東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

排水音??

2004/07/16 09:59(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 休職中の主婦さん

すいません、またまた質問なのですが、どなたか教えてください。
洗濯の後とすすぎの後の排水時にカタカタと高いモーター音がするのですが、脱水時もしています。
はじめは、排水音だと思ったのですが脱水時も続いているので心配になって・・・脱水時に一時停止して再スタートするとその音は、停まります。

もう一つ質問です。
すすぎって、あんなに早くに終わってしまって、すすげるのでしょうか??
回転が始まってからたぶん5分もかかってないかと思うのですが・・・
注水すすぎでもないので、なんだかとてもすすげていないような気がしてしまいます。
なので、いつも3回行っています。
この洗濯機、特有の物ならいいのですが、
以前の様に故障しません様にと心配しながら
洗濯するのは勘弁だな〜と思いまして・・・

私事なんですが結婚後、いろいろと物を買い揃えたのですが、その者達と相性が悪いのか、故障や欠陥品だったりとで交換や返品が立て続けていて・・・今までは、そんな事なかったのにな〜と・・・
旦那もここまでくるとなんか笑えてくるねっと。とほほ。(;_;)

すいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:3035615

ナイスクチコミ!0


返信する
JA1NAWさん

2004/07/18 10:39(1年以上前)

「カタカタと高いモーター音」がどのような物かは分かりません。「高い」は大きい音を意味しますか?
ドラム回転時に洗濯物が当たって、ゴロゴロ音はします。
音の大きさは、気になる程では有りません、また音の高さ(周波数)は、ゆっくりとしたゴロゴロ音です。
特にネットの洗濯物を複数入れると、音はしやすくなります。
モーター自身は、高回転しますが、ドラムの回転は低速です。

すすぎに限らず、コンピュータ制御で洗濯の量や、節水高速モード等で大幅に時間が変わります。
洗濯物がドラム内で偏っていると、水を出したり、ドラムを回転させて補正しようとしますので、時間も延長され、途中でゴロゴロ音がでます。

書込番号:3043205

ナイスクチコミ!0


求職中の主婦さん

2004/07/20 00:28(1年以上前)

JA1NAWさん、お返事ありがとうございます。

音は、水を排水する時に、カタカタカタカタカタカタ・・・・・
とまるでおもちゃが動いてる感じでした。
鳴る時と、鳴らない時があって・・

それで実は、東芝の方に相談してみました。
そしたら、すぐ来て頂けて!たぶん、排水する時の弁の開け閉めのモーターでは、ないか?というお話でした。
東芝の方が来た時は、音は鳴らず・・・(−_−;)
でも修理をしてくださって。
あと質問にも丁寧に答えて頂いて。(^ー^)よかったです。
すすぎのお話もJA1NAWさんと同じ事を言ってました。

何気に私は、洗い中の音は気になりません。
かなり前ですが、縦型の全自動洗濯機を7年使用していたので、オンボロ洗濯機が苦しそうに動いていたのよりは、かなり静かで喜んでます。
油が切れていたのか、脱水が停まる時なんて、かなりのブレーキ音がキーキー言ってましたよ。あはは・・・(#^0^#)お恥ずかしいです。

しかも、以前のななめドラムより洗い上がりが良くてTW80TAは、大満足です。主人にいろいろあったけど、気にしすぎだよって。言われました。確かに、結婚して環境が変わって神経質になっていたとは、思います。これからは、のんびり行こうと思いました。

でも、ここのHPに来てよかったです。
JA1NAWさんのように親切に説明してくださる方がいるから。
あっそうかって思います。一人でう〜んってうなってなくていいんですものね。本当にありがとうございました。


書込番号:3050058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/07/20 18:32(1年以上前)

微妙にハンドルネーム変わりましたが・・・(って、本題とは関係ないレスですみません)。

書込番号:3052152

ナイスクチコミ!0


なつうららさん

2004/08/03 21:21(1年以上前)

ぜんぜん関係ないかも知れませんが、排水時にカタカタと言う音がし始めよくよく聞いてみると排水口の所から・・・
ホースを引き抜いて排水口を見てみると10円玉が落ちてました。
排水されるたびに10円玉が浮き沈みしてカタカタ音がしていたと言う経験がありました。

書込番号:3103779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

E51について

2004/07/15 16:20(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 せんたくままりんさん

我が家に80TAが導入されて、3ヶ月になります。
ほとんど満足状態なのですが、E51に悩まされています。
普段の、洗濯〜乾燥は問題ないのですが、脱水で終了して、乾燥させないものを取り出して、乾燥(標準)を行うと、必ず途中でE51が出るんです。
点検を2回してもらいましたが、解決しません。
また、乾燥時に本体の側面が大変熱くなり、やけど、発火の心配をしてしまいます。
こういう経験をされ、解決された方はいらっしゃらないでしょうか?
このタイプのドラム式洗濯乾燥機は、4台目なので、使用上の経験、知識はそれなりにあるつもりです。
エラーの後、ストップ、スタートで、何事も無かったかのように再開します。
でも、乾燥は生乾き状態で終了してしまいます。
初期不良なのでしょうか?
ご意見をお願いします。

書込番号:3033130

ナイスクチコミ!0


返信する
JA1NAWさん

2004/07/16 12:41(1年以上前)

途中で取り出したときに、水道水のバルブを閉じている事はないでしょうネ。
乾燥時に右側が熱くはなりますが、さわれる程度です。乾燥時に水を使うので、もし、水が止まっていると、エラー発生や乾燥が悪くなります。
そんな事は無いとは思いますが、念のため!

書込番号:3035951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2004/07/16 17:14(1年以上前)

E51のエラーに関してなら過去ログをご参考になさってみて下さい。

書込番号:3036579

ナイスクチコミ!0


JA1NAWさん

2004/07/18 10:44(1年以上前)

基本的にこのエラーの原因は、排水が悪い場合に出ます。
水道のバルブを解放しているか、水圧が低いか、また排水チューブが途中で折れていないのであれば、排水管の流れが悪いのが原因と思われます。

書込番号:3043219

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんたくままりんさん

2004/07/23 22:02(1年以上前)

皆さん、色々ありがとうございます。
皆さんがおっしゃられるようなところは、メーカーさんにも確認してもらいました。
排水の件に関しては、不安は残るのですが、通常の洗濯〜乾燥では、エラーは出ません。
洗濯を1度止め、その後すぐに乾燥を改めてはじめると、必ずとまります。
停止して、直後にストップ、スタートで何事も無かったかのように、再開されるのが納得できないです。
メーカーサイドは問題なしとのことです。
この書き込みの後、1度製品交換してみましょうとなりました。
でも、また同じだったら・・・すごく不安です。

書込番号:3063532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/07/24 19:21(1年以上前)

まぁ、今まで的も似洗濯できていないから不安になるもの分かりますが、
交換したら案外うまくいくかもしれませんし。
案ずるより産むがやすしとも言いますし・・・
ダメだったらダメで、販売店とメーカーとの相談の上・・・ということになると思いますよ。

書込番号:3066806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/07/24 22:52(1年以上前)

的も似→まともに
訂正^^

書込番号:3067578

ナイスクチコミ!0


ちびわんさん

2004/08/17 21:46(1年以上前)

せんたくままりんさんと同じようなエラーが、私の洗濯機にも起きました。
スルーで洗濯から乾燥まですると最後まで綺麗に仕上がります。
けれど、すすぎの後にいったん止めて、乾燥しない洗濯を抜いてから乾燥をスタートさせると「E51」エラーがでました。

せんたくままりんさん、どうされたのか気になります。
皆さんはエラーにならないのですか?

書込番号:3155136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/17 22:13(1年以上前)

>1度製品交換してみましょうとなりました。

交換されたんじゃないかな?
ちびわん さん も、販売店・メーカーに相談なさってみてはどうでしょうか?

何もしなければ先に進みませんし。

書込番号:3155299

ナイスクチコミ!0


ちびわんさん

2004/08/19 21:50(1年以上前)

そうですよね。 同じ方法で何度か試してみます。
それで、毎回同じエラーがでるようでしたら販売店かメーカーさんに相談してみようと思います。
乾燥からスタートさせるとエラーになりますって書いてないですものね。
みなみだよさん、ありがとうです。

書込番号:3162069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/19 22:18(1年以上前)

いえいえ、結局私ができるのは
どうしようか悩んでる方の
後押しだけですから・・・

どうしようか悩んでらっしゃる方って
本当は相談したいって思ってると思うので
あとは、誰かがちょっと
「相談してみたら?」って言えば、
たぶんその方って相談してみようって言う気持ちにはなると思ってるんですよね。

何もしなければ何も始まらないし、何かしたほうがいいとみんな思っていると思うので(ややこしい?)
そこの後押しだけですよ。
私自身は何もしてないし。

書込番号:3162210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

防水パンの必要性について教えてください

2004/07/15 00:28(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 初心者YAさん

製品とは直接関係ないのですが、この製品を買う事で決めているのでここにupしました。

今、家を新築中です。
防水パンについて、営業の方から、「通常は付けません。必要な方についてはオプションで付けます」と言われ、普通は付けないのなら要らないか、と思っていましたが、過去ログを見ると防水パンがあって、サイズが合わないといった話が多い様です。
実際のところどうなのでしょうか?必要ならば今からでも追加しようと考えています。

