このページのスレッド一覧(全3191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2022年3月7日 16:45 | |
| 13 | 3 | 2022年3月3日 16:30 | |
| 14 | 4 | 2022年2月23日 12:52 | |
| 7 | 5 | 2022年3月8日 11:06 | |
| 3 | 1 | 2022年2月19日 18:05 | |
| 9 | 4 | 2022年2月14日 17:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
こちらの洗濯機をお使いの方に質問です。
洗濯機トレーを置いて設置しようと考えてますが
どこのメーカーのトレーが設置できますでしょうか?
TOTOのPWY1Wを考えていますが
カタログ上は580x580以下とありますが仕様書を見ると
内寸が565x560です
こちらの洗濯機の足の外寸が578x512なので設置可能かわかりません。
どなたかご存じの方ご教授願えると助かります。
3点
自己解決です。
パナソニック製 GB605J を購入しました。
ピッタリでした。
また何かあれば質問します。
書込番号:24637454
2点
エラーコード EJ23 が出ても洗濯機の使用のみであれば(乾燥機機能を使わなければ)
引き続き使用することが出来ると思いますが、
以前エラーコードを解除してからそのように使っていたのですが
誤って洗濯・乾燥で作動させてしまい、またEJ23が発生してしまいました。
エラーコードの解除(リセット方法?)をご存じの方は教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
1点
>noah404さん
こんにちは
乾燥機モーターの故障です。
解除方法はありません。メーカー修理ですね。
書込番号:24626884
2点
noah404さん こんにちわ
EJ23 は、エバポレータ温度異常 の様です
自分で出来る事と言えは、電源を抜き(冷却)時間を置いて
電源の入れ直し位でしょうか?!
修理対応可能は、分かり兼ねますが
問い合わせするのが 確実かと・・・・
書込番号:24628595
3点
解除方法はあるようです。
以前エラーを解除してもらい、洗濯機機能だけで運用していました。
書込番号:24630361
7点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
10年少し前のSANYOのドラム洗濯機から買い替えを考えています。最近のドラム洗濯機は洗濯→乾燥まで一気にやっても問題ないくらいシワは気にしなくていいのでしょうか?
今はタオルや靴下などシワを気にしなくていいものだけ乾燥させてるのですが最新機種をお使いの皆さんはどうされていますか?
書込番号:24614100 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>るるるのるーさん
過去の口コミを確認して見てはどうですか?
まぁ、最近はどこのメーカーであっても、当たりハズレも有りますし
下水臭の問題とかは注意した方が良いです
書込番号:24614385
2点
>るるるのるーさん
俺の場合はズボン、おしゃれ着、下着以外は洗濯から乾燥までしているけど容量限界まで入れたらシワが目立つ
シワを気にするなら5kg未満ですれば?
5kg目安
バスタオル 6枚
フェイスタオル 8枚
Tシャツ 6枚
厚手のトレーナー 3枚
綿素材100%のTシャツは上記の内容で乾燥をしたらシワが目立つ
ただし、部屋着なら問題ないレベル
パナソニックと違って乾燥時間が長くかかるから注意しな +30から1時間
他のスレで乾燥時間が長いと文句を言っている人が何人かいるから
書込番号:24614663 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
2ヵ月ほど使ってます。
綺麗めのTシャツ、ジーンズ、綿メインのシャツなんかは他とまとめて洗濯から乾燥までするとシワが気になります。特にジーンズはひどいです(笑)
少量で別に回す、いっぺんに回してシワになりやすい物だけ取り出して別で乾燥or普通に干す、とかするといい感じです。
シワになりやすいものはそれらだけで30分乾燥を回して7割乾きくらいで干すと綺麗に仕上がって逆にアイロン要らずです。
トレーナーとか化繊のものはシワは気になりません。
書込番号:24615357 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>parasalloさん
>けけけ0217さん
ご回答有り難うございます。やはり全部が全部そのまま乾燥は難しいですよね。大変参考になりました、有り難うございました。
書込番号:24615975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
10年くらい前にザブーンをつかっていたのですが、乾燥に時間がかかるようになったので、今回は修理に出さずに買い替えしたものです。まだ現物が届いていないので、心待ちにしているのですが、不安に思っていることを一つ質問させてください。
排水フイルターで、今回の剣山タイプは初めてです。そこで、お伺いしたいのですが、、、Youtubeで洗濯機利用後の排水フィルターを録画している人のビデオを見ると全くフィルターに何も絡まってないんです。私はマンションに住んでいるので心配なのですが、この新しい剣山タイプがゴミを引っ掛ける力が弱いんでしょうか?そうすると、本来は排水フィルターに引っかかるはずのモノが流れて、結局はマンションの排水が逆に詰まりやすくなるっていうことはないでしょうか?剣山タイプと以前の網目のようなタイプを両方使ってみたことがある方、顕著に違いがあると感じていらっしゃいますでしょうか?
マンションでは半年に1回くらい排水のお掃除がくるのですが、このコロナの影響もあり、あまり人を部屋に入れたくないため居留守使っているんですが、よくないですよね。詰まって下の階の方に夜中に迷惑などかけたくないです。。(排水お掃除は他のお宅で敷いた毛布などを洗面室でまた広げられんで、それも嫌なんですよね。。。仕方ないんですが。。)
1点
>西瓜大好きさん
同じ内容の質問をしている人がいるのに何で新規で質問をするの?
排水フィルターカバーが市販品で売っているんだから、排水の詰まりが心配なら代用すればいいでしょう
カバーをしても排水エラー、水漏れなどしないんだから
むしろしない人が多いのが理解出来ないし
することによってガラス扉、ゴムパッキン周りに埃が大量に付着しなくなるんだからした方がいいと思うんけどね
書込番号:24611627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>西瓜大好きさん
1週間カバーなしで洗濯をしてみると分かるけどほとんど埃などが付着していない=そのまま埃、髪の毛などが排水されているんだから
何も手入れをしなかったら詰まるよ
メーカーの修理部門の話では排水エラーが原因で修理を呼ぶ→機械の故障でなくて排水口のゴミの詰まりが原因がほとんどらしい
同じ質問をしている人がいて回答をしているからカバーを買うならAmazonで注文をしたら?しない理由はないでしょう
書込番号:24611630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>西瓜大好きさん
排水フィルター、私も洗濯しても全く埃が溜まらず??となりました。
市販のネット型フィルターを取り付けたらびっしり付くようになりました。
排水フィルターでキャッチできるようになった為か、パッキンに付く埃の量は減っています。
書込番号:24617673
![]()
1点
市販のネット型フィルターを購入したいのですが、お買いになった商品を具体的に教えていただけないでしょうか。
書込番号:24637224
1点
>msgdkさん
繰り返しになって申し訳ありません。
お買いになった市販のネット型フィルターの商品名等を教えていただけないでしょうか。
書込番号:24638638
1点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
機能一覧
乾燥機能→消臭機能
記載はありますがどのくらい消せるかはわかりません。
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/laundries/tw-127xp1/function/
書込番号:24608940
1点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
初めてのドラム式でこちらの機種を購入しました。
風呂水ポンプで風呂水を使用した洗濯についてなのですが、洗濯終了後にホースの中に水が残っている状態になるのですが
これは正常なのでしょうか?
洗濯機本体からホースを取り外すと中にたまっている水が出てきます。
今まで使用していた縦型洗濯機では洗濯終了後にホースの中に水が残っている事なんて無かったもので。。。
どなたか風呂水使用して洗濯している方がいらっしゃったら教えて頂けませんでしょうか?
5点
洗濯乾燥機ではありませんが、日立の縦型BW-8TVで、ふろ水使ってます。
洗濯終了後、ふろ水ポンプのホースに、ふろ水は必ず残ります。
洗濯物を取り出してから、ホースに残ったふろ水が洗濯機に流れるように、ホースを巻き取ります。
水が床にポタポタ落ちないように、慣れるまでしばらくかかりました。
もちろん、ふろ水を使い切ってしまったときは、ホースにも水は残りません。
仕組み的に考えても、そういうもんだと思っていました。
ふろ水がまだ残っているのに、ホースに水が残らないようにするには、どうするんでしょう。
浴槽に戻すんでしょうけど、機械的にひと手間かかりそうですね。
書込番号:24599495
2点
これはドラム式・縦型式に関係なく、風呂水給水ホースの使い方で、ホース内に少量の水が残ることがあります。
洗濯機を使い終わって、ホースをどの位置で収納するかで変わるでしょう。
風呂水が浴槽内にある程度の水位の高さまで残った状態で、ホースを巻き取ると、ホース内に残るでしょう。
ホースを浴槽内に入れたまま、浴槽内の水を抜くとホース内のも流れていくでしょう。
浴槽から、風呂場床にホースを置いておくと抜けるでしょう。
それでも場合によっては、ホース内のわずかに残ることもあるでしょう。
洗濯機側の風呂水ホースを外して、逆側の風呂水ホースの先端を低くして、少し振れば流れ出るでしょう。
風呂水ホースを片付ける時、洗濯槽に洗濯物があるときは、洗濯物が濡れる場合があります。
洗濯物を取り出してから、ホースを片付けた方がいいです。
書込番号:24599512
0点
>もともと28号さん
回答ありがとうございます。
ホース内に残ってしまうのは縦型とドラム式の違いでは無いのですね。
ちなみに今まで使っていた縦型はパナのNA-FA90H1-Nでした。
この洗濯機では浴槽にふろ水がまだ残っていてもホースの中に水が残っていたことは1度も無いですね。
ホース内に水が残らないようにする仕組みがこのパナの洗濯機には入っていたという事かもしれません。
書込番号:24599640
2点
>MiEVさん
回答ありがとうございます。
ホース内の水残りは少量では無く、ホース内に全部に水が入っている状態なんですよね。。。
仕組みを考えると確かに水が残ってしまうのは仕方ないと思いますが、以前使用していた洗濯機と同じ条件で風呂水を使用していて
あまりにも違いがあったので。。。
正常であれば、今後風呂水を使用しての洗濯はしないようにしたいと思います。(片付けが大変なので。。。)
書込番号:24599732
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





