東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リフォームでないとムリ?

2004/07/04 19:34(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 ひよこのままさん

先日、洗濯機から変な音が出だした為、こちらの書き込み等を検討し
この東芝TW-80TAを購入しました。
が、ここで問題が発生してしまいました。
我が家はマンションなのですが、築年数が古く、かなり高い位置に排水口が設置されているのです。(床下から約25cm)
以前使っていた洗濯機でもうまく排水出来なかったので、レンガをしいて洗濯機の高さを上げて使っていました。
ところがこの洗濯機を設置して見ると、レンガを使っても排水口の位置は洗濯機の排水ホースの位置より高い位置にあるので、排水がうまく出来ません。
こういうタイプのマンションは未だによくあると配達員の方もおっしゃっていましたが、どなたかこういう経験をなさった方はいらっしゃるでしょうか?また、解決法はあるのでしょうか?
専用の置き台を使っても、まだ少し排水口の方が高いような気が致します。
どなたか、アドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:2993679

ナイスクチコミ!0


返信する
にあみゆさん

2004/07/06 05:13(1年以上前)

うちの場合も配送してからサイズのことで問題発生しました。販売店に相談したところ機種交換となりました。
もしも余裕があるのであればリフォームをされたら良いと思います。これからもずっと使用される場所ですし。

書込番号:2999032

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひよこのままさん

2004/07/06 19:01(1年以上前)

にあみゆさん、ありがとうございました。
そうですね、ずっと使う場所なんですよね。
マンションの管理会社に問い合わせてみたのですが、排水口の位置は変えられないようです。
特注で洗濯台を作る羽目になりそうです。(滝涙)

機種交換するにしても、そんなに高い位置に排水ホースのついた洗濯機なんてないんでしょうね・・・やっぱり。
おっしゃる通り、今後のこともありますし、機種交換と同時にリフォームも検討します。
ありがとうございました。

書込番号:3000861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/09 20:53(1年以上前)

振動・騒音の点であまりお勧めはしませんがシャープのドラム式と外国製でポンプ排水を採用したドラム式なら床直置きでも250ミリ上の排水口へ接続可能です。

書込番号:3012177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/07/10 16:48(1年以上前)

排水口のほうが高いということは洗濯機に水が残るということですよね。洗濯機を置いてある場所とお風呂場の位置関係はどうでしょうか?排水用のホースはDIYで延長ホース売ってるので、できますので、お風呂場のほうへ排水ができればと思ったもので。(マンションなら無理かな?)しかし床から25cmの排水口って・・・一体

書込番号:3015172

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひよこのままさん

2004/07/21 20:16(1年以上前)

ドラム式は考えてみましたが、蓋を開けるだけのスペースが取れないことが災いして断念いたしました(泣)
そういちさんのおっしゃるように、振動・騒音の点で勧められないと友人にも言われました。振動・騒音はマンション住まいにとっては大敵です。
まして、我が家の下に住んでいらっしゃる方はご夫婦お二人で子供さんがいらっしゃらないので音は気になると思います。
 お風呂場排水の件は、リフォーム会社に来て頂いた時に驚くことが判明しまして・・・我が家のお風呂は床下から30cm以上の位置にあるのですが排水管の位置がそもそも高い位置にある為、これ以上は下げられないとのこと・・・つまりお風呂場の方への排水も不可能、バリアフリーさえも無理だったのです。
みなみだよさんのおっしゃるように、「床から25cmの排水口って・・・一体」の気持ちです(泣)
結局、特注でスチールの台を作ってもらい、そこに置くことになりました。
こんな設計のマンションって他にもあるんでしょうか(泣)

書込番号:3055989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/07/23 18:48(1年以上前)

>特注でスチールの台を作ってもらい、そこに置くことになりました。

洗濯のたびに台に上がったり降りたり・・・ちょっと大変でしょうががんばってくださいね。

書込番号:3062912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯と乾燥を分けるのと

2004/07/04 13:56(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

今まで東芝の洗濯機の上に東芝の乾燥機をつけて使っていて
いざという時以外は、主にタオル類だけ乾燥機を使っていて
若干うるさい以外特に不自由はありませんでした。
両方とも調子悪くなってきたので買い替えることにしました。
ドラム式ならTW-80TAというところまでは、絞ったのですが、
従来型洗濯機と乾燥機を別々にするのとどちらがいいかで迷っています。
TW-80TAなら、乾燥するものを途中で移さなくていいし、
 服のいたみも少なそうだけど。
後者なら 洗濯だけの場合は速いし、
 タオル類の乾燥中に他のものが洗濯できるし。
などと悩んでいます。
そこで、アドバイスがあればいただきたいのですが、
容量は別にして、乾燥機としての能力は、専用の方がいいのでしょうか、
そんなことはないのでしょうか?
他に気をつけるべき点はありますか?
ちなみに夫婦だけで、ペットもいませんので、量がおおいとか、
汚れがひどいということはありませんが、アトピーなので
洗剤とかが残ると、症状が悪化することがあります。

書込番号:2992610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/05 12:13(1年以上前)

乾燥容量で同じ程度の電気の乾燥機と本機なら極端な能力差はありません。むしろ本機のほうが早いかもしれません。
 ただし乾燥時の除湿に水道水を使うためコスト面では若干本機のほうが不利になるかもしれません。(その分部屋に湿気や熱気がほとんど出ない)
 ガスの乾燥機と比較してしまうと圧倒的にガス乾燥機のほうが乾燥能力は高いですし、湿気もダクトで屋外に出すため余分な水も使いません。また乾燥コストもぐっと安くなります。

 すすぎの件についてはドラム式でも回数を増やせば充分すすげるとは思いますが、たっぷりの水でジャブジャブすすいだ満足感は得にくいでしょう。
 あと東芝のドラムは粉石けんは使えません(粉末合成洗剤は使えます。また液体石鹸については使えます。粉石けんを注意書き無視で使っている人もいて問題はないようですが自己判断自己責任で)

書込番号:2995913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2004/07/05 17:28(1年以上前)

このスレを読んで頂けるとお分かりになるかと思いますが、ドラム式はとにかくエラーが多く出やすいです。そして洗濯時間、乾燥時間ともに結構かかりますので、その点が気にならないようでしたら問題ないですね。
乾燥機能としては、この機種の皺の少なさは他にはない特徴かと思います。

後、アトピーがあるようでしたら、洗剤ゼロコースがあるサンヨーの商品なども悪くないように思います。

書込番号:2996655

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lobosさん

2004/07/08 01:49(1年以上前)

そういちさん タロッコさん コメントありがとうございます。
気持ちとしてはドラム式にしたいと思っているのですが。。
エラーが出やすいのと洗濯時間が長いのが気になるところですね。
ただ、エラーについては、順調に使っている人は、あまり
書き込みしないだろうし、縦型でもトラブルはあるみたいだし。
実際にどのくらいの率で問題がでているのかわからないのが
こまりますね。 もう少し考えてみます。

書込番号:3006392

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lobosさん

2004/08/06 00:47(1年以上前)

いろいろ悩みましたが結局 ドラム式はやめ SANYOの 
AXW-J700Z 全自動洗濯機(電解水)+ CD-S451 衣類乾燥機 
にしました。
特別な感動は無いかわり、何の不満もないといったところです。
以上ご報告まで

書込番号:3111779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使えないのでしょうか?

2004/07/03 22:40(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 ごまみんさん

洗剤を使わなくても、汚れが落ち、
なおかつ柔軟剤を入れたようにふんわり仕上がる、という、
ランドリークリーンリングを使いたいと思うのですが、
この機種の場合、使えないのでしょうか?
節水でドラム式なので、見ていても、水はほんの少しだけで、
たたき洗いもすすぎもしているようなので、
果たして使えるのか疑問なのです。
また、この機種は、水量設定をすることができない、
と説明書に書いてありますが、
メーカーの人に頼んでも、不可能なのでしょうか?
正直、あまりに水を節約してくれているようなので、
本当に洗濯物がすすぎをされているのかも、疑問に思えてきました。
子供がアトピーっぽいので、やはりきれいな水で
ジャブジャブ洗ってあげたいのですが・・。

書込番号:2990448

ナイスクチコミ!0


返信する
アイネクライネさん

2004/07/03 22:54(1年以上前)

現在、普通の全自動洗濯機でランドリークリーンリングを使用しています。

ドラム式を買うにあたって、リングのメーカーに問い合わせをしたら、水量が少ない場合は
効果があまり期待できないとの回答でしたよ。
さらに乾燥の時は取り出さないとダメですしね。
音が激しそうですし、私はリングは利用しないつもりです。

アトピーということなら、面倒ですが石鹸洗剤を使う手もあります。
確か過去ログに使用方法などあったと思います。

書込番号:2990499

ナイスクチコミ!0


あした天気になあれさん

2004/07/04 06:59(1年以上前)

横スレですみません。ランドリークリーンリングの効果の程は、どうなんでしょうか。合成洗剤と同じぐらい落ちるんでしょうか。泥汚れとかも落ちますか。

書込番号:2991468

ナイスクチコミ!0


マロ12さん

2004/07/05 22:30(1年以上前)

毛布コースで洗えば
洗濯時もすすぎ時もジャブジャブの
多量の水で洗いますよ

書込番号:2997847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

糸くずフィルターに靴下が?

2004/07/03 09:39(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 天使の仕上がりさん

TOSHIBA The Top in Drum TW-80TA を購入して6日目になりますが
今までエラー表示も無くマズマズの評価だったのですが・・・

今朝、洗濯していたらE1表示が。
アララと思い、チェックしてみたらナント!
糸くずフィルターから私の靴下が!!!

こんな事って有るんですか?
まさか、欠陥って事は無いですよね〜?
どこから飛び出したんでしょう(”;)靴下はギトギトでもう履けません。
安物の靴下で良かったとホッとしてますが、今後この様な事が無い様に
何か対応策でも有れば、教えていただけますか?
電気屋さんに一度見て貰った方が良いでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:2988259

ナイスクチコミ!0


返信する
センタッキーさん

2004/07/03 09:42(1年以上前)

ふたを開けたときの洗濯槽横の隙間から落ちたのではないでしょうか。

書込番号:2988266

ナイスクチコミ!0


スレ主 天使の仕上がりさん

2004/07/03 15:51(1年以上前)

センタッキーさん、お返事有難うございます。
私の洗濯物入れる時の、うっかりミスだったのでしょうかぁ(”;)
私的には、ちゃんと種類分けしながら確認して洗濯層に入れたつもり
なんですが・・・
こぼれ落ちてしまう様な隙間が有るなんて思いもしませんでした。
従来からの縦型の時にはこんな事一度も無かったのに・・・。

構造上の問題であれば仕方が無い事だし、これから注意しなくてはいけませんね(~~;)

因みに「ふたを開けたときの洗濯槽横の隙間から落ちた」以外は
有り得ない事なんですよね〜?
そうで有って欲しいのですが・・・スイマセン(~~;)
お答え頂けると、胸のつっかえが取れてスッキリします^^

書込番号:2989253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件

2004/07/03 20:52(1年以上前)

ちょと古いスレッドですが覗いてみては?(2842243)

書込番号:2990069

ナイスクチコミ!0


スレ主 天使の仕上がりさん

2004/07/05 00:59(1年以上前)

tonton1165さん、情報有難うございました。
参考にさせて頂きましたが、やはり落ちてしまうんですね〜。

私の靴下が糸くずフィルターから出て来たって事は
外蓋と内蓋の間に、糸くずフィルターが有るって事ですよね?
でも、他の方の様にどこかに引っ掛かってボロボロ・・・と
言う事も有るなんて、イマイチ中の構造が良く把握出来ません^^;

とにかく、洗濯物の出し入れの際は十分に注意する必要が有りそうですね!
他の問題が発生しない事を願って、日々の洗濯に頑張ります^^

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:2994957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/05 12:23(1年以上前)

糸くずフィルターはドラムの外側の水槽の排水穴のあとについています。
 靴下は何らかの理由でドラムと水槽の間に入り込み、ドラムと水槽の間で摩擦され、最終的に排水とともに流れてフィルターに引っかかったのではないかと思います。

書込番号:2995932

ナイスクチコミ!0


スレ主 天使の仕上がりさん

2004/07/05 15:52(1年以上前)

そういちさん、私のクダラナイ質問に快くお答え頂き有難うございます。
何だかお話を伺ってると、靴下が糸くずフィルターから排出された事は
もしかしたら「ラッキー」だったのかな?と思えてきました。
他からは外部に出る様な構造にはなっていない訳ですものね〜。
わざわざ修理等の依頼をしなくてすんだ訳ですから、ツイテました。

今まで洗濯機の構造なんて考えた事も無かったから、ある意味勉強になりました。
百聞は一見に如かず!!ですね〜。
有難うございましたm(_ _)m

書込番号:2996439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2004/07/05 17:31(1年以上前)

私もこの機種を使っていたとき(今は違う物に交換しました)靴下がゴミ取りフィルターからでてきました・・・
見たことないエラーがでてびっくりしました。ぼろぼろではなかったですけど、白い靴下が薄汚れて出てきました。

書込番号:2996666

ナイスクチコミ!0


スレ主 天使の仕上がりさん

2004/07/05 18:02(1年以上前)

タロッコさん、こんにちは^^
ちょっと気になる情報ですが・・・伺っても宜しいですか?

私は靴下が出てきた時、E1のエラー表示でした。
ですから、すぐに糸くずフィルターのチェックをする事が出来たのです。
タロッコさんの時は見た事も無い・・・と言う事ですが
機種を交換されたと言うのは、靴下が詰まってエラーが出た事が原因でらっしゃいますか?

まだ新しい機種ですのに、使っていて他種に交換されたとは・・・。
余程の不具合でも有ったのでしょうか?
買ったばかりの者からすると、非常に気になります^^;
もし宜しければ参考にさせて頂けませんでしょうか?

書込番号:2996767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2004/07/06 14:33(1年以上前)

天使の仕上がりさんへ

私の場合は(2924224 乾燥中のエラーについて)でも書いてあるんですが、TW-80TAを4月に購入し、しばらくは何事もなく順調に使用していました。
でも、一ヶ月経たないくらいで内蓋ロックがうまく認識されなくなり、
エラーが多発、修理の人に蓋交換してもらったのですが、
結局直らずに販売店の方で新しい同じ機種に交換してもらいました。
一台目の不具合は、私もドラム式の蓋のロックに慣れておらず、
ロックがかかってる状態なのに開けようとしてしまったり、と
自分で壊してしまった部分もあるかもしれません。
後、他の方も書いてありますが、乾燥時のきつい臭いは
この一台目にはあり、しばらくはとれませんでした。
(二台目にはほとんどありませんでした)

で、二台目は交換後すぐにゴミもないのにE1エラーが多発、
E51も乾燥時の途中で、特に標準以外の乾燥の仕方では
必ずでるようになってしまい、
更に今までにない轟音と振動がし始めて、これはやばい、と思っていたら、
見たことないエラーと供に洗濯機が止まりました。
で、エラー表示の内容を確認してみたら、
このエラーの場合は修理センターに連絡を
というような事が書いてあったのですが、
洗濯途中だったので無理矢理再開させて動かしてみたら、
糸くずフィルターから靴下が片方でてきたのでした。。
その数日前の洗濯で靴下が一つみつからなかったので、
もしや、とは思っていたのですが。

靴下が糸くずフィルターからでてきただけだったらまだ少し
様子を見てみたと思うのですが、さすがにあまりにもエラーが多く、
まともに洗濯ができない状態だったのと、
(この二台目でもその後修理の人呼びましたが、乾燥時のエラーは
全く改善されませんでした)
ここのスレを購入前から見ていたのですが、
あまりにも洗濯機のロットによって当たりはずれがあるようで、
また交換してもハズレかもしれないなーと思っていたところに、
たまたま新しい同じような洗濯機がサンヨーさんから出るとの
ことだったので、そちらに交換を決意した次第です。
 
TW-80TAは特に洗濯・乾燥時のしわのなさはすごく満足していたのですが、
やはり毎日の洗濯、しかも高い買い物なので、安定性を一番に考えて
乗り換えました。残り時間の表示が全くあてにならないところも
不満がありましたし。サンヨーさんの方もこれからもしかしたら
色々問題点が出てくるのかもしれませんが、今のところこちらの機種は
問題なく使用できています。

書込番号:3000151

ナイスクチコミ!0


スレ主 天使の仕上がりさん

2004/07/06 18:04(1年以上前)

タロッコさん、とても参考になりました。
私も、残り時間の見合わせ・・・とても気になります。
見合わせるだけ電気代が・・・とか^^;
後、乾燥終了後のソフトキープでしたっけ?も要らない!

うちの場合は買い替えの予定も無く、突然の故障で買い換えたのですが
もっと念入りにチェックする必要が有ったのかも^^;
値段も大して割り引いては貰えなかったのに・・・。

でも、E1エラー以来問題も無くまぁ何とか順調のようですし
長く付き合っていけたらと願ってます。

お返事、感謝します。

書込番号:3000673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷っています

2004/07/02 04:46(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > EWD-D70A

スレ主 nomtareさん

15年ほど使っている全自動がついに脱水がほとんどできなくなって買い換えを考えています。
候補はEWD-D80Aか日立のビートウォッシュです。
比較するとビートウォッシュは乾燥がしっかりできない様で、ドラム式は洗濯時間が長くて電気代がかなりかかりそうな感じですね。
乾燥が甘いとシワになりやすそうな感じがして不安です。
洗濯から乾燥までだと両者は実際にどのくらいの時間がかかるのでしょうか?
子供の服が多いのですが、乾燥機の縮み具合はどの方式でもあまりかわらないのでしょうか?だいぶ縮みますか?
どなたか最新式洗濯機について右も左も分らない私にアドバイスをお願いします。
もちろん今の洗濯機に比べるとどちらも贅沢なくらいなのですが。

書込番号:2984695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

入り口のゴムは乾く?

2004/07/02 00:46(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 花水木2さん

本日発売の853EXの後継機をホームページから印刷して、地元の電気店に行ってきました。すでに853EXのデモ機には「残り1台」のタッグがついていました。後継機は853EXの前ドアについているDDのマークが無くなっていて、中がよく見える分、後継機のほうにひかれました。買おうかと決断する前に、家内が一言。「この入り口のまわりにある大きなゴム、ここに水がついたままになりそう。ぬるぬるしたり、毎回洗濯のたびに、このゴムを拭かなきゃいけないんじゃないかな。内側にもびらびらになっていて、心配だなあ。」と言い出したので、それじゃあ、こちらの日立のビートウォッシュはどうですかと、作戦変更をしてきた店員を置き去りにして帰ってきてしまいました。どなたか、お助けください。あの入り口のグレーの巨大なゴムパッキングは、使用後にちゃんと乾いていますか?教えてくださいませ。

書込番号:2984293

ナイスクチコミ!0


返信する
てけちゃんさん

2004/07/02 01:35(1年以上前)

あのゴムパッキンは、懸念されておられる通りです。
洗濯の後は、下部のパッキンに水がたまっており、使用後にいちいちキチンと拭かないと、ここからカビが発生する恐れがありますよね。
私はこの機種にして半年ですが、毎回、丁寧にゴムパッキンにたまった水だけは拭き取るようにしていますよ。

書込番号:2984495

ナイスクチコミ!0


スレ主 花水木2さん

2004/07/02 16:23(1年以上前)

てけちゃんさん。お返事有り難うございます。毎回、拭くというのは、ものぐさな私たちにとっては手間のように思ってしまいます。ところで、乾燥までやっても、まだゴムパッキンは濡れているのでしょうか?

書込番号:2985845

ナイスクチコミ!0


軽肥満さん

2004/07/03 23:37(1年以上前)

>乾燥までやっても、まだゴムパッキンは濡れているのでしょうか?

乾燥をすると乾いてます。でも白い粉のようなものは少しのこってますね。わたしもものぐさだから、気にせずそのまま「なにも見えない、なみも見えない」と呪文をとなえながら使ってます。(^^)

書込番号:2990669

ナイスクチコミ!0


てけちゃんさん

2004/07/07 10:38(1年以上前)

ウチは乾燥を10分から20分しかかけないので、そのぶんゴムパッキンの乾きが悪いのだと思いますが、洗濯後、カビクリーンコースやっても、下部分にはまだ若干の水滴が残っています。
ゴムパッキンを拭くのは、習慣づけてしまえばなんてことはありませんよ。
それよりも放っておいてカビくんが発生するほうがイヤだと思いませんか?

書込番号:3003363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング