
このページのスレッド一覧(全3187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 6 | 2021年4月7日 11:09 |
![]() |
6 | 2 | 2021年4月4日 20:08 |
![]() |
11 | 3 | 2021年4月2日 00:15 |
![]() |
13 | 5 | 2021年3月24日 13:36 |
![]() |
18 | 4 | 2021年4月2日 18:24 |
![]() |
2 | 3 | 2021年3月12日 07:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
こちらの機種を本日購入したのですが、洗濯と乾燥の標準コースで40℃の温水洗浄にすると4時間45分もかかります。
(温水でなければ3時間ですみます)
我が家の洗濯機用水栓は湯水混合栓(サーモではなく手動式)なので、初めからお湯で給水することも可能なのですがメーカーに聞いたところお湯を使うと、プラスチック部分の変形・傷みによる感電・漏電・水漏れの原因となる可能性があり、給湯器とつながないようにお願いしていると言われてしまいました。
混合水栓が付いている方は、みなさんどのように使われているのでしょうか。
もし、給湯器からのお湯を使ってもさほど問題ないようであれば、コストと時間の両方を考えてどちらにするか決めたいです。
ちなみに給湯器は都市ガスの瞬間タイプです。
以前は、縦型の乾燥機付き洗濯機を、給湯器に繋いで使用していましたが7年使用してもなんの問題もありませんでした。
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:24064756 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。ユーザーではないですが参考までに。
確認ですが、
取説には『お湯はダメ』と書いているだけで、『給水は水温◯◯℃以下で行ってください』と具体的には書いてないんですよね?
それでどうしても本体の外で温めた水を入れて使いたいのなら、
「御社では摂氏何度以上の水を『お湯』と定義して設計しているのか?」
を聞きましょうよ。
ついでに、
「ならばそれ未満の温度で給水する分にはOK、ってことだよね?」
とも。
メーカーの言う『お湯じゃない』温度の水を入れて使うぶんには、メーカーも文句無いと思いますよ。
書込番号:24064849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速アドバイスをいただきありがとうございました!
先程の内容は説明書の記載ではなく、メーカーの問い合わせ窓口にチャットで確認をした際の回答だったため、もう一度アドバイスいただいた内容で追加の問い合わせをしてみたところ「何度以上がお湯」という定義はなく、あくまでも給湯器との接続がダメとのことでした…。
それ以上回答できないと言われてしまい、自己責任でやるしかないのでしょうか(´;ω;`)
書込番号:24064941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちの混合水栓では、給湯器設定45℃のお湯と水を同じ開栓度合で混合させて使っています。
今のところ、不具合は発生してませんよ😀
書込番号:24065010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>シェラザーさん
ありがとうございます!
そのくらいの温度であれば問題なさそうですよね。
あまりにも洗濯機で沸かす時間が長すぎるので、私もそれくらいの設定温度で給湯器と繋いでみようかと思います(^ω^)
ありがとうございました。
書込番号:24065165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のんと申しますさん
説明書に記載あります。
50度まで。
どのメーカーも一般的にこの温度。
給湯器というのは、昔の給湯器を差していると思いますが、出始めは熱湯になることがあるので書いてあると思われます。
コールセンターの多くはアルバイトでマニュアルに沿った回答。
内容も分からず返事がきますので、期待できません。
温度設定が出来る最近の給湯器であれば問題無いと思われます。
書込番号:24065674
5点

>チルパワーさん
ありがとうございます!
50℃まで大丈夫なのですね。
それであればやはり給湯器から接続することにします!
コールセンターは、あまり頼りにならないのですね
(´ω`)
こちらでお伺いして良かったです。
とても参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:24066265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L

>123547さん
こんにちは
性能的に変化がなかったのでは?
書込番号:24060809
1点

そうかもしれないですね
モーターをコントロールする原理が違うだけで、稼働してるのはどっちもS-DDモーターですし
トルク値、や静粛性 脱水時の回転数が前型より落ちてたら嫌だなぁと思ったので気になりました
書込番号:24061229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD9
引っ越しに当たり、洗濯機を考えています。
静かな洗濯機として AW-10SV9 を考えていましたが、こちらはAW-10SV9のS-DDモーターは搭載されていませんか?
もともとダイレクトモーターに興味があり、せっかく買うなら最新のDD洗濯機がほしいと思い質問しました。
マニアックな質問ですが、わかり方 ご教授ください。
8点

>無限手さん
こんにちは
こちらは、DDモーター制御で、S−DDではないですね。
洗いの時の騒音レベルが1dB 違います。
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/laundries/feature/low_vibration_noise/
書込番号:24054192
1点

無限手さん こんにちわ
10キロ 9キロタイプで!S-DDモーターとDDモーター住み分けは!
洗濯乾燥機 と 全自動洗濯機 に なっています
数値的には、1dbの差ですから乾燥機能が必要でないなら
あまり、こだわる必要はないかと個人的には思います (^^)/
書込番号:24054984
2点

オルフェーブルターボさん
デジタルエコさん
回答ありがとうございます。
検討してみます^^
レベルが1dBの差ですか・・^^;
書込番号:24055875
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
省エネ設定で乾燥機かけると3時間くらいかかるのは良いのですが、2時間くらいで一時停止して取り出しても洗濯物は全てカラカラに乾いています。
おはよう予約で7:00に仕上がるようになんてやると24:00洗濯スタート、1:00乾燥スタートの通知。
6時間も乾燥機がまわります。
あえて9:00仕上がりにして早く取り出したりしていますが(もちろん洗濯物カラカラ)みなさんはどうでしょうか?
書込番号:24037404 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>─=≡Σ((( っ'∀')っさん
こんにちは
カタログ数値は
洗濯時 約35分
洗濯〜乾燥時 約108分
洗濯〜乾燥時(乾燥省エネ) 約200分
乾燥時間が長いような気がするんですが・・・・
書込番号:24037416
3点

