東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

真下排水

2003/07/17 15:40(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > EWD-D70A

スレ主 真下の介さん

どうしてもこの商品を気に入って購入したいのですが、横幅65cmしかありません。四隅の高い防水パンが付いています。専用台を使わずになんとか真下排水したいのですが過去の書き込みでは具体的な設置方法がわかりません。
どうか専用台を使わない真下排水をされている方は直接メールでも結構ですので教えてください。お願いします。

書込番号:1769406

ナイスクチコミ!0


返信する
のりのすけさん

2003/07/19 23:59(1年以上前)

専用台を使えば真下排水ができるようです。
http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/kinou/drum_betu.htm#okidai

書込番号:1776974

ナイスクチコミ!0


スレ主 真下の介さん

2003/07/21 00:19(1年以上前)

この型の専用台はいったん横にホースを出してからでないとダメだと東芝のサービスの人が言ってました。確かにご指定のHPの中のTW系の専用台には真下排水OKとなっていますが、EWDの専用台には書かれていません。サービスの人が言うには構造上できないと断言してました。左右には出せるが下には出せない・・・ホースが当たって水漏れすると言うことらしいです。
その事がヒントになってどうする考え中ですが・・・・
左右には振れるが中央突破できないとなると一旦左右に振ってそのホースの位置より下(うちの場合四隅が高い防水パンですので)を這わせれば問題無いのではないかと考えています。とにかくガマンできずに発注してしまいました。
ドラムが水の重みで下がって中央に直で繋げるとぶつかると言うことで構造的にできないならそうしなければいいと言うことと勝手に思って明日トライです!!

書込番号:1780505

ナイスクチコミ!0


真下子さん

2003/09/04 13:25(1年以上前)

昨年の夏購入し既に一年がたちました。
横幅もギリギリでしたので、防水パンの四隅に1/2レンガを置いてその上にドカンと乗せて使っています。
今のところまったく問題ありませんけど、、
メーカーでは、やはり「真下では使えません」といわれましたが。。

書込番号:1912920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

?な仕組み

2003/07/13 17:28(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-801HVP

スレ主 シマウマランドさん

この洗濯機を使用して1年近く経つのですが、水量60ℓの時よりも、水量51ℓの時の方が水流が強い(60ℓの時は、)ことに気付きました。

なので、洗濯する衣類が多めの時などは、自動で設定される水量の60ℓでは水流が弱い為、手動で水位変更ボタンを押し、水量を51ℓに変更して洗濯しています。

この洗濯機をお使いの皆さんはいかがでしょうか?

これは仕様なのでしょうか・・・。

書込番号:1756709

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シマウマランドさん

2003/07/13 17:31(1年以上前)

すみません文字化けしてしまいましたので。もう一度書き直しました。m(_ _)m

この洗濯機を使用して1年近く経つのですが、水量60リットルの時よりも、水量51リットルの時の方が水流が強い(パルセーターの回転が強い)ことに気付きました。

なので、洗濯する衣類が多めの時などは、自動で設定される水量の60リットルでは水流が弱い為、手動で水位変更ボタンを押し、水量を51リットルに変更して洗濯しています。

この洗濯機をお使いの皆さんはいかがでしょうか?

これは仕様なのでしょうか・・・。

書込番号:1756719

ナイスクチコミ!0


インバーターは良いがさん

2003/07/14 13:56(1年以上前)

東芝の洗濯機は細かい所で、他社では当たり前に出来ることも出来ないというような不具合は多いです。

多分他にもシマウマランドさんがお気づきになっていない点で不具合があるはずです。

ご指摘の点もおそらくは仕様というより、設計段階でのミスだと思われます。

書込番号:1759487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

布団&カーテン

2003/07/10 09:21(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-V8630

スレ主 ALTEZZA605さん

東芝とサンヨーのドラム式は、洗濯機OKの表示のある布団&カーテンを洗濯する事は出来ますか?

書込番号:1746324

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/10 10:03(1年以上前)

メーカーあるいは販売店に問い合わせる事柄であると思いますが。

書込番号:1746390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/07/11 13:06(1年以上前)

東芝は布団は洗えません。サンヨーは布団の洗濯乾燥が出来るバージョンもあるようです(私の持っているカタログではユニバーサルパッケージASW-U860Z(N)が1キロ以下の布団の洗濯乾燥可能と記載がありました)

 カーテンはどれでも洗えると思いますが、脱水バランスがとりにくい場合は2枚以上入れてまわすと良いでしょう。

書込番号:1749683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

熱気とスリッパ

2003/07/08 03:29(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-V8630

スレ主 にゃにゃりんさん

東芝と三洋で迷っています。

今の衣類乾燥機+洗濯機からの買換えの動機が
「夏は洗面所が暑くてたまらない」なのですが、東芝のは本当に暑くならないのでしょうか?
三洋の掲示板には暑くなると書いてあったので、
ここで差がつくなら、我が家の場合は迷わず東芝かなと思うのですが。

それともうひとつ。
スリッパや子供の上履き、トイレマットなども
この洗濯機で選択・脱水することはできますか?
週一回以上これらを洗っているので、これが出来ないとなると
実際問題として結構辛いです。

書込番号:1740079

ナイスクチコミ!0


返信する
グーチョキパーさん

2003/07/09 11:52(1年以上前)

にゃにゃりんさん、こんにちは。
衣類乾燥機はムアッと熱気がこもるというイメージがあったので、実機を
使い出して驚きました。全然暑くなりませんでした。最近のはみなこうなのかな?
洗濯機本体がほんのり暖かくなりますが、熱気がこもるという事はないので、
夏場でも安心です。三洋のとの比較は分かりません。

スリッパやマットなどの洗濯はどうでしょうか。
取り説には硬いもの、水が染みにくいものは洗わないでとあるので
個人の責任でと言う事かな。
普通の洗濯機よりも少ない水で、ドラムを縦方向に回転させての
たたき荒いだから、ちょっと心配かな。

書込番号:1743733

ナイスクチコミ!0


ドラムは2台めさん

2003/07/11 16:47(1年以上前)

東芝ではなくシャープの最新型のドラムですが、
スリッパー4組とトイレマット1枚(ネット使用)を先日洗いました。
洗濯中はドラムの中でスリッパーが踊ってるので
脱水できるのかと心配でしたが、
最後まで問題なく洗濯出来ましたよ。
洗ってはいけないスリッパーは糊が剥がれて2足潰れましたが、
洗濯可能なスリッパーはとてもキレイに洗えて満足です。
マットも全く問題なく洗えましたよ。
東芝のドラムならなおさら大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:1750041

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃにゃりんさん

2003/07/14 01:14(1年以上前)

ありがとうございます。
暑くならないんですね。安心しました。
今年の夏はまだ涼しいのに、やはり古い衣類乾燥機をかけると
マンションの洗面所は暑くてたまりません。
やはり、新しいものは違うんですね。ぜひ早くほしいです。

シャープの洗濯機でスリッパが洗えるなら、ドラム型は絶対無理というわけではないんですね。希望がわいてきました。
毎度手洗いするのに比べたら、スリッパなどは多少傷みが早くても、やはり洗濯機を使いたいです。ただ、洗濯機自体が壊れたら困るので、それだけが心配です。

書込番号:1758419

ナイスクチコミ!0


ドラムは2台めさん

2003/07/22 09:31(1年以上前)

あとで取説をよく読むと注意事項に
ゴム引きのマット類を洗うなと書かれてます。

多分東芝の取説にも書かれてると思います。
注意が要るようですね。

書込番号:1785341

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃにゃりんさん

2003/07/31 11:26(1年以上前)

東芝で縦型の新製品も出るようなので思い切って電話してみたところ
上履きは洗えるそうです。
1足だとバランスが取れないことがあるそうなので、
数足まとめてや他のものと一緒に洗うと問題ないそうです。

ところで、縦型の新製品は温風OFFが出来るんですね。
これぞ旧型衣類乾燥機ユーザーの私が長年ほしかった機能なのですが、
総合的に見るとV8630のほうが良さそうなので、買うならこれかなと心が決まりかけています。
が、もう一世代待ったらドラム式にも温風OFFがつくかもという別の悩みが・・。今年が冷夏で思ったより暑さはしのぎやすいだけに、ちょっと迷ってしまいます。一度買ったら、何年も買換えできないですしね。

それとも、今の乾燥機能なら、縮みを気にして乾燥機を使えないという衣類は少ないんでしょうか?
昔のは、実質タオルとシーツしか安心して毎回乾燥できません。Tシャツなどは本当に「いざというとき」だけにしないと、すぐボロボロです

書込番号:1814037

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃにゃりんさん

2003/08/18 15:19(1年以上前)

買って一通り洗って結果がわかったので自己レスです。
結論としては「いい!」です。これなら使えます。
タオル以外はやはり「縮み低減」と「アイロン」コースが良いようで
靴下も縮まずに仕上がりました。
(以前の乾燥機は幼児用靴下を乾かしたらベビー用に変身します)
綿の物はアイロンモードが終わってすぐにハンガーにでも干せば、アイロンかけても取れないような頑固なしわもなく、予熱で早く乾くようです。
ただ、ハンカチは濡れたまま伸ばして干す方がいいかな・・・。
これからは乾燥のモードを基準に分け洗いすることになるのでしょうか。
結局1日分を3〜4回で洗うのかな。
大きい洗濯機で少しだけ洗うのはなんだかもったいないような気がしますが、実際は水も洗剤も少ないのでそうでもないんでしょうね。
洗剤は本当に少ないです。
そうそう、うちで使っている洗剤はアタックではないので、スプーン○杯の表示と実際に入れる量が違います。
30Lに必要な洗剤量とスプーンの大きさを最初に入力したら、次からはそれにあわせた数字を出してほしいものです。
洗剤を替えるたびに混乱しそう。

書込番号:1866676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

内蓋が・・・

2003/07/07 11:48(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-D702VP

スレ主 ダロウェイ夫人さん

私は今年1月から使いはじめています。洗濯は1週間に一度のまとめ洗いなので、それほど使い込んではいませんが、音が静かなところや「濃縮洗い」は汚れがよく落ちそうなところが気にいってます。ただ、ドライコース(自動)でブラウスなどを3〜4枚まとめて洗おうとすると水位が60Lになってしまうのです。どう考えても水量が多いと思って手動で45Lとかに設定して洗っていますが、お使いの皆様はどうですか?あと、先日は内蓋の閉まりが甘かったみたいで、気ずくと何度も洗い・脱水を繰り返していました。相談センターに電話をかけようと思いましたが、「カチッ」というまでしつこく内蓋を何度も閉めてみると、ようやくコツがわかってきました。ただし買ったばかりの時よりもぜったいに閉まりが悪くなっていると感じています。

書込番号:1737415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゴミとりフィルターについて

2003/07/03 12:32(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-V8630

スレ主 はははです。さん

ヤ○ダ電気で実物を確認しました。値段は142000円で10%のポイントだそうです。しかしちょっと気になることがあります。フィルターが普段見えないのでどの程度たまっているか分からないようですが,洗濯毎にチェックしないといけないですか?普通のは洗濯槽の中にフィルターネットが見えるのでたまり具合も分かりますよね?でもこのタイプはどうでしょうか。実際使っている方教えて下さい。また,ちょっと小さいのではないでしょうか。

書込番号:1724613

ナイスクチコミ!0


返信する
グーチョキパーさん

2003/07/05 02:14(1年以上前)

はははさん、こんにちは。ゴミ取りフィルターって、本体正面の右下にある
やつの事でしょうか?説明書には1週間に一度は清掃しろと書いてあります。
私は購入してから6回使って、フィルターにゴミは半分近く溜まったかな。
バスタオルとかたくさん洗濯したから多いのかも。
メンテナンス性は良いと思います。洗いやすかったです。

書込番号:1729928

ナイスクチコミ!0


すすさん

2003/07/06 04:22(1年以上前)

フィルターを取り出そうとすると、ぼたぼたと、水が垂れてきませんか・・・?どうも気になるのですが。

書込番号:1733663

ナイスクチコミ!0


グーチョキパーさん

2003/07/08 01:45(1年以上前)

すすさん、こんにちは。
取り説には、洗面器を下においてフィルターを取り外すような解説があった
と思います。まだ一回しか取り外ししてませんが、そんな気になるような
ぽたぽたではなかったです。(手で受けた・・・)

書込番号:1739933

ナイスクチコミ!0


スレ主 はははです。さん

2003/07/08 11:09(1年以上前)

やっぱり1週間に一度とは普通の洗濯機とそう変わらないのでしょうか?見えないだけに多少不安ですが,凡その様子が分かりました。ありがとうございました。

書込番号:1740551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング