/09 20:55(1年以上前)

>やっぱり専用置き台が必要になりますよね。

専用置き台があると、取り出し口が高くなるので使い勝手もよくなると思います。
ただ、専用置き台については、高さに注意されてくださいね。
蛇口があたる可能性が無きにしも非ずですので。
専用台を使うと、高さが1,050mmになります。
蛇口大丈夫ですか?

書込番号:3480784

ナイスクチコミ!0


スレ主 shushu.kkさん

2004/11/14 21:40(1年以上前)

みなみだよさん、返信が遅くなりましてスミマセン(^^;

幸か不幸か、蛇口の高さは問題ありません。
なので余計に専用置き台、悩んでしまうんですね(^^;
東芝の人や電気屋の店員さんは、
専用置き台を置くと、置かないよりは振動が出ますと言うし。
その振動だって許容できる揺れか否かは人それぞれですもんね。

書込番号:3501131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

濃縮バブル洗浄について

2004/11/02 14:35(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-70VA

スレ主 とっとぱーずさん

この機種を使い始めて1週間です。
お風呂の残り湯の給水時のポンプの音にはびっくりしましたが
洗濯・脱水時の音は本当に静かですね。

でも、濃縮バブル洗浄の泡の立ち方が気になってます。
カタログに載ってる写真では、泡がすごくたってますよね。
私が使用してる限りでは、そこまで泡立ってないんです。
洗剤によっては泡立ちにくいとAW-80VAの掲示板にありましたが、
本当に洗剤で違うのでしょうか?
ちなみに洗剤は、液体トップジェルとニュービーズ(粉末)を使ってみました。

書込番号:3451484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/02 18:59(1年以上前)

私は東芝じゃないけど
液体トップは私も使っていますが
あわ立ちはあんまりないようですね。
液体洗剤は一般的にあわ立ちは抑えられているようです。

アタックはそこそこあわ立つようです。
洗剤によっても違うようですよ。

書込番号:3452114

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっとぱーずさん

2004/11/04 13:47(1年以上前)

やはり、液体は泡立ちにくいのですね。
アタックは蛍光増白剤が入ってるので、色物には使いたくないですよね。
それもあり、ニュービーズを使ってました。

まぁ、ちゃんと洗えてるなら泡立たなくてもいいかな。

書込番号:3459287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/04 14:11(1年以上前)

ニュービーズが泡立ちがどうなのか、誰か分かるといいんですけどね。
実のところ、あわ立ち具合まであんまり気にしてないもんで・・・。
(いかに安く購入するかが、私にとっての命題ですので^^)

書込番号:3459322

ナイスクチコミ!1


マメカッパさん

2004/11/19 08:52(1年以上前)

我が家では粉末石鹸を使用しているのですがこの機能は使用できるのでしょうか?
日立で同じような機能がありましたがそちらでは粉末石鹸は使用できないとありました。

書込番号:3518540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/19 18:38(1年以上前)

粉末洗剤は、いったんお湯か何かで溶かしてから直接洗濯槽に入れる形になるんじゃないでしょうか?

http://www.toshiba-living.jp/pdf/m/008294.pdf
取扱説明書です。
洗濯槽で洗剤を溶かすことも可能のようですが
水温が低い場合はあらかじめ溶かして入れたほうがいいようです。
P44を参考にされてください。

日立でも同様のやり方になるはずです。

つまり、濃縮イオン洗浄(日立)や濃縮バブル洗浄(東芝)といった洗濯方法が取れないだけで
洗剤の投入の仕方にさえ注意すれば
普通に洗濯する分には洗濯はできます。
ただし、すすぎは十分行ってくださいね。
合成洗剤のように簡単にすすげないようですので。

書込番号:3519972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

糸くず? ほこり?