─=≡Σ((( っ'∀')っさん こんにちわ
タイマー乾燥で困る事は、予定時間より遅くなることです
そのため、どのメーカーも設定時間より1時間くらい早めに終わり
皺防止のソフト回転(何分おきにまわる)
乾燥をオマカセでなく60〜90分と設定すると時間の誤差がすくなくなりますが!
洗濯量が多い場合、乾きが甘い場合もあるので長めから試して時間決めを!
ヒートポンプは、ドアの開閉に制限がないので乾いた衣類から取り出す仕訳乾燥や
タイマーのクセ(仕様)を逆手の使用 臨機応変 流石です (^^)/
自分も昔同じような事をしていました
高価な洗濯乾燥機も魔法の道具では無いですから使い手しだいデスネ!!
書込番号:24037872
1点

ありがとうございます。
やはり長いですよね。
乾燥時間を決めるセンサー(そんなのあるかどうかわかんないですが)みたいなものの初期不良ではと思い東芝に問い合わせようか悩んでいます。
書込番号:24039264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
前のドラムにもソフト回転ありました。
でも今回のは明らかにそれとは別だと思います。
タイマーだと多目にまわるんですね、参考になります。
ですがせっかく最新の洗濯機を買ったのに原始的な解決方法しかないのが残念です、、、
書込番号:24039267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

乾燥は乾燥させるための機能なので、乾かないのは不良ですが、乾くから不良というのは当てはまらないかと。
以前も同じ事でサービスに問い合わせされた方が居ます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033797/SortID=23854654/
書込番号:24039777
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-9SV9
脱水中及び乾燥中の排気口にあるファンの音がうるさいです。
脱水・乾燥中、常にファンがフル回転で回っているのか、掃除機をかけているときのような音が出続けます。
この洗濯機のHPには運転音 洗い 約28dB / 脱水 約37dB / 乾燥 約45dBとありますが、
脱水・乾燥時にアプリの測定器で計測すると60dB前後出ています。
静かな洗濯機を期待してただけにとても残念です。
ファンの不具合なのか、これが仕様なのか気になります。
東芝に問い合わせても音はある程度出るみたいな感じでした。
この洗濯機を使っている方がいらっしゃいましたら音の程度が知りたいです。
よろしくお願いします。
11点

>Kato00001さん
今時の洗濯機でそれはないと思います。
先日、ザブーンかビートウォッシュで悩んで
ビートウォッシュを選んだのですが、
10年前のビートウォッシュもそこそこ静かな乾燥モード音でしたが、
新しいのも音ちいさいです。
でも同じものを買った人が口コミで地鳴りのようなうるささとレビューされてたので、初期不良だと思いますと
口コミさせてもらいました。
他社機ですが、それだけうるさいと商品として世にだせないですし、ザブーンくらい出荷数の多いものでしたら、
話題になってるかと思います。
買われた店舗に相談された方がよいと思います、
僕ならそうしたいです。
書込番号:24029754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とんくん大阪さん
返信ありがとうございます。
販売店に連絡>東芝サポートの洗濯機チェック>
「特に症状は見られませんが、初期不良対応で交換しますね」
ということで交換してもらいました。
ですが特に変わらずといった感じです。
諦めてこのまま使い続けるしかないようです。
書込番号:24056440
2点

>Kato00001さん
そうですかぁ、、、
なんなんでしょうねぇ、、
交換してもらえてそれなら、そういう仕様なんでしょうかねぇ、、
過去には乾燥機能付きの洗濯機は使われてましたでしょうか?
書込番号:24056462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんくん大阪さん
5年ほど前のこのシリーズの下位機種を使っていて、引っ越しを期にこの機種に買い替えました。
前の機種は乾燥時もそんなにうるさく感じた記憶がなかったのですが、
洗濯機の置き場が、廊下を挟んだドア2枚からドア1枚隔てた先に変わって、
余計にうるさく感じているかもしれません。
引っ越したばかりで音に対して敏感になってる可能性も…
騒音アプリで60dB前後と出るのは洗濯機のヒーター真上で計測したときで、
1mくらい離れて計測すると50dB前後まで落ち、ドアを閉めた先で35dB程度になるので
スマホのマイクなので怪しい部分もありますが、
性能表の範囲(45dB)に収まってるのかもと思い始めました。
書込番号:24056950
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
幅を調べたら総外形寸法が645、ボディ幅が600となってたんですが何かを取り外せば600になるってことですか?置きたい脱衣場の入口の幅が620くらいしかありません
書込番号:24013253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

幅は645mmですが排水ホースを入れないと600mmですが、搬入する時製品保護のため、毛布を巻いていれるでしょう。
搬入はかなり難しいでしょう。
ドアを外すことになるのでは。
寸法図
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/laundries/tw_127x9/
書込番号:24013679
0点

引き戸みたいな感じなのでドア外しても広さ変わらないです。自己責任で保護の毛布とかなくせばギリいけるってことですね。ありがとうございます。
書込番号:24013910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外形寸法は排水ホースを横のフックで立てかけた状態、ボディー幅は本体の幅です。
ボディー幅には手掛けの突起など数ミリの突起は含んでいない場合が多いです。
+2センチだとまっすぐ通せるならおそらく擦らないで通過できるとは思いますが、油断はできない感じです。
書込番号:24016228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





