
このページのスレッド一覧(全3188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年2月9日 16:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月3日 12:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月20日 14:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月3日 12:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月30日 23:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月12日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




引っ越しを機にEWD-D70Aの購入を考えています。
ただその物件の洗濯機パンのサイズ(内側)が幅740mm×奥行570mmなのです。専用置き台のサイズを見ると置けそうな気はするのですが、このような洗濯機用防水パンのサイズでもこの機種は設置可能でしょうか?
0点


2004/01/30 22:55(1年以上前)
今度お引越しする所は賃貸でしょうか?賃貸でしたら残念ですがやめた方がいいような気がします。必ず壁が傷つきます。自分のお家でしたら置けない事は無いのですが・・・。
書込番号:2407395
0点


2004/02/02 20:26(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
物件は賃貸ですが…やはり厳しいですか…。
一応スペース自体は幅850×奥行700mmほどあるのですが…。
やはり辞めておいた方がよろしいでしょうか?
書込番号:2419324
0点


2004/02/02 20:36(1年以上前)
本日購入しました。うちの防水パンとサイズなので、置けますよ!
書込番号:2419373
0点


2004/02/02 20:38(1年以上前)
↑間違えました。うちの防水パンと同じサイズですので設置可能だと思います。
書込番号:2419387
0点


2004/02/02 21:44(1年以上前)
うるうるさんありがとうございます。
置けそうな気はしていたのですが、やはり真下の介さんが過去ログから何度もおっしゃっている「振動による壁への影響」ってのが気になります。
同程度のスペースとのことですのでうるうるさんが使用なさった後で壁が傷つくようでしたら諦めようかなと思います。また御使用後に教えていただけると幸いです。
書込番号:2419737
0点


2004/02/03 21:11(1年以上前)
同程度のスペースに置いていますが、壁にあたる所はないので傷はつかないですけどね・・・・・以前は普通の洗濯機を置いていました。以前の洗濯機より多少大きいようですが壁につくようなことはないです。それに設置する時にわざわざ壁につけたりしませんよね。
書込番号:2423641
0点


2004/02/09 09:11(1年以上前)
何故壁が傷つくのかいまいち判りません。自分はこのシリーズの初期モデルを使用していますが壁にぴったりくっつけて設置する物ではないし何の問題もありませんよ。
書込番号:2445931
0点


2004/02/09 16:03(1年以上前)
「振動による壁への影響」ではありませんよ。うちの寸法は幅がもう少し狭いようでした。私の傷つくと言っているのは、ぎりぎりの寸法で70kg?位ある物を搬入する際に傷つく可能性があるという事です。実際うちのギリギリサイズでも入ってしまえば動作によっての傷つきはありません。65x65だと業者にも搬入の際に断られてしまうのです。角にある65x65のスペースに2人で持ち上げて運んでピッタリ収めることが難しいのです。
書込番号:2446862
0点





東芝の洗濯機AW-603GPを買おうと店員さんと交渉しましたが、たまたまその店員さんがこの機種を使用していて、洗濯槽の上部(プラスチック部分)外側が
磨り減ったり上の部分が洗剤の影響なのかガサガサになって洗濯物が痛んだり、外側にはみ出して挟まり破れたことがあったらしいです。
そっくり本体ごと交換してもらっても同現象が起こるらしいです。
実際このような不具合が他にあるでしょうか。
0点


2004/02/03 12:55(1年以上前)
そんなことあるわけないでしょ。もしそれが本当ならメーカーからは出荷停止および部品回収・交換ものだし、不具合を判っていてそんな商品を展示しているお店のお客に対する非常にいいかげんな姿勢が問われます。
購入して3ヶ月目ですが、念の為、自宅の603GPをまじまじとみつめてしまいましたよ。
その店員は他メーカーからの派遣店員なのかどうかわかりませんが、明らかに嘘をついていますね。そんな話は信じないのが常識。
私なら店員の上司(最低でも店長以上)に店員名を明かした上で報告とともに抗議しますよ。
書込番号:2422179
0点





昨年12月から使用しています。
確かにエラーは出るし、音もうるさいですね。
エラーが出るたびにイライラしちゃいます(^_^;)
内ドアを閉めるときも、私は両手で体重をかけて「カチッ」というまで
押してますね。
音や振動もかなりあると思います。我が家は社宅で、ベランダに設置場所が
あるので、ご近所はかなりうるさいらしく、ちょっとでも時間外だと
苦情がきます(^_^;)
ただ、ベランダということもあり、土台が平でないため、振動があるのかも
しれませんので、今後工夫次第でどうにかなるのかも?と思っています。
ただ、1つ気になることが・・・。
購入当初、試しに、と思って乾燥をしました。
時間が長いのは良いとしても、シャツなどがものすごく縮んでしまったんです。
私は今まで乾燥機を使ったことがなかったので、あまり気にせずに
洗濯→乾燥としてしまったのですが、やりかたがまずかったのでしょうか?
縮みもシワもすごいので、それ以来使っていません。
折角洗濯乾燥機を購入したのに、これでは意味がないな、と思っています。
乾燥機に不慣れなためなのか、機械自体の問題なのかわかりません。
どなたか、使うコツや、アドバイスなどがありましたらお教え下さい。
よろしくお願いします。
0点

綿メリヤスの肌着やTシャツなどは縮みます。(機械力をかけながら温風で乾かすため縮みを生じやすい)乾燥量が多い場合やしわになりやすいものはしわになります。
綿製品の縮みは初回数回で止まります。それでも縮みが気になる場合乾燥を使わないようにするか、干してほとんど乾いたあと仕上げ乾燥するしかありません。
しわについてはシワが気になりにくいもので定格乾燥量の2/3以下、ワイシャツやブラウスを完全乾燥する場合は同素材のもの数枚程度で乾燥するとうまくいきます。乾燥終了後はすぐに取り出してください。
書込番号:2401914
0点


2004/02/13 11:38(1年以上前)
そのために乾燥コースに縮み低減コースってのが有るでしょう。
乾ききる前からゆっくり乾かすコースだから縮みがおきにくいらしく
東芝にしかないコースと聞きました。
書込番号:2463295
0点


2004/02/20 14:45(1年以上前)
昨年8月に購入しました。
最初はいろいろ戸惑いましたが、
このごろはクセやコツがわかってきたので、振動以外は実に快適に使っています。
蓋のしめ方ですが、中ブタを二枚まとめて閉めるより、1枚ずつ3回締めるほうが確実です。習慣になれば全然面倒ではないですよ。
一番内側がしまっていると2枚目もしまりやすいです。
乾燥はどの乾燥機(専用機でも)縮むものは縮みます。
でも、多少縮んでもに天日干より良い風合いになるものも有ります。
コツは
・乾燥するときは少なめに洗濯すること。
・同じような大きさ、重さ(厚さ)のもので洗濯すること。
極端に差があるものを入れると、それだけで乾燥にムラが出来ます。
タオルなどでも洗剤表示が0.8まで。衣類なら0.6ぐらい真でがベストです。ワイシャツなどは、数枚だけで選択後、10分だけ乾燥かけるとシワが少なくてビックリしますよ。
うちの幼稚園児の泥だらけの綿のスモックも以前は毎日もみ洗い&アイロンで大変でしたが、ほんの少量だけでつけおき洗い」+「縮み低減モード」ですると、そのままアイロンなしで着られるほど汚れもシワもきれいに仕上がります。漬け置きなので時間はかかりますが、その間手間は要らないのですごく楽になりました。
ちなみに我が家では、
タオル
乾燥する子供服(大きさが同じ方が振動も乾燥も良い感じ)
乾燥する大人服
天日干する服
つけおきする子供服
シーツ
のように分け洗いしているので。一日中洗濯機が回っているような状態です。電気代と分ける手間はかかりますが、全体として、私の洗濯にかける労力はとても楽になりました。
あと、自分のうちの服で「これは乾燥OK、これはNG」がそれぞれわかってくると、最初に比べて俄然作業が楽になります。
道具はなんでもそうですが、本当に使いこなすには
ある程度時間がかかる物なのかもしれませんね。
書込番号:2492301
0点





使い始めて1ケ月。
すすぎについてなんですが、以前は非常にノーマルな縦型の安い機種を使ってました。その時はすすぎは槽一杯に水がはいって十分に水がきれいになるまですすいだものですが、この機種はドラム特有で水量がすごく少なく、十分にすすげているのか心配です。
そこでわたしは標準コースを選んだとき、いつも最大回数の4回を設定していますが、使っている方で気になっている方いませんか?
0点


2004/02/03 12:16(1年以上前)
軽肥満さま
遅いレスですみません。糸くずフィルターボックスの蓋をあけてすすぎの水を観察してみました。標準モードで最後のすすぎ(2回目)の後どばっと出てくる水の最初は泡だらけでえっと思ったのですが、その後出る水はきれいでした。ほんの少し濁っていたのはにおいがそうだったので柔軟材を入れているせいだと思います。
あの泡はもしかすると排水ホースにたまっていたものかなとも思いますが最後の方で出てくる水がきれいなら問題ないですよね。厳密なところはなんともいえませんが、もし心配だとしても3回すすげば十分じゃないかな?
書込番号:2422052
0点





今、洗濯機を購入しようと思っています。
東芝のTW-V8630を購入しようか大変迷っています。
皆さんの書き込みを見ていると、購入意識が無くなりつつあります。
ずばり、やめた方がいいでしょうか?
また乾燥機付きでおすすめはなんでしょうか?
皆さんのご意見をお待ちしていますm(_ _)m
0点


2004/01/30 23:02(1年以上前)
購入時「XXを脱水して問題あれば即交換」等を
条件にされてみてはどうでしょうか?
わたしは10年物からの買い替えで11月以来使ってますが
一度だけ毛布1枚のみをまわした時にエラーで脱水出来なかった
ことを除いてはいたって快調です。
でも問題を抱えている方もおられますし苦手な洗濯も
あるようですので慎重になりますね。
ちなみに、普段は標準のみ、外干しで乾かないものだけ
30分程仕上げ乾燥する使い方をしています。
書込番号:2407434
0点





EWD-D70Aへ買い換えを考えています。
今まで普通の全自動洗濯機を使用していました。
ドラム式洗濯機は動きまくるとか上に物(カゴ等)が置けない、
少量の洗濯が出来ないと色々聞いて来ましたが実際どうなのでしょうか?
この商品に関しては余り悪い話しは聞いてないので使ってみたいのですが。
それとあえて言うのならばちょっと悪い所、気に入らない点などがあったら
教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2004/03/08 17:38(1年以上前)
Tomozo〜さん、こんにちは。遅いレスですから、もう購入してしまったていたら参考にできなくてすみません。
我が家の洗濯機は購入して1年半弱です。ほぼ毎日フル回転で活躍しています。現在脱衣所のフローリングの床に直接置いています。御質問の「動き回る」ということはありません。上に置いた物は振動で動くことはあります。落ちて困る物は念のため置かない方がいいと思いますが、それも一回の洗濯で全て落ちるというわけではないので、購入を止める程の問題ではないでしょう。私達は大変満足しています。
難点を言えば、今までの洗濯機は数カ月に一度市販の洗濯機を洗う洗剤を使ってかび取りをしていたのですが、それがドラム式だとできなくなったことでしょうか。たまにしていますが、以前の縦型のように、洗濯槽全体を数時間洗剤液に浸けておくことができなくなりました。洗濯槽の裏側の掃除、皆さんどうされているのでしょう。
書込番号:2561051
0点


2004/03/12 17:14(1年以上前)
Blackymel さん。初めまして。私もドラムを購入したいと思いつつ、とにかく洗濯層洗浄が気になっていろいろ検討している次第です。洗浄についてはポイントが高いので私もどうなのか聞いてみたいです^^
書込番号:2576438
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





