東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27916件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

私にも教えて

2004/03/12 12:21(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 クリーマーさん

本機種の購入を考えておりますが、質問があります。
1 濃縮洗剤で洗濯とありますが、洗剤の種類は合成洗剤に限られます   か?
2 洗剤投入口のメンテナンスは煩わしくないですか?日立のクリーマー  のようにこびりつき等の心配のないものだといいのですが。

3 乾燥途中で衣類を取り出せますか?

その他、振動等についてもお聞かせいただければ幸いです。よろしくおねがいたします。

書込番号:2575689

ナイスクチコミ!0


返信する
ほんとにさん

2004/03/12 14:05(1年以上前)

他の洗濯機からの乗換えで、まだ未納ですが、店頭で聞いたり
触って見たりした限りでは洗剤は、洗濯する水が少ないから、
洗剤が薄まらないので濃縮洗剤となっているだけです。
投入口は蓋がちょっと安手のように感じますが、なかの枠は
外せますので、洗うこともできるのではないでしょうか。
乾燥中はドラムが熱くなっているらしく、クールダウンに20分から30分
要すようです。つまり乾燥中に停止させても20分から30分待たないと
蓋が開きません。他のドラム式洗濯乾燥機も同じではないでしょうか。
ナショナルのLabは同様に冷却時間が必要でした。

書込番号:2575995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/12 16:35(1年以上前)

東芝のドラム式で使える洗剤は合成洗剤(低発泡性でも一般のものでも大丈夫)と液体石鹸で、粉石けんの使用は不可とされていました。
 本機種については取扱説明書がまだ公開されていないので不明ですが、同様の扱いと思います。

 なお、注意書きの存在を無視すれば粉石けんも使えますが、それによる不利益については責任を負いかねます。

書込番号:2576351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/12 16:36(1年以上前)

もし、粉石けんを使う場合、粉のまま投入口に入れるのはつまりを起こす可能性があるので絶対におやめください(これはどのメーカーのものでも)

書込番号:2576354

ナイスクチコミ!0


スレ主 クリーマーさん

2004/03/12 18:06(1年以上前)

「ほんとに」さん、そういちさん、迅速かつ丁寧な回答ありがとうございました。かなり参考になりました。妻とナショナルFD−8003Rと本機種のどちらにするか、悩んでいましたが本機種になりそうです。

書込番号:2576575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入を考えてます。

2004/03/11 18:31(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > EWD-D70A

スレ主 入居間近でさん

この洗濯機のデザイン見た目が大変気に入り購入したいと考えてます。
洗濯機スペースが横幅66奥行き64でその中に洗濯パン設置してありますが置く事は可能ですか?また洗濯の上に、みなさん別売の専用台を乗せているのですか?何処にでも着いてる専用洗濯パンの上に別売の洗濯パンを置いても見えないですか?誰か教えて下さい。

書込番号:2572893

ナイスクチコミ!0


返信する
真下排水大変だったよさん

2004/03/16 00:58(1年以上前)

私も最近引越しと同時に購入しました。(専用台付)
私の場合は65×65の防水パンに専用台を設置していっぱいいっぱいでした。結果的に専用台は必要でした。
そもそも、専用台を使用しても真下排水は出来ない(推奨されていない機種)ですので無理やり真下排水化作業を実施しました。
真下排水の際に、最終的に防水パンの排水溝にホースを突っ込むのに専用台の高さが重要になります。
この辺りの作業手順については過去の書き込みをご覧あれ。
かなり厳しいですよ。
洗濯機としては大変満足しております。おすすめです。

書込番号:2590258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

製品評価

2004/03/11 16:38(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-D703VP

スレ主 みくりさん

この洗濯機 製品評価がすごく悪いんですけど信頼できるんでしょうか。前機種でしょうか 802の評価はとてもいいのに何だか不思議なんですけど・・・。

書込番号:2572656

ナイスクチコミ!0


返信する
OKA3さん

2004/03/11 22:33(1年以上前)

以下、私が昨年秋に投稿した「これだ」というタイトルの書き込みの中の一節です。ここは初期に明らかに組織票としか考えられないものが入っておりました。どこの関係者の仕業なんでしょうねぇ?
「ここのアンケートは、この機種に関したものに限って言えば、例えばライバル社の関係者のような意図的なものなんじゃないかと思います。(だって掲示板への書き込みが1つも無い時点でも投票数が35以上もあるなんてちょっと異常じゃないですか?)」
うちの703VP、今でも調子いいですよ♪
ちなみに、私は決して東芝の回し者ではありませんので。悪しからず。

書込番号:2573849

ナイスクチコミ!0


スレ主 みくりさん

2004/03/12 12:58(1年以上前)

OKA3さん返信有難うございました。掲示板への書き込みがない時点で投票がたくさんあったとか・・・私はこのサイトを覗き出したのはつい最近の事なのでそんなに前の事はわかりませんがそうなのですね。703VP調子よく動いているとの事良かったです。 
気になるのが風呂水汲み取り時の音がうるさいらしいのですが、そんなにひどいのでしょうか?日立のを今使っているのですが汲み取り音が気になったことはないのですが・・・。また 汲み取りホースの中に使用後水が溜まりますが、その水を抜くために毎日ホースをつけ外して差込口が壊れないか心配です。東芝の差込口は日立のに比べるとめげやすそうに見えました。

書込番号:2575821

ナイスクチコミ!0


OKA3さん

2004/03/14 22:52(1年以上前)

運転音が静かな分、それと比較してでしょうか給水のモーター音は深夜には若干気になってますけどそれほどでもないと思いますよ。
あとホースはいちいち外してはいないです。給水が終わってから脱水の始まり頃迄の間の時間か、脱水、簡易乾燥が全て終わってから洗濯物を全て取り出した後に、ホースの口側から順に上に持ち上げながら巻き上げて洗濯機本体の中に排水しています。
簡易乾燥が終わった後に中身を取り出す前に、この作業を一度やってしまい、自分のアホさに怒って自分にビンタを張ったことが一度あります(笑)。では。

書込番号:2585988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2004/03/11 12:59(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 洗濯機つぶれかけさん

洗濯機がつぶれそうなので,いろいろ検討した結果,TW-80TAにしようと思っています.
タオル1枚の脱水は出来ますか?
それと洗濯のみで終了し,乾燥をかけずに
外へ干した場合,ゴワゴワ感はどのくらいのものでしょうか?
ぜひ教えてください!

書込番号:2572059

ナイスクチコミ!0


返信する
オクゾーさん

2004/03/13 03:12(1年以上前)

ドラム式は基本的に少量の脱水は苦手らしく
特に松下のV80は脱水での失敗が多いと店員から聞きました。
東芝はDSPという技術で脱水中ドラムに衣類を均等に貼り付けて
脱水するとのことで他メーカーに比べて極端に静かで
タオル一枚の脱水も出来ると聞きましたよ。

書込番号:2578613

ナイスクチコミ!0


スレ主 洗濯機つぶれかけさん

2004/03/14 09:17(1年以上前)

オクゾーさんありがとうございました.
でも東芝はまだまだ値段が高いですよねぇ・・・

書込番号:2582933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

乾燥から除くものは?

2004/03/10 21:09(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 ハーヴィーのはつしごとさん

こんにちは。
こちらの洗濯機がうちにやってきて今日で5日です。

取説はひととおり読みましたが、取説どおりにはいかないことも多いですよね。特に乾燥初心者なので要領がなかなかつかめません。スポーツソックスや主人のパンツなど意外なもの(ポリウレタンのせい?)が縮んでしまったり、乾燥で電力を使うより外に干した方がいいものとかもよく分からず結局「これが外干しならこっちもあっちも外だし??ほぼ全部?」「いやこのバスタオルはふわふわにしたいし…」「靴下類は干すの面倒だけど先日縮んだのもあったし…これは可?これは不可?」とわけがわからなくなります。

乾燥を使いこなしている方に実際乾燥から除いているものはどんな物かなど、乾燥の実情を教えていただきたいです。
また、私は家族で唯一花粉症なのですが、この季節自分の衣類とタオル、シーツ類だけ乾燥にかけるというのはアリ、というか同じようなことしていらっしゃる方はいるのでしょうか。
何でも結構ですので教えてください。

書込番号:2569651

ナイスクチコミ!0


返信する
HAPPY!!さん

2004/03/12 10:05(1年以上前)

ハーヴィーのはつしごとさま
使い方は落ち着いてきましたか?私も試行錯誤の段階を経て自分なりの使い方がわかったところで、買ってよかった!と思いました。つまり、ある程度試行錯誤していくことは必要なのだと考えます。

私は少しだけですがアメリカでホームステイをしたことがあります。そのお宅では私も含めて7人家族の汚れ物を1週間に一回の洗濯で片付けていました。アメリカでは外干しは殆ど見かけず、その家も全て乾燥機にかけていました。どうやらあちらでは乾燥機にかけることを前提として衣類をそろえて(売って)いるようで、乾燥による縮みを計算してあるようです。
そのような経験から、縮みを予測するの必要だと思います。
ちなみに私の経験から乾燥後の縮みやしわが大きいと感じたのは綿100のTシャツ(特に薄手のもの)

書込番号:2575363

ナイスクチコミ!0


HAPPY!!さん

2004/03/12 10:23(1年以上前)

ハーヴィーのはつしごとさま

すみません。途中で送信してしまいました。つづきです。

ちなみに私の経験から乾燥後の縮みやしわが大きいと感じたのは綿100のTシャツ(特に薄手のもの)です。靴下ははくと結構伸びて問題ない気がします。縮み低減ではましな感じがしますが、時間が余分にかかります。
しわに関しては入れる量が増えるほど多くなります。ナイスなしあがりを望むなら乾燥後重量が2から2.5kgくらいが適量かと思います。(何回か量ってみました。)私宅では全部まとめて洗濯してTシャツ・フリース・トレーナーなど出してつり干しにすると残りが2kgくらいになってちょうどいい感じです。

風が強いこの季節は特に外に干せないので助かっています。早く軌道にのるといいですね。

書込番号:2575404

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハーヴィーのはつしごとさん

2004/03/12 19:40(1年以上前)

HAPPY!!さま、ありがとうございます!

そうですね、確かに綿100%のTシャツはしわになりやすいです。うっかり袖は出したものの裏返しだったりすると袖の中心に谷折り状にしわについています。また靴下類は履けばもとどおり、というのも納得です。縮んだはずの靴下を主人は履いたようで、今日また洗濯しようとしてかごから手にとると普通サイズでした。

今度は参考にして薄手のトップスを取り出して干してみますね!
ちょっとまた質問なのですが、これからTシャツ1枚で過ごす季節になると仕上がりの美しさと肌触りの良さを求めた場合はどうしたら良いのでしょう?外干しで数時間で乾くお天気だと干してしまいたいけれど、乾燥をかけないとごわつくという方が多いですよね。ふんわり仕上げのために10分や20分という短時間でも乾燥をかけるのは有効なのですか?なんかもったいなく感じるのですが。

しかしアメリカって…つくづく大雑把なお国ですね(笑)
外干しより乾燥にかけるほうが埃も花粉もかぶらず清潔なのに、日本人はどうしても日光消毒の感覚が強いんでしょうね。

書込番号:2576877

ナイスクチコミ!0


HAPPY!!さん

2004/03/12 21:18(1年以上前)

<ふんわり仕上げのために10分や20分という短時間でも乾燥をかけるのは有効なのですか?
量にもよりますが、10分でもばっちり有効です。このやり方、何年も前に雑誌で読み拾ったものですが、脱水で詰まった繊維を熱でほぐすらしいです。地球の温暖化を考えると肩身が狭いのですが、始めたらやめられない習慣です。

書込番号:2577228

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハーヴィーのはつしごとさん

2004/03/16 19:46(1年以上前)

HAPPY!!さま、またまたありがとうございました。

結局今のところ落ち着いたのは、薄手トップスとバスマットなどは干して、その他を乾燥にかけるという方法です。Tシャツ類は乾燥まったくなしでもごわつき私は気にならないみたいです。使い込んだTシャツだと違うのかな?タオルは今の全乾燥のふわふわを体験するとやはり乾燥少しでもかけないと!って思います。花粉の季節が過ぎてお天気が続くようになったら10分乾燥→外干にトライしますね。

書込番号:2592421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

熱気はどうですか

2004/03/09 23:22(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 はんちょうさん

購入を検討しているものです。
実際に使われた方、ぜひ教えてください。
乾燥機能の時に熱気は出ますでしょうか?
以前、洗濯/乾燥機が別のタイプを使用していましたが、乾燥時の熱気(排気?)がものすごく、周りがムンムンしていました。
日立製の洗濯乾燥機は除湿機能があるとか・・・。
換気扇や窓が無い所に設置を考えていますので、除湿が気になっています。

書込番号:2566606

ナイスクチコミ!0


返信する
はやく鯉さん

2004/03/10 10:12(1年以上前)

私も,買ってから、そのことが、気になってました。でも、今の洗濯乾燥機が全部なのかは、分かりませんが、TW-80TAは、一切熱気でないんです。排水のホースが、暖かかったので、排水溝へ送っているのではないかと???多分。

書込番号:2567909

ナイスクチコミ!0


Lab_NA_V80さん

2004/03/10 19:17(1年以上前)

[2567800]ほんとに さん が書込しておられます
乾燥機能を室内で使うように出来ているようです
ただし水道水が冷却用に必要なようです

書込番号:2569257

ナイスクチコミ!0


スレ主 はんちょうさん

2004/03/13 00:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
実際に使われている方から、「熱気が出ない」とのことなので安心しました。

書込番号:2578219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング