東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

柔軟材について

2004/08/11 18:16(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 きらっとからっとさん

こ機種を使って半年ほどになりますが、以前からとても気になっているのですが、みなさんは毎回乾燥を利用されているんでしょうか?私の場合、天気の悪い時意外ほとんど使わないのですが、とにかく衣類のごわつきが気になります。タオルもです。柔軟材を使用してもあまり変わらないように思います。やっぱり乾燥機をしようしないとだめなんでしょうか・・・・

書込番号:3132038

ナイスクチコミ!0


返信する
あした天気になあれさん

2004/08/12 16:01(1年以上前)

ドラム式の場合、洗濯してからすぐに干すとごわつくらしいです。
温風30分かけてから干すとふんわりするそうですよ。
1回の洗濯にちょっと時間がかかりますが、試してみてください。

書込番号:3135667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

うず巻式としての使用感はどうですか?

2004/08/10 23:52(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VA

スレ主 うるおぃさん

日立のうず巻き式(NW-D8CX,NW-D8EX:後継)が比較的、洗濯・乾燥時間が短いと口コミ&国民生活センターHPで知ったので当機種の洗濯に要する時間が気になり、日立(NW-D8EX)のとこの機種で迷ってます。
未だ情報が少ないこの機種ついて使用感をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:3129690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/11 08:38(1年以上前)

使用感については分からないけど
とにかく静かなほうがよかったら東芝って言う感じがします。
それと出たばっかりなのに
日立より安そう。
東芝の縦型洗濯機で、不満も出てないようだし
この機種も大丈夫なんじゃないかと思うんだけど・・・

書込番号:3130547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/12 12:57(1年以上前)

メーカーサイトの説明を見ると『やさしい温風』『乾燥時は換気を十分に』などとあるので乾燥力は期待しないほうがいいのではないかと思います。

書込番号:3135134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/12 14:58(1年以上前)

それは日立も同じじゃ・・・ちがうの?

書込番号:3135473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/12 15:33(1年以上前)

D8EXはスピーディな乾燥を売りにした1kw近いヒーターと水冷除湿を搭載したものです。メーカーサイトでは『洗濯〜乾燥4.5kg 最速 150分』(※2004年6月18日現在、家庭用洗濯乾燥機(洗濯8kg乾燥4.5kgクラス)において、日本消費者協会衣類乾燥テスト(異なった衣類の質の)組み合わせ4.5kg時(標準コース)。時間は衣類の質や組み合わせで異なり、長くかかる場合もあります。)なんてことも書いてあります。

 一方東芝は500〜600ワットヒーターで乾燥時の湿気は排気します。本機種はまだ説明書がアップされていませんが前回の縦型洗濯乾燥機は乾燥時間が最長7〜8時間となっていました。東芝は本格的な洗濯乾燥機はドラム式と考えており、縦型の乾燥性能はあまり高性能化することは考えていないようです。

書込番号:3135570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/12 22:59(1年以上前)

その水冷式を取っているのは日立のD8EXだけなの?
松下のNA-FD8005Rもそうなのかな?

東芝・三菱・SHARPは水冷式を取ってないと考えていいの?
水冷式をとってない場合、湿気はそのまま洗濯機の外に排気されるということは、洗濯機置き場の湿度が上がってむんむんすると思っていいのでしょうか?
水冷式を取っているものはそのむんむんが少ないと考えていいのでしょうか?(まったくないとは言えないでしょうから)

そういちさんのお勧めは水道代を考えない場合、その水冷式ということになるのでしょうか?水道代を考えると、お勧め機種が変わったりするのでしょうか?

