東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27916件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

洗剤投入ケースについて?

2004/03/04 21:14(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 Mダックスさん

念願のこの機種を購入し快適に使用していますが、
一つだけ洗剤投入ケースの閉まり具合がゆるい気がするのですが、
振動などで勝手に開いたりしないのでしょうか?

それとみなさんは、どんな洗剤を使用していますか?
おすすめの洗剤があったら教えてください。

書込番号:2545939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

専用置き台について

2004/03/02 21:34(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 ろろくこさん

初めて書き込みさして頂きます。
家は置ける場所が62,5センチで、真下に排水があるのですが、
専用置き台を使ったら真下排水できると書いてあったのですが、
もし置き台を使ったら62,5センチの間に853EXは置けれるんでしょうか?
どなたか教えてやってください。よろしくお願いします。

書込番号:2538771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/03 00:25(1年以上前)

専用置き台を使用するとホースを横に出すことなく真下排水にすることは可能ですが、脱水振動で壁に当たる恐れがあるため左右各2センチ以上開けることが推奨されています。このため設置はお勧めしません。

書込番号:2539641

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろろくこさん

2004/03/03 20:15(1年以上前)

そういちさんどうもありがとうございます。
そうですか・・2センチだったらやっぱり無理ですね・・
東芝のドラム式が欲しかったんですが、
サイズがどれもだめみたいです。
あきらめて他のメーカーをあたってみたいと思います。

書込番号:2542216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/12 17:51(1年以上前)

トップインタイプになりますが、東芝のTW-80TAの場合、640タイプの防水パン(全自動専用で、洗濯機の足の部分が高くなっている)に限ってホースを横に出さない真下排水が可能のようです。
 この機種は本体幅580ですので余裕が出来ます

http://ginga21.net/aag/ginga21/spec.html

書込番号:2576536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドラムに水が・・・

2004/03/02 14:17(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

TW-853EXをお使いの方にお尋ねいたします。
洗濯終了後にドラムを手で回しますと、水の中でドラムが回っているようにパシャパシャと音がします。メーカーに尋ねますと、バランスをとるために腐らない水が入れてあるとのことです。お使いの853EXも同じでしょうか、お尋ねします。

書込番号:2537427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/02 23:41(1年以上前)

私が使っていた旧型(TW-F70)でも、店頭展示されているTW-853EXでも停止中にドラムを手で回すとジャブジャブ音がします。
 これはメーカーの説明どおり(バランスをとるために腐らない水が入れてあるとのことです)で、流体(液体)バランサという機構です。水はドラムのふちの密閉された空間に封入されており洗濯水と混ざることはありません。

 従来型の洗濯機では洗濯脱水槽の上部の出っ張りの部分が流体バランサになっています。

書込番号:2539353

ナイスクチコミ!0


うっとり茄子肉さん

2004/03/03 00:53(1年以上前)

私のTW-853V6(TW-853EX同等品)でも、音がします。
この件は、取扱説明書の60ページに記述がありました。

『こんなときは故障ではありません』 の最後から2番目の項目です。
行程:その他
状態:ドラムを手で回すと水音がする
理由:脱水時のバランスをとるために入れてある液の音です。

書込番号:2539793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買った方がいいの?

2004/03/01 23:39(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-V8630

スレ主 はる金さん

ここの書き込みを拝見いたしますと実際に買った方がいいのかどうか悩んでいます。
これをやめてただの4万ぐらいの洗濯機にした方がいいのかな?
実際のとこはどうなんですか?
大まかでもいいので教えてください

書込番号:2535637

ナイスクチコミ!0


返信する
バブルネットさん

2004/03/12 16:23(1年以上前)

昨年末、新築に伴いこの商品を買いました。以前は"極安"2槽式洗濯機を使っていましたが、今となっては以前の方が使いやすかったと思うほど、ほとほと手を焼いています。かなりの期待を込めて大枚はたいてこの商品を購入したのですが、それに見合ったもの性能とはとても考えがたいです。もし、特別な機能を必要としてないのでしたら、中程度の商品か、他のメーカーで同程度のものを検討することをお勧めします。あくまでも、この商品に限った1個人の意見ですが、皆さんの評価も含めて、リスクのある買い物になることは間違いありません。

書込番号:2576322

ナイスクチコミ!0


大阪太郎です。さん

2004/03/16 21:22(1年以上前)

そんなに悪くないですよ。私は、アメリカ製とシャープとこの東芝をそれぞれ使っていますが、問題ないと思いますよ。なぜこんなに評判が悪いのかは分かりませんね。しわも少なく使い勝手も満足です。音もそんなに機になりませんよ。マンションで深夜に使っているのですが。問題点と言えば、ふたの閉め方が分からず苦労しました。ふたを閉めて押すとロックされるのですが、「押す」と書いてあるのですが、押してふたを閉めて再度レバーを押す必要があります。これくらいですね。

書込番号:2592761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

除菌機能

2004/03/01 21:27(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-V8630

スレ主 細菌嫌いさん

洗濯機の購入を考えています。
皆さんの意見を聞いていろいろ迷っているのですが、
東芝製品には除菌機能が内容なのですが、なぜでしょうか?

書込番号:2534831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ドラム式洗濯機が欲しい

2004/02/29 21:12(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 henkotsuの妻さん

初めて書き込みします。ドラム式の洗濯機が欲しくて色々検討していましたが、ここの皆さんの書き込みを参考にしてTW‐853に決めようかと思っています。予洗が出来ると言うことでマルバーのにしようかと考えましたが、TW-853では予洗はどうでしょうか?皆さんの体験談よりかなりTW-853に傾いている今日この頃です。どなたか教えて下さい。

書込番号:2530789

ナイスクチコミ!0


返信する
HAPPY!!さん

2004/03/01 12:30(1年以上前)

henkotsuの妻さん、こんにちは
ユーザーですが、予洗い機能はありません。予洗いは未経験なので、比較できなくてごめんなさい。でも、汚れ落ちに関しては満足しています。

書込番号:2533130

ナイスクチコミ!0


スレ主 henkotsuの妻さん

2004/03/01 12:50(1年以上前)

HAPPY!!さん、またまたありがとうございます。HAPPY!!さんの書き込みは今までも大変参考にさせて頂きました。私もNA-V80をコマーシャルで見てから洗濯機買い替えに日夜(?)頭を悩ませていました。でも皆様の書き込みを読みTW-853に決定しようと考えています。HAPPY!!さんは汚れのひどい物が数点しかない時は手洗いされるのですか?初歩的質問で御免なさい。

書込番号:2533192

ナイスクチコミ!0


HAPPY!!さん

2004/03/01 15:46(1年以上前)

henkotsuの妻さん、私の場合についてでよければ、、、
我が家はあまり汚れのひどいものを洗うことはないのであまり参考にしていただけないのが申し訳ないです。
先日熟した柿の汁が沢山ついて、しかも相当日が経ってしまった生成りの綿のスラックスが見つかりました。なんともいえないしみが広がって、あきらめ気分でそのスラックスのみを入れてつけおきコースで洗いましたが、どこにしみがあったのかわからない状態にもどせました。

汚れと一口に言っても、いろいろな汚れがあると思います。この製品はカタログなどを見る限り、皮脂汚れを落とすことをねらっているのではないかと思われます。泥汚れ、油汚れに関してはどうなのでしょうか?よくわかりません。
ただし、足ふきマットや台所のマットは以前の攪拌式洗濯機に比べると
数段きれいになっています。たたきによる物理的な洗濯効果という点では評価すべきものがあると思います。

それからスレッド違いですが読みにくいのでまとめて。
液体洗剤のほうがせっけんかすが着きやすいのは知りませんでした。乾燥まで行ってもカビの原因になるのでしょうか?
この機種には槽洗浄コースなどカビ対策はされているようなので、それを利用した方がよいのでしょうね。

書込番号:2533612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/01 16:00(1年以上前)

液体石鹸には無添加の純石鹸と、石鹸カスを分散させるために石鹸以外の界面活性剤やアルカリ剤を配合した液体複合石鹸があります。
 前者は洗浄力が弱めで石鹸カスを分散させる成分も入っていないため洗濯槽の裏側が汚れやすい傾向があります。
 後者の複合石鹸は液体の純石鹸よりは石鹸カスは溜まりにくいようです。

 いずれの場合も使用後洗濯槽をよく乾燥させればカビは生えにくいですが、槽の裏側の汚れを溜めないために1〜2ヶ月に一度塩素系漂白剤を用いて槽洗浄をしておいたほうがいいでしょう。これは石鹸に限らず合成洗剤の場合もです。

書込番号:2533648

ナイスクチコミ!0


スレ主 henkotsuの妻さん

2004/03/01 18:39(1年以上前)

HAPPY!!さん、そういちさん、レスありがとうございます。やはり私なりの使い方を手探りで作っていかないと駄目ですね。設置条件を検討してこの機種に決定しようと思います。又使用後書き込みしますので、いろいろご相談に乗って下さい。お願い致します。

書込番号:2534178

ナイスクチコミ!0


HAPPY!!さん

2004/03/02 09:35(1年以上前)

そういちさま
いつも的確なアドバイスを有難うございます。液体せっけん、我が家の使用しているのは純石鹸26%、炭酸塩、溶剤(アルコール)とありましたので複合せっけんなのですね?何を使うにしても槽洗浄コースを利用した方がよいことがわかりました。気持ちよく使うためのひと手間ですね。

henkotsuの妻さま、
確かにこの機種は相性があると思います。ぽんぽん放り込んでおまかせにしておいてそこそこの仕上がりを期待する洗濯機ではないと思います。(同じ洗濯機を使用している仕事場の人間の意見です:なにも考えずに使うとしわになったりするので量を確かめたりする手間が必要)素材による分け洗いはもちろんとして、気配りや学習は必要と思います。でも、こちらの工夫に答えてくれる機種だからこそ愛着がわくのです。
ですから、機械物に理解力のある、工夫好きな方には向くと思いますよ。

書込番号:2536802

ナイスクチコミ!0


スレ主 henkotsuの妻さん

2004/03/02 17:46(1年以上前)

HAPPY!!さん、そういちさん、良いアドバイスありがとうございます。設置条件も厳しいながら、何とかクリア出来そうなので発注してしまいました。明日夕方納品だそうです。HAPPY!!さんのおっしゃるとおり使い方を色々工夫しながら洗濯を楽しみたいと思います。明日納品後一番に試しをしようと今日はお洗濯しないでとっておきました。へへへ・・・。早く明日が来ないかと待ち遠しいです。ちなみに家は大人三人家族です。

書込番号:2537982

ナイスクチコミ!0


スレ主 henkotsuの妻さん

2004/03/07 00:51(1年以上前)

3/3TW-853EXが届きました。早速使ってみました。そういち さん・HAPPY!!さん・ゆきのまま さんとっても良い感じです。こんなに楽しくお洗濯できるなんて夢のようです。心配していた振動も大丈夫でした。前の2槽式と比べると多少ゆれますが許容範囲です。何といっても静かです。洗いごこちも文句有りません。毛布コース以外一通りやってみました。乾燥は10分使用しただけです。粉石鹸の泡洗浄にも挑戦してみました。まだ使いはじめですが、このドラム式洗濯機を買って本当に良かったです。HAPPY!!さん・にゃんこ3さんの書き込みに感謝しております。そういちさんの詳しいアドバイスにも脱帽です。本当にありがとうございました。

書込番号:2554403

ナイスクチコミ!0


HAPPY!!さん

2004/03/07 14:05(1年以上前)

henkotsuの妻さま
納品おめでとうございます!
まずは良いご感想を戴いて、ほっとしています。(お勧めしたてまえ)

石鹸洗濯について興味がありますので、ご面倒ですが具体的な使用レポート等、書き込んでいただけると有難いです。

書込番号:2556270

ナイスクチコミ!0


にゃんこ3さん

2004/03/07 20:10(1年以上前)

henkotsuの妻さん 楽しく洗濯出来るのってとってもうれしいですよね。 私は今日2着目のカシミアセーターを洗濯しました。先日クリーニングに出したのですが、汚れが取れてなかったものですから・・結果は上々。もう何でもこの洗濯機で洗濯しています。ホントに楽しいです。henkotsuの妻さんもいろいろな物に挑戦してみてください。感想等も教えてくれるとうれしいな!

書込番号:2557751

ナイスクチコミ!0


スレ主 henkotsuの妻さん

2004/03/07 23:33(1年以上前)

HAPPY!!さんレスありがとうございます。
以前NHKで漫画家の赤星さんの石鹸ライフを見て泡洗濯を実践してました。ところが以前の洗濯機(2槽式)では、赤星さんの言うとおり泡立てて洗濯物を入れても泡が消えてなかなか思うように出来ませんでした。今度の853EX購入前に「ゆきのままさん」の書き込みから石鹸百科を知り、到着後すぐに試して見ました。ほんとにこれが泡の洗濯だ!と感激しました。確かにあまり泡立ちすぎるとすすぎの回数が多くなる様です。かといって泡立ちが少ないと石鹸カスや汚れ落ちの心配もしたり、まだまだ石鹸の量のコツが難しいです。それとお風呂の残り湯が使えるのが石鹸洗濯にとって最高です。この前は30度の温水洗濯にセットして風呂水使用にしました。水温36度(洗濯機表示)になっていて、もしかしたら30度になるまで待たされるのかも?と思い(笑う)慌ててSWを切り、セットし直しました。粉石鹸はドアのオートロックのかかる前に入れます。最初から入れても構わないと思いますが、洗濯量を測る時にかなり回転しますので粉石鹸が槽の外に飛び出さないかと思い2回目以降そうしています。

http://www.live-science.com/honkan/qanda/laundry12.html

この石鹸百科のHPはとても参考になりました。
まだまだ使い始めて5日しか経っていませんが、何か洗うものは無いかと探したく成るほど楽しんでます。また洗濯槽の中が見えるのがとても楽しいです。前に座り込んで眺めて居ると、主人から「眺めて(見張って)いてもより綺麗になるわけじゃないぞ!」嫌味を言われます。それでも眺めて居たいHAPPYな気分です。

にゃんこ3さん、色々な洗い方大変参考になりました。セーターのドライ洗い、本当に感動物です。私は少し水分が残り過ぎていると思い1分だけ脱水を再度かけています。でも皺も無く上手に干せばアイロンの必要は無いですね。ナイス書き込み感謝致します。

書込番号:2558872

ナイスクチコミ!0


HAPPY!!さん

2004/03/08 09:24(1年以上前)

>何か洗うものは無いかと探したく成るほど楽しんでます。また洗濯槽>の中が見えるのがとても楽しいです。前に座り込んで眺めて居ると主>人から「眺めて(見張って)いてもより綺麗になるわけじゃないぞ!」>嫌味を言われます。それでも眺めて居たいHAPPYな気分です。
やったー。HAPPY!!病が伝染しましたね。
アイコンがお若くなったのもそのせいかな?

ところでお使いの粉石けんの商品名と量のめやすについて教えてくださいませんか。もしよろしければ、シナモントーストさま、ゆきのままさまも。

書込番号:2559936

ナイスクチコミ!0


スレ主 henkotsuの妻さん

2004/03/08 19:19(1年以上前)

こんにちは、HAPPY!!さん。アイコンの若くなったの気付いて下さってありがとうございます。私は生協(CO-OP)の「水の輪」を使用しています。まだ使用量の方ははっきり掴めていないのですが、洗濯機の洗剤量目安の0.5〜0・6で30g位だと思います。一度40g以上位入れた所ほんとにアワアワで、すすぎに始まる(第1注水が)まで偉く時間がかかっていました。洗濯百科によると泡が十分な方が、黄ばみ・黒ずみの原因になりにくいと有ったのでこの所多めに入れています。その内使用量も見えてくるかな・・・。と言う所です。こんなので参考になったでしょうか?

書込番号:2561408

ナイスクチコミ!0


HAPPY!!さん

2004/03/09 09:21(1年以上前)

henkotsuの妻さま
早速のレス、有難うございます。
石鹸百科のHPに行ってみて、大変興味が湧いたのですが、現実的にどのようにシフトしていったらよいのかと思っていました。使用中の液体石鹸が無くなったら、粉石けんにしてみようかと思っています。

書込番号:2563873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング