東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

10万全後の機種なら

2004/08/24 22:55(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 よしらーさん

10万前後の機種を買いたいのですがやっぱりこれがいいのでしょうか?乾燥機能があったほうがいい所を考えるとやっぱこれですかね?乾燥をつかうとやっぱ3時間以上はかかるのでしょうか?

書込番号:3180980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/25 20:37(1年以上前)

ドラム式のことはお調べになりましたか?洗濯だけで使うには多少の難点があります。(洗濯時間が標準コースで1時間前後、タオル類は乾燥しないで干すとごわつく、洗濯内容や設置状況によっては脱水時の振動騒音が大きくなる場合がある)

 なお、乾燥時間は乾燥量や素材・厚さにより大幅に変わりますので一概には言えません。東芝のサイトに取扱説明書がありますのでご覧になってみてはどうでしょうか?

書込番号:3184100

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしらーさん

2004/08/26 09:20(1年以上前)

返信ありがとうございますm(__)mタオルはごわつくんですねー。んー考えてしまいます(;_;)うずまき式の乾燥付のいい所と悪い所はずばりなんでしょうか?

書込番号:3185971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/26 20:41(1年以上前)

悪いところ:乾燥がシワだらけ。定格量の半分を超えると顕著。
      しわが気になるものの完全乾燥には不適(30分ほど乾燥をかけ脱水ジワが伸ばしやすくなり干し時間が短縮できる『温風脱水』『洗濯ちょっと乾燥』といったコースがある)
      機種によっては『洗濯乾燥機・4.5キロ乾燥』と謳っていても簡易乾燥機種程度の弱いヒーターしかないものがある(この場合乾燥時間はかなり長く、自動乾燥の最長運転時間が8時間ほどというものもある)

よい所:渦巻き式なので従来の全自動洗濯機同等の洗濯ができる。(所要時間・洗濯のみの仕上がりなど従来とあまり変わらない)
    機種によるが大物洗いに強い(日立・松下の機種では布団まで洗える)

書込番号:3187723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたかアドバイスお願いします

2004/08/23 18:13(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 小太郎ママさん

9月末頃、洗濯機を買いかえたいと思い、書き込みを読ませてもらって、色々勉強させてもらっています。でも読めば読むほどどれがいいのかわからなくなりいきずまってます。どなたかアドバイスお願いします。今使っている洗濯機でシワに悩まされたので今回はそこをカバーしたいと思っています。ドラム式ではやはり無理なのでしょうか?タオル類も柔軟材を使ってもバリバリ・ゴワゴワで乾燥機能がついていたら柔らかい仕上がりになると聞いて魅力に思ってます。

書込番号:3176051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/23 19:00(1年以上前)

今どんな機種をお使いですか?
しわに悩まされているということなので
どういう使い方をされているのかなぁと
ちょっと思ったもので。

ドラム式をお使いですか?
で、そのドラム式には乾燥機能が付いてないのでしょうか?
なんとなくそんなふうに読めたので。

書込番号:3176196

ナイスクチコミ!0


スレ主 小太郎ママさん

2004/08/24 01:49(1年以上前)

みなみだよさん、早速に返信ありがとうございます。今使っている機種は5年前位に買ったサン○ウのすすぎ玉ひ○わりと言う全自動洗濯機です。その時は安さ重視で選びました。よく働いてくれて感謝しつつも、無頓着な私は、ところどころくっきりはいったシワが気になり、干す際にかなりたたいたり伸ばしたりしてもほとんど効果なしで、手が痛くてしょうがないのであきらめています。柔軟材を色々試したり、脱水時間を短くしてみたりしてみたのですが特に効果はなしでした。多分脱水力が強すぎる?のかも知れないです。ある程度のシワはしょうがないですが出来ればTシャツとかポロシャツとかはアイロンなしで着れるくらいになればなと思っています。乾燥機を使うと柔らかくてシワも軽減されるよって以前聞いて今度は絶対乾燥機能付きにしようと思っていました。これから買うなら家族も増えたし、見た目もいいのでこのドラム式の乾燥機付きと何となく思っていたのですが・・・色々読ませてもらっているうちにドラム式はやめといたほうがいいのかなと思ってきました。魅力的なんですが・・・。
 ある程度シワとかは限界があると思いますがTシャツやタオルがふんわり洗いあがること、毛布を洗えるということ、出来れば乾燥機能付きと言う点を満たしてくれる洗濯機でお勧めがあれば教えてください。お店に行くとどうしてもたくさんありすぎてわからなくなってしまいます。もともと電気屋さんは苦手で説明を聞いているうちに頭がふらふらしてきます。でも失敗したくないし、初歩的な質問で恐縮ですがアドバイスをお願い致します。

書込番号:3178067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2004/08/25 17:34(1年以上前)

私は最初こちらの機種を購入しましたが、すったもんだの末、
今はサンヨーのAWD-GT960Zをに使っています。
(過去ログにも色々と書いてあります)
この2機種に関してなら多少分かるのでご参考までに。

まず一番お気になさっている点は皺がついてしまう、という事のよう
ですが、この機種は皺はかなり少ないと思います。
洗濯・乾燥後どちらでも。
AWD-GT960Zは柔軟剤なしだと多少皺付きがありましたが、
脱水を短めにして柔軟剤を入れて洗濯したら、かなり軽減されました。

小太郎ママさんは、乾燥機能を皺付きを防ぐためにTシャツ等にも
かけたい、と考えていらっしゃるようですが、ポロシャツや外に着て
いくようなTシャツは、乾燥機にはかけない方がいいと思います。
洋服の洗濯表示に書いてありますが、タンブラー乾燥はしないで下さい
とだいたいの衣類に書いてあるはずです。
どうしてもかけたい場合は、基本は自然乾燥で最初に30分、
もしくは仕上げに30分だけ乾燥をかける、という使い方もあるみたい
ですが、私はこの辺はよく分かりません。

私はかなりの面倒くさがりなので、まずアイロンをかけません。
なので、脱水時に皺がつく事を非常に気になさる点、理解できます。
以前10年以上使用していた洗濯機は、絡まり皺付きが本当に大変でした。
新製品の縦型洗濯機が、この脱水の皺付き部分をどのように改善しているかは分かりかねますが、
この2機種のドラム式の場合、脱水時間を調整する+柔軟剤でかなり対応できました。
元々が衣類が絡みにくいので、、、。TW-80TAの場合でしたら、脱水が甘めですし。
乾燥機にかけたものは、できるだけ終了してから時間が経たないうちに取り出すのが皺を防ぐコツかと思います。
ただ、ドラム式の場合は、デメリットも有りますので、
私だったら、一日の洗濯量がかなり多い人、天日干しをするような人、
洗濯物の傷みをすごく気にする人にはドラム式は勧めません。
そういう人には従来の縦型+乾燥機の方がいいと思います。
乾燥機能だけでいうなら、ガス式が1番いいと思いますけど、設置が難しい場合が多いですよね・・・。
私自身は、二日に一回の洗濯で、洗濯後、洋服類を取り出し自然乾燥、
残りを乾燥というパターンで使っていますが、この使用法でしたら、このタイプはお勧めですよ。
私にはサンヨーのAWD-GT960Zが、自分にとっては合ってたようです。

書込番号:3183569

ナイスクチコミ!0


スレ主 小太郎ママさん

2004/08/27 00:06(1年以上前)

タロッコさん丁寧なアドバイスありがとうございました。
 
教えてもらったサンヨーAWD−GT960Zを明日電気屋さんに見に行こうと思います。ドラム式にするならこれか、シャープの除菌も気になるなと言った具合に固まってきました。(ミーハーな私は、当初斜め45℃かトップインドラムにしようと何となく思ってこの書き込みに至ったのですが・・)

 この(トップインドラム)洗濯機は私が気になるシワの面は比較的大丈夫ということですが、やはりエラー有って言う件数が多いっていうのは機械オンチの私にはちょっとツライようです。
 引越してからは幸い天日干しできる環境になるということ、乾燥機能はフル乾燥としては使わないだろう・・・と言う点で、ドラム式じゃなくてもいいのか?とドラム式ってそもそも毛布とかって洗えないの(恥)?って言う点で少し引っかかりつつ、(私は毛布をドライクリーニングに出すのが苦手で、家で洗えることが必須条件でして)もう少し基本的な勉強が必要なようです(恥)。ドラム式で毛布は洗えないということなら普通の全自動で探そうと決心しました。
タロッコさん貴重なアドバイスありがとうございました。やっと見えて来ましたので明日電気屋さん行って来ます!!
 気持ちよく洗濯かあちゃんになれる日が楽しみ!!
 
 

 

書込番号:3188740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2004/08/31 16:53(1年以上前)

フル乾燥しないようでしたら、ドラム式ではない方が良いかもしれません。
このタイプはあくまでも乾燥までして、初めてその機能を十分に引き出せるので。
天日干しをする方なら、タオルがゴワゴワになるのを防ぐために、
わざわざ軽く乾燥をかけたりするのは無意味に感じるでしょうし。
あと、ドラム式でも乾燥する容量が多いと、絶対に皺になります。
皺にしたくなければ、容量をあまり多くしないようにする必要があります。
(TW-80TAは適量の乾燥容量でしたら、皺はかなり少ないと思います。)
シーツ類とかはどうしても大きいものですので皺っぽくなりがちですが。
毛布の洗濯についてはできます。私は綿のタオルケット二枚を洗って乾燥、
後、ダブルのベッドパッドを洗濯したりはしました。が、
厚手の毛布になるとちょっと厳しくなってくるのではないかと思います。
縦型の場合は、容量オーバーでも結構無理矢理洗おうと思えば
いけないことはないですが、ドラム式だとエラーの原因になってすぐ止まって
しまうのではないかと思います。

週末に洗濯機を見に行かれるとのことでしたが、
既に良い機種が見つかっていればもう言うことないんですけどね。

書込番号:3207271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

運転音について

2004/08/23 17:46(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-D703VP

はじめまして。日曜日に洗濯機(AW-D703VP)が届き、4回ほど使用したのですが、
下記の点が気になります。

(1)洗濯時の運転音
槽が回るのと一緒に、内部でも何かがゴロゴロ響いている音がします。
また水流音も大きく、とてもみなさんの書き込みにあったような
「本当に洗濯機が回っているのか?」と思うような音ではないのですが。。
そんなものなのでしょうか。

(2)脱水時の運転音
脱水の時も、最初の1分間ほどは静かなのですがそのうちパワーアップしてきたように運転音が大きくなり、本体も激しく振動してきます(文字盤が読めないほど)。このような症状も、普通で私が気にしすぎなのでしょうか?
脱水の性能自体は素晴らしく、今までの洗濯機よりも乾きが速く気に入っています。

上記の症状は、洗濯量と水量が多いと多少軽減します。
また、洗濯終了時になるお知らせ音が、時々何かと共鳴しているような音に
なります。
排水音はまったく気になりません。

もし何かおわかりでしたらご教授いただければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:3175982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/23 19:07(1年以上前)

もしかしたらパルセータの締め付け不足か何かの初期不良が考えられそうです。
一度販売店かメーカーに相談なさってみてはいかがでしょうか?

インバータ制御で、モーターの動作は
最初はゆっくり回りますが
だんだん速くはなっていくと思うのですが
それとも違うような気がします。

東芝のこの機種でそんなにうるさいということは考えにくいので、
見てもらったほうがいいような気がします。
(原因はパルセータじゃないかもしれませんが・・・)

書込番号:3176212

ナイスクチコミ!0


スレ主 maru30さん

2004/08/24 14:04(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。
尋常でないということがご返信から確認できたので
販売店に連絡をとってみようと思います。
(「そんなに静かでもない」という方もちらほらといらしたので、
迷っていました。。。本当にありがとうございました!

書込番号:3179227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この機種がかたいかな?

2004/08/23 14:47(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > EWD-D80A

スレ主 えりりさん

洗濯機を買おうとして悩みすぎてしまいました。
子供が生まれるのを機に、秋には決めたい
と思っているのですが、決断できずにいます。。。

もうナショナルLab NA-V80にしようかと思いましたが、あまりの評価の悪さに思いとどまりました。ビートウォッシュは高いし、トップインドラムではスペースが無理なので、困り果てています。

TW-853EXの評価がバランスがいいので、東芝さんのドラム式がかたいかな?と考え最新機種のEWD-D80Aにしようかと考えてます。

オーナーさん、洗浄力や仕上がりは満足でしょうか?
時間がかかるのはドラム式なら仕方のないことですが、それで
洗浄力がいまいちではまた考えなおさなくちゃ。。。と
思ってるんですけど。

書込番号:3175538

ナイスクチコミ!0


返信する
花水木2さん

2004/08/24 12:47(1年以上前)

私たちの家で使ってほぼ1ヶ月になろうとしています。
お値段や、性能ではバランスが取れていると思います。
えりりさんが、乾燥をどのように考えているかだけではないでしょうか。
私たちは、別途乾燥機を用意しましたので、洗濯だけまたは、乾燥は2台同時に稼働させて使っています。洗いについては特に不満なしです。
私たちは、このモデルを購入する前に、853EXを使いましたが、性能的にはほぼ同じです。個体差があるでしょうけど、あえて違いを挙げれば次の通りです。
(1)このモデルのほうが若干洗濯物がきれいに仕上がるように感じた。
(2)スプリングのバランスがきちんと取れていないのか、このモデルの方が脱水時の振動が多いと感じた。
(3)カタログ写真ではわかりにくいが、前のドアは透明からかなり暗い色に変更されており、洗濯時の泡の確認が大変難しくなった。食器洗い機でも新モデルは内部が見えますよね。それだけ、洗っているところを観たいという希望があると思うのですが。このモデルは逆行しています。
結果、私たちは、このモデルに、全く同じ寸法である、853EXの透明ドアを取り付けて使っています。
外干しがメインならえりりさんにもこのモデルをお薦めします。
しかし、室内乾燥が必要であれば、子供さんが生まれる前に、このモデルの上に、乾燥機を買い足す。(安いですよね、在庫処分で。)または、ご家族の協力を取り付ける。ということをお勧めします。
それと、子供さんの服はアレルギーだった場合、洗剤が気になりますよね。このモデルを標準で洗うと、水をほとんど使わないので、気になるかも知れませんが、私たちの子供の場合は、問題ありませんでした。洗剤が残っているようには感じませんでしたよ。

書込番号:3179025

ナイスクチコミ!0


いえりさん

2004/08/25 11:51(1年以上前)

ありがとうございます。
とても参考になりました。
乾燥昨日は重視していないので前向きに検討したいと
おもいます。

書込番号:3182751

ナイスクチコミ!0


いえりさん

2004/08/25 21:17(1年以上前)

昨日→機能でした。

書込番号:3184258

ナイスクチコミ!0


花水木2さん

2004/08/30 12:07(1年以上前)

先週、購入した電気屋さんから、騒音が気になるのであれば、853EXと取り替えようかと申し出がありましたが、80のほうが操作パネルが使いやすい斜め配置なので、替えたくないとお答えしました。

書込番号:3202508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AW-80VAの消費電力量

2004/08/22 23:15(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VA

スレ主 シマシマですさん

TOSHIBAのAW-70VAとNATIONALのNA-FDH700Aのいずれを購入するか悩んでいます。マニュアルによるとAW-80VAの洗濯の消費電力量は81WHです。NA-FDH700Aの場合は55WHで、かなり少ない感じがします。同じ洗濯機でこんなに違うものでしょうか?それとも私の見方がおかしいのでしょうか?

書込番号:3173704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/22 23:33(1年以上前)

洗濯機と一口にいっても機種によって消費電力は違います。モーターの出力も機種により違いますし運転時間もまったく同じではありませんから。
 ちなみにインバーター洗濯機の中では東芝は多めです。ただし洗濯の電気代は数円ですから差が月々の電気代に現れるかといえばわからない場合のほうが多いと思います。

書込番号:3173805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

洗濯シワ

2004/08/22 23:05(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-D703VP

スレ主 をとささん

確かに、音も静かで容量の割にはコンパクトで風呂水も使えて基本的には良い洗濯機だとは思うのですが、Yシャツを洗うと洗濯シワが非常に目立つような気がします。これを防ぐ方法はあるのでしょうか?

書込番号:3173640

ナイスクチコミ!0


返信する
あした天気になあれさん

2004/08/23 15:05(1年以上前)

脱水の時間を短くするか、デリケート洗い用の洗濯ネット(スーツを入れるようなネットがあったような・・・)に入れて洗濯してはだめでしょうか。
うちでも、他機種ですがワイシャツのしわはすごいです。面倒だけど、
乾いたら毎日アイロンがけですよ。

書込番号:3175592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/23 20:49(1年以上前)

綿100%だとどんな洗濯機で洗っても
しわしわになると思います。
ポリ混のワイシャツでもしわになりますか?

ちなみに私はここ何年間か、ワイシャツにアイロン当てたことがありません。

書込番号:3176556

ナイスクチコミ!0


スレ主 をとささん

2004/08/24 00:22(1年以上前)

レスありがとうございます。
今まではサンヨーの洗濯機を使っていたのですが、ここまではひどくなったです。アイロンなんかかけたことないし。脱水時間を短くしたりすると他のものが乾かないと困るし、わざわざネットになんていれる手間もかけられません。う〜ん、型落ちだからって飛びついて失敗したかも。

書込番号:3177727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/24 17:17(1年以上前)

ヤマダの安売り情報で購入した方たちが
結構いるので
その方たちの使用報告を
お願いしたいですね。

どんな具合なんだろう???

書込番号:3179649

ナイスクチコミ!0


あした天気になあれさん

2004/08/25 03:45(1年以上前)

うちも昔の洗濯機の場合(7年前)洗濯しわってあんまり無かったと思います。
でも今の洗濯機と比べると、昔のものはよく洗えてなくて、脱水が甘かったような気がします。

今はよく落ちて節水、そして洗濯時間が短いものをと、各社頑張っています。そうなってくると洗い方を強くして、洗剤成分をとばすために脱水回転を強くして、節水をはかっているのだと思います。脱水が強ければ、すすぎに水も時間も必要なくなるってことです。そのせいで、洗濯物がしわになるんだと思います。

書込番号:3182012

ナイスクチコミ!0


広小路錦さん

2004/08/25 16:40(1年以上前)

わざわざネットに入れる…ってしわや摩擦が気になれば、ネットに入れるものですよ。それが、手間と言われるなら、100万クラスの営業用買うか、すべてクリーニングに出すんですね。
ネットに入れる手間…10秒以内でしょ)藁。
ちなみに、この洗濯機にシワの不満はありません。私は。
どーしても、シワをというなら、脱水に入った直後にとりだして、ボトボトしたたりながら干す。…めんどくさそー。
ね、ネットに入れたほうがいいでしょ。

書込番号:3183430

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング