
このページのスレッド一覧(全3188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年6月10日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月12日 12:08 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月9日 00:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月3日 13:14 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月9日 20:14 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月5日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


家を新築して1年、5月中旬に洗濯機を買いなおしました。洗濯機を付けた直後から悪臭!(ドブ臭い)ちなみに以前使っていた洗濯機からは何も臭いませんでした。最初は新しいからかな?と思いしばらく使ったが悪臭は消えないどころか増す一方。そしてメーカーに問合せた結果、フィルターのゴミ除去、洗濯層のクリーニング、排水溝にパイプマン、排水ホースの正常取り付け(曲がりなし)を行うも状況変わらず。ついにメーカーが来て、新品交換し、最初は、治ったかな?と思ってたけど3日くらい経つと、あの悪臭が再現しました。みなさんが、書かれている乾燥については、毎日しているわけではありませんが、10回くらいはしました。再度、メーカーに問い合わせる前に、同じような悩みを抱えている人がいないのかなって思い投稿しました。宜しくお願いします。
0点


2004/06/09 14:12(1年以上前)
床下配管がおかしんじゃないの??
トラップと言って、配管の途中にUの字の管をつけて、そこに水がたまるからそれが蓋がわりになるから、悪臭が上がってこなくなるかも。
それか床面排水口につける、トラップ付きの排水口ってゆうのも売ってるよ。http://www.miyako-inc.jp/
書込番号:2901196
0点

いちごママさん、こんにちは。まだ、原因がはっきりしていないのでなんともいえないと思いますが、TW−741か742あたりで、悪臭が発生するといった書き込みが何件かありましたよ。
メーカはこれの対策として?、ボックス型の糸くず取りを別売部品として販売しています。これは排水ホース部分に取り付けるものです。取扱説明書かカタログの別売部品のページに載っていると思います。
ただ、741や742に比べてこの商品は、フィルター部分に改良が加えられているハズなので、それが原因かどうかは分かりませんが。
従来式の乾燥機を使用されたことがあればご存知と思いますが、一回乾燥させただけでかなりのホコリがフィルターに付着すると思います。
洗濯乾燥機は水冷乾燥方式を採用しているため、フィルターをつけるなりの対策をメーカーがしているとはいえ、ある程度のホコリが排水ホースから排出されているかもしれません。もし、そうだとすればメーカー側が、ある程度の糸くずやホコリの排出は許容範囲考えたとしても、各家庭によって配管の大きさや水のはけ具合はさまざまですから、いちごままさん家はまれなケースかも。
いずれにしても、原因究明にはもう少し時間がかかりそうですね。
早く、悪臭がなくなることを祈っています。
書込番号:2902510
0点


2004/06/10 01:38(1年以上前)
トップ・イン・ドラム購入してからもうすぐ1ヶ月になります。
うちも悪臭しました。
洗濯フルコースを初めて使用した時に、かなりの悪臭でした。
うちの匂いは「チキンラーメン」のようなひどい匂いで
もちろん乾燥から仕上がってきた衣類やタオルは臭くて使えず、
再度洗濯し直し、天日干して匂いを取りました。
洗濯機って、汚れを落として白く洗い上げるのも重要ですが、
臭い匂いが衣類に付いてしまうなんてマイナス過ぎますよね・・
雨の日専用に 乾燥機能も期待して買っているのに
匂いが付くからと 乾燥機を敬遠しなければならないなんて・・
東芝さんは、何回か使用すれば匂いはなくなる
書込番号:2903597
0点


2004/06/10 01:43(1年以上前)
すみません。間違って返信を押しちゃいました・・
先ほどの続きです。。
何回か使用すれば匂いは取れると聞いたのですが、
まだまだ匂いは消えそうにありません。
早く匂いを気にせず、雨の日も楽しく洗濯したいです。
書込番号:2903608
0点


2004/06/10 02:17(1年以上前)
思い出したんですけど・・
メーカーの方は、匂いのひどい洗濯機が中にはあるそうです。
匂いがほとんどしない物もあるということです。
気になられるようなら、
本体の交換を申し出られたらどうでしょうか・・
配水管などが原因ではなく、本体からの悪臭だったらの話ですが・・
うちももう少し使用してみて、匂いが続くようだったら
交換してもらえないか交渉してみるつもりです。
やっぱり、匂いが気になる衣類を身に付けて
一日過ごすのにはつらいものがあります。
同じように、匂いのきつい洗濯機をお持ちの方は
どうされているのでしょうか・・
そのまま使われているのでしょうか・・
書込番号:2903666
0点


2004/06/10 22:03(1年以上前)
前にも書込みしましたが、1台は初めから臭くて、もちろん外に着て行けない位臭いがしてE51が出て、交換となり2台目は、初めのうちは臭くなかったのですが、1ヶ月ぐらいからまた臭くなってきています。この位は我慢しなければならないものか? もう呆れています。
書込番号:2906255
0点


2004/06/10 23:24(1年以上前)
えつ・・
また匂いがあったのですか?
しかも1ヶ月経ってからだなんて・・
乾燥を使う度に臭い匂いが付くなんてひどいですよね。
思い切ってわざわざ最新機能の高いものを買ったのに、
買ったことを後悔しちゃいます。
販売の人には電気代や水道代、振動、機能のことなど教えてもらって
購入したつもりですが、匂いについては何も聞きませんでした。
そこまで把握してなかったにしても、買った方にしてみれば、
良い買い物をしたという気にはなれませんよね。
どの洗濯機に当たっても匂いがするとなると、
交換してもらっても意味なさそうですね。
やっぱり購入者側が我慢しなければならないのでしょうか・・
書込番号:2906687
0点



洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

2004/06/09 19:28(1年以上前)
説明書の61ページを確認の上、販売店及びメーカーに問い合わせてください。
書込番号:2901975
0点


2004/06/12 12:08(1年以上前)
うちもE51エラーが頻発しました。
説明書を読んでも書いていませんが、E51はドラムの内側と外側の
温度差が規定以上になる、つまり冷却がうまくいってない時にでる
エラーだそうです。<サービスマンの受け売り
先日サービスの方に来ていただき、チェックしてもらいましたが
原因が特定できず、今は本体交換して様子を見ています。
しかし、エラーの頻度は減りましたが今もたまにエラーが出ています。
素人考えですが、設置条件やロットによって冷却がうまくいかないんで
しょうかねえ。そういえば正面向かって本体右側の方が左側より熱く
なっているように思えるのはうちだけ???
もうしばらく様子を見てエラーが止まらないようなら再度サービスに
連絡してみようと思います。
乾燥の仕上がりなど他の所は文句なしなのに、E51エラーだけは困ってます。
なお他のスレででている乾燥後の臭いですが、1台目はかなり強くて1週間ほど
使い続けてやっと気にならなくなる状況でしたが、交換した2台目は
最初からそれほど臭いがでません。
なんかちょっとした本体ごとの”くせ”によってかなり臭いに違いがでてくるのでしょうかね。
書込番号:2912040
0点





洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


家でも乾燥機付がほしいなあと思って、今日、近所のケー○電気で、TW−80TAを観て来ました。最終的に140000円の提示で、明日まで考える事にしたのですが、こちらの書き込みでみる限りでは「高すぎ」るのでしょうか。田舎なので底値でと言うのは無理だと思うのですが、あまりお人よしにはなりたくないのです。お近くの方いましたら、ご意見お願いします。
0点


2004/06/09 21:50(1年以上前)
税込み14万円なら高くないんじゃかな?東京で普通15万〜16万円が相場です。(見てきたお店3件ですが・・・)
書込番号:2902468
0点



2004/07/03 13:14(1年以上前)
Hiro★さんお返事ありがとうございました。ずっとこちらを見られなかったので、お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。洗濯機のほうも結局そのまま買わずにいるのですが、他店の今日のチラシにもう少し安くなりそうな掲載がありましたので、明日見に行こうかと思います。まあ一ヶ月もたてば多少安くなっていて当然なのでしょうが、そろそろ決めないと。
書込番号:2988799
0点



洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


先月購入して洗濯のみばかりでしたが、乾燥を初めてしてみました。
衣類に「タンブラー乾燥禁止」と書いてあるのが多いので、洗濯までした後に乾燥禁止の衣類を取り除き「乾燥のみ」でやってみましたが、
終了時間は1時間40分と表示されました・・・
ところが実際に終わるまで3時間近くもかかりました。
洗濯物はそんなに多くはなかったです、毎回こんなに時間かかると電気代が心配になってしまいます。
皆さんは乾燥の時間はどれくらいかかっていますか?
0点

乾燥を含めずに脱水までの運転の後、乾燥のみを行うと「プリヒート脱水」でなくなるためかなり脱水に時間がかかるようです。
ただ乾燥まで一気に設定しても「プリヒート脱水」により相当、電気は使うみたいですね。
私も電気代がかかるので乾燥はほとんど使っていません。友人は洗濯乾燥機で乾燥までやるそうですが、使用前に15,000円くらいだった電気代が30,000円をはるかに超えるようになったと言っていました。
まー、これは洗濯乾燥機に限らず普通の乾燥機でも同じようにコストがかかるみたいですけどね。
ウチも乾燥のみだと1時間以上かかりますよ。先日、姪っ子が遊びにきてズボンを汚してしまったのでそれだけを手洗いして乾燥させましたが1時間くらいかかりました・・・。
書込番号:2895122
0点



2004/06/08 22:01(1年以上前)
K-Asukaさん ありがとうございます。
やはり乾燥の時間はかかってしまうのですね・・・
電気代が怖いので毎日はできないですね。
書込番号:2899133
0点


2004/06/09 20:14(1年以上前)
メーカーに書いてあることを都合よく解釈をしないで下さい。よく「最速150分」とか書いてありますが、裏を返せば「早くても150分かかります。それ以上かかる場合は生地によります」ということですからね。
うちのお客さんでも150分で乾くならいいよね、といわれますが自分は「早くても150分かかるということですよ。3、4時間くらいは普通にかかると思ってください。」といっていますよ。
まあ、乾燥で1回100円くらいはかかると思いますよ。
書込番号:2902096
0点



洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


東京ガスの乾燥機は煙突を付けて外に出すそうですがTW-80TAの乾燥時に出る湯気はどの位でしょうか?部屋中にこもってしまうのでしょうか?その場合、部屋にカビが発生しそうで心配なのですが・・・
0点

この機種は水道水をつかって冷却除湿するため湿気は殆どでません(単独の除湿型電気衣類乾燥機は空冷除湿なので除湿しきれない湿気が室内に出るが、水冷ではその心配はない。ただし乾燥でも水道水を使う)
書込番号:2886413
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





