東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

水が見えません

2003/02/17 18:56(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 ミズナシさん

TW-853EX 2月9日に届いて使っています。ドラム式は始めての体験です。
どなたかもどこかの掲示板で心配なさっていましたが、溜まっている水が全く見えないのですが、大丈夫なのでしょうか??
上からジャーッと流れ出る水で濡れただけのような感じなのです。
洗濯物の量は少なくはないのに扉にちょっとでもかかるほどの水は溜まりません…。
いったいどの位の量の洗濯物を回すと水にお目にかかれるのでしょうか???
どのたか教えて下さい。

書込番号:1316876

ナイスクチコミ!0


返信する
TWユーザさん

2003/02/17 19:42(1年以上前)

うーむ、溜まっている水が見えないと何か不都合があるのでしょうか。
心配されている理由がわかりません。東芝に限らず
ドラム式一般に、窓部分にまで水面があがることはないと思います。
また普通に洗えていればドラムが回るときに水と洗濯物を一緒に
巻き上げるようにする仕組みなわけで、
まったく水が見えないってこともないと思います。

書込番号:1316985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/17 19:54(1年以上前)

標準コースでは窓まで水は上がってきません。洗濯物がぐっしょり濡れていれば正常です。
(洗濯開始5分以内の一時停止で開けてみるとわかると思いますが、ドラムの底に少ししか水はありません)

 ただしドライコースと毛布コースでは窓の半分くらいまで水面が上がってきます。

書込番号:1317021

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミズナシさん

2003/02/19 15:55(1年以上前)

TWユーザ様、そういち様、いろいろと教えていただいてありがとうございました。
そういち様はあちこちの掲示板で拝見させていただいておりましたので、とっても嬉しゅうございました。ご丁寧に教えていただいて感謝です。
今度毛布を洗って一度念願の水にお目にかかってみようと思います。(^^)

書込番号:1322231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブロックに乗せたら・・・

2003/02/16 06:42(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

スレ主 takumixさん

はじめまして。742EX購入希望者です。
転居先のマンションの防水パンが小さい(前後44cm左右64cm)のですが、どうしても洗濯乾燥機を使用したく、中でも742EXが気に入ってます。防水パンの仕切の高さが4cm弱なので、別売部品の「高さ調整ゴム脚」と市販の防震ゴムシートをつかえば、パンの前仕切をまたいで設置できそうですが、パンの手前は玄関で一段(15cm)下がってます。この高さを角材や煉瓦ブロックで埋めようと考えていますが、パンフレットでは煉瓦等に乗せると振動や騒音が大きくなり危険と書いてありました。
高さをちゃんと合わせても、前脚だけ煉瓦等に乗せて使用するのに耐えられないほどの振動なのでしょうか?
また、実際に煉瓦等に乗せて使用されている方がいらっしゃったら、何か不具合が出ていますか?
長々と書きましたが、よろしくお願いいたします。(742EXをあきらめたくなくて・・・。)

書込番号:1312177

ナイスクチコミ!0


返信する
nothyさん
クチコミ投稿数:84件

2003/02/17 13:57(1年以上前)

煉瓦は表面が微妙に曲がっていたりしているんので隙間が空きやすくお勧めできません。
コンクリートブロックもしくはコンクリート煉瓦の下にゴムシートを引くなりした方が良いと思います。
洗濯機本体の足は3センチ程度は調整が利くので、玄関の勾配なども考慮して配置すれば良いかと思います。

書込番号:1316237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

くずとりフィルター

2003/02/15 13:03(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

はじめまして
EXを使用してから2週間です。毎日快調に洗濯をしています。
質問ですが「くずとりフィルター」を点検しますが2週間たっても
髪の毛ひとつ付いていません 今までは洗濯機のくずとりネットに
驚くほどたまっていたのに 乾燥機にも毎回衣料のほこりがペロ〜ン
と取れるぐらい張り付いていました
EXで乾燥も使用していますが ほこりがまったくたまっていません
今までのゴミはどこにいってるのでしょうか
子供が服に付けたご飯粒などは そのまま服に付いてきているのでしょうか?

書込番号:1309744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/15 18:29(1年以上前)

ドラム式の場合布痛みが少ないので糸くずの量は少なくなります。
 また、フィルターにたまらない分は衣類に残るか洗濯水や乾燥の除湿水とともに排水に流されます。(メーカーの話では従来の洗濯機の糸くずフィルターでとりきれずに流れてしまう糸くずの量と大差ないとのことです)

書込番号:1310492

ナイスクチコミ!0


スレ主 altonさん

2003/02/15 21:07(1年以上前)

ドラム式は布痛みが少ないんですね〜納得しました
ますますドラム式のファンになりました
これからも快適洗濯生活をおくります
有難うございました。

書込番号:1310922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/15 21:57(1年以上前)

多少誤解を招く可能性のある書き方をしてしいましたが、渦巻き式よりは少ないですが多少は糸屑が出ます。
 そしてその糸屑の多くは排水と一緒に流されます。
 そのため排水口の構造によってはこまめに手入れをしないと詰まる場合があります。(流される糸屑は従来の洗濯機と同等とのことですが水量が少ないため詰まりやすい場合があります)

書込番号:1311115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TW−742"M"Xについrて

2003/02/14 19:47(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

スレ主 ろんぱぱさん

TW-742EXのステンシルバーの購入を半ば決定していたのですが、
1/27に噂で投稿のあったTW-742MXが気になり迷っておりました。

東芝に問い合わせたところ、マックスグループ系列店で扱っているタイプとのこと。

EXとの違いはまず1/27の投稿にある通り、「除菌コース」と
「とびきりすすぎコース」という2つのコースが追加されている点。
それぞれのコースは、
 除菌コース:脱水後に温風加熱で除菌し、室内干しのイヤなニオイを抑える
 とびきりすすぎコース:ためすすぎを4回繰り返す
という内容でした。

また、本体カラーはグリーングレー(本体が薄い灰色で扉がグリーン)のみ。
(扱い店に問い合わせたところMX・EXに金額の差はないとのことでした。)

なんとなく、4回もためすすぎをする機会は少ないように思いますし、
乾燥もするのであれば除菌コースは必要ないように思えます…。
ただ、今まで家にあった洗濯機が2槽式で比較対照にならないのです(^^;

MXをお使いの方はこの2つのコースを便利に活用されていらっしゃいますか?
EXをお使いの方はこのコースがあれば良かったと思われますか?

参考までにご意見いただけるとありがたいです。

書込番号:1307621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/16 07:21(1年以上前)

除菌コースは詳細な運転内容が解らないためEXで同じことが出来るかどうかわかりませんが、脱水直後の衣類をヒーター強で完全に乾かせば充分に除菌出来ます。
 4回のためすすぎはEXでもできます。(東芝のドラム式の標準的なすすぎ回数は3回です)

書込番号:1312215

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろんぱぱさん

2003/02/17 01:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やっぱり基本機能でカバー出来そうですね。
希望色を諦めてMXにすべきなのか判断に迷っておりましたので、助かりました♪

4回というすすぎの回数はそれ程多いわけではなかったのですね。
ドラム式の標準を知らなかったため、「なんで4回も〜?」という
印象でしたが、そうですよね…ドラム式は水の使用量が少ないんですよね(^^;

書込番号:1315400

ナイスクチコミ!0


プリくるさん

2003/02/24 19:31(1年以上前)

わたしは、「除菌コース」にひかれててます。
傷みやすい衣類など、このコースを使用してから
干したいと思ってます。
ですが、田舎でMXが売ってません。 
探してるのですが、yahooの検索にも出てきません。
通販で欲しいのですが、何方か購入方法教えて頂けませんでしょうか
宜しくお願い致します。

書込番号:1337693

ナイスクチコミ!0


がるるるさん

2003/03/09 00:26(1年以上前)

くやしいですね〜 MXは見つかりません
でも「除菌コース」は魅力です。
う〜ん もう少し待ったら、この機能の付いた
新型が出るのかな?
あ〜 早く欲しい〜〜・・・・・

書込番号:1374859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使い勝手はどうですか??

2003/02/14 10:50(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-602GP

スレ主 ころころパンダさん

AW-602GPの購入を検討しています。
濃縮洗浄やスピーディー洗浄など、メニューも豊富でよいな〜と思うのですが、実際のところ便利な機能になっているのか、わからなくて、お使いの方にお聞きしたいです。
スピーディーでもよく落ちますか??

書込番号:1306609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/02/13 13:07(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

スレ主 リサイクル主義主婦さん

現在使っている全自動洗濯機を742EXに換えて、乾燥機(東芝製、現在は洗濯機背面固定式のスタンドに乗っている)は幅と高さを可変できる東芝の乾燥機スタンド(15000円)を新たに買って、その下に742EXを設置したいと思うのですが可能でしょうか?
なぜ乾燥機も残したいかというと、乾燥機がまだピンピンしている事も理由ですが、洗乾機は洗濯容量に秘して乾燥容量が少ないので乾燥時には上下でダブルに行ないたい為です。
パンの幅は70cm弱あり(但し右側に排水溝あり)、パンの奥行きも58cmあるので数値的には可能のように思いますが、742EX底面に突起があるあるいはスタンドの形状から742が上手く間に入らないなどで設置不可にならないかを危惧しています。どなたかご教示ください。

書込番号:1304297

ナイスクチコミ!0


返信する
nothyさん
クチコミ投稿数:84件

2003/02/13 15:20(1年以上前)

下にも書いてるけどhttp://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/tw_742ex.htm
参照、多分大丈夫だと思います。

書込番号:1304546

ナイスクチコミ!0


スレ主 リサイクル主義主婦さん

2003/02/13 19:55(1年以上前)

アドヴァイス有難うございます、まさか742EXには背面に乾燥機スタンド取り付けることは出来ませんよね。カタログのポンチ絵でも穴はなさそうですし。

書込番号:1305097

ナイスクチコミ!0


nothyさん
クチコミ投稿数:84件

2003/02/13 20:17(1年以上前)

もともと乾燥機能つきなんですから、乾燥機スタンドつけるようにはなってないと思いますが・・・

書込番号:1305163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/13 20:25(1年以上前)

直付けスタンドの穴はありません。
 なお、ヒーターの入る動作(温水洗い・乾燥)では大きな電力を消費しますので衣類乾燥機との併用は難しいと思います。(衣類乾燥機と本機を別回路で電源確保する場合は同時使用は可能です。ただし本機をヒーター強で乾燥した場合1445W=約15Aとなりますので主幹の容量にもご注意ください)

書込番号:1305187

ナイスクチコミ!0


スレ主 リサイクル主義主婦さん

2003/02/19 21:00(1年以上前)

そういちさん:詳細な回答有難うございました。消費電力の問題は全然考えてもいませんでした。うちは全体で50Aですがメインのブレーカーのほかに8つのサブブレーカーがあります(それぞれが何Aか表示はありませんが、そのうち一つは200Vで現在東芝の大型クーラーに配電しています)。割ってみるとアンペア数が合いませんが(50÷8??)、これらのサブブレ-カーは15A以上有ると考えてよいですか?また、”別回路で電源確保”というのはぶら下がっているサブブレーカーの違うコンセントから電源を引っ張ればよいということですか? その場合、洗濯機の横にはコンセントが一つ(アース付き)しかないので、タップコードでどこかから引っ張る事で対応する事になるのでちょっと危なげですが…。

書込番号:1322926

ナイスクチコミ!0


nothyさん
クチコミ投稿数:84件

2003/02/20 11:52(1年以上前)

200Vの電源は普通別なんですけどね・・・50Aって一般家庭では大きめなのでさぞ広いとこなんでしょう。
普通ブレーカー6系統くらいに分かれてて、照明関係に2〜3系統で残りをコンセントに振り分けているはずです。外にもコンセントや照明があればもう1系統。
50Aはトータルでの上限ですから、各系統には15Aくらいで設定してあるはずです。
系統を調べたければコンセント毎に、ブレーカーの系統を落としてみれば分かると思います。
基本的には近接する部屋が同じ系統になってるので、隣からもってくるとしても難しいかと思います。タコ足配線もおすすめできませんし。

書込番号:1324467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング