
このページのスレッド一覧(全3188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年8月7日 01:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月26日 00:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月30日 21:17 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月27日 13:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月23日 20:36 |
![]() |
0 | 15 | 2004年8月8日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


つい最近購入したばかりですが、早速中蓋の内側プラスチック部分が茶色く変色して溶けてきました。恐らくステンレス蓋(上側)の突起部分と擦れ合っているのではないかと思います。我が家の洗濯機はこの突起部分が片方1箇所にしかないのですが、皆さんの洗濯機はどうですか?
メーカーさん曰く、生産の途中から突起が2箇所から1箇所に変更になったそうです。しかしお店側は突起が1箇所のものは不良品なので2箇所のものに交換しますと言っています。どちらが正しいのでしょうか???
0点



2004/08/01 01:08(1年以上前)
まだ販売店から正式な回答をいただいてません。ですから、今我が家にある洗濯機(突起が一つしかないもの)が不良品なのか改良品なのかが分からない状況です。
最近購入された方、突起は一つですか?それとも販売店の展示品と同じ様に突起は2つありますか?どなたか教えてください〜
書込番号:3093897
0点


2004/08/04 09:38(1年以上前)
どこの突起ですか?蓋をあけても良くわかりません。
ちなみにうちのは6月購入。すこぶる快調ですが・・・
書込番号:3105571
0点



2004/08/04 10:09(1年以上前)
ご覧頂いてありがとうございます。突起とは、ステンレスの蓋が2枚ありますよね。その上にかぶさっているほうに、5センチくらいのL字型のプレートが止められているんです。(上手く説明できませんが)指先でつまめそうなものです。通常なら左右に2箇所ついているはずなんですが・・・。りっきいさんの洗濯機は二つついていますか?
書込番号:3105636
0点


2004/08/04 11:48(1年以上前)
ありました!うちのも一つです。
よく見ればうちのも微妙に削れてました
でもこれ、二つあったら二ヶ所削れるのでは・・・
書込番号:3105841
0点



2004/08/04 13:13(1年以上前)
ご確認ありがとうございました。やっぱり1つでしたか。ってことはメーカーさんの言っている様に途中の生産から1つになったってことが正しいのですね。でももともと2つ付いていたものを1つにして大丈夫なんでしょうか?蓋の補強の為か、何か理由があってついていたんだと思うのですが…
書込番号:3106078
0点


2004/08/06 04:39(1年以上前)
この突起について、メーカーの技術にきいたところ、やはり最初は左右2個ついていたそうです。その後1個にしたそうです。でも、この形状ですと先端があまりにもとがっているために、内蓋をこすっていいことはありません。改良してくれるように申し入れました。それと、これの役目ですが、蓋を閉めた時に、センサーに触れて、完全に閉まっているかを、確認するためのものだそうです。
書込番号:3112177
0点

>それと、これの役目ですが、蓋を閉めた時に、センサーに触れて、完全に閉まっているかを、確認するためのものだそうです。
でも確認のためにこすれるのは困りますよね。
書込番号:3113583
0点



2004/08/07 00:26(1年以上前)
ノンさん、みなさんどうもありがとうございました。突起が一つである事が我が家だけでは無いことが判明し少し安心しました。そして、突起の役割も分かってすっきりしました。ただ、このまま摩擦が起こり続けるとどうなるのかなぁ?って気になりつつ洗濯機を使っていかなくてはならないことだけは確かです。改良品が出る事を祈っております。今後もこの掲示板をちょくちょく覗いてみようとおもいます。どうもご協力ありがとうございました。
書込番号:3114997
0点

削られ続けることの不安をメーカーのほうに連絡してみては?
東芝のお客様相談のフリーダイヤルにかけたら、またされるけど
それなりに対応してくれますよ。(ちなみに私は40分待たされた。)
書込番号:3115142
0点





この製品を買って6ヶ月ですが、購入当初より妻から買い替えを要求されていましたが使い方が悪いと思っていました。でも妻にこの掲示板を見て愕然としました。我が家でもエラーばかりでて週末の予定がだめになることが多く困っています。結構無理して買った高い冷蔵庫だったのに!
エラーが多く発生する対処方法などないでしょうか?それとも妻のストレスのことを考え他の機種にしたほうがいいのでしょうか?
0点

冷蔵庫?
洗濯機の間違いでしょうね。
半年で不調なら、買い替えより、製品交換(もしくは機種変更)を要求してみてはどうでしょうか?
私の書き込みを見ると分かると思うのですが、機械ってその役目を普通に果たしてこそ、機械として役に立つわけですが、それが果たされてない機械は機械じゃないと思います。買い換えるとなったら、前の機械の代金+新しい機械の代金と、バカにならないし・・・しかも消費者のほうが壊したんならともかく、最初からエラーが多い商品なんて・・・消費者の責任じゃないと思います。
まず修理してみて、何回も同じような修理が続くようなら、交換をお願いしてみていいと思います。
書込番号:3072006
0点



洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


購入して、約2ヶ月たちます。
問題なく使用していますが、最近になって気づいたことがあります。
ドラムが左に傾いています。
使用されている方で、傾いている方いらっしゃいますか?
0点

足回りは平らになっていますか?
また、本体の傾きが無いか。(糸に錘を付けて本体の周りに吊り下げてみると分かる)
異常が無ければサービスに連絡しましょう。
書込番号:3074532
0点


2004/07/30 21:17(1年以上前)
家のも左に少し傾いています。
ドラムの固定方法が、自在(ふにゃふにゃ)になっているためで、問題は無いと思います。
回転中のインバランス(対角線上の遠心力の差が有ると回転中に振動する)を吸収するための一つの構造で、実際回転すると中心に戻り、回るはずです。
書込番号:3089008
0点



洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


ナショナルのna-v80がとても使えたものではないので、買い換えを考えています。東芝のEWD-D80A、TW-80TA、TW-853EXでどの様な違いがあるのかわかりません? 特に汚れの落ち具合や乾燥時のしわについて教えていただければと思います。
なお、値段よりは性能で選びたいと思います。
0点

前の書き込みのときに返信したのですが、再掲載
近くの販売店を通して、修理依頼をなされてみてはどうですか?
自分が売ったものじゃないからいやな顔をされるかもしれないけど
もし、修理が続くようだったら、うまい具合にメーカーに返品してもらえるかもしれません(根拠はありません。ストーリーとしては「この商品は不良品ですから返品しましょう」など)。個人がメーカーと直接やり取りするのって結構根気が要りますし。
そちらで買ったものじゃないんですけど、販売店が対応してくれないもので・・・お願いできませんか?ってやってみたらどうですか?で、継続的に同じ店に頼みましょう。
販売店も、次回は自分のところの売り上げになるかもしれないと思ったらそう邪険な対応はできないと思いますし。返品は甘い考えかもしれませんが、自分でメーカーと交渉することだけでもしなくてもすめば、気持ちは楽になると思いますよ。
上のような書き込みをさせていただいたのですが・・・
近くの販売店にナショナルの件、相談してみてからでもいいのでは?
10万円以上の洗濯機、2台購入となったら経済的にも大変だと思います。保証書にも、「販売店で対応できなければ、サービスセンターまで連絡を」みたいな内容が書き込まれているわけですが、私としては、上のような対応をしてみたあとからでもいいのではないかと。それまで、うまく洗えない洗濯機で大変だとは思うのですが・・・
書込番号:3061436
0点

上の書き込みは、あくまでも私の考えで、「とほほ」さんの質問の答えになってません。
「とほほ」さんの質問の答えになるかどうか分かりませんが・・・一応書いてみたいと思います。
ここには、いろいろな書き込みがあるわけですが、返品→交換という方法をとってのドラム式への交換であれば、経済的な負担は少ないと思うので、同じドラム式への交換もありかなと思うのですが、「とほほ」さんの場合、「買い替え」ということになるようなので、同じドラム式はどうなんだろうと思います。
どの機種にも、多かれ少なかれ不具合があったという書き込みがなされています。もしまた「とほほ」さんが購入した商品がそれら「はずれ」の商品であった場合、やるせない気持ちになりそうな気がするのです。
私としては、従来の攪拌式の洗濯機で8kg洗い(9kgでもいい)、4.5kg乾燥機付を検討されたほうがいいような気がします。
対象機種は、
三菱 MAW-D8WP(新機種)MAW-D9WP(左製品の9kgバージョン)
MAW-D8UP(上記製品の旧型)
日立 NW-D8EX(新機種)
NW-D8CX(上記製品の旧型)
東芝 AW-D853XVP
松下 NA-F80D2R(乾燥は3kgまでですが・・・)
NA-FD8003S(水使います。乾燥時の電気量が高そう。)
NA-FDH800A(上記製品は泡洗浄、こちらは浸透泡洗浄)
シャープ
ES-KG83V(ES-V83V6)(ただし、4kg乾燥は化繊のみ)
サンヨーには攪拌式の洗濯乾燥機は出てません。
といったところでしょうか。
詳しくはご自分で確認していただきたいのですが。
カタログから落ちている商品もありますので、今現在、在庫があるかどうか。
また、ヒーター乾燥じゃなくて、風乾燥でもいいとなったら、もっと対象機種は増えます。
「とほほ」さんが、上記3機種にこだわるのであれば、また書き込みさせていただきます。
書込番号:3061465
0点