書込番号:3031350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/15 01:01(1年以上前)

基本的に戸建て住宅なら要らないでしょう。
はっきり言ってパンがあることによって設置に制約が発生したり置けなかったりという問題が出てきます。

書込番号:3031471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/15 01:03(1年以上前)

続きです
 この機種で真下排水にする場合は全自動洗濯機専用のパン(東陶機器製の640サイズ 同等品なら他社製でも)を設置しておかなくてはいけません。
(真下排水自体やむを得ない場合でなければすすめられませんし、全面パネルの着脱のため左右にドライバーを使う程度のスペースが要ります)

書込番号:3031481

ナイスクチコミ!0


天使の仕上がりさん

2004/07/15 01:28(1年以上前)

我が家は賃貸ですが、防水パン有りません。

防水パン、有った方が万が一の水漏れの時には安心だと思いますよ。
オプションで付けられるので有れば、サイズは調節可能ですよね?
でしたら、サイズが合わなくて設置不可能といった事も無いと思うんですけど・・・如何でしょう?

無くても、足回りはスッキリしてて作業し易いんですけど
やはり水漏れだけは心配です。
床をどうされるかにもよると思いますが・・・。

書込番号:3031561

ナイスクチコミ!0


乾燥させたい代さん

2004/07/15 02:40(1年以上前)

横レスですみません。。。
私も家を新築中で我が家は洗濯物が多く、洗濯乾燥機がどうしても
2台欲しいのでこの機種を2台か、或いはこれ一台とTW-853EXとを
購入しようかと考えているのですが…
皆さんの書き込みを拝見していますと、真下排水にすると
嫌な匂いとか…色々と問題が出て来そうなので心配しています。
設置場所は2階の洗面所なのですがフローリングなので
水漏れなどの危険を予測して、やはり防水パンを購入設置した方が
良いのでしょうか?洗面所は一応、2台置けるようにスペースを取って
頂いた設計にしてあります。…が防水パンも2台分となるとかなりの
スペースが必要ですよね?
詳しい方、ご意見をよろしくお願い致します。

書込番号:3031682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/16 00:18(1年以上前)

防水パンというもの自体規格品なのでこの洗濯機にぴったりフィットというものではありません(余裕のあるものを選べば設置や排水のメンテナンスはラクですが周囲にほこりや髪の毛が目立ち掃除しにくいです)
 おすすめは外寸幅800ミリ以上の長方形のパンです。これなら設置できない洗濯機はほとんどありませんし、この洗濯機を置いたままでもパンのトラップを開けて掃除できます。

 2台設置をお考えの乾燥させたい代さんの場合ですが、スペースの幅はどの程度確保できているのでしょうか?木質フローリングだと床材の保護の点からパンや洗濯機トレイは使ったほうがいいのは確かです。
 あと洗濯乾燥機は乾燥時1000ワット以上の電気を消費しますので、2台同時乾燥運転をお考えなら電気容量にご注意ください(それぞれに単独で専用回路の電源を引くだけではなく家全体の容量にも気を配ってください。60アンペアまでの一般的なアンペア契約では対応し切れない可能性もあります)

書込番号:3034858

ナイスクチコミ!0


乾燥させたい代さん

2004/07/16 06:05(1年以上前)

皆様すみません。また、お邪魔します。
そういちさん、ご親切にありがとうございます。

やはり防水パンは…そうですよね…。もう、遅いかもしれません。(汗)
洗濯機を置く横幅は、測ってみましたら1370mmしか取れていませんので、そういちさんのお薦めの800mmの防水パンは
とても無理ですね。。。
洗濯機本体2台でイッパイイッパイなのかも知れません。
パンの中のお掃除は私も大変そうだな〜…とも思っていました。
でも、フローリングなので…心配で。

排水口は左から655mm、右から615mm位の所に水道屋さんが
一台の設置だと思ったらしくて、床に1つ穴を開けてしまいました。
まだ、洗濯機の詳しい説明もしていないのにショックです。
私自身、このように洗濯機の機種で迷っている状態ですのに…(泣)
お恥ずかしい事に依頼した工務店が、結構いい加減なんです。

予想外の展開ですので、交渉で工事はし直しては頂けると思うのですが
開けてしまった穴って塞げるのでしょうか???
壁も、もうクロスも貼り終わってしまって…

配電盤は電機屋さんが50アンペアを付けていました。
これも却下になりますね。。。
交換はして頂けると思うのですが、単独回路を後付けっていう事になりますと、小さなブレーカーみたいなのが丸出しみたいになってしまうのでしょうか?

何だかこの機種と防水パンの話題から
段々、違う方向になってしまいまして…(恥)
初心者YAさん、天使の仕上がりさん 申し訳ありません。

こうなると、ここに置ける機種を家電屋さんに相談して購入するしか
ないのでしょうか?

…かっ…悲しすぎる… ・゜゜・(×_×)・゜゜・。

書込番号:3035322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/16 08:27(1年以上前)

乾燥させたい代さんへ
 結構難しい状況ですね。1370だと640のパンを2枚並べて真下排水*2という方向が妥当かもしれません。この場合TW835を専用台無しで設置すると排水溝の清掃はかなり面倒なことになってしまいますが・・・・。
 あとすでに排水の配管工事が終わってしまっているとなると場合によってはかなりの大工事になります。
(水は最悪分岐水栓や2又水栓を使えば1つの給水で2台の洗濯機へ供給可能。電源は分電盤に予備回路があればブレーカーの露出はなし。ただし壁床天井仕上がっているようなので隠ぺい配線が出来るかは微妙)

 でも洗濯機2台なんて普通は考えないでしょうし、まさか洗濯乾燥機2台なんて・・・・・建売住宅じゃないんですから設計・施工前の段階ではっきり2台置くことは言っておくべきだったと思います。
 あと余計なお世話ですが50アンペアは電力会社の契約ブレーカーですか?それとも分電盤の主幹ブレーカーですか?契約ブレーカーで50アンペアだとかなりきついことになります。(洗濯乾燥機2台同時乾燥運転で30アンペア弱いります)

書込番号:3035479

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者YAさん

2004/07/16 08:32(1年以上前)

ちょっと見るのが遅くなりました。
そういちさん、天使の仕上がりさん、乾燥させたい代さん、有り難う御座いました。
床材はクッションフロアであり、水漏れも今の洗濯機でも1回もないので、つけない方向で考えることにしました。
排水管の受けの構造について、配管屋さんと相談してみます(詰まりにくい様に)。

書込番号:3035486

ナイスクチコミ!0


乾燥させたい代さん

2004/07/16 11:16(1年以上前)

そういちさん、初心者YAさん、おはようございます。

そういちさんへ
レスありがとうございます。

( ̄□ ̄;)!!やっぱり…
小さい防水パン&真下排水になってしまうんですね。。。

あぅぅうう〜〜
すみません。またまたお恥ずかしいのですが
我が家は一応、建売住宅なんです。
只、土地からある程度の自由設計って言うんでしょうか…
い、…いわゆるイージーオーダーみたいな。。。(汗)

洗濯乾燥機2台なのは
私達夫婦は物凄く動物好きなので犬と猫をいっぱい飼っているんです。(汗)
それでも今迄、一台の洗濯機と一台の乾燥機でなんとかこなしてきたのですが、どうしても人間の洋服、タオルなども毛だらけになってしまうんです。今の洗濯機はもう約10年物であまり性能も良くなかったようで購入して直ぐ、何回も酷い水漏れ状態に!

あまり酷いので、電気屋さんに見てもらってた所、この機種は
水を持ち上げて蓋の直ぐ下の糸くずフィルターに回転させた水を入れながら排出させてゴミを取っているので、洗濯の度に糸くずや毛を取り除かないと溜まったゴミや水垢などから隙間が出来て、水が外に溢れてしまうと言われ、ほとんど毎日フィルター清掃の日々…
で今日に至っているのです。
今のは物凄く大変な洗濯機なんです…

ですので、新しい洗濯乾燥機2台は凄く楽しみにしていました…(T_T)
全然、お金持ちでは無いんですが…
どうせ引っ越すのならここだけは譲れない!みたいな事で。。。
どうしても洗濯乾燥機を2台置きたいと言って、
洗面所を広げて貰ったのにこんな事に…(T_T)
担当の方から工事の方に施工法がいつもちゃんと伝わっていなくて…
これまでも散々な思いをして来たんです。

嗚呼〜〜〜〜
またこんなに余計な事まで書いてしまいました…ごめんなさい!

電気は丁度、電機屋さんが配電盤をつけている時に現場におりまして
50アンペアでは足りないのでは?と聞いたんですが、電機屋さんは
足りなければ直ぐ取り替えられるからとおっしゃっていました。
ですのでアンペア増量は大丈夫だと思うのですが…

問題はこの機種を購入して本当にきちんと使えるかどうか…
水漏れ体験豊富なので、床は凄く心配ですし、ましてや2階ですし
2台も真下排水にしてしまって大丈夫なものでしょうか?
TW835を専用台も設置すれば使えますか?

度々、しつこくて本当に申し訳ありません。
よろしかったら教えてください。お願いします… m( __ __ )m

書込番号:3035759

ナイスクチコミ!0


JA1NAWさん

2004/07/16 15:38(1年以上前)

防水パンは特に必要ないと思います。
一般的に、水漏れの可能性としては、下記ぐらいでしょう。
1. 給水バルブの所で漏れる。
2. 排水チューブが外れる。
3. 排水口が詰まる。
4. 糸くずフィルターの蓋を一気に開ける。
これ以外に、洗濯機内部の配管接続がゆるんだり外れた場合も考えられますが、可能性は低いと思えます。
狭い所に2台並べるので有れば、防水パンがない方が、微妙な位置合わせ(排水管位置を含め)がし易いでしょう。中央付近に排水口が既に付いているので有れば、排水工事を変更しない限り防水パンは付かないでしょう。
それより心配なのは、排水口を床下で単に2又に変更したとしても、2台の洗濯機の排水時間がたまたま重なると、排水が十分出来なかったり、逆流しエラー発生の原因となるでしょう。
防水パンの問題以上に、排水パイプが天井裏(1階の)で水平に配管されている高さから、2階の床面まで、2系統で排水口を設置する必要が有ります。配管工事の方が常にプロとは限りませんので、状況を十分説明してから、対応をしてもらった方が良いです。
でも、1階の天井裏が開け、壁紙を張り直さなければならない場合が殆どですが。。。
電源コンセントの差し込みが2カ所有っても、通常配線が一系統で、普通は合計20A程度(1.6mm線)までしか使用できません。多分、電源も、配電盤から新規に引き回す必要がありまが、天井を開ければ天井に線は通りますが、壁の中に新規に線を通すのは難いです。
洗濯機用のコンセントとは別の系統(配電盤から別の線で配線)の照明用等の電気が来ていることを期待し、それを利用するしかありません。

書込番号:3036363

ナイスクチコミ!0


ドラム初めてさん

2004/07/16 19:03(1年以上前)

ドラム式のゴミフィルタの除去能力はあまり高くないそうです。
わたしはこの機種の前の型を使っていますが、フィルタの網は
かなり粗いです。
縦型で毎日掃除するくらいゴミが出るのでしたら、排水管に
ゴミが詰まらないかと思ってしまいます。
また、万一フィルタが詰まってしまったら、フィルタの構造が
前の型と同じですと、洗濯機の水がフィルタを外すと全て出て来る
ので、処置が大変だと思います。
それから、この洗濯機は重いです。最大量の洗濯物入れると
1台100kg位になってると思います。2台で200kgの洗濯機が
ブンブン回ってると....さすがに床が抜けることは無いと思いますが。
(ネガティブナことばかりで申し訳ないです)

書込番号:3036853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/16 20:12(1年以上前)

乾燥したい代さん、ペットのためでしたか。そうすると真下排水もドラム式自体もお薦めできなくなってしまいます(二台並べて間で排水処理するには少し狭すぎる。ドラムは内部にペットの毛がたまると故障することも)
詳細は明日レスします。

書込番号:3037050

ナイスクチコミ!0


乾燥させたい代さん

2004/07/17 08:50(1年以上前)

おはようございます。度々、失礼致します。
レスが遅くなり申し訳ありません。

そういちさん、JA1NAWさん、ドラム初めてさん
皆様、私のような者の為に本当にご親切にレスありがとうございます。

そうですね…もうかなりビックリして焦っております。(滝汗)
防水パンはどうなるか分かりませんが
それより、排水、電源も…心配ですよね。(T_T)

私も最初の頃は、工務店を信頼しており
しょっちゅう現場には足を運んでいながら
排水口の事は…きちんと見ておりませんでした。
自分でも、専門的な事が全く分からなくて本当に情けないです。

もし、一台分の排水工事しかされていなければ
この際、交渉して徹底的に排水工事のやり直しを
要求してみたいと思います。
頂いた平面図にも、洗濯機の図がちゃんと2つ書いてあるのですから。。。
要求をのんで貰えれば、排水口の位置とか、工事のやり方について
アドバイスをいただけますでしょうか?

そういちさん、皆さん、防水パンを設置して
真下排水にするのは止めた方が良いでしょうか?

この機種に限らずこちらのようなドラム式の購入を望んでおりましたが
ペットの敷物とかタオルなどにはこのような機種は不向きですか?
もし、そうでしたら人間用だけでもドラム式にしても
大丈夫でしょうか?人間用の洗濯物はかなり念入りに(?)
ブラシでペットの毛を取ってから洗濯するようにしております。

現在、使用している乾燥機は4.5k用ですが
まだまだ使えると思いますので活用した方が良いですか?

JA1NAWさん
電源はコンセントの壁面の60cmぐらい上に換気扇がありますが
この配線を利用できますでしょうか?

度々、ご面倒ですがご助言をよろしくお願い致します。m( __ __ )m

書込番号:3039053

ナイスクチコミ!0


乾燥させたい代さん

2004/07/17 10:06(1年以上前)

度々、すみません。
今、工務店から連絡が入り電源、排水については勝訴しました!

引き続きアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:3039256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/17 10:53(1年以上前)

人間のものは常識的な接し方でつく程度のペットの毛ならドラム式でも大丈夫と思います。

 ただ、ペットの敷物やタオルとなると結構な量の毛がついてしまうので心配なのと防水性のマットや硬いマットなどはドラム式は大の苦手です。
 あと乾燥の時、東芝のドラムは冷却水でホコリを流してしまう(TW-80TAでは排水フィルタに溜まるが)仕様なのですが完全に流しきれず内部に溜まってしまう可能性も考えられます。
 こういた理由からペット用のほうはドラム式ではないほうが良いような気がするのです(取扱説明書にもペットの毛がついた敷物などは洗わないよう書かれている。詳細はメーカーサイトで取扱説明書意が閲覧できる)

書込番号:3039377

ナイスクチコミ!0


JA1NAWさん

2004/07/17 11:03(1年以上前)

おめでとう、良かったですね。
電源コンセントに関しては、ブレーカーが何処に配電(接続)されているか書いてあると思います。
例えば、洗濯機のコンセントに何か(扇風機、ラジカセ、ドライヤー等何でも)を繋げ、更に、換気扇をONにしておき、洗濯機につながっていると思われるブレーカーを落とします(下に下げる)。換気扇がOFFにならなければ、別系統と分かります。
難しいと思いますので、工務店とじっくり打ち合わせると良いと思います。
頑張ってください!

書込番号:3039406

ナイスクチコミ!0


乾燥させたい代さん

2004/07/17 11:55(1年以上前)

そういちさん JA1NAWさん こんにちは。
度々のアドバイスありがとうございます。

そういちさんへ
そうですか。そうしますとペットの方はドラム式ではなく
メーカーの説明をよく読んで他の洗濯機を検討してみたいと思います。
人間用のはドラム式にしたいのでこちらもじっくり検討致します。

JA1NAWさん
ありがとうございます。ひとまずホッとしております。
電源についてはとても良く分かりました。

皆さんのアドバイスのお陰で本当に助かりました。
何も知らない、無知だった私共は難を逃れる事ができました。

詳しくご教授頂きまして本当にありがとうございました。(*´∇`*)

書込番号:3039568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

TW-741EX

2004/07/14 02:38(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX2

すみません。。もう生産終了となったTW-741EXを使っているのですが、
形が同じなのでここで質問させて下さい!
困っています。

二年目のTW 741EXの扉があかなくなったのです。
ときどきある中途半端に開いた際の
もう一度閉めなおせばすむエラーかと思ったのですが、
しめなおしてからオープンボタンを押しても手ごたえがなく、
ドアロックのライトも点灯していないのです。
東芝の「東芝家電ご相談センター」 に質問したところ、
「電源を五分以上ぬいてみてください」とのことで、
やってみてもやはり開かず、
動かそうとするとE21(ドアがひらいています)の
エラー表示が出るようになりました。
やはりドアボタンはすかすかの抵抗のない状態で、
ドアは開きません。
その後「東芝家電ご相談センター」 に
何度もかけてみているのですが
全くつながらず、中に洗濯物が入ったまま
日にちがたちました。
どうしても開けたいのですが、
もうドアを壊すしかないのでしょうか。
どなたか御教授の程、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:3028138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/14 07:35(1年以上前)

パッキンが吸着しているということはないでしょうか?ドアロック解除後ドアオープンを押してもあかない場合はドアを手で開けるようにしてみてください。(やりにくい場合市販の吸盤フックを着けて引くとやりやすいです)
 それでも駄目ならサービスに依頼するしかありません

書込番号:3028406

ナイスクチコミ!0


スレ主 bttnさん

2004/07/14 08:49(1年以上前)

そういちさんお返事ありがとうございます!
サービスとは「東芝家電ご相談センター」
か「東芝家電修理ご相談センター」
でよろしいのでしょうか?
あるいは同じ電話番号から何度もかけると
いやがらせだと思われてとってもらえない
というようなことがあるのでしょうか。

本当に親切にお返事有り難うございました。

書込番号:3028512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/14 09:12(1年以上前)

電話を取らないと言うことはまずないと思います。よっぽどヘンなことをしているなら電話をとったあとに対応が変わる可能性はあるかもしれませんが・・・。
 万が一そんなことをするようなら販売店経由にするか否通知又は公衆電話で(笑

 修理をお願いすることが目的なら修理センターか地域の窓口が良いと思いますが、相談センターでもつないでくれると思います

書込番号:3028551

ナイスクチコミ!0


スレ主 bttnさん

2004/07/15 20:12(1年以上前)

そういちさんありがとうございました!
電話がやはりつながらないので、
東芝のホームページの出張修理受付フォーム
https://www.toshiba.co.jp/tcn/service/support/cgi-bin/form.cgi
で依頼してみました。
今回は本当にどうもありがとうございました!

書込番号:3033762

ナイスクチコミ!0


みはえぼんさん

2004/08/11 16:10(1年以上前)

本日、うちのTW-741EXが壊れました。
乾燥中に漏電するようになり、
中の洗濯物は閉じこめられたままになりました。
東芝家電修理ご相談センターに電話したところ、
洗濯物はすぐに取り出した方が良いでしょうとのことで、
センターの方で、近くのカスタマーセンターに、
連絡してくれました。
その後、修理の人が来て、中の洗濯物を取り出してくれました。
部品交換が必要で、8月15日までは、
乾燥機能使えそうにありません。

書込番号:3131706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/11 20:52(1年以上前)

乾燥機能は使えそうにないとのことですが
洗濯はできるのでしょうか?

また修理の対応やどんな不具合だったのかなど、気が付いた部分があったらUPしてね。

書込番号:3132554

ナイスクチコミ!0


みはえぼんさん

2004/09/04 02:30(1年以上前)

かなり返信遅くなって申し訳ありません。
乾燥は駄目でも、洗濯、すすぎ、脱水までは使えました。
修理は8月15日、日曜日でしたが、
地元の東芝のサービスセンターから人が来て、
部品交換して、すぐに直りました。
故障原因を詳しく聞かなかったので、
これ以上はわかりませんが、
交換した部品部分が原因で漏電していたようです。

書込番号:3220855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/04 08:20(1年以上前)

備品交換で直ったということで
単純な故障でよかったですね。

書込番号:3221285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/04 16:52(1年以上前)

備品じゃなかった、部品だった。

書込番号:3222866

ナイスクチコミ!0


ikuyさん

2004/09/06 13:14(1年以上前)

私もTW-741EXを使って約2年が経とうとしてるんですが、以前から疑問に思ってたことがあります。
洗濯や乾燥した際のゴミはどうなってるんでしょうか?

書込番号:3230518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/06 20:42(1年以上前)

糸くずフィルターがないことについて言ってらっしゃるんでしょうか?

ドラム式には糸くずフィルターがありませんでした。
それは攪拌式に比べて糸くずが出にくいと言うことも特性としてあります。(これは各メーカーのQ&Aに書いてあります)
東芝の場合
http://www.toshiba.co.jp/csqa/sentaku/index02.htm←ここです。

で、よく読むと、糸くずは流されていっちゃうようですね。
洗濯機が臭うと言う書き込みが時々見られるんですが
もしかしたら排水トラップにも問題があるのかもしれませんね。

書込番号:3231945

ナイスクチコミ!0


ikuyさん

2004/09/08 13:00(1年以上前)

HPのQ&Aにもちゃんと載ってるんですね!
よくわかりました。ありがとうございました☆

書込番号:3238674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

防水パンへの設置について

2004/07/12 23:20(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 ころすけ30さん

TW-80TAを購入したいと思っているのですが、いざ我が家の設置場所を見ると防水パンの内径が59cmなのです。また、排水も真下排水にしなくてはなりません。そこで、設置の際には、真下排水キットを使用して洗濯機の脚に高さ調整ゴム脚をつけなくてはなりませんがこのとき、このゴム脚の分だけ、足幅が大きくなってしまうのではと思い内径59cmでは入らないのではと思ってしまいました。東芝さんのカタログでは足幅が58cmなのか本体幅が58cmなのか分かりません。足幅が58cmならばゴムの分が2cmぐらいあるとする59cmでは設置できないと思います。どなたか使用されている方があれば、足幅or本体幅を教えて下さい。また、防水パンを使用されていて、TW-80TAまたは真下排水をお使いの方がいれば、実設置スペースを教えて下さい。あと、奥行きについては54cmであれば大丈夫のようにカタログではみれますが注意点などあれば教えて下さい。お願いします。

書込番号:3023715

ナイスクチコミ!0


返信する
たんとんたんさん

2004/07/15 23:22(1年以上前)

我が家も防水パンの内径が59X59cmです。そして四隅が約3cm上がっているタイプですが、ゴム脚をつけて問題なく設置できました。本体の幅は58cmですが、脚は本体よりも少し内側についていますので、まだ2,3cm余裕があるくらいです。
カタログでは、防水パンの四隅に4cm以上の高さがあれば、標準の排水パイプでも真下排水できるように書いてありましたが、我が家は少し足りませんでしたので、ゴム脚を履かせ、真下排水パイプではなく標準の排水パイプを使用しています。
販売店の方によりますと、ゴム足を履かせると振動が大きくなってしまうので、なるべくなら使わないほうがいいとのことでしたが、履かせていない状態で本機を使用したことがありませんので、どれほどの差が出るのかは不明です。ただ、ゴム脚は履かせるといっても、ただ上に載せているといった方が近いくらいの設置になるそうで(洗濯機を動かすと簡単に外れるので動かさないでください、と設置をしてくださった方に言われました)、そのためか、たまに脱水のときにキュッキュッキュッキュッとゴム脚の擦れる音がすることがあります。もし、ころすけ30さんのお宅の防水パンが、四隅に十分な高さのあるタイプのものでしたら、ゴム脚なしで真下排水用パイプをご使用になったほうがいいかもしれません。

書込番号:3034569

ナイスクチコミ!0


スレ主 ころすけ30さん

2004/07/21 00:21(1年以上前)

たんとんたん さん 貴重な情報ありがとうございます。
幅的には、我が家の防水パンでも大丈夫そうです。
防水パンの四隅に4cmの高さがあるので、ご助言どおりゴム脚なしで真下排水が設置できれば我が家でもTW-80TAをつけられそうです。(というのは、高さ的にゴム脚をはいてしまえば、水栓のたかさが

書込番号:3053562

ナイスクチコミ!0


スレ主 ころすけ30さん

2004/07/21 00:25(1年以上前)

たんとんたん さん 貴重な情報ありがとうございます。
幅的には、我が家の防水パンでも大丈夫そうです。
防水パンの四隅に4cmの高さがあるので、ご助言どおりゴム脚なしで真下排水が設置できれば我が家でもTW-80TAをつけられそうです。(というのは、高さ的にゴム脚をはいてしまえば、水栓の高さが104cmしかなくゴム脚(3cm)をつけると水栓により設置が困難になってしまうから)。この点を家電店で相談して購入しようと思います。また、何か情報がありましたら教えて下さい。

書込番号:3053580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内ふた濡れてます?

2004/07/12 19:50(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 休職中の主婦さん

初めて5月にドラム式を購入しました。
以前は、7年前のサンヨーさんの縦型の洗濯機を使用していました。
結婚を期にドラムに変えしました。
その時に購入したのは、ナショナルさんのななめドラムです。以前の洗濯機がオンボロだったのか、私にとっては脱水の一時期を抜けば静かで満足がいくものでした。
が、しかし問題が出てしまい・・・修理したのですがやっぱり駄目で、大きさも静かさも結構気にいっていたのですが・・・

そして今回よく考えたすえにTW80TAにしました。
使い始めて気付いたのですが、脱水した後に衣類を出す時、内ふた(3枚ある内の真ん中のプラスチック)が濡れていました。よく見るとドラムの中も水滴がついています。
これは、この洗濯機特有のものですか??みなさんは、どうですか?
以前のななめには、こういう事はありませんでした。
カビガードを毎回行うには、電気代がかさむし、今は蓋を開けたままにしいます。拭いた方がいいのかな〜・・・?

TW80TAは、洗浄力アップ!!で静かだし良いですね〜、
でもやっぱりちょっと家の脱衣所にはデカイかな(^_^;)

書込番号:3022719

ナイスクチコミ!0


返信する
天使の仕上がりさん

2004/07/13 15:13(1年以上前)

毎回拭いてます。
勿論、乾燥機使用の場合は必要有りませんが洗濯のみの場合は必ず。
私も始めてみた時はびっくりしました。
これは、従来の縦型とドラム式の違いなのかなぁと自己分析してますが^^;
因みにカビガードは、月1回でOKの様ですね。
普段は濡れた蓋を拭いた後、開けっ放しにしています。

書込番号:3025682

ナイスクチコミ!0


スレ主 休職中の主婦さん

2004/07/13 22:51(1年以上前)

天使の仕上がりさん、どうありがとうございます。m(_ _)m

この洗濯機特有なのですね。
カビガードが、月一回で良いということは、
そんなに心配いらないって事ですかねぇ〜。
洗濯機届いてそうそうに修理かと思ってしまいました。(^^;)>
悩みも解決です。
私もこれから毎回拭いて開けておくようにします。
お返事ありがとうございました。




書込番号:3027234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング