東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

粉石けんは。。。

2004/05/10 01:03(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > EWD-D70A

スレ主 ドラムさんさん

今日、ヤマダ電機さんでEWD-Y70Aに一目惚れをしちゃいました♪
値段も安かったし買おうかなぁ〜?と思ったのですが・・・
一つ質問が有ります!!
粉石けんは使えないのですかぁぁぁ?
新聞屋さんからもらった粉石けんが沢山有るのでぇ(笑)
『一般洗剤が使える合成洗剤コース』が有るとカタログに書いて有りましたが。。。
一般洗剤とか合成洗剤の意味が良く分かりませんでしたぁ。
どなたか教えて下さいな。

書込番号:2791502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/10 07:48(1年以上前)

新聞屋さんがくれるのは粉末合成洗剤だと思うのですが・・・
この機種で使えない「粉石けん」は動植物油脂から作られた粉末の「洗濯用石けん」と表示されているものです。
品質表示の品名が「洗濯用合成洗剤」なら使えます

書込番号:2791943

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラムさんさん

2004/05/11 00:13(1年以上前)

そういちさんありがとうございました。
納得です!

書込番号:2794954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いに行ったのに・・・・

2004/05/09 22:04(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 awanami38さん

本日、相当買う気マンマンで旦那と近所のコ○マさんへ行ったんですが、担当の方に、この機種のドラムは洗濯物を叩いて洗うのであまり汚れが落ちず、糸くずがあまり取れませんよ、と説明され、日立のNW-D8CXをしきりに薦められました。乾きもバッチリですよ〜と。この説明は正しいですか?

書込番号:2790568

ナイスクチコミ!0


返信する
販売員です。さん

2004/05/09 23:22(1年以上前)

半分はただしいですね。然し、この機種は「汚れ落ちがいまいちなどラム洗濯機」の汚れ落ちをよくするために長く洗いをかけます。然し、その方は日立さんではないですかね。コジマさんは応援の方が多くいるので。
後聞きたいのですが、日立産のリスクは聞かせていただきました?自分はどのメーカーも良い点、悪い点を説明しますけど・・・。

書込番号:2791010

ナイスクチコミ!0


さあ!買うぞ!!さん

2004/05/09 23:59(1年以上前)

販売員です。 さんに教えて頂きたいことが在るのですが、aw-d853xvpを購入したいのですが、メリットとデメリットを教えていただけませんか?又、私は関西在住なんですが相場と安いお店を教えていただけるととても嬉しいです。
こことは、関係無い内容なんですが、aw-d853xvpの口コミ情報では、なかなか返事を頂けないもので・・・。 awanami38さん販売員です。さんどうもすみません。
申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:2791241

ナイスクチコミ!0


スレ主 awanami38さん

2004/05/10 22:34(1年以上前)

販売員です。さんへ。返事ありがとうございます。日立の悪口はなかったですね。いい天気の日はベランダで干すのが一番とアドバイスされました。晴れでも雨でも、小さな子供が3人で毎日の洗濯して干すのがが大変だから乾燥機付きが欲しいんですけどね・・やっぱりTW80TAかな?

書込番号:2794304

ナイスクチコミ!0


ホントニホントニ〜さん

2004/05/11 22:34(1年以上前)

私も(TOSHIBA) The Top in Drum TW-80TAを買いにコジマに行くと、この洗濯機はふたが開けられないとか、なぜ洗濯機にそんなに金をかけるのか、とか、体の不自由な年寄りの使うもので若い子は怠慢せずに洗濯物は干せとか、色々説教されて日立のNW-D8CXの洗濯機を進められました。きっと日立の応援社員だったのでしょうね(^。^)
もちろんコジマでは買わずに御徒町の店に行き(TOSHIBA) TW-80TAを買いました。そこではドラム式ならこれに勝るものはありませんと言われましたよ。洗剤の量も水の量も少なくてすむし、音も比較的静かで、乾燥もよく使いますが満足しています。激しい汚れの洗濯物は、事前に部分洗いで洗剤をつけて時間を置きます。汚れが浮いてから、簡単に水洗いしある程度、泥を落としてから洗濯機に入れています。そうすれば綺麗になりますよ。ちなみに私は日立の全自動洗濯機を5年使い満足(というより我慢)できずに東芝に買い換えました。

書込番号:2797973

ナイスクチコミ!0


かつては販売員さん

2004/05/11 22:34(1年以上前)

間違いなくメーカーの販売員でしょうね。
自分もかつては量販店で自社メーカーの製品売り込みやってました。
量販店で購入される場合は、店長さんか次長さんから買うのが鉄則ですよ。販売員には値段交渉の権限ありませんから。

書込番号:2797979

ナイスクチコミ!0


ちゅらさん好きさん

2004/05/13 22:42(1年以上前)

GW中にTW80TA買いました。大変満足しています。私もヤ○ダさんで、汚れ落ちはドラムより攪拌の方が断然いいですと言われました。が、今まで日立の攪拌を使っていてTW80TAに買い換えてどこを取ってもTW80TAのが勝っていると思いました。前にこのサイトでどなたかが書かれていましたがYシャツの襟の汚れは事前に手洗いしなくても落ちてるし、洗濯物はからまないし、水量も少なくてすむし、乾燥も完璧に乾くし、洗濯が家事の中で一番嫌いだった私ですが今は好きになっています。見た目もカッコいいし、使うのが毎日楽しみです。たたき洗いは汚れ落ちが良くないって、ホントにそうなんでしょうか?販売員って男の人だし、実際使って比較なんてしていないですよね。ただ聞いたことをそのまま客に伝えているだけですよね。量販店の販売員って何か信用できないです。(まじめに勉強されて接客している販売員の方、ごめんなさい。)

書込番号:2804943

ナイスクチコミ!0


cjp123さん

2004/05/17 00:15(1年以上前)

「販売員さんが男の人だし」は、一方では厳しい見方のように見えますが、別の例で、ずーと狭いキッチンの狭い調理スペースがまかり通っていたのは「女性の意見があまり重要視されていなかったから」という説があるので、的を得ているように感じます。私も男なのですが。本題の「たたき洗い」ですが、私は福祉関係の仕事をしていてドイツ製のドラム式洗濯機を使用しています。実際にまわして様子を2年間程見続けているのですが、やはり馬力が違います。(ただし200Vです)35分で見事な洗いっぷりです。これまでのたくさんの水を使う洗濯機は、あまりたくさん衣類を入れると「洗ってくれているのかわからない」、というほどに衣類がもぞもぞ動くだけだし、そもそも衣類が浮かんでしまうので私は不満を持ち続けていました。外国は洗濯物の量が半端でないのでドラム式がメインという話を聞いたことがありますか?量が多くても、きちんと衣類が上から洗剤水の中に「ドボン!」と入って強く水の中を動かされるので、相当こっちのほうがきれいになりうると思います。日本は100Vがメインだし、やっと開発費を多く出すようになり始めたばかりなので、まだまだではあると思いますが。ただ、東芝は馬力ある洗濯機を作っているあのエレクトロラックスでしたか、そこと提携しているので強みを発揮していくとは思います。

書込番号:2816926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 エアー1さん

3日前から使い始めた者です。初めに標準(洗い〜乾燥まで)コースでタオル、下着類、カットソー、子供のトレーナー、ロンパースなどを洗ってみました。タオルは生き返ったようにふわふわになったのですが、子供のカットソー、ロンパース、制服のブラウスなどがシワシワになってしまいアイロンかけなきゃっ!って感じになってしまいました。
しかも、靴下や下着が縮んでしまいました。
今、説明書を読んでいろいろ試してみようと思うのですが、みなさんはどういうコースで普段の洗濯物を洗っているのでしょうか?
シワ低減コースにしたら乾燥具合はどうなんでしょうか?
タオル類は乾燥までして、あとの衣類は脱水までで自分で干すなどいろいろ考えているのですが・・・でもそうなると1日何度も洗濯機を回さなきゃいけないですよね?
ちなみにみなさんは1日何回洗濯機を回しますか?
ドライ物、色柄物、分けて洗うの大変ですよね。
効率の良い洗濯方法はないでしょうか?どなたか使いこなしてる方アドバイスをお願いいたします。
あと一つ気になったのですが、キッチンマットって洗えないのでしょうか?質問ばかりですみません・・・。

書込番号:2786634

ナイスクチコミ!0


返信する
部屋干し派さん

2004/05/09 16:08(1年以上前)

完璧にお答えすることはできませんが、ご参考まで。

> 普段の洗濯物をどういうコースで
標準 : タオル類、下着類、シャツ・ブラウス
ドライ : カットソー、ニット

> 下着や靴下の縮み
このメーカ・機種以外の乾燥機を使ったことがありますが、
乾燥機を使えば大概縮みます。靴下なんかも二まわりくらい。
でも履けば普通に(?)つけることができるので特に問題視してません。(縮んだことできつくなることはないので)

> シワ
一度に放り込む洗濯物の量が多い=洗濯物がドラムいっぱい(それでも洗濯可能重量範囲内)
な状態で乾燥させると、大概シワが多くなる傾向がありますね。
一度、途中で開けたことがありますが、量が多いと乾燥ムラがあるようです。一部はシワ付き乾燥済み、一部は生乾き状態が混在してました。
量が多いとドラムの中でうまく洗濯物が攪拌されないんじゃないかと思ってます。

できれば一度に洗う量は目いっぱいにならないように、標準コースで乾燥まで1時間半〜2時間以内におわるように調節しています。
家族が多いとなかなか面倒かもしれませんが、工夫は必要だと思います。

書込番号:2789136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

関西での価格・・・

2004/05/08 16:54(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 新米主婦。さん

こんにちは。兵庫に住んでいる新米主婦です。こちらの掲示板を見て近くのコ○マに行って交渉してみましたが、関東価格と関西価格は違います!と言われ、すごすごと帰ってきました。
店員さん曰く、競合店がないと無理との事でした。本当にそうなんでしょうか?
関東でもどこの地域が安いのでしょう。

書込番号:2784660

ナイスクチコミ!0


返信する
ままりこさん

2004/05/08 17:26(1年以上前)

お近くにヤマダはありませんか?東芝製品と一部日立の製品がフェア中であると聞いています。チャレンジしてみてください。

書込番号:2784748

ナイスクチコミ!0


ミルミルぽんぽんさん

2004/05/08 22:42(1年以上前)

はじめまして・・・神戸に住む30代の主婦です。
今まで使っていた洗濯機が小さくなったので、今日コ○マへ行って税込み価格125000円で購入して来ましたよ・・・最初は販売価格の1万円引き16800円位を提示されましたが、こちらの掲示板で拝見した支店名と価格を言うと、店員さんか奥へ引っ込み待つ事5分程度・・・戻って来た時には、税込み125000円でOKでした。
対応してくれた定員さんは価格交渉以外にも、とても誠意のある方でした。お店によるのか、定員によるのか・・・?
違うコ○マのお店に行ってみてはいかがでしょうか・・・

書込番号:2786045

ナイスクチコミ!0


ミルミルぽんぽんさん

2004/05/08 22:44(1年以上前)

すみません・・・訂正します。
1万円引き16800円・・・168000円の間違いです。

書込番号:2786062

ナイスクチコミ!0


SHIROTANさん

2004/05/09 01:39(1年以上前)

今日、埼玉の川口にあるコ○マとヤ○ダ(ほぼ隣にある)に行って来ました。
なんとコ○マで1回の交渉で「123000円(税込)」を出してもらいました。
その後ヤ○ダにも行ったのですが、長いこと待ち(本部に連絡しないと出せない値段だったらしい・・・)、同額でポイントをつけるということでした。
が、古い洗濯機を回収してもらいたかったのでその点がコ○マの方がサービスがよく、10年内の動くものなら100円で買取・・・ということで結局コ○マにしましたよ。
123000円をあっさり出してくれたコ○マは偉い!価格コムの最安値より安いのでもちろん買いました。

確かに近くに競合店がないと割引に限界があると噂で聞きます。
だったらヨ○バシとかのネットで買うのもいいかも。

書込番号:2786954

ナイスクチコミ!0


ケロフさん

2004/05/09 05:29(1年以上前)

関西だけではないですがどこでも言える事ですが、ここの書き込みを見てどこのお店でいくらで購入したという見積もりを販売したお店に書いてもらうと値引き交渉が非常に楽になりますよコジマ、ヤマダでは見積もりだすと地域限らず、だいたいは対応してくれます。
見積もりもらう時などは友人がそこのお店でいくらで買ったんですが見積もりもらえませんか?と言えば店側はごねますが『お願いします!!』といえばほとんどは書いてくれますよ。

書込番号:2787341

ナイスクチコミ!0


ニノミーさん

2004/05/09 12:38(1年以上前)

ニノミ○が、展示品を販売していました。11万円(税込み)で購入しましたが、糸くずフィルター近くのボディーに「へこみ」があることを納品時に納入業者が気がつき教えてくれました(糸くずフィルター部の蓋も少し開き気味)。購入店と交渉し、新品と交換になりました。特別な事かもしれませんが、以前よりニノミ○で結構、家電品を購入しますが、結構がんばってくれる販売員がいます。ヤ○ダやコ○マでけでなく、以前からあるニノミ○も頑張ってると思います。一度行かれては?

書込番号:2788389

ナイスクチコミ!0


Silver Moonさん

2004/05/10 01:13(1年以上前)

私は、正式な見積書ではなく、説明してくれた販売員の方に「あなた
の名刺をいただけますか?それと、忘れないように裏に型番と金額を
書いておいてください。」とお願いしました。皆さん、気持ちよく下
さいます。他店では、それを見せると交渉もスムーズでした。

書込番号:2791545

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米主婦。さん

2004/05/10 15:30(1年以上前)

みなさんご親切に沢山の情報ありがとうございました!!
実家が関東にあり弟に価格を聞いてもらったところ、コ○マでは137000円以下にならないと言われたらしいです。でも、いろんな店に行ってくれたようで、ヤ○ダで125000円でOKでした。結局、関東で買ってもらい関西に配送してくれることになりました。
その地域は各種電気店があるようで、やはり競合店があるから安くなったのかなと思います。
ただ、コ○マの引き取り100円とはいかなかったようで、その分は発生するようですが・・・。
ままりこさん、ミルミルぽんぽんさん、SHIROTANさん、ケロフさん、ニノミーさん、Silver Moonさん、本当にありがとうございました。今後も参考にさせていただきます!

書込番号:2792845

ナイスクチコミ!0


hippmanさん

2004/05/16 12:41(1年以上前)

この前コ○マ川口にいったけどもうやってないって言われた!遠くまでわざわざ行ったのに!!

書込番号:2813815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

水栓の開閉について

2004/05/08 16:26(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

先日この製品を購入したのですが、業者の方が設置時の説明で洗濯終了後に必ず水栓を閉じてくださいとの説明がありました。

これまでの洗濯機では洗うたびに水栓の開閉などしたことはなかったのですが、この洗濯機では必要な操作なのでしょうか?

またどうして洗濯ごとの水栓の開閉が必要なのでしょうか?

書込番号:2784581

ナイスクチコミ!0


返信する
ままりこさん

2004/05/08 17:36(1年以上前)

私も言われましたが、閉めていません。気にになってメーカーに聞いてみましたが、いままでと同じでよいとの事でした。
ただ以前、友達の上階の方の全自動洗濯機のホースが外れ階下の住宅まで水浸しになってしまった話を聞きました。本当は閉めたほうが、安心かもしれません。

書込番号:2784775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2004/05/08 21:32(1年以上前)

蛇口の開閉についてですが、
http://kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=2187466&BBSTabNo=0
にも以前書き込みしましたが、水漏れ事故防止のためです。
私の地方は寒冷地の為、凍結による給水ホースの破裂(主に洗濯機接続部分のプラスチック)や給水継手の破損や外れによる水漏れがよく発生しています。
実は私も団地に住んでいる頃水漏れ事故を経験しています。
この時は屋外(ベランダ)に設置していましたが、給水ホースの洗濯機側接続部分が経年劣化(約10年使用)でひび割れして水漏れしました。
ですのでままりこさんも書かれていますが、念のため閉めた方が安心かもしれません。(ガスの元栓の様に、寝る前と出かける時は閉めるようにしましょう。)

書込番号:2785664

ナイスクチコミ!0


スレ主 win999さん

2004/05/08 23:08(1年以上前)

ままりこ様、電気屋のベータロー様ありがとうございました。
なるほど、水漏れ事故防止のためなのですね。

たしかにちょっと怖いので今後は水栓を閉めるように心がけたいと
思います。

書込番号:2786190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

乾燥後のシワについて

2004/05/08 15:48(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 やっちゃいました!さん

先日、N社のななめドラムを購入したのですが、乾燥後のシワの寄り方があまりにもひどく、交換していただくことになりました。
今まで、洗濯機と乾燥機は別の機種で使用しておりましたが、洗濯機の故障を機に一体型に変更いたしました。
友人たちから初期不良の問題があると聞きましたが、既に初期不良は落ち着いてきているとのお店の方の話で、N社のデザインとうたい文句に惚れ込み購入したのですが・・・。
初期不良以前の出来上がりのシワの多さに閉口致しました。
我が家は洗濯より乾燥機能重視です。
今まで、外干しは一切せず、東芝の乾燥機に頼り切って満足していましたので、子供の下着にまでアイロンがけの必要な事態に、やはり東芝製品に交換しようと思っているところです。
そこで、こちらでは80TAの初期不良の発生状況に加え、乾燥の出来具合(カラッと感やふんわり感・シワの程度)が、2年ほど前に購入した東芝の乾燥機と比べてどうかをお聞きしたいと思います。
連続使用後の乾燥後のシワの寄り具合を具体的に教えていただけるとありがたいです。
最悪、乾燥機は以前の分を再設置して、洗濯機だけのものに交換しようかとも考えています。
何度も失敗はできませんので、今回は慎重に決断しないとと思っていますので、たくさんのアドバイスをお待ちしております。


書込番号:2784467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング