
このページのスレッド一覧(全3188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年8月30日 21:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月30日 13:51 |
![]() |
0 | 14 | 2004年9月8日 23:56 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月28日 23:05 |
![]() |
0 | 14 | 2004年8月29日 18:47 |
![]() |
0 | 12 | 2004年10月8日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




来月中旬に、もと居たマンションに5年ぶりに戻ります。これを機会に、洗濯機(シャープ「新乾洗(旧式)」)の買い替えを考えています。ただ、そのマンションの洗濯機の設置スペースは3方向を壁に囲まれしかもパン付きなので、@「両側から2人でヨイショと持ち上げて置く」A「いったん前に置いて、ズリズリを押し込む」などができない環境です。当時設置したときは自分でヤグラを組んで、上から吊り下げて送り込める工夫をしていたため、設置に来た業者の人も「これがなければ設置できなかったかも・・?」と言っていました。今回の買い替えもできればドラム式にしたく、かといって、引越し先なので再度ヤグラを設計して作ることもできず、ドラム式を半分あきらめています。どなたか同じ様な設置をされた方、もしくはされる方、あるいは業者の方、設置方法があるのか教えてください。ちなみに設置スペースの前の作業スペースも1mぐらいしかなく、プロレスラーを呼んできても入れないかも・・・(ドラム式の最大の欠点はその本体質量だ!)
0点

私は知人宅に東芝のドラム(TW-F70 約65キロ)を設置したとき両側壁で防水パンありでしたが一人で持ち上げて収めました。ただし左右にはそれなりの余裕がありました(800幅の防水パン+排水トラップのない側が250くらい開いていました)
ただし現場を見ていませんし私がやるわけではないので購入店に搬入の下見をお願いしたほうが良いと思います。
ところで設置予定場所に古い新乾洗はないのでしょうか?あるなら撤去のことも考えておかないといけません(これは85キロくらいあると思いますのでさらに大変です)
書込番号:3204117
0点



2004/08/30 21:30(1年以上前)
古い「新乾洗(そう!85kgのヤツ)」は、こちらに引っ越すときに持ってきて使っています。(搬入時のヤグラ+チェンブロックを復活させて搬出しました。引越し業者さんもビックルしてました)こちらは両側どころか上にも壁?があり、穴倉のようなところにスッポリ入れて使っています。ただし、パンがないのでズリズリと押し込みました。(真下排水ユニットのセッティングはとても大変でした)。ただ、最近乾燥機のヒーターが加熱しなくなり「音・振動の大きさ」も気になってたので買い替えを考えていたところに急に転勤・引越しとなったもの。
書込番号:3204331
0点



2004/08/30 21:32(1年以上前)
あっ、あと、向こうのマンションは左右それぞれ10cm程度しか隙間がなく、手もろくに入らないのです。
書込番号:3204341
0点





TW853EXを購入して半年になります。乾燥機能を使用すると「カビ臭い」臭いが洗濯物についてしまいます。購入時から若干臭いはありましたが、最近特に強くなりました。2ヶ月に1度くらい槽内洗浄していますが一向に改善しません。どなたか、同じ経験をしている方、対策をご存知の方がいらっしゃいましたらお返事をください。
0点

書込番号:3200680
0点


2004/08/30 13:51(1年以上前)
私の場合は常に乾燥までしています。外に干すことは一切ありません。乾燥後は柔軟剤の良い香りがしてふんわりと仕上がっています。
乾燥時のにおいについてですが、素人考えで発言させていただくと排水口からのにおいが逆流しているのではないでしょうか?この機種は乾燥時に湿気を水で冷却しているので乾燥時は常にチョロリョロと排水されています。その時に排水口から洗濯機のほうににおいが逆流しているのではと思います。
一度排水トラップを分解して洗って排水溝にパイプクリーナーなどを流してみることをお勧めします。普通は匂いがあがって来ない様に中でUの字に(説明が難しい(T-T))なっているものですが、もし配水管がストレートになっているのなら排水工事が必要かもしれません。
とにかく一度排水口を洗浄してください。それでも収まらない場合はメーカーに問い合わせ点検に来てもらいましょう。
もし、洗濯機の不具合であればメーカーに徹底的に講義をして(究極の裏技です)新品に交換してもらいましょう。購入後半年くらいで購入時からそういう状態ならば必ず交換してくれるはずです。泣き寝入りはやめましょう。機械的な不具合ならば必ず交換に応じるはずです。
書込番号:3202810
0点





先日納品されて使い始めたのですが、脱水の途中で突然給水を始め、ためすすぎになり、再び排水して脱水になります。説明書には「洗濯物が片寄ると、安全スイッチが働きその様な行程が追加され片寄りを自動修正する。」と書いてありますが、見たところ、そんなに片寄っている様には思えないのです。最初は、洗濯ネットを使用している(全ての洗濯物を6個のネットに分けて入れていたので)せいかな、と思い二度目はネットに入れず洗濯してみたのですが、やはり脱水の途中で給水が始まってしまいました。その時は、大きなバスタオルを2枚入れていたのでそのせいかな、とも思いますが、毎日のことなので、その程度のことでいつもこの様では水の無駄だなと思います。最近の洗濯機は、どのメーカーのものでもその用な仕組みになっているのでしょうか?お尋ね致します。
0点

こんにちは、
この機種を勧めた一人ですので
なんとなく気が引けるのですが・・・
>説明書には「洗濯物が片寄ると、安全スイッチが働きその様な行程が追加され片寄りを自動修正する。」
確かに、洗濯後の衣類のバランスが悪いとそういう修正を洗濯機が行うのが事実です。
ただ、もしかしたらバランスセンサーが悪いためそういうことを行っているということも考えられますね。
毎回毎回そういうことを洗濯機が行っているというのもなんか変な感じがしますし。
設置時のバランスは取れてますか?
(水平機が付いていると思いますので、水疱が丸の中に入っていればOKです)
それでおかしいようであれば、一度点検に出してみてください。
それでも改善されないようであれば・・・
言いたくないけど返品要求かな・・・(初期不良かもしれませんので)
書込番号:3198301
0点

一応「片寄」で検索するといろいろな書き込みが発見できました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%95%D0%8A%F1&ResCount=&SortDate=&SentenceCD=&BBSTabNo=2&CategoryCD=2110&ItemCD=&MakerCD=&Product=&ViewRule=1&Reload=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DD
こんな感じです。
書込番号:3198332
0点



2004/08/29 13:33(1年以上前)
「みなみだよ」さん、早速のご回答ありがとうございます。
水準器の気泡は正しい位置にあります。「片寄り」の書き込み多いですね!驚きました。ただ、TOSHIBA に対するものは他社に比較して少ない様ですが。以前の洗濯機(TOSHIBA 製で10年使用)の方が、単純で使い易かった様な気がします。但し、ランニングコストの点では、やはり最近の機種の方が良いのでしょうね。
明日、故障したエアコンの点検の為、TOSHIBA の方が来られるので、洗濯機の件もお話して見て頂くことになりました。
書込番号:3198506
0点

エアコンと洗濯機で同じサービスマンで
大丈夫なのかな?
専門が違うので分からないということはないんでしょうね。
エアコンにはエアコンの、洗濯機には洗濯機の専門のサービスマンがいると思ってた・・・
どうなんだろう???
とりあえず原因が分かるといいですね。
書込番号:3198577
0点



2004/08/29 15:16(1年以上前)
おっしゃる通りですね。一応、TOSHIBA と購入店のどちらにも連絡して、「エアコンの修理の日に、洗濯機が分かる方にも来て見て頂きたい。」と要望しているので大丈夫だと思うのですが、明日、もう一度連絡がくることになっていますので、その時に再度、念を押しておきます。
ありがとうございました。
書込番号:3198854
0点


2004/08/29 19:43(1年以上前)
今日から使い始めた者ですが同じ症状です。こんな物かと思ったのですが過去レスで水道料金が上がった方も居られるので少し心配です。結果を知りたいので教えてください。
書込番号:3199831
0点



2004/08/31 11:44(1年以上前)
点検して頂く日が延期になりましたので、今日、TOSHIBA の「相談センター」に尋ねてみたところ、以下の用な時は、片寄り検知し易いそうです。
@洗濯物の量が少ない時。
A大きな物が入っている時。
B洗濯ネットに入れている時。
書込番号:3206528
0点

で、くまさんファミリーさんは
その@〜Bに当てはまるのでしょうか?
思い当たる節があるのであれば、気をつければいいだけの話なんだけど・・・
書込番号:3207436
0点



2004/08/31 19:33(1年以上前)
当てはまっていた時(ネット使用時など)もあるし、そうでない時もあります。もっとよく観察してみます。
書込番号:3207715
0点

エアコンの点検を今日受けたと言う書き込みを見ました。
洗濯機の点検はしてもらわなかったのかな?
書込番号:3240188
0点



2004/09/08 22:14(1年以上前)
「みなみだよ」さん、失礼致しました。ヤモリのことで驚いてしまい、こちらへの報告を失念しておりました!「50%の確立で片寄り検知後、給水をするのですが...。」と尋ねてみると、「大体、そんなものですよ。」とのことでした。「エラー」にならない限り、元々、節水タイプなのでそんなに気にすることは無いとのことでした。「ほとんどの方は、エラーにならないので、このことに気付かれてないと思いますよ。」と、おっしゃっていました。そんなものなのでしょうか?そのことを除けば、この洗濯機は静かですし、サイズもコンパクトで気に入っています。
書込番号:3240351
0点

ほとんどの方はエラーにならないんだろうけど
くまさんファミリーさんのところはエラーになるんでしょう?
(それとも購入当時だけ?今はならない?今もなるの?)
なるんだったらそう申し出てみてもいいと思いますよ。
私の家のはエラーになるんだ〜〜って。
どう対応してくれるかで、メーカーの資質が問われますね。
販売店にも相談されることをお勧めします。
(私もこの機種購入の一翼のようなので・・・あっそう、というわけにも行かない・・・)
書込番号:3240382
0点



2004/09/08 22:43(1年以上前)
私のところでは、「エラー」になるのではなく、「片寄り検知」後の給水が頻繁に行われていたので、不安になって見て頂いた次第です。以前に同じ様な症状の方で、不良品だったため交換してもらった、という書き込みがありましたので、もしそうだったら...と思ったのです。
「みなみだよ」さん、色々とありがとうございました!
書込番号:3240524
0点

もし頻繁に脱水時の給水を繰り返すようであれば
販売店に申し出てくださいね。
水平バランサー(こういう言い方でいいのかどうかは分からないけど)の異常かもしれませんし。
書込番号:3240961
0点





洗濯の途中でエラー発生!
パルセーター(洗濯機底の回転するところ)が全く回らなくなりました
二〜三ヶ月ほど前から脱水時の音及び手洗いコースの洗濯時の音が異常に大きくなり『うるさいなあ』とは思っていたのですが…
昨夜までは動いていただけにショックです
9年前に購入した東芝のAW-60X8ですが、修理でどうにかなるものでしょうか?それとも新規購入の方が良いのでしょうか?
ご助言頂きたく、宜しくお願いいたします
今のところ、どうしても乾燥機能が必要だとは思いませんが、子供でもできたらついていたほうがいいのかなあ
0点

今のところ不便を感じてないようなので
修理でもいいかと思いますが
問題は修理代しだいでしょうね。
どのくらいかかるか・・・
最近の洗濯機であれば
7kg洗いでも安いので\35,000くらいからありますし。
(こちらのヤマダでは三洋の7kg洗いで¥29,800というのも見ましたし)
新規に購入するとして
洗濯機に期待したいことって何でしょうか?
それが分かれば各メーカーの特徴から勧められる機種を書き込みできるかもしれません。
予算も含めて書き込みしていただければと思います。
書込番号:3193765
0点