2004/11/01 19:23(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VA

スレ主 ゐ組さん

皆さんはじめまして。
この機種を使い始めて1ヶ月が経ちます。
洗濯能力や静音性、どれをとってもトップクラスかと思います。

同じ機種を使われている方にお伺いしたいのですが、最近洗濯後に洗濯物を取り出すと細いほこりというか、わたのようなものがたくさん付着しています。
説明書を読んで、いろいろ調べた結果、素人推理ですがどうやら乾燥フィルターや吸気フィルターについてある青い綿状のフィルターが原因のようです。 なぜ洗濯槽のほうにフィルターの中身が入ってくるのかは
分かりません。 
もし同じようなことを経験された方がいらっしゃいましたら、その後どうしたか等教えていただけたらと思っています。

とりあえず、メーカーのほうにフィルターだけ注文しなおさないといけないので、電気屋さんにいろいろ話を聞いてみたいと思っています。
それではよろしくお願いします。

書込番号:3448441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

洗濯乾燥機悩んでます(>_<)

2004/11/01 04:54(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VA

スレ主 なお〜ん☆さん


過去発言を読めば読むほどどれがいいのかわからなくなってしまったのでスレたてました。。。
よかったら誰か答えてください。

現在ナショナルの5キロの洗濯のみの洗濯機を使っています。
家族は大人2人に子供2人です。
旦那の作業着を洗います。
洗濯は1日1〜2回。時には3〜4回。
普段はタオルや子供服、Tシャツなどのあまり汚れてないものと作業服、靴下、パンツ、子供服(汚れたもの)の2種に分けてます。
あまり汚れてないものは毎日。
汚れ物は2日に1回〜2回のペースで洗っています。
冬物は厚手だったりするので夏より回す回数も増え、高水位でも窮屈そうな量です。
天気の悪い日は子供を二人連れ(一人はまだ歩けない)コインランドリーに乾燥の仕上げをしに行っています。

最近この5キロ洗いと乾燥なしにうんざりしはじめたので買い換えを検討しはじめました。

使い方としては
@洗濯は従来通りの分け方なので1日1〜2回まわす。
A乾燥は部屋干し時の仕上げに使う予定。
B汚れ落ちは普通でも可。しわはあまりならないものがいい。
C設置場所は洗面所。向かいにお風呂、奥にトイレがあるので奥行きはあまりない方が・・。
D予算は10万前後。
E風呂水が使えるもの。

現在候補なのが
東芝 縦ドラムの「THE TOP IN DRUM」TW80-TA(ちょっと大きいのが。。)
東芝 従来型の AW-80VA
日立 ビート BW-DV8E
日立 白い約束 NW-D8EX
Electrolux EWD-Y70C(これはヤマダモデル??)
Electrolux EWD-D80A
です。

みなさんの意見を読んでいるといい意見もあれば悪い意見もあって、何がいいのかわからなくなりました(T_T)
なんでもいいんでアドバイスお願いします。

書込番号:3446829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/01 06:30(1年以上前)

衣類乾燥機にせよドラム式の洗濯機にせよ攪拌式の選洗濯燥機にせよ
コインランドリーの乾燥機のように
早く乾くわけではないことを頭に入れて置いてくださいね。

で、仕上がりまで考えたら
洗濯機+衣類乾燥機ではいかがでしょうか?
洗濯する回数も多いようなので
ドラム式で時間がかかるのはどんなものだろうということと
コインランドリーの仕上がりに慣れていると思うので
攪拌式の洗濯乾燥機に満足できるのかなぁということが心配なので。

奥行きの小さいものということで
東芝AW-80DA+衣類乾燥機というパターンもありかなと思います。
予算と置き場所の関係もありますが。


ちなみに
>Electrolux EWD-Y70C(これはヤマダモデル??)
は、東芝のTW-853EXとデザインがまったく同じなので
そのモデルを7kg洗いにしたものだと思われます(たぶん・・・)。

書込番号:3446884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/01 06:36(1年以上前)

奥行きの心配があるとのことですが
東芝の80TAは最大685
ビートは645(幅も650もある)
Electrolux EWD-Y70CとElectrolux EWD-D80Aは639ですが
扉を開けると最大で1,032あります。
扉を開けたときのサイズも気になるところですね。

書込番号:3446892

ナイスクチコミ!0


スレ主 なお〜ん☆さん

2004/11/01 10:26(1年以上前)


みなみだよさんありがとうございました。
普通の洗濯機と乾燥機も考えたんですが、乾燥機を毎日使うわけじゃないのに上にもドカ〜ンと大きくなるのがあまり見た目的によくないんで・・出来れば一体型がいいな〜って思ってたんです。
最初のスレに入れておけば良かったですね(^_^;)すいません。

奥行きですが、東芝の縦型ドラムを入れていっぱいっぱいな感じです。
トイレのドアは開きます。ちょっとでっぱってて邪魔だな〜って感じです。
AW-80VAならちょうどいいかな・・。

コインランドリーの仕上がりは・・期待してません(^_^;)
やっぱ業務用なわけだし、大きくてふっくらしますよね〜。
とりあえず、生乾きを乾かせればいいな〜と。

洗濯回数ですが、一番多い回数の日は夜に1回、朝1回、昼に1回(カーテンなど)です。
2回洗う時は夜1回朝1回です。
ドラムで1時間かかっても問題はないかな〜。

あ〜ますます迷ってきました(>_<)
冬のボーナスで買う予定なのにぃ〜。



書込番号:3447188

ナイスクチコミ!0


スレ主 なお〜ん☆さん

2004/11/01 14:53(1年以上前)

東芝と日立の掲示板を読みあさりました。
その結果、ドラムは見送ることになりました。
理由は
・洗濯に時間がかかる
・せっかく節水なのに洗濯後、乾燥を10分から30分かけなきゃいけないなら水道代と電気代がかかる
・天日中心で乾かない時だけ乾燥を使うつもりなので、ドラム式の乾燥にはあこがれるがデメリットのほうが大きいので

現在考えているのが
日立 ビートウォッシュ
東芝 AW-80VA
日立 白い約束(8キロ)
です。

あとは値段とその他こまかい所で決めたいな〜と思っています。

ビートがかなり気になってきたのでヤマダで聞いてみようかな〜。
「洗濯機は日立か東芝」と教えられたのでやはりこの2メーカーで買いたいと思います。

書込番号:3447752

ナイスクチコミ!0


みかんのははさん

2004/11/01 15:23(1年以上前)

こんにちは。
AW−80VAを使い始めて2週間位になります。
私もお店でずいぶんビートウォッシュを勧められましたが、かなり大きく感じました。うちでは以前シャープのドラム式を使っていましたが、この機種に買い換えて、かなり奥行きが小さくなったようで洗面所が広く感じます。乾燥機能はいまいちですが(ドラム式には及ばないという意味で、仕上げ乾燥はできますよ)、洗濯機としてはたいへん満足しています。

書込番号:3447820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/01 18:14(1年以上前)

洗濯後10〜30分の乾燥というのはそういうふうに使ったほうが仕上がりがいいということで
脱水後そのまま天日干しされていても
ごわつきは気にならないという方もいます。
ただ、無難に仕上がりのことを考えるならその方法があるかなぁと。
あとは脱水時間を短めにするということも、ごわつきを防ぐためにはいい方法のようです。
洗濯に時間がかかることがネックになるのであれば、ドラム式はやめておいた方がいいと思います。
(普通の洗濯機で40分前後、ドラム式だと1時間前後)

書込番号:3448249

ナイスクチコミ!0


スレ主 なお〜ん☆さん

2004/11/02 01:07(1年以上前)

みなみだよさん、みかんのははさんレスありがとうございます(^o^)

やはりドラムは時間かかるのでやめようかな・・。


でもでも(>_<)残念なお知らせが。。。

今日旦那が会社から帰ってきてボーナスが減るって言ってました。。。
金額によっては洗濯機は来年かも〜(T_T)
と言いつつ多分買うんですけど♪
もう買うモード全開なのでいまさら無理です(笑)

書込番号:3450130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング