東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

E-51エラー

2004/06/04 23:34(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 ごまみんさん

E-51エラーがよく出ます。スタートを押せば、また動き出して、
無事終了してくれるのですが・・。
皆さんはこのエラー、経験がありますか?

書込番号:2884904

ナイスクチコミ!0


返信する
DKO863さん

2004/06/05 03:13(1年以上前)

ごまみんさん、良い買い物が出来て良かったですね。私も、意見したか
らには責任が全くないとは言い切れないので、ごまみんさんのレスが無
いか毎日チェックしてました(笑)。なお、NA-V80の掲示板への書き込
みを拝見しましたが、そこで返信すると場違いの様な気がしますので、
こちらで返信させて頂きました。

糸くずに関してはドラム式である以上、ある程度仕方ないと思います。
でも、欠点を補う以上の魅力がドラム式にはあると思います。うちでも、
NA-V80の交換候補として縦型+乾燥機を考えたのですが、ドラム式のメ
リットを知ってしまった以上、もう戻る気にはなれませんでした。

E-51エラーが時々出ているようですが、風呂水使用ということですので、
水道水の給水に問題がなければ、風呂水ホースの取り回しかたを確認し
てはいかがでしょうか。途中にたるみがあるとそこに空気が溜まり、う
まく水を吸えず、エラーになることがあります。給水ホースは出来るだ
け短くし、たるみをなるべく付けないようにしてみてください(説明書
42ページ参照)。また、それでも直らなければ故障の可能性があるかも
しれませんので、サービスに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

脱水に関してはうちではNA-V80よりTW-853EXの方が甘く感じています。
ただ、NA-V80では脱水後3分程温風を当て、洗濯物をほぐしてくれるの
で、取り出す時には柔らかくなっています。でも、ひょっとしたら、TW-853EX
も改良されて脱水が強めになったのかも?そうだったら羨ましい!!

乾燥機能ですが、TW-853EXにはプリヒート脱水という機能があります。
洗濯から乾燥までを一貫して行った場合に有効となり、最終脱水時にヒ
ーターを入れ、洗濯物を温めてから(20〜30分くらい)乾燥を行います。
この機能のためか乾燥時間はNA-V80の2/3〜1/2くらいで済みます。うち
でも普段は干して乾かしていますが、明日着る服を急いで洗う時や、
シーツなどを洗って干しきれないときなどに大変重宝しています。仕上
がりですが、NA-V80よりはかなりシワも少なく、単体の乾燥機とほぼ同
じ仕上がりです。ただ、ドラム式全般に言えることですが、乾燥機能を
使わずに干すと、タオルなどは硬くなってしまいます。たたき洗いで繊
維が潰れるため、どうしても硬くなるらしいです。乾燥まで行えば、
ふっくらと仕上がるのですが・・・。

「洗い」で使う水量ですが、標準コースではNA-V80もTW-853EXでも30Lと
なっています。でも風呂水の減り方に差が出るということですので、給
水開始時に使用する風呂水ポンプの呼び水がTW-853EXのほうが少ないの
だと思います。うちでは風呂水をほとんど使用しませんが、普段風呂水
を使っている方にはありがたいですね。なお、洗いで使う水量はNA-V80
とほとんど差はありませんが、洗いで泡が立ちすぎた場合、TW-853EXで
は泡センサーが働き、すすぎの時間や水量を自動調節してくれます。使
用水量はやや多くなりますが、洗剤分が残っていても終了してしまうNA-V80
に比べ、安心して任せられるって感じです。

最近の書き込みを見るとNA-V80もかなり良くなってきてるみたいですね。
私もNA-V80の返品の際はナショナルさんや販売店さんにご迷惑をお掛け
しました。NA-V80の次期モデルにはかなり期待が持てそうです。出た途
端、欲しくなるかも^^;。TW-853EXが壊れたら、またナショナルかな!?

書込番号:2885478

ナイスクチコミ!0


DKO863さん

2004/06/05 11:53(1年以上前)

E-51エラーについて補足ですが、風呂水が無くなった場合(吸えな
くなった場合)にも発生します。また、E-51エラー発生後にスター
トボタンを押すと、給水が水道水に切り替わるため、風呂水からの
給水が出来ない状態であっても洗濯を続行することが出来ます。他
社製品では風呂水がなくなると自動的に水道水に切り替わる、とい
うのがほとんどですが、この洗濯機ではスタートボタンを押すまで
は切り替わらないため、ちょっと不便です。

書込番号:2886360

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごまみんさん

2004/06/05 17:00(1年以上前)

DKO863さん、早速のレス、有り難うございます。
本当にお詳しいのですね・・。感心します。
そして、大変参考になります。

風呂水はなくなってはいないので、
ポンプの問題なのかもしれませんね。
いろいろ試してみても、わからなかったら、
メーカーの方に問い合わせてみますね。

私もNA-V80と日立の次期モデルには少し関心があります。
炊飯器はナショナルの銅釜ですが、これはとてもよいです。
メーカーにも、得手不得手があるのでしょうかね?

何にせよ、洗濯の憂鬱さから解放されて、
自分なりにすっきり納得して使えそうです。

今後、私のような人が増えないことを祈ります。
NA-V80の書き込みは、相当きてますよね・・。(汗)

DKO863さん、本当に、有り難うございました!

書込番号:2887167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

脱水までの時間は ???

2004/06/03 17:58(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-D853XVP

スレ主 Hiro ★さん

洗濯→すすぎ→脱水までの時間はどの位で終わりますか?
教えてください。

書込番号:2880166

ナイスクチコミ!0


返信する
ブルーマンさん

2004/06/05 21:45(1年以上前)

3kgくらいの洗濯物で、4時間半くらいかかりました。
乾燥はあくまでも、補助的に使うほうがいいようです。
仕上げ乾燥(生がわきのものを乾燥させる)は、縮みも少なく良好です。(日立のNW-D8CXとの比較)

書込番号:2888080

ナイスクチコミ!0


ブルーマンさん

2004/06/05 21:49(1年以上前)

↑間違えました。
脱水までは、3kgの洗濯物で35分です。

書込番号:2888098

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro ★さん

2004/06/06 09:16(1年以上前)

TW-80TAだと脱水までで90分ぐらいかかるみたいでどちらにするか迷っていましたがAW-D853XVPを購入しようと思います。

書込番号:2889624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入後1週間ですが。

2004/06/03 11:25(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 kanamamaさん

購入後1週間ですが、1回使用するたびに大量の糸くずがフィルター部分にたまり、毎回取り除かないと使用できません。
特にテイッシュ等が入っていた訳でもないのに、ひどい時はフィルターを取って奥に手を突っ込むと中から更に大量の糸くずが…?
後、毎回洗濯終了後にドアがロックされていて、ロック解除しないと開きません。
TW80-TAユーザーの方で同じ様な症状の方おられますか?
やっぱりふりょうひんですかねえ?

書込番号:2879273

ナイスクチコミ!0


返信する
おっぺけぺんさん

2004/06/03 21:53(1年以上前)

フィルターの件はわかりませんがドアのロックについては、乾燥までした時であれば、ソフトキープ中でロックされているのではないでしょうか?乾燥終了後5分間を過ぎればドアロックされます。取扱説明書のP38です。

書込番号:2880942

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanamamaさん

2004/06/04 17:28(1年以上前)

なるほど。
よく読んでいませんでした。
糸くずは相変わらずで、何も入れずにカビクリーンコースでも、糸くずが発生します。

書込番号:2883587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2004/06/04 22:47(1年以上前)

過去のスレにも有りましたが、ドラムの間に洗濯ものが落ち込んでいるということは無いですか。サービスを呼ばないと分からないことですが。

書込番号:2884728

ナイスクチコミ!0


JA1NAWさん

2004/06/05 21:33(1年以上前)

