このページのスレッド一覧(全3191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年3月14日 13:23 | |
| 0 | 2 | 2002年3月5日 00:24 | |
| 0 | 3 | 2002年2月28日 12:42 | |
| 0 | 1 | 2002年2月28日 22:26 | |
| 0 | 3 | 2002年2月28日 18:20 | |
| 0 | 3 | 2002年2月27日 00:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2002/03/08 01:01(1年以上前)
本当のようです。2月25日号の日経エレクトロニクスほかの雑誌で
写真が載っていました。新機能としては、ブルートゥース対応になったという事です。写真で見る限り、TW-741EXとあまり変わりません。全体クリーム色です。ネット対応白物家電という事で、洗濯のコースをダウンロードできるようです。大きさ・洗濯や乾燥については不明です(上記記事では洗濯機となっており、乾燥には言及してませんが、写真を見るとTW-741EXそっくりです。)。
ブルートゥースがほしい(新しいもの好きな)方は待つ、すぐにでも全自動乾燥洗濯機が必要な方は今買う、待てる方は4月まで待ってTW-741EXを買えば、かなり安くなっていると思います。新製品の姿が見えて以降ここ1週間でも値下がりしてますし。
書込番号:581352
0点
2002/03/08 22:45(1年以上前)
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_02/pr_j0501.htm
を見る限り、洗濯・乾燥の機能・性能はTW-741EXと同等のようですね。
「アクセスポイント」という箱を買わないと、インターネット(ADSL/ダイアルアップ)と
各家電は繋がらないようだし。。。私はいらないなーー。
ところで、ほんとにTW-741EXを再来週の引越しまでには買いたいのですが、
送料・設置費込みでいくらなんでしょーー。
新聞とっていないので、ちらしもはいってこないし。。。
廉いのなら、シャープのES-WD741にも浮気してしまいそう。。
むむむ。悩ましい。(けど、たのしい。。。)
書込番号:582909
0点
2002/03/14 13:23(1年以上前)
御礼が遅くなりましたが、情報提供ありがとうございました。
ここの書き込みを読んでいると実際に自分で使ってみるまで心配な所もありますが、TW−741EXを購入してみるつもりです。
書込番号:594317
0点
同じ横ドラム方式のシャープES-WD74を使用していますが、
脱水時のトラブルが多く、買い換えを検討しています。
具体的には、ジーパンやバスタオル等の重いものが含まれた洗濯の
脱水時におきやすく
@振動が大きいA途中でエラーが出て止まるBエラーが出ない場合でも2時間ぐらい脱水をしている時がある などです。
東芝TW-741EXで上記に似た不具合を経験された方いらっしゃれば
状況をお聞かせください。
0点
2002/03/04 08:27(1年以上前)
こんにちは。
同様の書き込みが「427215」にありますので
そちらをご覧になってはいかかでしょうか?
ほかにも、NO.は忘れましたが、結構似たような
トラブルと修理の書き込みが在ったように思います。
一度、検索するか、全記事を読んでみては?
書込番号:573352
0点
2002/03/05 00:24(1年以上前)
シャープについては穴があくほど書き込みを見ました。
(427215を含めて)
ご指摘の通り、シャープはかなり脱水時の問題が出ているようです。
我家のES-WD74もメーカに見てもらいました。結果、やはり振動レベルが
大きくNG相当。しかも直らないそうです。(初期品だから??)
ということで無事引取りをしてもらうことになりました。
そこで問題は代替を何にするか?です。
乾燥機能付きが前提ですが、横ドラム式はちょっと痛い目を見たので
遠慮したいところ・・・
しかし、縦ドラム式は、「乾燥後のしわしわ」が課題のようで
手を出すのは時期尚早のような気がしています。
ということで、東芝TW-741EXに注目中です。
一通り書き込みを見たところ、脱水初期に振動が大きいご意見は
見受けられましたが、脱水できないような不具合はないように
思えました。かなり気持ちは東芝に傾いています。
書込番号:574808
0点
デザイン的にとっても、魅力なのですが、使い勝手とか、販売価格等が気になります。
もう発売になっているのでしょうか。
どなたか御存じないでしょうか。
どんな情報でもよいので、お願いいたします。
0点
2002/02/28 03:27(1年以上前)
EWD-D70Aについての質問です。
題名に一応、書いたのですが分かりにくかったかしらと思い、補足です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:565373
0点
この洗濯機のベースとなっているモデルは東芝の旧機種TW−G70です。
脱水力(これは1000rpmで、現行機741EXは1400rpm)と乾燥性能がTW-741EXよりやや劣ります。
また、本体から直接真下排水は出来ません(いったん横にホースが出ます)
書込番号:565505
0点
2002/02/28 12:42(1年以上前)
おおおお!そうなんですか。
とっても、重要な情報をありがとうございます。
そうだったんですね。
真下排水が出来ないのは、ちょっとイヤだなぁ。
う〜ん。悩みます。
書込番号:565787
0点
先日、東芝のTW-741EXの購入しました。
音の静かさ、乾燥時間の短さに驚いています。
買ってよかった。
しかし、乾燥後衣類がちょっとオイルくさいような。。。
皆さんどうですか?
何回か使ううちにニオイがなくなれば問題なんですが。
期待していいのでしょうか?
もうひとつ、乾燥後洗濯槽が冷えてから
ドアをあけようとすると開きにくい。
内部が少しだけ負圧になっているのでしょう。
まあ、開かないわけじゃないからいいけどね。
0点
2002/02/28 22:26(1年以上前)
乾燥後のオイル臭さ・・・ちょっとなんてものじゃなかったですが、2,3回でなくなりました。使用後の扉を開けっ放しにしておいたのがよかったのかもしれません。
乾燥後内部が冷えると開きにくいのも、使っているうちにだんだんよくなってきましたが、まだ時々あります。春になって暖かくなればよくなるかもなんて期待してますが。別のサイトで扉に大型の吸盤を取っ手代わりに取り付けるといいというコメントを見つけ、これは目からウロコでした。でも私は洗濯機の上に掛けてあるワイヤーハンガーでこじ開けてます。素手やると爪が剥がれそう・・・。
書込番号:566685
0点
東芝のTW-741EXを使っています。標準コースの自動設定コース(パネル上の洗い、すすぎ、脱水の赤文字のみ点灯して、時間を示す数字が消えている状態)にして、かつ乾燥は行わないで何度か使っています。
そこで、大変気になる問題を発見しました。出来上がった脱水後の洗濯物を手にとり、バケツですすいてみると、なんと洗剤の泡が出てくるではありませんか。
つまり、十分すすぎが出来ていないわけです。
ウチでは洗濯物の量は4kg程度で、すすぎの行程の2回目でも、ドラム内の水面はドラムの底面から2〜3cmしかありません。これが影響しているのでしょうか?でも、この洗濯機の場合、水量は自動設定なので、手動で増やせないようです。よそのご家庭では、どうしていらっしゃるか、教えていただけたら助かります。
0点
工程の表示のみで時間や回数が出ていないと言うことは自動の状態ですね。
この場合すすぎは機械の判断で2〜3回行われます。
それですすぎが足りないと思うのであればすすぎを4回にしてみてはどうでしょうか?(洗いと脱水は自動のままで、すすぎだけ4回にすればいい)
また洗剤の種類によっては表示より少なめに入れたほうがいい場合もあります。(液体合成洗剤をご使用の場合、目安量表示ではなく説明書の分量でご使用ください。また0.5の表示の時の洗剤量はおよそ30リットル分です。入れすぎにご注意ください)
なお、水位はその状態で正常です。標準コースでは7キロ入れてもドアまで水は上がってきません。
書込番号:562943
0点
2002/02/27 00:42(1年以上前)
どうしても大量の水の中を泳がせてすすぎたい場合、毛布コースを使用するとドアの真中くらいまで水がたまり、強い回転ですすぐことが出来ます。
また回転をあまり強くせずに高い水位ですすぎたい場合ドライコースを使うと言う手も考えられます
書込番号:562966
0点
2002/02/28 18:20(1年以上前)
すすぎ足らないなんて大変!と思って今日試しに洗濯したての綿シャツを水にひたしてもんでみました。柔軟剤も使っているのではっきりとは解りませんでしたが、泡は出ていないようです。少し水は白濁しましたが、この程度なら縦型の洗濯機でも同じようなものだったように記憶しています。
トゥイーティーさんは洗剤は何をお使いなのでしょうか?私は現在アリエールジェルウォッシュを使っています。以前はカナダ製洗濯洗剤を使っていました。両方とも低発泡性をうたっています。この洗濯機は合成洗剤を使えることがウリではありますが、泡立ちの少ない洗剤を使用してほしいと取説にも書いてあります。
洗剤の量も入れすぎると泡切れが悪いと書いてありますね。
もし何も心当たりがないのなら、メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?普通に洗濯してるのにすすぎが充分じゃないなんて、嫌ですもの。
書込番号:566216
0点
はじめまして。
現在、ドラム式洗濯機への買い替えを検討中で、
東芝にするか、シャープにするか、迷っている所です。
と言っても、ほぼ90%はシャープに傾いているのですが、
振動や、エラーなど、現行製品は
評判が良くないようですので、3月の新製品の発売を待ってみるつもりです。
一つ気になるのが、脱水のことです。
ドラム式洗濯機というのは、
脱水だけでも出来るのでしょか?
Yシャツなどの糊付けは洗面台でしてから脱水したいので、
重要なことなのです。
東芝、シャープをお使いの方、よろしくお願いします。
0点
2002/02/26 21:16(1年以上前)
東芝、シャープとも脱水のみの運転は出来ます。
糊付けをしたものを脱水したあとはドラムの洗浄が必要です。東芝の場合毛布コースでカラ洗いします
書込番号:562392
0点
2002/02/26 23:33(1年以上前)
早速のお返事、ありがとうございます。
のり付けの後、いちいち空洗浄しなくてはならないとは、
大変なことですね。
もし、毎回空洗浄をしなかった場合は、どうなるのでしょうか?
直ぐに、故障につながってしまうのでしょうか?
ちなみに、ドラム式洗濯機をお使いの皆様は、糊付けはどうされていますか?
是非、教えてくださいませ。
書込番号:562775
0点
すぐ故障につながるとは言いきれませんが、内部に固着してしまうと除去は困難です。
槽洗浄だけのためにまわすのがもったいないのであれば糊付けした衣類を脱水後、すぐに洗濯をしてもカラ洗いと同じ効果が期待できます。
なお、私がドラム(TW-F70)を使っていたときに糊付けをするときは毛布コースで『洗い10分→脱水』にセットして衣類を入れて、洗剤投入口から薄めたのりを入れてまわしてつけていました。
その後の洗浄は毛布コースで『すすぎ1回→脱水』で誤魔化していました(説明書では毛布コース洗濯のみ全工程まわすように書いてありましたが・・・)
書込番号:562954
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





