
このページのスレッド一覧(全3187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 6 | 2021年12月22日 20:18 |
![]() |
5 | 2 | 2021年12月12日 15:44 |
![]() ![]() |
35 | 4 | 2021年12月12日 22:41 |
![]() |
2 | 2 | 2021年12月11日 16:57 |
![]() |
16 | 5 | 2021年12月7日 14:24 |
![]() |
20 | 8 | 2022年1月12日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
【使いたい環境や用途】
夫婦+新生児の3人家族。2〜3年後にもう1人子供をつくる計画。今の縦型洗濯機が調子悪い為、年末年始のどちらかで購入検討。
【重視するポイント】
ランニングコストと乾燥の具合
【予算】
30万前後。
【比較している製品型番やサービス】
PanasonicのNA-LX125AL
価格面で当該品を優勢と考えています。
【質問内容、その他コメント】
昔、乾燥機能付き縦型洗濯機を使っていた時に乾燥が不十分で2回乾燥をかけないといけなかった苦い思い出があり、今回は気を付けたいです。
Panasonicは乾燥機能に優れ、当該品はPanasonic品と比べて乾燥機能に時間を要すると店舗販売員に聞きましたが、1回の運転でキチンと乾燥してくれるなら時間かかっても良いかなと思っています。購入された方々、乾燥機能やエコ運転乾燥機能?について、ご感想伺いたいです。
乾燥機能以外でも構いませんので、購入して良かった点や悪かった点を教えて下さい。
書込番号:24490522 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>やまきのめんつゆさん
返信をしても見ないと思うけど
小さい子供がいる(増える予定)なら温水機能なしのパナはやめておけ
ドラ洗は縦型と違って使用する水の量が半分程度になって叩き洗いになるんだから洗浄力は落ちるよ
理由 子供の場合、食べこぼしや泥汚れなど考えられるため
それを補うために温水機能があるんだから値段が安い理由だけならおすすめしない
その他に衣類についた臭いは水洗いだけでは消えないのと黄ばみやくすみ汚れが付着する可能性もあるため
普段から40℃で洗濯するなら上記の事で困る事はないと思う(洗剤の量を少量にして過炭酸ナトリウムと併用した場合)
たまにシロモノだけ60℃洗いをする
温水の場合、容量制限があるけど7kgから8kg衣類を入れて洗っても問題ない
電気代が気になるなら15℃、二度洗いの設定にすればいいと思う
東芝 6kgの衣類を洗濯から乾燥した場合
タオル バスタオル、フェイスタオル 3.5kg
Tシャツ、下着など(乾燥しても問題ない物) 2.5kg
40℃温水設定時
電気代 約58円
時間 5時30分から6時間
パナソニック NA-LX129A
電気代 約53円
時間 4時間30分から5時間
書込番号:24502608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やまきのめんつゆさん
予算が30万円前後ならパナソニックならNA-LX127Aにした方がいいと思うよ
メリット
最初に表示された時間内で洗濯から乾燥が終了する
ほとんどズレがない
東芝は1時間から1時30分時間がズレる
6kgで乾燥した場合 衣類に綿素材が多い場合など
パナソニックはヒートポンプを自分でメンテが出来る
フィルター奥にユニットがあるためネジを2つ外すだけで可能
東芝は本体の下にユニットがあるため分解しないとメンテナンスが不可能
ただし、今回のモデルから水洗いをする機能が付いたため、前モデルと比較した場合長持ちすると思う
ヒートポンプユニット交換代金
パナソニック 3万円 再生品を使用しているため安い
東芝 7万円 新品のため
東芝なら26万円から24万円で購入出来るから上記の事で問題ないようならいいと思うよ
初期不良品に当たるリスクはあっても家電量販店ならすぐに対応してくれるから
書込番号:24502631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やまきのめんつゆさん
俺の場合は洗剤は温水40℃以上で活性化する(泥汚れ、臭いなどに効果的)なのと温水15度の場合はドラ洗は構造上、衣類に汚れ移りがしやすいから二度洗い設定で使用してる
乾燥時間が気になるならパナソニックは予約運転をした場合、洗濯かごモード中にナノイーで衣類の嫌なニオイを除菌してくれるから個人的に気に入っている。
洗濯開始前に便利な「洗濯かごモード」
予約中や「スマホで洗濯」アプリの遠隔操作待機中に「ナノイーX」を放出します。
運転時間:最大23時間
東芝も含めて3から4kg程度の衣類の容量なら乾燥シワは気にならないと思う
乾燥容量ギリギリはおすすめしない 乾燥時間がかかる、シワが酷い、生乾きのリスクがある、洗濯機に負荷がかかる(パナソニックの場合はベルト)のが理由
乾燥フィルターのお手入れはパナソニックの方が楽だと思う
東芝は水で洗い難い
長文で申し訳ない
書込番号:24502747
3点

>parasalloさん
詳しいアドバイスありがとうございます。最寄りの量販店で当該品25万で見積もり入手したので、購入最有力とします。
もう1つご教授頂きたいのですが、ES-W114-SRと当該品の比較はいかがでしょうか?ランニングコストではSHARP製が優れ、フィルター自動掃除も魅力的に感じます。
書込番号:24502775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やまきのめんつゆさん
シャープの場合は水洗いから乾燥までをした場合のコストの事だろう?
ドラ洗で水洗いをするなら縦型+乾燥機にしておけ
汚れ落ちが違うんだから
シャープの乾燥方法はヒートポンプ&サポートヒーターのハイブリッド乾燥と言う特殊な方式だからヒートポンプ乾燥のみのパナと東芝と比べて優れているんだよ→コスト面については
デメリット
温水機能がない → 温風で水を温める方式を採用しているため温度が低い(35℃)温水極め洗いコース
ヒートポンプ自動洗浄なし
乾燥フィルター自動お掃除 → 2回に1回はメンテが必要 形状が複雑なため水で洗い難い
ドアが大きいためスペースが必要
俺なら買わない
ヒートポンプの意味をもしも知らないなら自分で調べろ
乾燥に時間がかかるようになった、乾燥出来なくなったトラブルはヒートポンプの故障が原因 8割
自動洗浄あり、なしではヒートポンプの寿命期間が大きく変わってくるから
結果論として
お金に余裕がある
完璧を求めたい(乾燥時間の速さなど)
トラブルを避けたい(不具合が少ない)
メンテナンスに優れている(ヒートポンプなど自分でメンテが可能)
日本製がほしい
ならパナにしておけ
東芝は
お金に余裕がない
パナと比べて乾燥時間がかかる
乾燥の音が煩い パナの方が多少静か
細かい故障や不具合がある(例 液晶タッチパネル不具合)
拠点によりアフターサービスに難あり
中国製
で問題がないなら買えばいいと思うよ
書込番号:24503734
9点

>parasalloさん
ありがとうございます。勉強になりました。
書込番号:24506930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
ほかの機能は申し分ないのですが、毛布コースとおしゃれ着コースに不満があります。
何度か洗っていますが、洗濯時間のドラムの回転が「シャカシャカシャカシャカ」と短時間の左右繰り返しで、置いた毛布が一度もひっくり返ることもなく、ドラムに接している下の部分だけが洗えていて、置いた毛布の上部はウルトラファインバブルのシャワーが当たるだけ。
洗濯時間は最後までこの繰り返しなので、毛布コースはきちんと洗えていないのではないかという疑念を持っています。
2度ほど、小さい毛布を標準コースで洗ってみましたが、ドラムの回転は大きく回るので、毛布の塊が上から下に「ドスン!ドスン!」となり、ドラム自体が上下に揺れるので途中で止めました。
おしゃれ着コースも、同様の「チャプチャプ」ゆるゆる回転の左右繰り返しで、洗えていない疑念があります。
皆さんはいかがですか?
2点

鳩ダックさん こんにちわ
至って正常な動きをしています
濡れにムラがあると思われるなら途中で裏返しにするか!
故障覚悟で!通常の叩き洗いをするかですが!
故障の才!毛布を通常洗いでしてる場合保証の対象外になる可能性があります
特に、東芝ライスタイルドラムは、MR流体(磁性可変流体)でサスペンション可変なので!
急な、重量の有る毛布の落下衝撃にCPU(演算)が追いつけるか!?(コントロール)
オシャレ着は、通常コースで洗うと型崩れや衣類の痛みの原因(>_<)
手洗い(押し洗い)をされた経験は有りませんか?
ドラムでのオシャレ着は、入れ方が大切な点と
入れ過ぎは禁物ですが!
自己責任においてドンな洗いコースをするのも自由です
高価なドラムも魔法の道具では無いですから
ドラム歴 15年弱 旧 東芝2機種 パナソニック1機種 10年越え
来年には、パナ LX125ALに買い替え予定
因みに、ニトリの毛布は、通常洗いでガンガン洗っていますw
個人的には、東芝ライフDD方式ではオススメしません
書込番号:24490336
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
パナより安く更に乾燥容量まで1kg多いので東芝一択かなと思っていたのですが、クチコミを見ると他社には見当たらない不具合報告が東芝だけ飛び抜けて多い気がします。
1件だけなら信憑性も定かではないしそこまで気にならないのですがこの機種の場合、価格コムのクチコミだけでも水漏れが3名LEDライトの破損が4名おり、他にも音が隣の部屋まで聞こえるほど大きいという報告や、これは不具合では無いかもしれませんがリングの水染みやつなぎ目の隙間も個体差が有るようなのでもし折角買って隙間が大きい個体に当たったら少しガッカリするだろうなあと思います。
この不具合の多さはなにか理由があるのでしょうか。(東芝だけ販売台数も多いから報告も多いとか)
初期不良だけならケーズなど保証のしっかりした量販店で購入すれば安心にも思えるのですが、不具合が多いということは例えば全体的に作りがチャチで仮に不具合個体を引かなくても他社より経年劣化で壊れやすかったりするのでしょうか?
あとこれが一番気になる点なのですが、報告の多い水漏れというのは外部に対してだけなのでしょうか?
すぐに発見し修理を呼べる外側の水漏れよりも心配なのは、気づかない内に内部で水漏れしていて腐敗した水が溜まりカビやサビが発生し取り返しのつかなくなるということなのですが、構造的にそういったことが発生する可能性はあるのでしょうか?
使わない排水ホースからの水漏れはまだ分かるのですが、取って部分からの水漏れという報告があるのが気になります。
よろしくお願い致します。
5点

洗濯機を購入した人全員が価格.comを利用しているわけじゃないし、
ましてや不具合発生者が全員口コミに不具合報告を上げなきゃならんわけでもないので
10件にも満たないような不具合報告なんぞ統計上のブレでしかない。
いままで不具合報告が1件もない製品を狙って購入したところでその製品に不具合がないという保証にはならない。
書込番号:24489529
14点

東芝ですからね、そんなものでしょう…。
私の買った東芝のドラム式洗濯機も毎回エラー出まくりでした。
こういうメーカーは早めに不良を見つけて保証期間内に修理が基本です。
修理体制はかなり優秀ですので、その点だけは安心です。
もちろん、外部だけに限らず、内部も水漏れする可能性はありますよ。
老朽化やお手入れ不足ならともかく、初期不良でそういった事が起きる確率は極めて稀ですので、そこまで心配する必要は無いと思います。
ご心配なら保証が切れる直前に、天板を外してライトで照らして見える範囲を確認するか、何か長いヒモなど垂らして濡れないかチェックしても良いと思います。
作りはそこまでチャチではありません。
個人的には、東芝製品はソフト的な問題や、基板や細かな部品に問題が潜んでいるケースが多い気がします。
まだ買われていないなら、私としては多少高くてもパナソニック製をお勧めします。
書込番号:24489551
7点

MIFさんの書かれた通りでしょう。
購入者全員がここを見て、不具合が起きた人が全員が書き込んでいるのか、そんなことはないでしょう。
東芝のメイン機種の洗濯機製造数が数万台、もしくは10万台を越えているのか。
そのうち、保証中(初期不良)にどのくらいの修理をしているのか。
公表されていないのでわかりません。
自分も経験がありますが、不具合での修理はいいのですが、交換部品は同じです。
その部品に問題あると、短期間に壊れます。
普通なら対策の部品を出しますが、東芝は出しません。
保証が切れたら最悪です。
実費での交換ですが、もし定期的に交換になるものは厄介です。
東芝購入なら、延長保証は付けたほうがいいです。
中国企業傘下になってから、品質は落ちたような。
書込番号:24489568
6点

皆さんありがとうございます。
不具合報告がない製品でも故障する可能性があるというのは分かるのですが、他社では全く無い様な報告が10件近くあるのは確率的に見ても高く感じてしまい、逆に全員がネットに書かないなら実際はもっと割合も高いんじゃないかという思いで心配になってしまいました。
その為やはり信頼性はパナだとは思うのですが悩みに悩んだ結果、不具合報告にさえ目を瞑れば乾燥容量、ファインバブル、タッチパネルの大きさ、フィルター機能、デザインの好みなど東芝が上回っている部分も多く、そして何より結構な価格差があるのを見るとやっぱりこの機種がコスパ最高に思えるので万が一のときは保証もあるので、思い切って今日買っちゃいました。
最初パナは指定価格なので10万以上の価格差があるのかと思っていたら色々調べるとネットだとポイントなどで5万程度にまで差が縮むので気持ちが揺れましたが、上に書いたように不具合さえなければ機能面デザイン面でも東芝のほうが好みだったので決断しました。
購入時期に関しても12月までのキャッシュバックキャンペーンも全然当たらないみたいなので1月まで待ったほうが値下がりするかなとも思ったのですが、寒くなり洗濯物も乾きにくくなってきた中欲しい気持ちを抑え更に1ヶ月値動きを気にしながら待つのも精神衛生上良くないなと思ったので…笑
保証はヤマダの無料6年保証が付いてきましたが、それに加えヤマダのNewThe安心という有料保証にも入っているので気づかない内に内部で〜みたいな状況さえ運悪くならなければ少なくとも6年は安心出来るかなと思います。
ケーズ以外の無料保証は自己負担分が必要だったり評判が悪いらしいのですが、ヤマダでも有料保証の方は年4千円で3千円の商品券付きで複数商品でもヤマダ以外で購入したものでも保証してくれ1年利用しなかった場合は割引もあり、以前長年使用していた冷蔵庫が故障したときも原因はホコリつまりだったのですがモーターなど完全無償で交換してくれたので実質千円で安心を買えるなら良いかなと思います。
なんかヤマダ保証の宣伝みたいになってしまいましたが…
長々と失礼しました。
書込番号:24491157
3点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
東芝の家族大切応援キャンペーンについて質問させていただきます。
今回、ZABOON TW-127XP1を購入予定のため、少しでも安く出費を抑えるために家族の電話番号やアドレス全てを駆使して10回程キャンペーンに応募しましたが全て1000円のクオカードしか当たりません。
1万円の現金が当たった方はいるんでしょうか?
教えてください。
書込番号:24485969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も身近な人に頼んで10から15回くらいやりましたが一度も当たりませんでした。
アドレスならいくらでも作れますが、そういう不正行為は対象外になるのでそれ以上は試行していません。
書込番号:24488606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MANAKA AOIさん
返信ありがとうございます。
やはりそうですか。それでは1万円当たる確率はとても低そうですね。
今年SHARPのテレビを購入した際には、AQUOSからの買い替えで簡単に2万円のギフトカードが当たったのでもう少し当たる確率が高いと思っていました。東芝さんは少しケチですね。
本当に当たった人はいるのだろうか?
書込番号:24488616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
我が家は11月の初めに当機種を購入して使っているのですが、7年前に購入したパナソニックのドラムのものよりかなり音がうるさく、特に乾燥の時にはジェット機の機内のような轟音が鳴り響き、となりの部屋で寝ていると気になって寝られなかったり、音が夢の中に出てきてうなされて起きたりする事態になっています。前のパナソニックの時には音で寝られなかったり起きたりしたことが無かったので。。。同じように旧機種ドラムから買い替えた方、音の感じはどうでしょうか?
5点

購入して約一ヶ月ですね。
どうしてもと思うなら、メーカーでなく販売店に行って、他メーカーに交換を相談されたらどうですか。
時間が経つと、交換でなく修理になっていまいますので、急いだほうがいいいいです。
よく、ここで同じ機種を買われた人に、音や振動はどうでしょう、と聞く人がいます。
しかし、それって機種が同じでも、音や振動の発生する部品やそれらを低減するゴムやスプリングが同じならです。
場合によっては製造ロットによって、部品の変更がある場合もあります。
自分の掃除機はゴミケースの中心部品が途中で変更になり、メーカーに言うと、変更品を送ってきました。
中身が完全に同じかはさておき、気になるなら交渉した方がいいです。
出来れば購入して数日か、1週間くらいで行動を起こしたほうが良かったですね。
書込番号:24480391
2点

コメントありがとうございます。ロットによってそんなに変わることがあるのですね・・・それは無知でした。軽率な質問申し訳なく感じてます。
書込番号:24480552
0点

家電量販店で購入しているのなら商品の交換又は返品をしてもらえば済む問題なのに悩む必要はないのでは?
通常使用なら扉を閉めていれば隣室まで聞こえる事はないから初期不良品だと思うよ
書込番号:24480837 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こちらは、まだ数日しか使用しておりませんが、生活音の中から際立ってうるさいとは感じません。
メーカー仕様にも乾燥機使用時48dbと記載がありますので、7年前のドラムの仕様と比較して頂き、特別うるさいようであれば初期不良で間違いないのではないかと思います。
主観も大きく影響する事象かと思いますので一度ご自身で比較、メーカーへのご相談をされて下さい。
健闘をお祈りしながら、結果のご報告をお待ちしております!
書込番号:24481366
2点

皆様コメントありがとうございました。
結論から言いますと、機種交換になり、別メーカーのものに変更しました。
ここの書き込みにもあるLEDランプの破損が見つかり、店舗に持ち込んだところ
本体交換になるとの事、そのついで(?)に機種も変えてもよいという事になりました。
音に関してはホントに主観の部分もあり、実際あの音で問題があったのかどうかは
分からないままでした。
書込番号:24482051
3点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
本日排水口フィルターを掃除していると、臭いことに気づきました。排水口フィルターがささっていた本体部分の穴も臭いです
ドラム内部に顔をつっこんでみたら、そこも排水口フィルターと同じ匂いがしました。(排水口のようなドブのような匂い)
タオルなども乾燥後も臭いです。
今のところ
毎日フィルター類、パッキンなどは清掃しています。
毎日洗濯乾燥(省エネモード)しています
カビプロテクト、自動洗浄モードオンにしています。
洗濯槽の掃除はまだ一度もしていません(買って2週間です)
匂いの原因は排水口関係なのか、ドラム内部の汚れでしょうか?洗濯機の不具合でしょうか?
思い当たる原因、対処法などあれば教えてください。
漂白剤を入れて樽洗浄は明日しようと思っています。
日立は安かったのに臭いと聞いたので、高いザブーンを買ったのに臭くてショックです。
書込番号:24479828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日立の下水臭の匂いはここ2年くらいで乾燥の仕方を変えたので、以前のようことは減りました。
手入れを毎回しているのは凄いです。
中々しませんね、普通は数回に一度の人が多いと思います。
槽洗浄は漂白剤でなく、メーカー指定の槽洗浄剤か、洗剤メーカーの塩素系槽洗浄洗剤を勧めます。
ここからは人によっては嫌がられることかも、
洗濯機使用後、洗濯機の蓋を通常閉めておきますが、開けておく人もいます。
自分もそうです。
だらしないと思うか、小さい子供がいて危ないと思うなら出来ませんが。
洗濯機の設置している部屋(洗面所)の戸をいつも少し開けておいて、通気をよくする。
洗面所のように水回りの部屋は閉め切ると、カビの発生に繋がります。
ま、開けておくのは、自分が良くても家族が嫌がる場合もあります。
書込番号:24479902
1点

>まいまいがだよさん
疑うのは、まず排水口、その次が洗濯機。
99%排水口だと思われます。
何の漂白剤を入れるのか不明ですが、説明書を読んで正しく使いましょう。
説明書を読まなくても構いませんが、故障してから文句をいう多くの方はこの部類の方です。
書込番号:24480731
3点

排水トラップが付いていない
高気密高断熱住宅
など原因が考えられるのに東芝の責任にするなよ
書込番号:24480820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まいまいがだよさん
本体ドラム→排水口フィルター、この段階まで悪臭がするということですね。
ドブのような臭いということですので、排水系統の排水トラップが何らかの理由で破られて、下水からの臭いが上がってきているのかも、しれませんね。
いろいろなケースが考えられますので、その悪臭が本体が発している臭いか、下水からの臭いか、を切り分けるといいと思います。
排水ホースを引き抜いて、排水口から悪臭がするかどうか、調べてみたらいかがでしょうか。
日立の製品に触れられていますが、日立のヒートリサイクルの空冷除湿タイプの場合は、使用環境によって排水トラップがあっても、排水トラップが破られて、そのままになってしまうことが原因のようです。この東芝製の場合は、ヒートポンプ方式ですので、そんなことはないだろうと、思っていたのですが、どうでしょう。
ただ、>parasalloさんが指摘されているように、もしお住まいが排水トラップが付いていない高気密高断熱住宅だとすると、排水口からの下水臭の逆流の可能性が大ということになりそうです。
書込番号:24481331
5点

東芝大好きでしたか?東芝のせいにして申し訳ありませんでした
書込番号:24482045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まいまいがだよさん
その後、臭いの件はどうですか?
書込番号:24538057
0点

もともとさん
ご心配ありがとうございます。
その後、別の不調が洗濯機におこり、新品と交換することになりました!
新品交換後、乾燥のみ使用したところ、めちゃくちゃ臭くなってガーン!!でしたが、普通に洗濯乾燥したら治りました。排水口フィルターは掃除の時に引き抜くと臭いですが、これは汚水が流れてるから仕様かな?と思うレベルです!
>もともと28号さん
ありがとうごさいました。
書込番号:24539149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に使えるようになったようで、おめでとうございます。
時々、使いこなすのに、手間がかかるものがあるものですよね。
書込番号:24539740
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