結構洗濯乾燥機に関しては、そういちさんと意見が食い違うので
ここらで私も認識をきちんとしたいと思い、失礼を承知で質問ばかりさせていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:3137040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/13 00:46(1年以上前)

まず縦型の洗濯乾燥機で水冷除湿を採用しているのは現行機と一つ前では日立のNW−D8EXとD8CX、松下のNA−FD8003とFD8005です。(いずれも空冷水冷併用)
 またこれらは900〜1200ワット程度のヒーターで高温・短時間で乾燥します。このため槽内温度が高くなり水冷で除湿されていても狭い場所では室温上昇が気になる場合もあります

 それ以外の簡易温風乾燥(東芝と三菱の縦型洗濯乾燥機と、松下のFDHシリーズも)は400〜600ワット程度の弱いヒーターで湿気は排気です。ヒーターが弱いためあまり暑い感じはしないかもしれませんが、締め切った場所では湿気がこもります。

 乾燥はあまり使わない、使ってもごく少量で仕上げ乾燥というなら後者をおすすめしますが、脱水後そのまま乾燥してしまうなら前者を断然おすすめします。(前者にはヒーター切り替えがありヒーター弱を選べば処理温度を低く抑えることは可能)

 節水については確かに後者が優れてはいますが、電気乾燥機で乾かすというのはコストがそれなりにかかることなので多少の水代が増えても全体の乾燥コストに大きな差は出にくいと思います。

 で、今回は質問者が国民生活センターのテスト結果で洗濯・乾燥時間の短さが評価された日立と本機種を比べているので本機種の乾燥時間は早くないということをお伝えしたかったのです。

書込番号:3137559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/13 01:21(1年以上前)

ありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:3137701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

柔軟材の投入時期について

2004/08/10 15:52(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 洗剤マニアさん

はじめまして。
こちらの口コミを参考に数ヶ月前に購入したものなのですが
ご存知の方がいましたらぜひ教えて下さい。
洗濯スタートと同時位に洗剤と柔軟材を所定の場所に入れるのですが
いつもは最後のすすぎのときに柔軟材が水と一緒に投入される気がします。
ところが最近、スタートをして柔軟材をいれるとまだ洗濯も始まってない段階で
すぐにそのまま吸い込まれていくことが時々あり
柔軟材がすすぎの段階できちんと投入されているのか不安になることがあります。
また、洗剤についても、いつもお水と一緒に流れるところ
昨日はお水が出る前にそのまま下に吸い込まれていってしまい
ちゃんと洗濯されているのか不安です。
サポートセンターに電話をしようとしたのですが皆さんおっしゃられているように
10分ほど待っても以前つながらないのであきらめてしまいました。

どなたかご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。

主人に相談したところ、洗剤がいつ投入されているのか
いつもチェックしているのなら
最初からいれずにいいタイミングを見計らって入れるようにしたら?
とあしらわれてしまいました。。。

書込番号:3127904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/10 19:01(1年以上前)

柔軟材ケースの残水が多いところにそのまま柔軟材を入れていませんか?
 柔軟材ケース(液体洗剤ケースも)は際本式になっているため上限を超える量の液が入るとすぐに流れ出てしまいます。
 残水が多い場合はケースを外して捨てるか、水を上限より上までに入れてサイホンを起こさせ吸い出させてカラになってから使ってみてください

書込番号:3128379

ナイスクチコミ!0


スレ主 洗剤マニアさん

2004/08/10 19:37(1年以上前)

そういちさん
早速お返事ありがとうございます。
残水はほとんどないのですが柔軟材は水と薄めて入れるため
かなりの量を入れています。
量が多すぎて吸い出されているのかもしれませんね。
今後は量を減らして様子を見てみます。
的確なアドバイスありがとうございます。

書込番号:3128477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/10 22:49(1年以上前)

ヘンな変換してますね。『際本式』ではなく『サイホン式』です

書込番号:3129361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/11 08:39(1年以上前)

そういち さんへ

>際本式
なんて読むのだろうと一生懸命考えちゃった。
何とか読めたときにはうれしかった。

書込番号:3130551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

柔軟仕上剤

2004/08/07 09:29(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-V8630

スレ主 ココアパパさん

我が家では薄いブルーの色の付いた柔軟仕上剤を使用しているのですが、脱水が終わって取り出してみると、洗濯物のあちこちに水色のシミ(と言うよりも原液がそのままこぼれている感じ)ができていて、また洗い直すということがしばしばあります。乾いた洗濯物もゴワゴワで、ドラム内に均一に散っているのかが疑問です。
皆様のところはそんな現象でていませんか?

