
このページのスレッド一覧(全3187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 7 | 2023年2月7日 20:12 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2022年6月25日 13:34 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2022年6月23日 13:34 |
![]() |
3 | 2 | 2022年10月7日 09:25 |
![]() |
24 | 5 | 2022年6月20日 12:35 |
![]() |
3 | 1 | 2022年6月21日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L

>(^_^)\さん
漂白剤(酸素系漂白剤)の手動投入は可能です。
ただ、この機種はトリプル自動投入ではありませんよ。
※液体洗剤・柔軟剤だけです。
↓カタログP10に掲載してあります。
https://www.toshiba-lifestyle.com/sites/default/files/2022-06/LD_2022-2_web.pdf
トリプル自動投入をしたいのであれば、Panasonicになると思います。
でもPanasonicのトリプル自動投入も漂白剤ではなく、
液体洗剤・柔軟剤・おしゃれ着洗剤になります。
ご参考までに。
書込番号:24808590
8点

(^_^)\さん こんにちわ
結論からいいますと
自動投入時の漂白剤を使う時は!
酸素系漂白剤 液体・粉末それぞれ
手動投入口から運転時(前)投入してください
洗剤のドラム槽への経路は、同じ流れ(川のように)になります
書込番号:24809277
6点

ご返信ありがとうございます。東芝とパナで迷って間違った場所に投稿してしまったようです。大変失礼しました🙇‍♂️
ドラム式は初期の東芝、パナと使っていて、それぞれの利用当時の満足度は東芝が上ですが、今選ぶならどっちか決めかねています。
自動投入と漂白剤追加投入が併用できるようで、部活息子のいる身としては安心しました。
書込番号:24810431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(^_^)\さん
ドラム式は初期の東芝、パナと使っていて、それぞれの利用当時の満足度は東芝が上ですが、今選ぶならどっちか決めかねています。
東芝を選ぶなら
・初期不良品を掴む可能性がある。
水漏れ、異音
・パナソニックと比べるとアフターサービスが劣る
ただし拠点や担当者次第
繁忙期だと修理に来るまで一週間以上待たされる
・洗濯途中に洗濯物の追加投入が出来ない
パナソニックなら可能
・パナソニックのLX129と比較した場合乾燥時間が30分から1時間長くかかる。
・予約乾燥が正確でない。温水の設定にしている場合は予約した時刻より+1時間からズレます。
パナソニックはズレることはほとんどありません。
・電気代が少しだけ割高
パナソニックの場合洗濯から乾燥までして38円から48円 東芝の場合は+10円 標準乾燥の場合
・脱水時の振動と乾燥の音がパナソニックの方が静かです。
音に敏感ならパナソニックにして下さい。
・ウルトラファインバブル、UV除菌は気休め程度なので期待しない方がいいです。
パナソニックの泡洗浄とナノイーの方が実感出来ると思います。
・ヒートポンプの手入れがパナソニックなら自分で可能ですが、東芝は分解しないと掃除が出来ません。
熱交換器は必ず乾燥を使用していれば詰まるので定期的に掃除をしたいならパナソニックにして下さい。掃除方法はLX129のスレッド内に紹介している人がいます。
・乾燥フィルターのお手入れが面倒
値段重視なら東芝をおすすめします。
安定性重視ならパナソニックの方がいいです。
書込番号:24812957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>(^_^)\さん
部活息子のいる身としては安心しました。
温水40℃で洗った方が汗、泥汚れなど綺麗に落とすことが出来ます。
洗剤は40℃以上の温度から活性化する作用があるため洗浄力が高くなります。その他、ニオイ、黄ばみなどを抑える効果もあります。
漂白剤よりも過炭酸ナトリウムと洗剤を併用した方がいいと思います。
過炭酸ナトリウムは除菌、消臭効果があります。
書込番号:24812962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

漂白剤を使う人、使う事は少ないんでしょうね。
一般的に、たまにしか使わない → 自動投入は不要。手動投入で十分。
との判断でしょ。
書込番号:24812988
1点

漂白剤が二種類あること
さらにいうと、混ぜるな危険であること。
ついでに、どちらの漂白剤も液状だと揮発しやすいことなどから、自動投入機能を作るのが難しいのだとおもいます
書込番号:25131906 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
購入を検討中ですが
引っ越し先の洗濯機置きが
扉がついたクローゼット型です
どなたかクローゼット内に収納されている方がいらっしゃったらカビや熱のこもり具合などいかがでしょうか
ご教示願います🤲
書込番号:24806132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

気になるようでしたら扉はドライバーなどで外せはしないんですか?
書込番号:24806950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちちくりまんぼーさん こんにちわ
過去に、同じ様な質問がありました
運転時は、扉を開けて使用するのが基本です
使用後は、お手入れ本体の拭きあげて気になるなら開けたまま
お客様など、来客が有った時など締めるとか
クローゼット内に換気栓や換気口が有れば運転もしくは開放
密閉なら、除湿剤など置くなどの検討をしてください
湿度温度計で状態を把握するのも賢明かと
書込番号:24809587
1点

>omanukeさん
>デジタルエコさん
コメントありがとうございました
なるほど、洗濯機の拭きあげなど必要ということで勉強になりました
検討したいと思います
書込番号:24809703
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
tw-127xp1の洗濯機の質問です。
夜の22時に、6時50分の予約時間でおはよう予約をしたのですが、終了したのが7時50分でした。
故障しているのでしょうか?
洗濯から乾燥迄の予約です。
何日か連続で1時間遅れています。
洗濯機の本体時刻は合っていて、夜の22時の予約時に洗濯機が動いていないので
間に合わなかったという事ではなさそうです。
書込番号:24804982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>タケタケ1111さん
「温水」を設定する場合、選んだ水温によって時間がプラスされます。
15℃設定→+1時間
50℃設定→+3時間
40℃設定→+2.5時間
60℃除菌→+3.5時間
15℃設定で運転されてませんか?正常です。
取説54ページ参照
書込番号:24806052
2点

確かに温度を15度に設定していました。
予約時間を設定してますが、
温度の設定も含めて洗濯機で時間を調整してくれないんですね。
解決しました、ありがとうございました。
書込番号:24806246 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それぐらいは機械でやってほしい感
書込番号:24806947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
この機種とXH1を比べています。掃除内容はどちらも同じだと東芝から回答をもらっていますが、唯一違うのはウルトラファインバブルwかEXの違いと風呂水ポンプが有る無、とUV乾燥機能があるかないかと聞きました。それほど大きな違いでしょうか?
自動投入もないことは理解していますが値段が5万円ほど違うのでいらないかなとは思っていますが使用している人に聞いてみたいです。
3点

自動投入、やはり便利ですよ
洗剤の入れすぎとかで乾燥フィルターが汚れるとかも聞きますし。洗剤を周りに置かないで済むことから周囲がすっきりするもメリットかと
そのために五万は意見分かれると思いますが。他にもスマホ通知とか何か違いないんですかね?
書込番号:24806960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UV乾燥にすると偉く時間がかかるので、いらなかった。後悔してます。コロナも落ち着きはじめましたしね。。今は5万円多めに出したのを後悔しています。
書込番号:24954575
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L

洗濯機の下には防水パン…ってのがもはや常識じゃないのかね。
防水パンがあったらこんなの使えないよね。
書込番号:24801266
4点

>TO758さん
台の上に本体だけで90k 水が入ると150k近い洗濯機が
高い位置で高速回転します 洗濯物がバランス悪ければ偏芯しうるさい動作音がします
私なら出来るだけ重心が低い位置で設置します
戸建てなら気になりませんが それでも高くするとメンテナンス性は良くなりますが
日常の動作音や安定性は悪くなります。
設置環境で決めたら良いですよ。
書込番号:24801437
2点

>MIFさん
>洗濯機の下には防水パン…ってのがもはや常識じゃないのかね。
戸建住宅、特に注文系は防水パンは無いのが主流
ですよ。おそらく昔から変わらずだと思います。
書込番号:24801494 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>TO758さん
ドラム式の洗濯機の場合、
洗濯機の振動が凄いし音も凄いので、相当、洗濯機を
壁や柱で補強しないと駄目だと思います
何処か離れた場所で洗濯機を回すなら大丈夫ですが、
振動による近所迷惑も、家ならうるさくて、何も出来ない
状況になると思います
防水パンを洗濯機の下に置く方が良いと思います
ドラム式じゃない洗濯機なら、購入して設置して
使っても、振動や音も大丈夫だと思います
書込番号:24801798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TO758さん こんにちわ
真下排水などで!排水溝が有る場合を除いては、お勧めしません
掃除などだけなら、クイックルワイパーなどですみますから
もし、使用する場合は、耐荷重の大きいタイプを(200キロ越えが理想かと)
余談として、
防水パンが設置されてる場合は、、マルチメゾンが最適かと思われます
https://www.synsay.co.jp
書込番号:24802233
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
ダブルシャワーの注水時間は何秒くらいですか?
家族4人分の量だと洗い時に4,5秒の繰り返しです。すすぎ時は10秒以上です。
動画を見ると洗い時は10秒以上は注水しているので故障でしょうか?
3点

僕の場合だと洗い時の初めは4.5秒ぐらいのシャワーですが洗濯物が回り始めたら10秒以上はシャワーしていますよ
書込番号:24804161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