TW-853EXとEWD-D80Aはほぼ同じ機械です
TW-80TAは最新型の上開き式ドラムです。これは仕上がりの良さを売りにしているのですが、なぜか洗濯時の布傷みの評判が多いです。あと複雑な蓋や開口部はやや不安です。靴下がドラムの外側に入り込み糸くずフィルタから出た話もありました
書込番号:3061776
0点



2004/07/24 01:03(1年以上前)
皆様、いろいろありがとうございます。
NA-V80は返品となりました。
そこで、やはり代わりの機種になります。
乾燥を考えなければ縦型でもいいのですが、やはり乾燥も使いたいので
洗濯+乾燥の性能のいいもので購入したいと思います。
そうすると、ドラム式になるような感じなのですが・・。
申し訳ありませんが、その様な視点でもう一度教えてください。(東芝で無くてもいいのですが)
なお、TW-853EXとEWD-D80Aはほぼ同じということですが、値段がだいぶ違うのはなぜでしょうか?
書込番号:3064344
0点

私は昨年の年末にJ電気でサンヨーのドラムを11万(税別)で買いました。
よく使うので8キロで6キロ乾燥に大変満足してます。
(ただし乾燥は電気代と時間がかかります。あとシワも気になりますので
新製品のスチーム乾燥に注目してます。)
洗剤少な目でもよく落ちますし、からまないのが嬉しい。
書込番号:3067517
0点

TW-853EXとEWD-D80Aの価格差ですが、EWD-D80Aはデザインモデル(エレクトロラクスby東芝)として今年7月に発売されました。そのためまだ値崩れしていないのではないかと思います
書込番号:3069646
0点

やっぱり、ドラム式は東芝ですね。
TW−742EXを使っているんですけど、本当に快適です。
従来式に比べて時間は少しかかりますが、音は静かだし、何より汚れがよく落ちますよ。
たて開きドラムに比べて横開きドラムは製品が安定しているようです。
以前使っていたサンヨーのトップインドラムはすぐ壊れました。
どうせサンヨーだからすぐ壊れると思い買い換えました。
やっぱり、一回買ったら10年二十日使いたい洗濯機。
高い技術力と信頼できるメーカーで選びたいですよね。
書込番号:3076954
0点



最近、気温高いですよね。
従来型の洗濯機って洗濯層の上にふたかありますよね。暖かい空気は上に昇るから、洗濯層の中に熱がこもりにくいのではないでしょうか。
ドラム式は横だから、空気の抜け道があんまりないので、熱がこもりやすいんだと思います。
洗濯終了後にはドアを開けっ放しにして、内部を乾燥させることをお勧めします。
書込番号:3061918
0点



2004/07/23 20:36(1年以上前)
ehime315さん 早速返信頂きありがとう御座います。
最近、非常に暑かったせいなのかもしれませんね、
まめにドアを開けて乾燥させるようにしてみます。
書込番号:3063187
0点



洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


私ってばダメな母で子供がアトピーなのにこの機種を買ってしまいました。
以前のかきこみを見て以来落ち込んで今はすすぎ4回で洗濯しています。
なんだかショック。。これってやっぱりアトピーにはよくないんでしょうか。。よい方法をどなたかおしえてください〜。。
0点

以前の書き込みがどれなのか確認したいので
スレッド番号何番か教えてくれませんか?
このスレッドで言えば「ダメ母」と書いてある横の「3059495」ですね。
どうアトピーによくないのか、検討してみたいです。
書込番号:3059525
0点



2004/07/22 20:06(1年以上前)
みなみさん、早速のお返事をありがとうございます。
スレッド番号「2992610」Lobosさんと
「2995913」のそういちさんのやりとりをみて気がつきました。
よろしくおねがいします・・・
書込番号:3059616
0点

過去のスレッドはすすぎが弱いという内容のようですね。
ちょっと確認してみます。
書込番号:3059691
0点

決してちゃんとすすげないということではないのです。
ただ、従来型の洗濯機で神経質にすすぎをされていた方にとってドラム式のすすぎは物足りない感じがするのも否めないのです。(少量の水でためすすぎ。注水すすぎは東芝のドラムでは出来ないため)
ただし感じ方の問題で、実際のところは標準のすすぎでも必要充分にはすすげているはずです。
書込番号:3059771
0点