書込番号:3115842

ナイスクチコミ!0


返信する
spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2004/08/30 15:58(1年以上前)

今のところ、そういう問題はないです。
洗剤ケースに洗剤が溶け残っていることはありますが、入れ方を工夫(正面から見て右側前方が溶け残りやすいのでそこに盛らないようにする)することできれいに溶けるようになりました。

ゴワゴワというのは、全ての洗濯物がでしょうか?
私は化繊と形状記憶Yシャツは別にして、乾燥は使っていません。化繊でも特に乾きが早いタイプは室内干しでも一晩で乾くので問題は感じてないです。

綿の場合はTシャツなどゴワゴワが気になることがあり、常に「縮み低減乾燥モード」を使用しています。これでも完全には解決できませんが、便利さには変えられない感じです。

書込番号:3203189

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココアパパさん

2004/09/03 16:39(1年以上前)

spa055様お返事ありがとうございます。
言葉が足りずすみません、我が家では乾燥機はほとんど使っていなくて、脱水終了後、外に干しております。綿100%のTシャツやバスタオルがゴワゴワになっています。

もっと多目の水で薄めて投入してみたほうがいいのかなぁ・・・?

書込番号:3218650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/04 16:56(1年以上前)

バスタオルに関しては
@脱水時間を短くしてみる。
A洗濯終了後10〜30分程度の乾燥を入れてみる。

大体上記のような方法である程度改善されるのではないかと思われます。
ドラム式はたたき洗いですので
タオルのパイルが詰まってしまうのはどうしても否めません。
ですから、改善の方法として上記2つの方法を試してみることを提案します。

書込番号:3222879

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココアパパさん

2004/09/07 18:25(1年以上前)

みなみだよ様、お返事ありがとうございます。
なるほど、試してみたほうがよいですね(^^)。
早速今晩試してみます!

書込番号:3235431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/07 19:09(1年以上前)

結果報告お願いしますね。

書込番号:3235577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

故障

2004/07/30 11:20(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 KENTO1さん

購入して2年位になります。今迄は特に問題なく使っていたのですが3日前にいきなり止まりました。現象は洗濯物を乾燥し、乾燥完了後「ソフトキープ」で動いてました。10分位ソフトキープ運転後洗濯物を取り出し、次の洗濯をしようとスイッチ入を押すと「シュー」っと回路がショートする様な音がしその後スイッチが一切入らなくなりました。今東芝からの修理が来るのを待っていますが何方か同じ様な症状を経験された方はおられますでしょうか。もしおられましたら修理代はいくら程かかりましたでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:3087489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

振動について‥

2004/07/29 17:47(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 リュウリュウ7さん

置き台に載せて使用していますが直置きと違い揺れが気になります。足の調整も色々試しましたが
本体重量を支えるにはちょっと物足りない置き台なので揺れは避けられない気がします。専用置き台ではなく耐荷重のあるメタルラックの上に載せて使うと振動はマシになるでしょうか?メタルラックの上に載せて使用していらっしゃる方が居ましたらどんな
感じか教えて下さい。

書込番号:3084872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:485件

2004/07/29 21:15(1年以上前)

組み立て式のメタルラックの事だと思いますが、耐加重はありますが柱と棚の接合部分がはめ込み式なので揺れを止める力はありません。
また棚自体もたわみ易いのではないかと思います。私はオーディオラックとして使用ていますが、揺すると可なり揺れますよ。
洗濯機の台としては使わないほうが良いと思います。

書込番号:3085583

ナイスクチコミ!0


リュウリュウ7さん

2004/07/30 14:05(1年以上前)

そうですか。耐荷重だけの問題では片付かないかも知れませんね。床がフロアクッション【ビニール樹脂】で柔らかいのも影響しているかも知れません。置き台に載せての足の調整ってほんと難しいです(^o^;)

書込番号:3087874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング