
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


どなたかご存知の方教えてください。
購入して3ヶ月位になります。前々から気になっていたのですが、残り時間の表示があまりにも誤差があるのです。普通の洗濯時は大体10~20分位なのですが、毛布コースの場合は、1時間近く異なるのです。
今日もまた毛布コースで使用したところ、"E3"表示でエラーとなったため、電源を一度切り、脱水のみ5分の設定で行いました。ついた時間表示がいきなり15分、やっと7分まで減った所で、また15分に逆戻り。これでは残り時間の目安になってないような気がします。
これは故障でしょうか?皆さんは同じようなことありませんか?
0点


2004/06/02 22:48(1年以上前)
文面から察するところ、洗濯物を入れることで水平が取れなくなっているのではないかと思いますがいかがですか。
脱水時は最初低速でドラムが回転し、水分を飛ばせるだけ飛ばしたあと、徐々に高速回転していきます。
毛布やエリアラグなど、大判で重い布地を何度か洗ったことがありますが、
重くて水平が取りにくいので低速回転している時間が長くなっています。
残り時間表示はこのような状況を反映しているだけで、誤差ではないと思います。
自分の場合、対策として低速で脱水している時間が長いときは、止めて中の洗濯物の位置を微妙に変えてみてます。
こうするとうまく水平を取れるようになります(場合によっては何度か開け閉めすることがありますが)。
書込番号:2877741
0点



2004/06/03 14:26(1年以上前)
部屋干し派さん、アドバイスありがとうございました。
今度試してみます。
書込番号:2879665
0点





今月末の転居を機会に洗濯機を変えることになりました。
今までは二層式の5.8キロのものを使っていましたが(購入して2年)
今度のマンションには洗濯機の巾が広すぎて設置できないの…
どうせなら、とドラム式を考えていますが
どの東芝のドラム式を見ても粉石けんは不可になっていて…
液体なら大丈夫なようですが、溶かしてから使ってもダメかな?
溶け難いのでトラブルの原因になるって事みたいなんだけど。
それと粉石けんでの洗濯には「泡」がとっても大切なんですけど
泡センサーが付いていますよね?多くなると排出しちゃうって奴。
ドラムの窓までアワアワが見えるくらい泡だって欲しいのですが…
少量で粉を溶かして泡立てて、そこから洗濯物を追加したりも
出来ないのかしら???
うーむ、二層式のアナログさにすっかり思考が
染まってしまっているので良く判らないわ…
粉石けんご使用の方いませんか?
途中でドラムを開けることは出来ますか?
たくさん質問してスミマセンが、どなたかお返事してくださると
嬉しいです。助かります。
0点



2004/06/01 17:41(1年以上前)
スミマセン、自己レスです。
粉石けんについては、前に結構スレがありましたね^^;
今読んできました。
泡立ちを良くして使うって点に関してはどうなのかな?
N社ラブちゃん80はスレを読んでいて購入意欲がなくなってしまったので
頭に無いのですが…(泡立つらしいけど)
この機種で粉石けんの方、泡立ち良いですか?
書込番号:2873296
0点


2004/06/01 20:23(1年以上前)
粉せっけんユーザー、本機種購入後1か月です。
洗濯物をいれて洗剤量の表示がでて給水を始めてから一時停止をして粉せっけんをぱらぱらとふりかけています。最初は試行錯誤をしましたが、最近は窓から泡を確認でき、なおかつ排出されない程度のせっけんをいれられるようになりました。私が以前使っていた全自動に比べれば、泡立ちはすごく良いです。すすぎも完璧でせっけんの白いかすが残ることもありません。粉せっけんユーザーの方には、おすすめの洗濯機だと思います。
書込番号:2873798
0点



2004/06/02 11:54(1年以上前)
購入後1か月さん、早速のレスをありがとうございます!
オススメという言葉で、安心しました〜^^
購入するからにはもちろん試行錯誤は覚悟の上だったのですが
実際に使われている方からのコメントはとっても参考になります!
子どもが二人と(「幼稚園児」と「まだチビ」)いるのと
夫が現場作業なものでとにかく洗濯物が多いんです…
せめて幼稚園の洗濯物位は乾燥機で乾かせたら
慌てないで済むのになあ…と思っていました。
購入の方向で考えたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:2875978
0点


2004/06/03 19:40(1年以上前)
石鹸洗剤は本当にカビがわきます。メーカーの方も言ってましたよ^^
私も当初、初子供の為に使用していましたが半年で黒いドロドロしたカビが出て洗剤変えないとだめといわれました。石鹸使いたいなら、シャープ
の穴なしドラムがいいと思います。今お使いの洗濯機、ドラムの裏は無理でも排水ホースの中を一度確認するのをお勧めします。
書込番号:2880437
0点



2004/06/04 12:25(1年以上前)
恐怖ですよ、さん、レスをありがとうございます^^
そうなんですよね、本当にカビ対策に
チカラを入れることになるのは覚悟の上なんです^^;
私の場合は合成洗剤を使用していた頃も
通常の全自動のドラムの裏側を
黒かびだらけにした経験があるもので…。
今は2槽式で脱水層はステンレスのものを使い
洗濯後には水で内部を流して、ふたを開けっ放しに、という対策を
とっています…ふぅ^^;
勢い多めに石けんを入れがちなもので
ドラムを購入することになったら、気をつけなくてはいけないですよね。
シャープの穴なし、については(普通の全自動タイプですよね)
3〜4数年前に一度検討したのですが
お店の方に「これは脱水が甘いですよ」と言われて
止めた経緯があります。実際のところはどうなのかな?と
思っていたので、又再検討してみます。
ご忠告、ありがとうございました。
参考になりました^^
書込番号:2882891
0点


2004/06/04 23:45(1年以上前)
シャープの穴なし全自動からのりかえた、本機種購入後1か月です。
シャープの穴なしは3年弱使いましたが、せっけんを泡立てて洗濯するということができず、また、すすぎも甘かったためストレスがたまり、壊れてもいないのに買い替えを決意しました。あおちーさんや私のような粉石けんユーザーには向かない機種だと思います。
黒かび対策はたまに60℃の温水洗いをすれば大丈夫なのではないかと思い、本機種にしたのですが、他の粉石けんユーザーの方はどうされているのでしょうか?
書込番号:2884952
0点


2004/06/22 12:43(1年以上前)
こんにちは。私も粉石けんユーザーで洗濯機購入を検討中です。
あわあわ洗濯にしてから現在使用中の全自動洗濯機は石鹸カスの残りが少なくなったようで浴洗浄してもあまり黒いものが出てこなくなりました。(^_^)v
排出されない程度の泡ってチャレンジ楽しそうですが、現在柔軟剤代わりにクエン酸を使用していますが、ドラム式でも引き続き使用しても大丈夫でしょうか?
粉石けんユーザーの皆様、色々教えてください!!
書込番号:2949426
0点





こちらの機種を購入しようと検討していますが、ドラム式は、洗濯物の量が多いほど良いと聞いたことがありますが、ドライ洗いなどの、少量の洗濯には、汚れ落ち等、生地の痛みなどは、いかがでしょうか?
お使いの方に是非ご意見をお聞かせ頂けたらと思います。
0点

ドラム式はほどほどの洗濯量が汚れ落ち・脱水などの面で有利です。めいっぱい入れてしまうとたたき洗い効果が落ちますし、極端に少ないと脱水がうまくいかない場合があります。
ドライコースの場合ドラム式のたたき洗いとは異なる洗い方になるので少量でも問題はありません。ただし脱水バランスをとりやすくするため数点一緒に洗うかタオルを一緒に入れたほうが良いでしょう。
少量の場合汚れ落ちはよくなり傷みはあまり変わりません。
書込番号:2868557
0点



2004/05/31 23:03(1年以上前)
そういち さん、ご意見ありがとうございます。
なるほど、脱水バランスですね。
深刻に考える程のことではなかったようで、安心しました。
やはり、お使いの方のご意見は、とても参考になりす。
これで、購入に向かって一歩前進しました。
ありがとうございました。
書込番号:2871015
0点





Y電気で、”専用台は必須。マンションなら絶対下の階からクレイムがでる”と断言されたのですが、実際どうでしょうか。
ちなみに値段は、20%ポイント引き後でも8万切るくらいでした。
ただし、専用台込み。
ポイントなし、現金割引だともっと高いです。
0点


2004/06/01 15:02(1年以上前)
うちはY電気仕様ではありませんが、専用台は使っていません。木造家屋で、防水パンなしで使用していますがとても静かです。Y電気はいらなくても台付の値段¥82,800より下げられませんと言われて、台なし¥79,800を某通販で購入しましたが満足しています。
書込番号:2872968
0点



2004/06/06 08:55(1年以上前)
ぜんじどうさん、お返事ありがとうございます。
近所ではもう在庫処分も終わり、”ない”とのこと
書込番号:2889578
0点



2004/06/06 08:57(1年以上前)
すみません、間違えて1個途中送信してしまいました。
地元ではもうないそうなので、昨日秋葉原にでかけました。
エアコンと抱き合わせで、かなり負けてもらえました。
配送は来週です。
入梅前に購入できて、一安心です。
ぜんじどうさん、皆さん、貴重な情報ありがとうございました!
書込番号:2889580
0点



2004/06/14 00:22(1年以上前)
昨日届きました。
大満足です。
静か、水が驚くほど少ない、洗剤もちょっと。
乾燥したタオルの柔らかいことといったら。
電気代かかったとしても、洗剤と水の節約分と
トントンかなあと思っています。(あと労力の節約も!)
4.5キロの洗濯機で、一週間分を何回も分けて土曜の
午前中に泣きながら(?)洗濯してましたが、
ほぼ1回で終わっちゃいました。
買ってよかった。満足です。
書込番号:2918739
0点


2005/01/15 23:39(1年以上前)
EWD−70Aと同等品の白を購入しました。
専用置き台EWD−Y1はシルバーなので使えません。
東芝HPに同じサイズでTW−Y1がありましたが
これは白色でしょうか?
EWD−70Aにも使えるでしょうか?
書込番号:3784972
0点



洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


初めてのドラム式を購入して1週間が経ちましたが、タオルの傷みが酷くて困っています。
一度洗っただけで、糸が数本飛び出した状態となってしまいます。
新品のタオルでも同様です。
東芝のサービスセンターへ問い合わせたところ、洗濯時間を短くするようアドバイスを頂き、設定時間を5分間にして試したのですが、状況は変わりません。
ドラム式は叩き洗いなので、パイル地が詰まるのは理解していますが、糸まで飛び出すものなのでしょうか?
0点


2004/06/01 10:45(1年以上前)
タオル地の織の質にもよると思います。
目の詰まったしかりしたタオルだとそう言うことは起こりにくいです。
新しいタオルでも、粗品でもらったようなタオルだと、
繊維がほどけたように私もなりました。
安物のタオルなんだからと、諦めてます。
書込番号:2872405
0点


2004/06/01 14:10(1年以上前)
ウチも糸が出るのは粗品でもらったタオルだけですよ〜。
でもそれは以前使っていたドラム式でない洗濯機でも同じでした。
やはりタオルの質が悪いのだと思います。
書込番号:2872856
0点



2004/06/01 20:55(1年以上前)
書き込みありがとうございます。
うちの場合タオルの糸の出方がかなりなこと(後2,3回洗濯したらボロボロになってしまう)と、Tシャツやカットソーの襟、袖の折り返しの部分などからも糸が出てしまう状態です。
相談窓口から修理センターを行かせますとのことで、来て頂いて洗濯物を見せたら修理の方も驚いていました。
ドラム内部に目に見えない突起がある可能性が。ということで交換になりました。
今度は大丈夫なことを期待してます。
以前の縦型の洗濯機ではこのようなことはありませんでした。
書込番号:2873912
0点


2004/06/02 09:49(1年以上前)
どらどらこさん、それは大変でしたね。ご苦労様でした。
「ドラム内部に目に見えない突起がある可能性が」、
そんなこともあるんですね。想像できませんでした。
私の場合、安物のタオル以外にはそう言う現象は起きていませんし、
2、3回でボロボロにもならないので、
見えない突起によるものでは無いと思いますが…、ちょっと不安です。
下の「みるくはうすさん」が返品したと言うのは、
同じ不具合の可能性と言うことも考えられますね。
書込番号:2875744
0点


2004/06/06 08:15(1年以上前)
どらどらこ さん こんにちわ。
交換後のお洗濯はいかがですか?改善されているといいのですが。
私の以前の洗濯機では、洗濯物の黄ばみ、痛み、しわ酷かったのですか。
こちらに買い替えてからは、それらが無くなり快調に使っています。
書込番号:2889485
0点



2004/06/12 00:08(1年以上前)
ままりこさん。お返事が遅れて申し訳ございません。
快調にお使いになられてるようで良かったですね。
2台続けて不良品ということも考え辛いのですが、交換後も同じ状態でした。色々なタオルで試し洗いしたのですが、どれも同じように糸が飛び出した状態になってしまいました。また、靴下をネットに入れて洗ったところ、ネット内に糸クズがつき、綻びがでていました。
再度、東芝のサービスセンターへご相談させて頂いたところ「販売店で他のメーカーのものに交換して貰って下さい」との回答がありました。
仕方なく、購入した販売店へ行き、洗濯物を見て頂いたうえで日立のNW-D8CXに交換して頂きました。「今度の洗濯機は快適です!」と言いたいところですが、家にあるタオルの大半がダメになってしまいましたので、確認ができていません。
書込番号:2910511
0点





こちらの商品を検討していますが、我が家は昨年購入した建売です。
欠陥住宅などではなく普通の家だと思いたいですが、それはともかかくドラム式の洗濯機を設置する場合は特別に床の補強を気にする必要がありますでしょうか?
今は普通の洗濯機を使っていますが特に不具合はありません。
0点


2004/05/31 18:22(1年以上前)
うちは築25年の建売木造住宅で、洗濯機トレイなし&専用台なしで
床面に直接設置して使っています。これで特に問題は発生していませ
ん。ただ、床を足で踏んだ時に少しでもふわふわする部分があったり、
洗濯機トレイの強度不足(足で踏んでふわふわする)がある場合は、
床面の補強工事または洗濯機トレイの交換が必要になると思います。
床面の強度は縦型洗濯機以上に重要で、不足していると脱水時の異常
振動の原因になります。専用台を使用する場合はなおさら気をつけた
方が良いと思います。
強度に不安があれば、メーカーや販売店に相談した方が良いかもしれ
ません。
書込番号:2869810
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