東芝のフリーダイヤルに接続中。現在20分待ち^^
ハンズフリーにしてつながるの待ってる^^
私は注水すすぎなんてしたこと、ありません。水道代もったいないから(機種は4年も前の日立ですけど)。
それでもちゃんとすすげてる(と思う)。
そういちさんの書き込みを拝見する限り
普通にすすぎをしていいということですよね?
と言うことで、ママ18さん、私の感想を言わせてもらえるなら
4回もしなくていいんじゃないかと・・・
東芝からの回答を得られたらまたカキコします。
書込番号:3059829
0点

40分待ってつながりました。
メーカーの相談室では、詳しい担当者はこの時間にはいなくて
受付担当者みたいな方が対応してくれました。
すすぎに関しては、心配することはないという話でした。
詳しい話は、昼間に担当者から電話していただけるということでしたが、
私が、昼間に電話を受けられないので、また聞きたいときに電話かけさせていただきますということで、電話を切りました。
従来のものと比べての「汚れ落ち」「すすぎの状態」などの資料はやはりメーカーは持っていて、商品開発をしていますとのこと。でも、私の電話を受けた担当者では詳しいことはやはり分からないので分かる方から電話をくれるという話でした(私は断っちゃったけど)。
昼間に電話をかけても、すぐその場で答えがもらえるようなことでもないらしいので、時間に余裕のあるときに、電話をかけてみて質問してみるほうがいいと思います。余裕のないときに聞くと、ちょっとした言葉にイラついたりしてしまうので、向こうの真意もつかみにくいし。
質問する内容としては、
@子どもがアトピーで洗剤に弱く、きちんとすすぎがされているのか
不安に思っていること。
A4回もすすぐ必要があるのかというようなこと。
Bその他不明な点・疑問に思っている点、不安な点
などなど。
東芝の対応はよくないという書き込みも見ますが、
少なくとも私に応対してくださった方は
それなりの対応をしてくれたと思います。
(腰が低いまでの丁寧さではなかったけど、ぞんざいな対応ではなかったと思います。)
フリーダイヤルですので、一度おかけになってみては?
書込番号:3059948
0点



2004/07/22 21:47(1年以上前)
みなみだよさん、そしてそういちさん。。
ありがとうございますっ!!涙がちょちょぎれそうなくらい嬉しかったです。
みなみだよさん、私の書き込みのために東芝にお電話まで。。ウルウル・・
そうですね、私も電話で問い合わせしてみたいと思います!
結果は後日報告させていただきます。
なんだか元気をいっぱい頂きました。
子供のアトピーは結構ひどくて、なのにそれに気がつかなかった自分が
とっても情けなく凹んでいたので。。
本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
書込番号:3060033
0点

洗濯のすすぎの程度はあるレベル以上は無駄といえば無駄なのですが、メーカーが充分というためすすぎ(従来型の渦巻き式全自動でシャワーすすぎ+ためすすぎ1回、又はためすすぎ2回)では気持ち悪いとおっしゃる方もいらっしゃるのです。
合成洗剤のすすぎでは若干の濁りや少々の泡が残っても問題はないのですがそれでは気持ちが悪いと神経質に注水すすぎで2回以上すすぐ方もいます。(私が以前使っていたシャープの渦巻き式の全自動洗濯機の念入りすすぎなんて『ため>注水>ため>ため』の4回すすぎです。それくらいすすぎに求めるレベルは個人差が大きいのです)
とりあえず標準で試し、納得がいかなければご自身で納得できるところまですすぐのが良いと思います。
あと余談ですがタオル類を外干しする場合は干す前に10〜30分ほど乾燥をかけてみてください。ドラム式で洗い終わったタオルをそのまま外干しするとゴワゴワになって肌触りがよくありませんから。(この方法だと柔軟材を使わなくてもそれなりにやわらかくなります。柔軟剤なしでふかふかにしたいなら乾燥で完全に乾かすしかありませんが)
書込番号:3060356
0点

そういちさん、話が横道にそれることを承知で質問させてください。
@シャープのすすぎでそこまでかかるんなら、何のための穴なし層なんでしょう?節水が売りのシャープだと思ってたのに・・・。
A通常洗濯の行程は
洗い→脱水(この段階で泡を取りますね)→すすぎ→脱水→すすぎ→脱水(ためすすぎ2回の場合)
という流れになっていると思うのです。
最初の脱水の段階で洗剤分はそれなりに取れると思ってるんですが、そうではないんでしょうか?私は、節水ということも頭の中にあって、余分なすすぎはしてないのですが、今まで気持ち悪いと思ったことはありませんが・・・(もちろん皮膚疾患の方にとってはそうではないんでしょうが)。
Bママ18さんへ
購入した時、ものすごく喜びにあふれた書き込みをなされていることを、昨日の夜遅くに発見しました。もし、子どものアトピーが今以上にひどくなるようでしたらすすぎの件も考えなければいけないかと思うんですが、ひどくなりそうにないのでしたら、そう神経質にならず、ぜひあの時の喜びにあふれたママ18さんでいてください。
書込番号:3061482
0点

すすぎでの洗剤の落ち方ですが、脱水と1回目のすすぎで大半は落ちます。2回目のすすぎではほとんどの場合充分なレベルまではすすげます。ただ、その時点でのすすぎ水は結構にごっている場合が多いです。
シャープのすすぎですが、標準設定はシャワーすすぎ(脱水後水をちょろちょろかけてまた脱水。これが2回)のあとためすすぎ1回で終わりです。
これでもメーカーでは合成洗剤であれば十分すすげるといいます。
ただ、従来のためすすぎ2回や二槽式洗濯機で注水すすぎをしていた人にとっては物足りなく感じる場合があること、石鹸を使用していたりアレルギーなどでしっかりすすいだ満足感が欲しい人のために『念入りすすぎ』のボタンがあるのです。
ちなみに私が今使っている洗濯機(日立NW-7PAM2)でも標準設定はシャワーすすぎ+ためすすぎ1回ですが、これでは物足りない人のために『イオンすすぎ』という念入りなすすぎの設定があります。ただこれを使うと使用水量は180リットルを超えます。(標準の使用水量は115リットル)
でも、私はシャワーすすぎは気分的に嫌いなので使用水量が増えても念入りにすすぐほうを選んでしまいます。
ちなみに私が東芝のドラム式(TW-F70)を使っていたときは標準は3回すすぎでしたが4回すすいでいました。水量の少ないためすすぎなのでなんとなく気になってしまうのです(3回と4回では明らかに洗剤の香りの残り方は変わります)
※現行機種は脱水性能の向上で2回すすぎが標準です。
書込番号:3063058
0点


2004/07/24 01:08(1年以上前)
こんばんは。今はシャープの新機種を使っています。うちも家族にアトピーが二人いるので、最低注水すすぎ2回はしています。シャープは標準コース(おまかせコース)は、シャワーすすぎ+ためすすぎですが、洗濯完了後、洗面シンクに水をためて洗濯物を浸けてみたところ、白い物がフワーっと浮いて、水が濁ってしまったんです!洗剤のにおいも、浸けて洗った後と前とでは、全然違ってました。気持ち悪くなって、最低2回ためてすすぐようにしてますが、ほんとは、三回はしたいところです。でもせっかくの節水なのに・・と思うとつい2回止まりで。。。幸いうちは、洗剤でアトピーが悪化することはないのですが、ママ18サンのお子さんのアトピーがひどいようならば、やはり洗剤は気になりますよね。節水のことは気にしないで、どんどん納得がいくまですすいだ方がいいと思います。アトピー治療は、おカネと根気と努力と開き直りが必要です。決してダメ母なんかじゃないですよ!上に書いてあるのを見ると、4回すすげば洗剤はのくと思うから、この機種でもオッケーだと思いますよ。
書込番号:3064357
0点


2004/07/24 07:01(1年以上前)
まずは使っている合成洗剤を考えて見てください。
溶け残りがあまりなく、香料などの添加物が入っていないものの方がアトピーにはよいと思います。そのような洗剤はすすぎも2回で十分だと思うのですが。
書込番号:3064821
0点

アトピーの人にとって合成洗剤が残っていることに対する不安というのが私が考えている以上のものだったということが分かりました。
たかがすすぎ、ちょっとぐらい洗剤が残っていてもいいじゃん・・・
そう思っていた私は恵まれていたんですね。
不愉快な思いをされた方がいましたらあしからず御了承ください。
書込番号:3066769
0点


2004/08/07 23:06(1年以上前)
今更で申し訳ありませんが・・・・
3月末からこの機種を使っております。確かにドライ使用はドライ洗剤の香りが以前のものより残りますね。やっぱりすすぎが弱かったのですね・・・
機種についてのではなく洗剤についてですが、「海へ・・・」という洗剤は合成ではあるのですが、30Lで5mlの量を使い基本的にすすぎ一回で済むというものですので、うちはこれをすすぎ2回にし、タオルは液体石鹸とクエン酸で対応しております。(「海へ・・・」はネットやハンズで売っております。)
もっといい方法もあるかもしれませんが、少しでもご参考になれば幸いです。
書込番号:3118209
0点

>30Lで5ml
ずいぶん少ない量でいいんですね。
「海へ・・・」・・・初めて聞きました。
書込番号:3121002
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





