
このページのスレッド一覧(全3188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月30日 08:39 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月29日 22:16 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月20日 01:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月17日 10:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月28日 08:59 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月1日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




AW-D802VPと803VPの違いについてなのですが、803って802の後継機なのでしょうか?確か803vpの方にはタイマー機能が付いてなかったと思うのですか・・・。評価も悪いようですし、(803の方が)どちらのほうが良いのでしょうかね?どなたか教えてください。
0点

我が家の満7年の洗濯機(TOSHIBA) AW-A60XP がダウン。急遽、候補機種選定中です。現在、AW-D802VP/D803VP を中心に検討中です。
その過程で把握した事を略述します。但し、誤解しているかもしれませんのでお含み下さい。
1)803VPは802VPの後継機種です。
2)相違点は、機能上は「送風乾燥」が追加された事位か? 外観上はデザイン変更は別にして、温風の吸気側フィルタが小型化され張り出しがなくなった事と内蓋がなくなり洗濯物の出し入れがやりやすくなった。又、漂白剤投入口が左手前にあり、注入し易くなった...等か?
以上の点だけは把握できました。
尚、予約タイマー(1〜12H)は803にも付いています。
旧型ですが、802VPの安いものを物色中です。
> 評価も悪いようですし、
は、私の方は未確認です。
書込番号:2074404
0点



2003/10/30 08:39(1年以上前)
HROさん、お返事有難うございました。
値段の差以上の変更は無いのかも知れませんね。。。
僕も802VPにしようかなと思います。
書込番号:2075822
0点



洗濯機 > 東芝 > AW-D853XVP


AW-D853XVP を購入しようと考えています。
1点だけ気になる点があります。それは、カタログを見ても乾燥の方式が載っていない点です。ドラム式の方では「水冷除湿」と謳っています。ということは、AW-D853XVP は室内に湿気や熱気がこもる方式ではないのかと推測しました。
そこで、既にお使いの方にお教え願いたいのですが、乾燥の方式は何でしょうか? やはり、湿気や熱気は室内にこもりますか? それは気になるほどのものでしょうか(ご自身の感覚でお答えくださって結構です)? どなたかお答えくだされば幸いに存じます。よろしくお願い致します。
0点

乾燥時の使用水量の記載がないので水冷は行っていないと思われます。
完全に排気として放出しているか空冷除湿をしているかはカタログからではわかりにくいのでメーカーに直接問い合わせをしてみてはどうでしょうか
書込番号:2066159
0点


2003/10/28 10:31(1年以上前)
使用して2ヶ月くらいになります。水冷か空冷かの方式は解かりませんが・・・(すいません!)やはり、熱気は多少ありますね!湿気は全然気になりません!まだ、真夏に使用していないので解かりませんがあまり気にならないような気はしています。設置場所も、風呂場の廊下?で換気があまり出来ない所ですが気になりませんよ!かえって、これから冬場は良いかも!使用感は、乾燥時間以外は大満足です。時間も乾燥量を減らせば良いのかも・・・こんな返答で良いですか?
書込番号:2069867
0点



2003/10/29 22:16(1年以上前)
そういちさん、しろくま 7さん、お返事ありがとうございます。
そういちさんのおっしゃられる通り、東芝に問い合わせてみました。空冷除湿だそうです。そういちさんにはカタログの見方を教わりました。
しろくま 7さん、熱気よりも湿気が気になっていましたので、そちらが感じられないというのは大変参考になります。
今、日立の NW-D8CX も候補に挙がってきて、どちらにしようか検討中です。日立のはここではあまり評判がよくないので、参っていますが・・・。見ず知らずの者にご丁寧なご返答、本当にうれしく存じます。また、アドヴァイス頂けましたら幸いです。失礼致します。
書込番号:2074592
0点





本品の購入を検討しております。
しかしもうカタログがないので詳細寸法の確認が出来ないのですが、HPでは奥行き600mmと分かりました。
当方の設置パンの奥行きは丁度600mmですが、設置は可能でしょうか?
下部の寸法が600mm以下であればいいのですが。。。
また上部左側の出っ張りは後方へ結構出いてますでしょうか?壁からの余裕もあまりないので。。。
宜しくお願い致します。
0点

外出先なので詳細な寸法は分からないのですが、防水パンの内寸奥行きは540mm以上あれば設置できます。
なお東芝のサイトの製品紹介には生産完了品の詳細情報も載っています
書込番号:2041664
0点



2003/10/19 01:13(1年以上前)
早々のご回答どうもありがとうございました。
書込番号:2041770
0点



2003/10/19 21:38(1年以上前)
本日無事購入できました。在庫処分で安く購入できました。
設置は土曜日となり、家内が楽しみにしています。
書込番号:2044282
0点



2003/11/20 01:44(1年以上前)
静かさは最高です!しかしホースの収納性がいまいちです!
書込番号:2143743
0点





8年前に購入したTOSHIBA AW-60X7からの買い替えを検討しています。
洗い上がりのしわについて購入された方のご意見をお聞かせください。
今使っているものは当時、「時間半分水半分」がウリでした。
しかし使ってみると洗いあがりにしわが多く
ノンアイロンのYシャツがアイロン無しでは着られないほどです。
Tシャツについても同様です。
脱水を「弱」にしても駄目です。
少ない水でくちゃくちゃ洗うからなのかも、とあきらめつつ
使ってきました。
AW-802HVPも「時間半分水半分」らしいですね。
しわについては改善されているでしょうか。
0点





購入を考えています。
シャープのドラムを持っている友人に聞くと排水ポンプ音が
かなり耳障りだというのですがカタログ上の騒音はほぼ同等
なので、実際の体感的にはどうなのかなと思っています。
(シャープのは実際に聞いてみて、やはり気になる音でした)
普通のマンションの洗面所(選択パン)に設置し、朝終わるように
タイマーで夜中に洗濯・乾燥はすることを考えています。
どの程度のものなのか(夜中にできるようなものではないとか)、
経験者のご意見をお聞きできたら、と思います。
0点


2003/10/28 08:59(1年以上前)
この機種を使い始めて3か月になります。
我が家は洗濯場があり、コンクリートの上に置いているので、設置状況がかなり違いますが。
排水ポンプの音というのは、この機種には無いのではと思います。
沢山の洗濯物を入れた場合は、動き始め、洗剤量を検出するまでに、ユサユサ、ややゴトゴトしますが、それ以外はかなり静かと思います。
夜中に隣の部屋などでは、多分気になるレベルと思います。
下着、タオルなど重量のそんなに無いもの、しかも早く洗いたいものだけタイマー設定でされたら、問題ないと思います。
乾燥までする場合は少なめで、材質別の方が良いということもありますので、騒音を考えなくてもその方が良いと思います。
参考になりましたら……。
書込番号:2069712
0点





購入してから乾燥機能を使うのは15回くらいでしょうか。
乾燥をして洗濯物を取り出すと(特にタオル類なんですが)とっても臭いんです。なんかするめのような匂いがして、それをそのまま使う気にはとてもなれません。メーカーに問い合わせると内ぶたのパッキンが温まると匂いが発生してしまうが、乾燥を10回位使用すると気にならないくらいになりますよ。との回答でした。しかし、10回以上使用してるのにまったく良くなる気配がありません。しかも1度匂いが付いてしまった洗濯物はその後何回か洗濯してもかすかに匂いが残ってしまうのです。いい匂いならいいけど、するめ臭いタオルってどうですか?もう使う気にならないですよね〜。最近は怖くて乾燥を使用してません。これじゃあなんのためにこの洗濯機を買ったんだかって気になります。そろそろまたメーカーに問い合わせしてみようと思ってるんですが、
みなさんはこのような症状が出たことないですか?
0点


2003/10/14 12:02(1年以上前)
私が使っているのは TOSHIBA の TW-853EX フロントインのドラム式
ですが、
3か月近く使っていますが、変な臭いは初めから一度もしたことがありません。
天候、忙しさなどにより、完全乾燥したり、10分、30分に設定した
りで、とても調子良く、気分良く使っています。
ここの書き込みを見ていると、臭いが付くというのを良く見かけますが、折角洗った物に変な臭いが付いては、全く何の為の洗濯機か解りませんよね!
機種によるのか、設置状況によるのか分かりませんが、メーカーにハッキリ苦情を言って、責任もって解決してもらうべきだと思います。
一つ注意点を挙げると、ウレタン系は乾燥は駄目なので、かといって脱水のままではしわになっているので、10分乾燥設定で、ウレタン系と化繊の物を出して干すようにしています。
余り参考にならないかも分かりませんが……。
書込番号:2027942
0点



2003/10/24 16:58(1年以上前)
おもうちゃまさん、遅くなりましたが返信ありがとうございます。
今日、東芝の人が来て点検して行きましたが洗濯機には異常なしとのことでした。頭をかしげながら異臭についての苦情は初めてなんですよねーと言っていました。でも家の洗濯機で乾燥をかけるとタオルは必ずするめの匂いがつくんです。かなり強烈ですよ。もう泣けてきます。なんのための洗濯乾燥機なんだー!!匂いが付くって書き込みを他でも見たとのことですが、是非見たいのでどちらに記載されているか教えて頂けますか?一応この型番の掲示板は全部見たんですがなかったような気がして・・・。
書込番号:2058340
0点


2003/10/26 16:53(1年以上前)
洗濯娘さん
メーカーの方に、件のタオルの臭い嗅いででもらいましたか?
強く抗議しましたか?
自分だったら我慢出来ません。
洗濯物の匂いって、結構重要なファクターですよね!
太陽のほのかな香り、干したての布団に寝た時の幸せな感じ。
横道にそれましたが……。
確かにTOSHIBA のには無かったかも知れません。
私は決める前、他社の書き込みも参考の為に読みました。
質問にも答えて頂き、良い選択が出来感謝しています。
ご質問を頂き、もう一度調べました。次のに載っています。
HITACHI: 1950415,1863111,1851058,1808548
SANYOU : 2027105,1970625,1933872,1911287
SHARP : 2025824,1995250
参考になさってください。
私からはこの程度しか答えられません。
どなたか、良い解決法はないでしょうか?
書込番号:2064407
0点


2003/11/08 00:11(1年以上前)
うちはTW-742EX(ドラム式)ですが、ここ1ヶ月ほど、乾燥した後臭うようになりました。
うちの場合は洗剤を少な目に投入してるので、そのせいで汚れが落ちずに臭ってるのかと思いましたが、規定量でやっても臭うので、そうではないようです。するめのような匂いではないけど、いい匂いじゃありません。
何か詰まってるのかなぁ。洗濯娘さんとこは、その後どうですか?
書込番号:2103611
0点



2004/03/01 10:47(1年以上前)
ご無沙汰してました。久々に掲示板を開いたらやっぱりするめ臭い匂いに悩んでる方いたんですね。あれから今は乾燥をかけても匂いがつくことはなくなりました。メーカーの人はタオルを持ち帰って調べてくれましたが、原因不明とのこと。もしかしたら洗剤や柔軟材に原因があるかもしれないので変えてみてなんて適当な事言ってました。あくまでも洗濯機自体には問題がないと言い張りましたよ。まあ、今は調子がいいのでいいけれど、貸したタオルが返ってこない・・・なんてズボラな社員なんだ!なーんて安心していたらまたやってくれちゃいっましたよこの洗濯機。今度は乾燥後に取り出したら、1枚の服の袖が破れてボロボロ・・・。え〜!!と思って取説を読んでいたら、次の洗濯していた物が途中でエラーブザーが鳴ったので見てみると「E1」のエラーが。くず取りの所を開けてみたらなんと、3L位の水がドバーって流れてきて大洪水。ほんとにもうイヤだ。怒れて朝早くからメーカーの修理受付番号の所にすぐ電話して苦情を言い、直ちに見に来るように言いました。
他にも騒音はうるさいし、こんなことなら買い換える前の洗濯機の方がまだましだったと悔やむ毎日です。
書込番号:2532873
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