2004/08/28 11:59(1年以上前)
レスありがとうございました
修理=高いというイメージがありまして…
洗濯機に期待すること
書込番号:3193873
0点



2004/08/28 12:05(1年以上前)
(続きです)
洗濯機に期待すること…
昼夜問わず使用するので音が静かなものが良いですね
予算は五万程度で考えていますが、ものすごく気に入ったものがあればもう少し出しても構いません
購入した時は結構高かった気がします
洗濯機の価格ってものすごく幅がありますよね
この価格の差は何が違うのでしょうか?
(漠然とした質問ですみません)
書込番号:3193891
0点

値段の差は
@インバータなし
Aインバータ付き
BDDインバータ
C乾燥機能付き(風乾燥含む)
Dフル乾燥
とまぁ、こんな感じでしょうか?
音が静かなものを望むのであれば
DDインバータ付きの機種をお勧めします。
三菱以外の¥50,000以上のものなら大体付いてます。
(ただここでの書き込みで、三菱がうるさいという書き込みはなかったと思います)
日立のはちょっと違うシステムという話ですが・・・
予算が\50,000ということになると、ちょうど難しい金額ですね・・・
ただ、夏の決算セール中だったりしますので
これ以下でも買えるかも知れません。
店頭で気になる機種が出てきたら書き込んでみてくださいね。
型落ちしてますが三菱のMAW-D7UPが\49,800で買えるかも知れません。
あとは、東芝のAW-D853XVP を、\50,000で買ったという書き込みも見ました。
(いずれも4kgですがちゃんと乾燥できます。在庫があればの話ですが。)
現行機種で言えばSHARPのES-KG73V(ES-T730V)が¥55,000ほどですね(簡易乾燥ですが)
金額のこともありますし、一度店頭で確認されてみてください。
その上で、何を買ったらいいのか迷う機種が出てきたら
また書き込んでください。
いずれにせよ故障中なら早めに決めないといけないと思いますしね。
修理見積もりいくらくらいでした?
モーターまで壊れているのであれば
買い替えということになるかと・・・
AW-60X8がDDインバータじゃなかったら
ただ単にベルト切れということも考えられますが
DDインバータだとしたらモーターまで故障していることも考えられますしね。
すみません、私がそこまで把握してないもので。
書込番号:3193979
0点



2004/08/28 21:41(1年以上前)
みなみだよ 様
一度別の故障で修理に出した製品なので、再購入を検討しようと思いました
今日は台風の影響で?涼しかった為に洗濯物が少なかったのですが、毎日のことなので…明日早速電器屋さん巡りをしてみます
いろいろありがとうございましたm(__)m
書込番号:3195771
0点

もし決め切れなかったら
書き込みされてくださいね。
書込番号:3196009
0点



2004/08/28 23:05(1年以上前)
はい!!
その節はまた宜しくお願いします
書込番号:3196199
0点





日曜日の夜に突然、壊れました(約13年前の日立の6キロ)
乾燥機は使わないので、普通の全自動で良いと思ったのですが、今日、ミドリのチラシには乾燥機能付きのものばかり載ってました。
希望値段・・・3万円台〜5万円台
7キロ以上・・・うちにはダブルの2枚あわせ毛布があるので洗えたら嬉しい。
(でも洗えなくても、コインランドリーで洗うけど)
三菱・・・MAW−D8TP 8キロ(乾燥4.5キロ)52000円
日立・・・NW-D8CV6(D) 8キロ(乾燥4.5キロ) 62400円←予算オーバー
日立・・・NW-8CV6 8キロ(乾燥3キロ) 44000円
東芝・・・AW-D703V6 7キロ(乾燥2キロ) 36000円
ナショナル・・NA-F8ODV6 8キロ(乾燥3キロ) 49600円
どれも先着5名様です。
古い洗濯機の引き取り料は別途とられると思います。
全くどれが良いのか分かりません。
宜しくお願いします。
0点

音の静かさと安さで東芝、音がうるさくてもかまわないから洗浄力が強いのが良いなら日立(本格的な乾燥機能がいらないならNW-D8CV6ではなくていいでしょう)
三菱の乾燥は4.5キロとなっていますがそれほど強くないので温風式の簡易乾燥機種と同等に考えたほうがいいと思います。
ダブルの毛布は候補の機種ならどれでも洗えます。日立と松下はネット入れ不要ですが純正の『洗濯キャップ』が必要です。東芝は毛布ネットが必要です。三菱は別売品は不要です。なお、東芝と三菱はパルセーターを回して洗いますので布団にはあまり向きません。
書込番号:3192753
0点

私のその中なら日立(NW-8CV6)を買うとおもいます。
先着5名なら・・・第2候補が要りますよね?
なんにしよう???
ナショナルかなぁ???
せっかくなら8kgほしいし。
ちなみに
日立のNW-D8CV6(D)は、しっかり乾燥できるフル乾燥機能付きの
洗濯乾燥機ですね。
洗濯乾燥機がほしいのであればこれで間違いのないところですが
乾燥を使わないのであれば、付いててよかった簡易乾燥でいいのではないでしょうか?
書込番号:3193181
0点



2004/08/28 16:45(1年以上前)
そういちさん・みなみだよさん
レスありがとうございます。
やはり、日立・・・NW-8CV6 8キロ(乾燥3キロ) 44000円 ですか〜
8キロやし、そういう気がしてたんですよ。
今日は開店前に並べなかったけど(食器洗い機が朝一に届く日なので)
11時に行ったら売り切れ!そらそうやわな。
明日は1時間前に並ぼう!それくらいで大丈夫かな?
今日、50ccのバイクも動かなくなりました。(>_<)
必需品です。
価格.comは載ってないですね。
どこに載ってるんやろ?
宝くじ当たらないかな。
書込番号:3194680
0点

特売って毎日日替わりなの?
それとも毎日その機種が先着5名さま限りなの?
50ccのバイクは、お近くのバイク屋さんで
中古でも・・・
テレビは、地上波デジタルやら何やらで今後どうなるか分からないので
私は実家用に今年の5月にコジマで25型店頭価格¥29,800を¥27,800で買いました。(三菱 25T-D103 のコジマモデル25C-FK6)
これなら当面何とかなるしと思って。(ソニーからの買い替えでしたがきれいに映ってますよ。音は・・・まぁそこそこでしょう)
扇風機は今年はもう要らないでしょう。
アイロンは・・・私は22年もの使ってるなぁ・・・(めったに使わないけど)
あとなんだっけ?
電子レンジ?
安いのでよかったら¥10,000でもありますよね。
私は暖めるだけなので安いのにしました。
(一応ダイヤル式ではなく、いくつかのコースの付いてるやつですけどね)
電子レンジで料理をする方はいろいろ考えるんでしょうけど。
洗濯機の板で違うこと書いて
気に触る方がいたらごめんなさいね。
書込番号:3195122
0点



2004/08/28 21:25(1年以上前)
みなみだよさん
ご心配ありがとうございます。
ミドリは土日、各日5台限りです。
書込番号:3195692
0点

明日ゲットできることを祈ってます^^
がんばれ〜〜
書込番号:3195718
0点



2004/08/29 13:55(1年以上前)
間違って?三菱 MAW−D8TP 8キロ(乾燥4.5キロ)52000円
買うてもうた。
あ〜ぁ
書込番号:3198580
0点

なんで・・・・???
D8TPという機種がどんな機種なのか分からないのですが
D8UPの量販店モデルと考えていいのでしょうか?
だったら、フル乾燥付いてますよね?
低温ハーブも・・・
(機種間違いだったら付いてないけど)
これはこれでありかなとは思いますけど・・・・
何でまた一番高いやつを・・・
書込番号:3198599
0点



2004/08/29 14:23(1年以上前)
フル乾燥?4,5キロが付いてたから、買うてもうた。
単車も壊れて、頭の線も壊れてもうた。(>_<)
単車屋3件まわった。
クレジットカードで冬ボーナス引き落としどこもしてないんよね。
YAMAHA JOGCV50 手数料・カゴ込みで140550円
テレビも超やばい状態やし。
ローンかな・・・
書込番号:3198688
0点

D8TPはD8UPの前の機種のようですね。
低温ハーブなさそうですね。
楽天の方では¥70,000ほどの金額が出てましたが・・・
価格.comでは価格の記載なくなってますね。
使用報告は
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=21104010052
ここで見れるようになっています。
参考になれば。
書込番号:3198692
0点



2004/08/29 14:25(1年以上前)
広告のトップに写真入りで載ってたから、お得なのかと・・・
線が壊れた。
書込番号:3198694
0点

D8UPより高かったら問題だけど
安いし、よかったんじゃないかと思います。
これからの秋の長雨、来年の梅雨時は重宝するでしょうしね。
テレビは火を噴く前に・・・
書込番号:3198789
0点



2004/08/29 18:14(1年以上前)
みなみだよさん
バイクは諸費用・カゴ込みで14万円で買いました。
自分で手続きしたら諸費用いらないんよね。
でも、行く時間ないし。
1日中買い物で、ふらふふら〜
明日から仕事、休み無し状態やったわ。
色々ありがとうございました。m(__)m
書込番号:3199493
0点

明日お仕事がんばってくださいね。
あぁ、こっちは明日どうなるんだろう???
台風が・・・・
書込番号:3199617
0点





はじめまして。
一人暮しを始めるにあたって乾燥機付き洗濯機を探しています。
(ベランダが無いので乾燥機付き希望)
この機種の評判がとても良いので購入を考えているのですが
住むところが築15年軽量鉄骨アパートのニ階建二階なので
階下への音、振動の影響を心配しています。
また、洗濯機置き場は室内なのですが防水パンが無く、
キッチンのフローリングに直に置く形になっています。
このタイプは設置場所の条件が大切と聞いています。
この状況で置いても大丈夫なものでしょうか?
どなたかご意見をお聞かせ下さい。
また、この条件下で他にお勧めの洗濯乾燥機があったら
教えて下さい。
なにとぞよろしくお願い致します。
0点


2004/08/27 21:07(1年以上前)
同じく一人暮らしをするにあたって、この製品を購入しました。
設置環境は、築10年・軽量鉄骨2階建ての2階。
防水パンはなく、洗面台の横の床に直置き。
別売りの専用置き台(TW-Y2)を使用しています。
(置き台の下には、防振ゴムを敷きました)
階下への音、振動は実家で使用していた10年くらい前の
全自動より格段に少なくなりました。
(すすぎ、脱水の始まりに少し音が聞こえるかな〜・・・くらい)
一般常識として、深夜の洗濯は問題外ですけどね^^
Yシャツを標準で乾燥まで一気にやっても、シワが少なくて
アイロンがけしなくていいし、大変気に入ってます♪
汚れも、今のところはバッチリ落ちていますね〜。
電気代が、どれくらいかかっているのか不明なので
今度エコワットでも取り付けて測定しようかな〜。
・・・と、個人の感想でした。
書込番号:3191555
0点


2004/08/29 00:13(1年以上前)
潜りに行きたい♪さん、ご意見ありがとうございました。
状況が非常に似ているので、とても参考になり助かりました。
そして潜りに行きたい♪さんが快適に使ってらっしゃるということで、
私もどうやら大丈夫らしい、と安心しました。
ところで、専用置き台なのですが、
直置きより、防振ゴム&置き台の方が
騒音・振動を軽減できますか?
(防震ゴムって普通に電気屋さんで買えますか?)
なんか「置き台を置くとガタガタと余計響く」みたいな
意見を聞いたことがあったので・・・
どうなのでしょう?
すみません質問ばかりですが、
よろしくお願いします!
書込番号:3196556
0点


2004/08/29 11:19(1年以上前)
僕もAKAIMAYUさんの住環境が、似ていたため書き込んじゃいました^^
>直置きより、防振ゴム&置き台の方が
>騒音・振動を軽減できますか?
ここの以前の書き込みで、置き台があるほうが振動が大きいと読んだ気がしたので
この洗濯機購入前から、防振ゴムを入手していました。
なので、防振ゴムを使わない状態で、どれくらいの振動があるのかは不明です・・・。
※ 移動用のドラムロックのネジを外すのと、置き台に乗せる場合は
洗濯機の足を付け替えるのを忘れなければ、振動もそんなにないのではないかな〜
なんて考えてます^^
現状で振動については、洗濯機の上に洗剤等の入った籠を乗せたまま洗濯すると
洗剤等の容器同士がぶつかって、さすがにガタガタ音がするので、
洗濯中は上に物を乗せないほうがいいように感じます。
防振ゴム自体は、イトーヨーカドーの防災(?)コーナーあたりに
洗濯機の振動を減らすものとして、売っていました。
ホームセンターなどにも、普通に売っているみたいですよ♪
新品の状態で、いきなり使用するとチキンナゲットのような不思議な臭いが
衣類に染み付いてしまうので、何回かは空洗濯したほうがいいですね〜。
僕は、設置直後にタオルを乾燥までやってしまい・・・ (T_T)
(臭いは、3回くらい空洗濯したら消えました。)
購入の際は、トップオープンドラムにすごく惹かれたのですが
スペースの問題と、10万円を超えてしまうので予算的な問題で
TW-853EXにしました。
どの洗濯機にしても、いい点・悪い点あると思うので、
いろいろ見比べて、AKAIMAYUさんがいい買い物をされるよう応援しています♪
書込番号:3198040
0点


2004/08/29 12:08(1年以上前)
潜りに行きたい♪さん、丁寧な説明ありがとうございます!
そうなのですね。振動については心配が軽減しました。
ところで、私は置き台を使うかどうか考え中ですが
潜りに行きたい♪さんが置き台を使用しようと思った
理由はなんですか?
置き台のメリットがいまいち分からなくて・・・
あと、その防振ゴムの上に直に洗濯機を置いてもいいのでしょうか?
すみません、またまた質問で・・・
書込番号:3198232
0点


2004/08/29 13:19(1年以上前)
僕が置き台を使用している理由は、洗面台の隣のスペースが狭くて
真下排水にしないといけなかったからです。
(排水溝の位置が、ちょうど洗濯機の真下になる感じでした。)
それに、洗濯機のみだと高さが少し低くて洗濯物を入れにくいかな〜と
感じたので、真下排水キットではなく置き台にしました。
※ お店に置いてある展示品は、元々ディスプレイ用の台の上に乗っているので
そんなに低いとは感じませんでしたが・・・
置き台使わない場合の振動・騒音の話題は出てないので、防振ゴムは
いらないような気もしますが、使用しても問題はないのではないでしょうか?
このあたりは、防振ゴムの説明を見たほうがいいかもです^^
(防振ゴムの上に乗せることができる、重量の限度とか書いてあるかもしれません)
もし購入までの時間に余裕があるのであれば、防振ゴム使っていいのかどうかは
直接東芝に確認したほうがよさそうです。
電話がつながりにくいという噂のサポートセンターですが・・・^^
そうそう、忘れていたことがあって、この機種で一番のお気に入りが
60度温水洗濯です♪
使用者が少ないためなのか、最新機種にはついてない機能みたいなのですが、
皮脂汚れなんかは、温水で洗濯するとイチコロです Ψ(`∇´)Ψ
(温水洗いをする時の電気代は・・・考えないようにしています。)
めったに使用しない機能ではありますね^^
書込番号:3198462
0点

>60度温水洗濯です♪
確かに皮脂汚れは落ちそうですね。
衣類の洗濯表示には気をつけてね。
温度表示があるのがあるから
書込番号:3198895
0点


2004/08/29 23:47(1年以上前)
潜りに行きたい♪さん、みなみだよさん、
情報ありがとうございます!
温度の機能は知りませんでしたので勉強になりました。
また、置き台は排水の状況に応じて必要になるものなのですね。
理解しました。
おかげさまで疑問点や不安な点も十分な情報が得られて
大変助かりました。
どうもありがとうございました!
またご報告しますね!
書込番号:3201017
0点


2004/09/02 00:55(1年以上前)
>衣類の洗濯表示には気をつけてね。
>温度表示があるのがあるから
え〜と・・・
みなみだよさんに言われるまで、衣類の温度表示
気づきませんでした (*゜ー゜)
大丈夫かな〜と思って調べてみると、お気に入りの服が40度表示・・・。
まぁ、今のところ服に何の変化もないので、一安心^^
AKAIMAYUさん、報告お待ちしています♪
書込番号:3212904
0点



2004/09/27 10:12(1年以上前)
潜りに行きたい♪さん
ご報告遅れてすみません!やっと購入しました!
20日に引越し&搬入だったのですが、
床から出ている排水のゴム管がゆるくなっていて、
その交換が必要になったため延期され、
やっと一昨日きちんと設置されました。
(思ったよりコンパクトで、形も気に入りました)
今週末あたり初稼動の予定ですので
またご連絡します!
洗剤なんですが、やはりドラム式と普通の全自動では
洗剤が違うんですか?
先輩にならって、以前潜りに行きたい♪さんが
ここで書かれていたのを真似しようと思います。
ではまた!使うのが楽しみです♪
書込番号:3319733
0点


2004/09/28 19:47(1年以上前)
引越しお疲れ様でした^^
洗剤は(粉の合成洗剤含む)、普通の全自動と同じでも
全く問題ないみたいですよ〜。
ただ、粉石けんは使えないみたいですね。
>今週末あたり初稼動の予定ですので
いきなり乾燥までしちゃうと、機械油か何かの臭いが洗濯物に
染み付いてしまうので、何度か空洗濯した方がよさげです^^
↑ 実体験より・・・ (T-T)
書込番号:3325630
0点



2004/10/05 14:29(1年以上前)
潜りに行きたい♪さん
初稼動しましたよ!
すごいすごい!
タオルとかふわっふわですよぉ!
感動しました。
教えていただいた通り、空洗濯を3回したので
ニオイも全く問題無しでした。
本当になにからなにまでありがとうございました。
まあ脱水時に振動はそこそこありましたが
許容範囲でしたし。
脱水のとき以外は「え?動いてる?」と驚くくらい静かですし。
おかげさまで大満足の買い物ができました。
今週末は「ドライマーク用の洗濯」をする予定です。
ああ楽しみです♪
ありがとうございました♪
書込番号:3351282
0点


2004/10/08 23:32(1年以上前)
無事に動いているようで、よかったです^^
タオルがふっかふかになるので、うれしいですよね〜。
今までは、「洗濯しなきゃな〜・・・」だったのが
一人暮らしで、この洗濯機になってからは
「さぁ、洗濯するか〜!!」に変わりました♪
上の方で書いていた、エコワット(簡易電力測定器)を
取り付けて、運転してみました。
冬物のフリースやジャージなどを4.5Kgの目安線の
ちょっと下くらいまで入れてみて、標準コースで
乾燥までやってみたところ、2時間30分弱で終了し
電気代が40円くらいを表示していました。
温水洗いしたら、いったいいくらになるんだろ〜・・・。
測定するのがちょっと怖いかもです^^
書込番号:3363567
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





