
このページのスレッド一覧(全3188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年6月12日 15:27 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月13日 13:42 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月13日 11:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月10日 13:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月15日 14:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月15日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


一昨日に届き、このドラム式の洗濯機を使用し始めました。この機種をお使いの方で粉石けんを使用されている方はいませんか?取扱い説明書には使用出来ない事になっているので今は液体せっけんを使用し洗剤投入口から入れています。ドラム式もで洗剤投入口では無く直接洗濯機に粉石鹸をパラパラ入れて使用できるという事を聞いたのでやってみたいのですが購入したばかりで勇気がありません。また洗濯中の状態も窓が無く分からないので不安です。
0点


2004/06/12 00:45(1年以上前)
洗剤投入口に粉石鹸を入れると、ドラムへの給水経路の途中で固まり、水があふれて洪水となる可能性があります。
また、合成洗剤と比較すると水に溶けにくいので、どうしても粉石鹸を使いたい場合は、あらかじめバケツの中でぬるま湯で溶いてからドラムへ直接入れる必要があります。
粉のまま直接入れると溶け残りが外槽の中に残り、そこに雑菌などが繁殖することで、乾燥後に衣類が臭くなる要因となります。
同様の理由から、すすぎ回数も増やすことをお勧めします。
書込番号:2910655
0点


2004/06/12 07:32(1年以上前)
えっ?液体じゃないと駄目ですか?
今まで使っていた粉末洗剤をそのままいれてました
ダッ○ュとかホール○とかです
説明書読んで無いのですが、やっぱり液体の方が良いのでしょうか?
特に問題は出ていませんし、汚れ落ちも満足している状態ですが、少し心配になりました
書込番号:2911290
0点

粉石けんは駄目ですが、粉末合成洗剤は投入口を使ってもかまいません。
ただし時々投入口を外して塊が出来ていたら掃除してください。
ダッシュやボールドは粉末合成洗剤です。
書込番号:2911315
0点

たぶん、あたしと同じで市販の粉末洗剤=粉石鹸と思っているのでは??あたしもダメって聞いていたので新聞屋さんにもらった合成粉洗剤はみんな友達に上げてしまいました。
でも説明書をよく読むと粉石けんと合成粉洗剤はまったく別物ということがわかりました。
たまに粉の洗剤を使いますが、やっぱりちょっと固まってしまいます。なのであたしは液体洗剤使うようになりました。
書込番号:2912594
0点



洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


このたび洗濯機を買い換える事になり迷っています。どなたかお教え下さい。Lab NA-V80 TW-80TAどちらを購入しようか迷っています。また、他にお勧めのメーカー、他機種がありましたらお願いいたします。
まだドラム式は早いですか?トラブルが多いですか?高価の物なのでつい慎重になってしまいます。
0点


2004/06/11 00:46(1年以上前)
今晩は。Lab NA−V80の書き込みを見ましたがあんまり良い事が書いてないような?
書込番号:2907154
0点

ドラム式の洗濯は渦巻き式より時間がかかり(標準コースで1時間程度)ます。
乾燥は渦巻き式(従来の全自動洗濯機スタイル)の洗濯乾燥機より早くしわが少ない乾燥ができます。
あとドラム式の叩き洗いの特性としてタオルなどのパイル地のものを乾燥無しで外干しするとゴワゴワになる場合があります。これは叩き洗いでパイルの目が詰るためで、少し乾燥をかけると温風で膨らんでふっくら仕上がります。
きちんと叩き洗いができる(洗濯効果の高い)機種ほどこの問題はでます。
書込番号:2907984
0点


2004/06/11 15:17(1年以上前)
TW-80TAを購入して、もうすぐ1ヶ月になります。
お風呂の残り湯を洗濯・すすぎ(1回目)に利用出来るので
水道代がお得です。
洗濯のみでも1時間近くかかっているので、
乾燥機をよく使うと 電気代はすこし高くなるかもしれません。
たたき洗いなので、びっくりするほどきれいになります。
そういちさんがおっしゃってるように、
洗濯のみで天日干しすると、タオル類などはギシギシになって
顔を拭くには痛すぎますが・・
Tシャツ類は反対に パリッと仕上がるのでいいかもしれません。
やわらかく仕上げたい時は、乾燥30分回すといいようです。
ただその分、時間と 電気代がかかりますが・・
私個人としては、電気代ももう少し安くなればいいな・・と思います。
あと・・乾燥機を使用すると、悪臭がする可能性もあるので、
ちょっと覚悟がいるかも・・です。
悪臭については、うちだけじゃなく他にも発生しているそうです。
(メーカーさんに直接聞きました。)
何度か使用すれば、匂いはマシになるそうですが、
うちの場合、まだ臭いはあります。
最初の頃に比べるとマシにはなっていますが、
初めて使用した後の衣類は、ありえないほどの悪臭で
もう一度洗濯し直したほどでした。
最初の10回ほど、空で乾燥を回してから
衣類の乾燥を始められるといいんじゃないでしょうか・・
衣類の表面が毛羽立って、色あせすることもありますが、
よく叩かれて汚れがきれいに落ちます。
書込番号:2908811
0点


2004/06/11 21:51(1年以上前)
こちらの洗濯機を購入して、40日程たちました。
以前の洗濯機では、汚れが落ちないし、洗濯物が匂うし、洗い上がりがしわしわで干すときの苦労は大変な物でした。
靴下の泥汚れなど、下処理なしではとてもはける様な状態にはなりませんでしたね。
でも、TW80TAに変えてからは、全て改善されました。
靴下、Yシャツ下洗いなしで驚く程にに汚れが落ちます。
生地も以前の物より傷みは少ないと思います。
白い物は、白いまま黄ばんできません。
乾燥後の匂いも我が家では、発生していませんよ。
ここのところの書き込みには悲しい思いが致します。
私は大変満足しておりますので、ご報告させていただきます。
書込番号:2909932
0点



2004/06/12 15:43(1年以上前)
みなさん貴重な情報、ご意見ありがとうございます。よく検討し購入したいとおもいます。
書込番号:2912626
0点


2004/06/13 13:42(1年以上前)
我が家も今Labから交換しようと悩んでます。今のところ、TW-853EXが一番の候補かな・・・。あと、TW-80TAとも悩んでます・・・。どなたか、アドバイスを・・・。
書込番号:2916314
0点




2004/06/12 21:31(1年以上前)
Hiro★さま、こんばんわ
ドライコースで洗えないものは殆どないと思います。我が家ではこの機種を購入して半年たちましたがその間クリーニング店にはコートしか出していません。セーター、ワイシャツ、スラックス、ダウンジャケット、ウールの制服に至るまで皆洗って、素晴らしいできです。
また、6kgの洗濯ですと、脱水まで標準コースで平均的に45分から50分くらいかかっています。ご参考まで。
書込番号:2913727
0点



2004/06/13 09:10(1年以上前)
HAPPY!!さん有難うございます。
標準コースで平均的に50分とは早い方ですね!
TW-80TAは80分位かかるみたいで購入を悩んでおりますがTW-853Wを第一候補で検討します。
店頭のTW-80TAの糸くずフィルターを開けてみたのですが水浸しになって店員に拭いてもらいましたが家でこんなに水が出たら床が大変なことになると思いましたがTW-853Wのフィルターは大丈夫なのでしょうか?
書込番号:2915448
0点


2004/06/13 11:06(1年以上前)
Hiro★さま
TWー853EXには糸くずフィルターはドラム内のバッフルにありますが、めが粗いためか殆ど糸くずはかかりません。排水トラップのつまりを防ぐためには別売の糸くずフィルターボックスを排水ホースに接続する必要があります。私宅ではそのボックスを取り付けて使用しておりますが、髪の毛やペットの毛に絡まって綿ぼこりのようなものがよくとれます。こちらのメンテは簡単ですので付けてよかったと思っています。
書込番号:2915826
0点



洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


合成洗剤など柔軟剤はいつ投入するのでしょうか?
現在、使っている洗濯機は水量が決まってから入れますが、TW-80TAはステートしてからではロックされてしまうようですが洗剤を入れる場所など有るのでしょうか?漂白剤などはどうするのでしょうか?
あとフィルターは毎回、掃除をするのでしょうか?下にあるフィルターの作りがちゃっちくて毎回出し入れすると壊れそうですが大丈夫なのでしょうか?それとも他にちゃんとしたフィルターが付いているのでしょうか?
0点



2004/06/10 11:04(1年以上前)
TW-80TAはステートじゃなくてスタートでした!ごめんなさい。
よろしくお願いします。
書込番号:2904364
0点


2004/06/10 13:00(1年以上前)
洗剤や柔軟剤、漂白剤の投入口は本体向かって左側上部にあります。
洗剤はスタート後、センサーによって適量が表示されますから、
それに従って投入します。柔軟剤等は取説に適量が記されています。
うちは1日1回、洗濯から乾燥まで使用していますが
フィルターの清掃は4〜5日に1回程度です。
フィルター自体はプラスチックのザルのようなものですから
簡単に破れたり壊れたりするものではありません。
ネットタイプのフィルターより清掃しやすいと思います。
「ちゃち」とおっしゃるのは外側の開閉部分のことだと思いますが、
こんなところがこれ以上しっかりしていても開閉するのが
煩わしいだけだと思います。
一度店頭で現物をお確かめになってはいかがですか?
書込番号:2904687
0点





はじめまして、お聞きしたい事があります。
この機種を使い始めて三ヶ月ちょっとです。
二度ほどですが、洗濯物に穴があきました。
最初は靴下だったので(靴下の)寿命かと思ったのですが、
二回目はランチョンマット(綿)に穴があきました。
引っ掛けて穴を開けたような感じです、同じような洗濯物を見た方いらっしゃいませんか??
0点


2004/06/15 14:41(1年以上前)
うちでもTW−853EXを使用しておりますが、この様な現象は皆無
です。以前、どこかの掲示板で(この機種ではなかったと思います)ド
ラム内部に傷(初期不良)があり、そこにひっかかって洗濯物が傷んで
しまうという事例がありました。ドラム内部をチェックして、洗濯物が
ひっかかりそうな傷や形状の部分があれば、メーカーに修理依頼してみ
てはどうでしょうか。
書込番号:2924052
0点





この洗濯機を使い出して6ヶ月になろうとしています。子供のバンド付きズボンなどを洗うとき洗濯ネットに入れて洗っているのですが、どうしても、洗濯物がかたよる様で、振動が大きくなるように思いますし、
ネットにいれると、ドラム式の場合、汚れが落ちにくい様な気がします。一度ネットの入れないで洗ったときは金具が洗っているとき洗濯機内でカンカンしてあわてたことがありました。皆さんどうされているのかしら。基本的すぎる質問ですけれど、どなたか教えてください。
0点

ネットを使う場合はなるべくネット1枚に1点で、複数のネットやネットに入れないものと一緒に洗ってください。(ネットに入れないものもある程度あったほうがバランスはとりやすいようです)
なお、エラーにならない程度の振動や脱水騒音の増加はある程度は仕方ありません。
金具は引っかかるようなものでなければ音だけで特に影響はないと思います。私はドラム式のときも単独の乾燥機のときもカンカンいわせて洗濯・乾燥させてますが・・・・。
書込番号:2905492
0点



2004/06/11 19:09(1年以上前)
そういちさん早速のレス有難うございました。ドラム式は初めてなのでついつい気にしすぎだったと思います。私もあまり気にせずカンカン言わせながら使っていこうと思います。
書込番号:2909422
0点


2004/06/15 14:46(1年以上前)
うちでも縦型を使ってた頃は、洗濯物が激しく絡まり傷むため、ほと
んどのものをネットに入れて洗っていました。でもドラム式では絡ま
りが少ないので、デリケートな衣類を除いてネットは使用していませ
ん。なお、ボタンや金具が音を立てることがありますが、特に痛みも
気になっていませんので、問題ないと思います。
書込番号:2924064
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