家のは糸くずは殆ど出ません。
洗濯物の種類(ガーゼ等)や、新しい衣類が多いのではないですか?
ティッシュペーパーがポケットに入っていたり。
排水の流れが悪いのかもしれません。排水の流れのセンサーはついていますが。
毎日糸くずを取るように記載されていますが、面倒なので、エラー解除をしながら続けて使用しています。7回洗濯するとエラー表示をする様になっています(単純)。糸くず検知センサーはついていません。

書込番号:2888031

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanamamaさん

2004/06/07 09:40(1年以上前)

参考になるご意見ありがとうございます。
確かに、ガーゼは多いです。
ガーゼのパジャマやガーゼのケット等も洗っているので。

E51(排水のつまり)もよく表示されます。
こまめに糸くずを取り、排水も、パイプマン(つまりを防ぐ粉)をいれたりしているのですが。

でも以前使用していたN社のNA-SK60では排水は問題なかったのですが。
(脱水時の振動はかなりひどかったですけどね)
糸くずフィルターもなかったので、この大量の糸くずは今までどこへ行ってたのか…?
サービスを呼ばなくちゃ解決しないかも。

書込番号:2893474

ナイスクチコミ!0


Peace39さん

2004/06/08 22:42(1年以上前)

共働き39才夫婦です。

我が家は毎年梅雨時季になると、部屋干しジャングル!
そんなジャングルから解放されたくて乾燥機付洗濯機購入を決意。

しかし毎日フィルターエラーには悩まされています。
洗濯中にエラーが出て取り除く作業は、迅速的確に閉めないと水びたしになりまし…

不良品では、ないですよご心配なく!

書込番号:2899304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TW-741EXと比較してどうですか?

2004/06/02 22:09(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 TOWDOGSさん

TW-80TAって、TW-741EXと比較してどうですか?
買い換えるほどの魅力はありますか?

書込番号:2877550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

片寄りエラーについて

2004/06/02 21:37(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-D703VP

スレ主 ひぃママさん

半年ほど前にこの機種を購入したのですが、1ヶ月もたたないうちに、洗濯物が片寄った時に発生するエラー(エラー番号:E31)が発生し、購入店で新品に交換してもらいました。
しかし、交換したにもかかわらず、またもや同様の症状が発生し困り果てています。
実際に片寄っているならまだしも、蓋を開けても洗濯物は片寄っておらず、何もせず蓋を閉めれば、注水をはじめ洗濯を再開します。
そろそろ、洗濯が終了したかなと覗いてみて、途中で停止しているのでは、自動洗濯機を使用していて最悪な状況です。
みなさんの洗濯機では、このような症状はないのでしょうか?

書込番号:2877398

ナイスクチコミ!0


返信する
山伝さん

2004/06/28 19:28(1年以上前)

我が家も同じ症状に悩まされました。交換しても直らなかったのでナショナル製の物に換えたのですが、その際設置に来た業者から排水口の詰まりを指摘されました。たしかに排水口にゴミが溜まってました。一度確認してみては?

書込番号:2971919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

脱水までの時間は ???

2004/06/02 11:31(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 Hiro ★さん

6kgぐらいの洗濯→脱水までの時間は何分ぐらいで終わるのでしょうか?

脱水までを基本に使おうと思いますがAW-D853XVPとTW-80TAではどちらが早く終わるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:2875929

ナイスクチコミ!0


返信する
ももんちさん

2004/06/03 09:01(1年以上前)

我が家の1回の洗濯物は(洗濯〜脱水まで)だいたい6sだと思うのですが、開始して出る表示が約1時間弱。ところが実際に終わってみると10〜40分オーバーです。朝出勤前だといヒヤヒヤさせられます。なるべく予約洗濯で朝起きたら終了するようにしています。ただタオルなどは脱水後に自然乾燥だけで済ますとガバガバに硬くなります。ここの板で以前にどなたかの書き込みにあったと思うのですが、たたき洗いすることでタオルの繊維が潰れ気味になるようです。ですからタオルだけは電気料なども考慮して半乾きになったら30分程度 乾燥をするようにしています。そうするとふっくら仕上がります。

後者の質問のAW-D853XVPとの比較についてはどなたかご存知の方よろしくお願い致します。

書込番号:2878978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング