
このページのスレッド一覧(全3188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月17日 21:45 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月18日 03:47 |
![]() |
2 | 4 | 2006年11月21日 13:35 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月12日 18:06 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月14日 00:40 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月10日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




宜しくお願いします。
当方30代花?の独身です。先日より全自動洗濯機&乾燥機付きを
必死に探しております。仕事が深夜まで続く為、出来れば出勤前に
スイッチONで始動し帰宅したらふんわり乾燥してくれれば嬉しい
のです。洗濯する物は主に下着、靴下、バスタオル程度です。
ドラム式に掲示板を色々見て回った結果こちらの商品が質的には
かなり評価が高いので質問したく思いました。先にも書きました
が、当方独身の為、洗濯量は一般のご家庭に比べて少な目になる
かも知れません。現ユーザーの方のご意見頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
0点

洗濯乾燥機で乾燥を頻繁に使う場合は乾燥容量で選んだほうが良いので、一人暮らしでこのサイズでも決して大きすぎることはありません。(こまめに洗濯するなら3キロ乾燥でも足りないことはありません)
この機種は発売から時間がたっているので品質も安定していて値段も手ごろになってきています。
それでも大きいと思うならばそろそろ発売されるサンヨーのトップオープンドラムの発売を待つしかないでしょう。ただし新製品ですのでそれなりに高いと思います。(トップオープンは8キロタイプが2代目になったあとの6キロタイプ発売なので技術的問題は少ないと思う)
書込番号:2356689
0点



2004/01/17 21:45(1年以上前)
そういちさん、いつもありがとうございます。
色々調べました結果やはりこの機種しか無さそうです。
気持ちが決まりましたので明日にでも発注する気です。
ミ○リ電化(何故か?個人的に好き)に問い合わせた
ところこの機種のミドリヴァージョンがあるそうで、
設置、引き取り込みで11万強とのお話でした。
少し高いですかね(笑)
書込番号:2356911
0点





こんにちは。引越しの為、購入を検討しています。
使用者の皆様のアドバイスお願い致します。
札幌在住なのですが、ベランダがありません。
洗濯物は季節問わずに、室内に干さないといけないのですが
乾燥機能でどの程度乾くのでしょうか?
基本的には薄めの衣類の洗濯が殆どです。
8割〜9割くらい乾くと嬉しいのですが...
防水パンなのですが引っ越し先のマンションについていません。
不動産は"無くても大丈夫ですよ〜♪"と言っていたのですが
今まで防水パン無しで洗濯した事が無い為、
非常に不安です。実際に、防水パン無しで
使用されている方、いっらしゃいませんでしょうか?
また、取り付けた方が良いのなら
http://www.rakuten.co.jp/oshinko/108159/108160/
上記のどれがベストでしょうか?
ご教授宜しくお願い致しますm(__)m
0点

乾燥は時間はかかりますが完全乾燥ができます(内容により異なるが、定格乾燥量を脱水後そのまま乾かした場合で2〜3時間。綿製品や厚物が多いともう少しかかる場合も)
ただしドラム回転乾燥(タンブラー乾燥)ですので不向きな衣類もあります。また乾燥量が多い場合やしわになりやすい衣類ではしわが気になることもあります。
防水パンは排水ホース・給水ホースの接続が完全で機器内に問題が無ければなくても支障ありません。
防水パンの取り付けには床の穴あけや既設配管の切断・加工・接着などが必要で元に戻すことは難しいので、管理者に相談し、承諾を得た上で工事してください。
水温差による槽外の結露水程度ならば排水口の無い工事不要の『洗濯機トレイ』でいいと思います。これなら置くだけですので面倒なく使えます。(フローリングなど耐水性の低い床材の場合使用をお勧めします。ただし受け皿ですのでホースのはずれなど大量の漏水には対応し切れません)
書込番号:2354658
0点



2004/01/17 18:44(1年以上前)
>そういちさん
お返事有難うございます。防水パンの件非常に勉強になりました。
排水口だけ合わせて置けばよい物かと思っていたので...
乾燥の点は問題なくクリアできそうで、安心しました。
教えていただいた洗濯機トレイについてですが、
真下排水になりそうな場合は、ゴム台で底上げし
トレイに排水口を空ける加工が必要になるのでしょうか?
恐縮ですが再度、ご教授の程宜しくお願いいたします。
書込番号:2356262
0点

トレイの場合穴を開けてしまってはほとんど意味がありません。床が耐水性ならばはっきり言ってあってもなくても差し支えないと思います
書込番号:2356695
0点



2004/01/18 03:47(1年以上前)
>そういちさん
すばやいご回答有難う御座います。
とりあえずトレイは無しでいってみようと思います。
大変参考になりました。有難うございました。(^_^)
書込番号:2358409
0点





昨年2月に展示品ヘコミありの為五万円で購入。乾燥はほとんど使ったことないですが、今まで特に問題なく(たまに脱水がすごい事ありますが)使ってましたが、先日脱水終わり2・30分後、取りに行くと洗濯機周辺が水浸し、コップ2・3杯ほどの量だと思います。床拭いて、その後何度か洗濯機動かしましたが、水浸しはそれ一回だけ。ただ、その水が排水なのか、給水の水なのか分からず、拭いてた時も見ましたが、特にどこからでてるのかも分からず。メーカーに相談するにも一回だけしか起きてないのでなんとも説明のしようがないですし。今後何もなければいいのですが…。もうすぐ保証期間も切れるし。
どなたか、同じような状況になった事ある方いらっしゃいませんか?
0点


2004/01/13 08:56(1年以上前)
同じ現象が見られました。確認すると扉と本体の間にパッキンが切れていました。1歳の息子がイタズラしたのかなと思います。パッキン交換には2〜3万円程掛かるとのことです。
書込番号:2339826
0点

パッキンがらみの漏水の原因には破損や劣化のほかに異物の挟まりが原因になることもあります。糸くずや砂粒など小さなものでも場合によっては漏水につながることがあります。
書込番号:2340226
1点



2004/01/14 14:57(1年以上前)
昨日、また水漏れしていました。昨日も水漏れ後に発見、コップ1杯弱の量。よ〜く見ましたら、うしろの給水ホースの接続部分が濡れてる・そこから水滴が落ちた跡があり。たぶんこれが原因なのでは?と思います。ただ、特別何か変わった事もしてないし、なんで今ごろ漏れてくるのかな〜。毎回漏れるならまだしも、たま〜になるんじゃな〜。
書き込んでいただいた方、ありがとうございます。
扉・本体のあいだのパッキンは問題なかったです。毛布コースでの洗濯の時も大丈夫でした。
書込番号:2344548
0点

風呂水を使用していませんでしょうか?
風呂水ポンプは常に水につかっており、
その下に受け皿があります、
ポンプのシールが悪くなると
ポンプから水が漏れ、
受け皿も満杯になって
水漏れがします。
風呂水ポンプは自分で交換するとして、
ポンプ代金税込み¥6,510です。
書込番号:5661174
1点





現在一人暮らしの延長で10年物の全自動4kgを使用しており、こちらの機種に買い替えを検討しています。
クイーンサイズのマイヤー毛布(中綿入り、150cm×190cm)のパッドシーツを今までお風呂で踏んで洗っていたので、これを洗濯機で洗えて、半乾きくらいにまでできたらな〜という希望なのですが、TW−853EXで可能ですか?カタログには毛布洗濯3.3kg、毛布乾燥2.6kgとあり、目安はダブルサイズ毛布1枚かシングル2枚程度のようですが。TW−V8630ですと毛布洗濯4.2kg、毛布乾燥3.3kgなので確実かもしれませんが、TW−853EXでも容量以外の機能面で充分満足できるであろうことと、デザインや洗濯機の上に物が置ける点など考えるとTW−853EXが第一候補となっています。
パッドシーツですのでベッドのマチの部分はなく大きさ的にはシングル毛布と同じくらいだと思います。ただ厚みがあるので・・・だいたいシングル毛布2枚分くらいになるかと。
どなたかパッドシーツや毛布2枚を洗ったことのある方がいらっしゃいましたら、入れ口が狭くないか・時間・仕上がりなど教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点





現在使用している物(三菱94年製)がそろそろ壊れそうな気配なので、買い替えを検討しています。
乾燥機能は、カビ対策にあった方がいいと思う位でそれほど重要視してはいませんが、今は毎回靴下を手洗いしてから入れているので、この作業をしなくてもすむ様、洗浄力を重視して考えています。
書き込みを見ていると、縦型の方が汚れ落ちが良いという方と、ドラム型の方が良いと言う方のどちらもいらっしゃるので、悩んでいます。
ドラム型の中ではこの機種が評判が良いようなので、使用している方の感想をお聞きしたく書込みしました。
今までお使いだったものと比べて、汚れ落ちはどうでしょうか?
0点



2004/01/10 12:32(1年以上前)
自己レスです。すみません。質問追加させてください。
ドラム型だと、タオル類は乾燥させないで干すとごわごわ!とどちらかに書かれていたと思いますが、どなたか乾燥させないで干している方いらっしゃいますか?
あと、匂いが付きやすいとありましたが、乾燥機能を使用しないで干す場合は、タオル以外にも匂いが付きやすいのでしょうか?
書込番号:2327222
0点


2004/01/11 21:55(1年以上前)
靴下をまとめて30℃の温水洗いのつけおきコースでやってみました。もちろん縮みが怖いので乾燥の設定なし。でも、ものすご〜い時間がかかりますよ。たしか3時間以上の表示がでました。沢山だったからかも。洗浄力は、合格だと思います。今日、届いたばかりなのでタオルの事は、お答えできませんが、とても気に入りました。満足できそうな予感です。
書込番号:2333567
0点



2004/01/12 00:54(1年以上前)
シナモントーストさん、ありがとうございます。
靴下の手洗いから開放されるなら、3時間でもいいかなぁ??寝る前にタイマーとか可能でしょうか?
前洗濯機は縦型ですか?衣類やタオルなどを洗った後の感想も、是非お聞かせ下さい。
さしつかえなければ、購入店や値段も教えていただけると参考になります。
私も早く変えたくなってきました。
書込番号:2334515
0点


2004/01/12 13:40(1年以上前)
私は、七年前あたりのナショナル滝洗いからの買い替えでした。もちろん、大変悩みました。
電気屋さんは、それぞれ売りたい機種を勧めますし、結局洗濯した事のない人の話しは、あてになりません。 こちらでの情報は、大変助かりました。
購入は、ヤマダ電気で103500円(+ポイント5%)でした。設置は、台なしです。
もちろん、脱水の初めは、機械が揺れますが、今までの洗濯機より静かです。家のつくりとの相性でしょうか?振動もあまり感じません。
ドラム式は、水量が少なく最初は、驚きました。8キロいっぱいで洗ったわけではありませんが、先浄力もすすぎも良いと思います。コンパクト合成洗剤を基準に作られていますので、合成洗剤を使われている方は、便利です。(私は、純粉石鹸派ですが、今は様子見でアタック使っています。)
30℃の温水のつけおき洗いも予約可能です。窓から洗濯の様子が見えるのがなんだかとても楽しく子ども達も大喜びです。
せっかくのドラム式なのでカビ対策の為に、タオルは、30分ほど乾燥させてから干しています。なにかと時間のかかる洗濯機ですが満足しています。つかいこなせるように今は、いろいろ試しています。
機械が新しくなるとなんだかワクワクしますよね。お家の中の一番の働き者ですから、大いに悩んで良い買い物ができるといいですね。
書込番号:2336291
0点



2004/01/14 00:40(1年以上前)
シナモントーストさん、ありがとうございました。
大変参考になりました。
今の段階では、ドラム式はこの機種が良いようですね。
あとは、縦型との比較でどちらにしようか決めたいと思います(値段にもよりけりですが・・)
いつも新しい電化製品を買うときは、悩んで悩んでようやく決まりかけたと思ったら、新しい機種が発売になり、またそこで悩んでしまう・・と、いつまでたっても骨董品を使ってしまいます。
今年中には新しい洗濯機で洗えるよう、毎日書き込み見て考えます!!
でもこの期間が一番楽しかったりして!?
書込番号:2343039
0点





この洗濯機の購入を検討していますが
掲示板の方を色々拝見させて頂きましたが、良くわからないので
教えてください。
この機種は乾燥までにどの位の時間がかかるのでしょうか?
洗濯物は、スポーツをやっている関係上、主に肌着やTシャツ、
タオルなどがメインです。
目安で構いませんので、使用しているユーザーの皆さんお教え願えませんか?
宜しくお願いします。
0点


2004/01/08 19:08(1年以上前)
4〜5Kくらい衣類を投入して、標準に設定して、乾燥まで214分の
表示がでました。(前回は220分くらいだったかな〜)
もちろん衣類の量や、設定をスピーディーにするとかなり違ってくるとおもいます。
ただ毛布を先回設定しましたら、たしか6〜8時間くらいの時間を表示
しました。乾燥までやるとこれが普通なのかもしれませんが、「そんなに長い時間ごそごそ動くの」っていうのが正直なところでした。
でも無精なわたしには、ただほうり入れておくだけで、すべてやってくれるので大助かりです。
(助かってるから体脂肪計に計肥満を宣告されちゃうんだよ)←だ、だれ、ほっといてよ(笑)
あと一点気になる点がありますが・・・御質問の趣旨からはずれますので失礼します。
書込番号:2320882
0点


2004/01/08 21:10(1年以上前)
軽肥満さま 表示時間の214分→2時間14分では?数字の窓の間に:があると思うのですが。それから気になる点って一体なんでしょうか?私も気になっちゃいます!おしえて!!
書込番号:2321299
0点


2004/01/09 19:56(1年以上前)
わたしって 「バカ!」よね〜
HAPPY!! さんに指摘されて よ〜〜く 窓をみてみました。
(-_ゞゴシゴシ 。ありましたw(゚o゚)w
: ←こんな マークが ・・・ (ノ_・。)
と いうことは 先の文章訂正しますと
214分 → 2:14 つまり 2時間14分ですね。(ハズカシイ限りです)
と いうことは 毛布は (~_~;) 。
え〜と換算すると いや 換算しちゃったのを 元に戻して え〜っと
ずっとずっと短い時間だと思いますが、数字に自信がないので
こんど 毛布を洗う時に あらためて ご報告したいと 思います。
tokimeturiさん また この掲示板をご覧になった方々、誤解をあたえちゃって ごめんなさい。
(あと1点の件は恥のほとぼりがさめた頃に・・・)
書込番号:2324561
0点



2004/01/09 22:39(1年以上前)
皆さん、丁寧なRESありがとうございました。
軽肥満さん間違えなんて、気になさらないで下さいね。
お返事頂けただけで、本当に嬉しいです。
HAPPYさんフォローありがとうございました。
毛布で2時間くらいなら、肌着程度だともうちょっと
早そうですね。
来月のお給料日が来たらに入ったら、早々に購入に
踏み切ろうと思います(^^
書込番号:2325191
0点


2004/01/10 09:18(1年以上前)
tokimeturiさんへ
2時間14分は普通の衣料4〜5kくらいで標準を選択して、洗濯から乾燥までの時間です。毛布ではありません。
毛布は記憶をたどると、3〜4時間くらいだったと思います。
(また後日わかったら報告しますね)
(そのころにはtokimeturiさん、もう購入してるよね(笑)
書込番号:2326671
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





