東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯時間

2004/06/27 19:26(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 ゆかヴぃヴぃさん

TW-V8630を去年8月購入。フィルター詰まりでごみを取ると洗濯層の水がざーざーと流れ出し、マンションなので水漏れ事故を起こしたら大変だからと交換してもらったのがTW-80TA。以前のものより使い勝手はよくなったものの、洗濯時間が長い!!標準で4キロほどの洗濯が完了するのが1時間10分。それ以上量が増える(6〜8キロ)と2時間以上!時間帯によっては2時間半かかることも。途中、洗濯物の偏りなどのエラーが出て、ふたを開けると、その時点からさらに30分時間が追加されます。先日は2回エラーが出て3時間半かかってしまいました。マンション10階なので水圧が低いことが原因かもしれませんがそれでも何とかできないものかとかきこしました。よい解決法があったら教えてください。

書込番号:2968588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/29 09:27(1年以上前)

脱水エラーが多いことが原因と思われますが、設置は確実に水平に出来ているのでしょうか?(設置が不安定だったり傾いていると確実に脱水エラーが増えます)
水圧は最近のマンションならばそんなに低くはないと思いますし、この洗濯機は水量が少ない分水圧が洗濯時間に与える影響は小さいと思うのです。(もし給水時間が異常に長いようならば給水フィルタが詰っているかもしれませんので給水ホースと本体の間の網を見てください)

書込番号:2974146

ナイスクチコミ!0


ミルミルぽんぽんさん

2004/06/30 21:29(1年以上前)

はじめまして・・・TW‐80TAを使い始めて約2ヶ月になります。
今の処エラーは全く無く、順調、快適にお洗濯を楽しんでおります。
我家はマンションの21階ですが、5〜6キロ程の洗濯量なら毎回55分で終わります。それ以上の量は1時間10分です。マンションによって水圧が違うと云う事もあるとは思いますが、ゆかヴぃヴぃさんの洗濯時間の長さ
にとっても驚いています。お洗濯に2時間以上かかるとは・・・少しおかしいと思うのですが・・・一度、相談センターの方へ問い合わせてみては如何でしょうか? 私も購入してすぐに少し変な音がしたので、東芝へ問い合わせた結果本体交換を勧められ、購入店の方も快く応じて下さいました。購入したお店へ問い合わしてみるのも良いのでは・・・

書込番号:2979683

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆかヴぃヴぃさん

2004/07/18 17:22(1年以上前)

ありがとうございました。
洗濯物の量とかかる時間をしっかり計って、
販売店に相談してみます。
やはり、長すぎますよね、2時間はひどいです・・・。

書込番号:3044351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まずまず満足

2004/06/27 16:46(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 つきのうさぎさん

使い始めて1週間になりますが、
確かに汚れはよく落ちるし、まずまず満足といったところです。

ただ、こんなに大きな洗濯機なのに、ドラム式のせいか
デリケート洗いがたった1.5キロしかできないのがちょっと不満。
カーテンが洗えないなんて。。。

それと質問なのですが、槽洗浄には塩素系漂白剤を300ml投入、と
説明書にありますが、これって衣料用漂白剤「ハ○ター」
とかのことでしょうか?

書込番号:2968092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/27 17:39(1年以上前)

ドライコースの洗濯量は多い機種でも2キロ程度までです。洗濯機で回せるカーテンならば標準コースでも差し支えないと思います(洗濯時間は短めに。カーテンは縮むと目立つので乾燥機は避けたほうが無難)

槽洗浄に使う塩素系漂白剤は花王製品なら『ハイター』(塩素系・液体・白物衣料専用)です。他メーカーでも塩素系の衣料用漂白剤なら大丈夫です。

書込番号:2968249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドラムの洗浄方法

2004/06/26 23:33(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > EWD-D70A

スレ主 四夏さんさん

ドラム式洗濯機のドラムの洗浄は必要ないのかな?

書込番号:2965640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/27 00:44(1年以上前)

この機種の場合は市販の塩素系漂白剤またはメーカー純正の塩素系クリーナーで洗浄できます。
塩素系漂白剤での洗浄方法は市販の衣料用塩素系漂白剤300mlをドラム内に入れて毛布コース(温水オフ乾燥なし)で1サイクルまわします

書込番号:2965917

ナイスクチコミ!0


スレ主 四夏さんさん

2004/06/28 22:06(1年以上前)

そういちさんへ
ありがとう

書込番号:2972554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

専用台の脚について

2004/06/26 00:10(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 ハブラシさん

専用台を使用されている方にお聞きしたいのですが・・・。

専用台の説明書に「専用台付属の脚と交換して下さい。」とありますが、付属の脚と洗濯機に初めからついている脚との違いは何なんでしょうか?違うとしたら見た目(色や形)ではっきり分かりますか?

配達の人がちゃんとつけ替えてくれたのか見ていなかったので分からないのです。

説明書や保証書はもらいましたが脚らしき物はもらいませんでした。普通つけ替えたら、はずした物を置いて帰ってくれるような気もするんですけど・・・。

みなさんの時も業者の方が持って帰られましたか?

書込番号:2962182

ナイスクチコミ!0


返信する
eimysmileさん

2004/06/26 09:52(1年以上前)

ヤマダ電機のてきぱきとした配送係の人がはずして渡してくれた,元からついていた足は
こんなんです
http://www.sun-inet.or.jp/〜nak-tak/DATA/toshiba-ashi.jpg
運搬時にドラムを固定するボルトと一緒に渡してくれました
専用台に今ついている足は重くて写せません,ごめんなさい

書込番号:2963177

ナイスクチコミ!0


eimysmileさん

2004/06/26 09:55(1年以上前)

あちゃ,画像のリンク文字化けました
http://www.sun-inet.or.jp/%7Enak-tak/DATA/toshiba-ashi.jpg

書込番号:2963182

ナイスクチコミ!0


らすかる36さん

2004/06/26 09:56(1年以上前)

うちも最近購入しますた。
こちらで勉強させていただいたので設置の時のトラブルが心配で設置
業者の作業をじっと生暖かく見守っておりますた。

うちでは設置の時は専用台の入っていた箱の中に交換用の足と説明書
が入ったまま持って帰ろうとしたので注意して交換してもらいますた。
説明書も見ないで取り付けてたのでこちらで勝手に説明書をチェック
しながら横から口をはさんでおりますた。

足の方ですが、専用台に付属している足はグレーです。
本体の最初からついている足は白なので専用台の足にちゃんと交換し
てあれば、グレーになっていると思います。

普通は足を交換したら置いていくと思うので交換してないっぽいです
ね。

他にも説明書を読むとわかるのですが、設置方法によって設置作業が
6つくらいにわかれているのですが、作業員は説明書読まないで経験
で作業します。
うちでは真下排水でお願いしたのですが、説明書通りの取付になって
いないことが判明したので、連絡して作業しなおしてもらいますた。

書込番号:2963188

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハブラシさん

2004/06/26 13:06(1年以上前)

eimysmileさん、らすかる36さん、お返事大変ありがとうございました。

早速確認したところ、ちゃんとグレーの脚に交換されていました。

しかし、もともとの脚が手元にない事が気になったので東芝に電話して「もとの脚は必要ないですか」と聞いたら「今後引っ越しなどで専用台から下ろして使用する事になったときは元の脚に戻して使用して下さい。」と言われましたので、販売店に連絡し持って来てもらう事になりました。

お騒がせしてスミマセンでした。

書込番号:2963717

ナイスクチコミ!0


軽肥満さん

2004/06/27 12:12(1年以上前)

ハブラシさんの書き込みをみて、私も確認してみたら、灰色の脚がビニール袋に開封もせず洗濯機の横に鎮座してました。
これってまずいんですよね〜。
説明書も置いてってくれてないので、「あら、余っているのね」ぐらいにしか思いませんでした。
専用台専用の脚に替えると振動軽減が劇的によくなるんでしょうか?
できればこのまま何事もなかったように使いたいんですけど・・・。

書込番号:2967280

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハブラシさん

2004/06/27 23:08(1年以上前)

軽肥満さんへ

私の場合は結局最初からちゃんと脚が交換されていたので白脚とグレー脚での振動の違いは分かりませんが、説明書にも「必ず交換して下さい。」とその部分だけ目立つように太枠で囲まれていて文章の下に波線まで引いてありました。

東芝に電話したときも「説明書通りつけ替えて下さい。」と言っておられましたので、やっぱり替えた方が良いかもしれませんね。

書込番号:2969445

ナイスクチコミ!0


ゆきのままさん

2004/06/28 17:26(1年以上前)

この書き込みをみて、確認してみたら、なんと元の白い足のままでした。購入した電気店に昨日電話して、今日作業の方に来てもらい無事専用台の付属の脚に付け替えてもらいました。もともとうちの洗濯機はそんなに揺れはなかったので、この付け替えによってどれぐらい揺れが変わるのかは不明ですが、ちゃんと付け替えるべきものを付け替えてもらって良かったと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:2971537

ナイスクチコミ!0


軽肥満さん

2004/06/28 21:41(1年以上前)

ど 、 どうしよう〜 (オロオロ)

書込番号:2972420

ナイスクチコミ!0


らすかる36さん

2004/06/28 22:02(1年以上前)

足も問題ですが、専用台を購入された方は真下排水にされている方が多いのではないでしょうか?
説明書には真下排水の場合は後ろのパネルの12個のネジを外して取り外して、ジョイント管を下向きのL字管に接続するようにとの説明があります。
うちではこの作業をしていないことが判明し、ジョイント管と排水パイプを直接接続しており、下回りに接触していたので高速振動でスポンジがちぎれかけていました。
クレームをつけて正しい接続方法にしてもらいましたが、作業員の方には、「手間がかかるのでわざわざめんどうな作業はしません。これで大丈夫だと思いますよ〜」なんて言われてしまいました。
皆さんのお宅は大丈夫ですか?

書込番号:2972527

ナイスクチコミ!0


イナフさん

2004/07/05 04:20(1年以上前)

質問させて下さい。要するに専用台にグレー色のゴム脚が付いていて本体には何も付いていなければOKなのですよね?私の家のは、本体グレーのゴム脚、専用台には白のゴム脚(2963182さんの写真)が付いていますが、駄目ってことですよね?

書込番号:2995296

ナイスクチコミ!0


マヨリンコ3さん

2004/07/05 15:16(1年以上前)

私の家も置き台を使用していますが
足は差し替えられておらず後日電気店に電話をしました。
配達業者のミスなのですぐに来ましたがね。しかし振動は
マシになった気もしますが、ドラム式って揺れるんもんですね。直置きだとかなり違う物なのでしょうか?

書込番号:2996362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最新式はどの型?

2004/06/25 13:58(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-D853XVP

スレ主 あしゅくさん

3年前に東芝製の洗濯機を購入し、度重なる不具合から機種交換になりました。メーカーさんが言うには、8kgの乾燥機付きの最新型ですと言ってきました。AW-D853XVPとAW-D803VPがあるようですが、どのように違いがあるんでしょうか?詳しい方、ご存知の方お願いします。

書込番号:2960359

ナイスクチコミ!0


返信する
がったさん

2004/06/25 14:29(1年以上前)

製品ページにアクセスすればそれぞれ詳しく載ってますよ。

http://www.toshiba-living.jp/list1.php?c1id=3&c2id=31&lv=1&detail=1

書込番号:2960433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/25 14:56(1年以上前)

一応D853が洗濯乾燥機でD803は乾燥機能付き洗濯機というカテゴリーの商品になっています。
洗濯乾燥機は洗濯から乾燥まで全自動で行なえるもの、乾燥機能付き洗濯機は乾燥はタイマー式で洗濯と連続でできないものもあります。
ただし個々の商品ごとに特徴が違いますから気を付けて選んでください

書込番号:2960484

ナイスクチコミ!0


Mineyさん

2004/06/28 04:04(1年以上前)

先日853の方を買いました。
803は乾燥容量が2kgか2.5kgくらいで、853の方は乾燥容量が4.5kgでした。そこが大きな違いみたいです。

書込番号:2970165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

糸くずのつまり

2004/06/24 22:47(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

スレ主 ケン741さん

TW-741EXのユーザーに質問ですが、この機種は、糸くずフィルターがついていないようで、排水(特に、乾燥時)する際に、かなりの糸くずがそのまま、排水管に流れてしまいます。配管がつまったり等のトラブルになったかたはいませんか? この次のモデルからは、糸くずフィルターがついているようです。

書込番号:2958474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/25 20:56(1年以上前)

東芝のフロントインドラムの糸くずフィルター(TW-742EX/TW-853EX)はドラム内のバッフル(突起)についているのですが、排水への糸くず流出防止の効果は余りありません。
(トップインドラムの糸くずフィルターは排水路に入っていてそれなりの効果はある)

 詰る詰らないは排水溝の構造・清掃頻度・選択乾燥する衣類の内容や量などによっても変わるようで必ず詰るわけではありませんが詰って困るという方も結構います。
 対策として『糸くずフィルターボックス』という排水ホースに取り付ける糸くずフィルターが用意されています。

書込番号:2961430

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケン741さん

2004/06/25 22:27(1年以上前)

そういちさん。アドバイスありがとうございます。私の場合、排水管につまってしまい、家屋に浸水する被害になってしまいました。防水パンの下の排水溝を掃除する方なんているんでしょうか? 私の場合、洗濯機の真下から排水していたので、掃除はできませんでした。このような問題があるのなら、横から排水して、こまめに掃除をしていたのですが、、、。購入した時は、本当にいいと思っていたのですが、乾燥時にこれだけ、糸くずが排水されるようですと、製品としては、今ひとつかなと思います。この問題のため、今後は、フロントインドラムではなく、トップインドラムが主流になるのでしょうか?

書込番号:2961784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/27 15:07(1年以上前)

防水パンの下の排水管を掃除するのはマンションなどでの高圧洗浄による一斉清掃などがない限りなかなかないと思いますが、トラップ部分は定期的に掃除しないといけないものです(頻度はそれぞれの条件で変わりますが、問題が無くても年1〜2回は実施していただきたいです)

書込番号:2967789

ナイスクチコミ!0


しろしろしろさん

2004/11/06 13:26(1年以上前)

TW-741EXのユーザーです。
我が家でも排水管が詰まってしまい、床が水浸しになりました。
今は「糸くずフィルターボックス」の購入を考えています。

以前にも別の洗濯機を購入したときに、
業者の方が取り付け方を間違えて浸水したことがありました。
そのときは、下の階にまで水が漏れて工事したという苦い経験が
あるため、最近は洗濯するときの外出は控えています。

まだ、排水溝を覗いたことがない方は、一度確認されることを
お勧めします。

書込番号:3466946

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング