
このページのスレッド一覧(全3187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2021年3月15日 11:06 |
![]() ![]() |
42 | 3 | 2021年3月3日 20:18 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2021年2月28日 22:44 |
![]() |
31 | 3 | 2021年2月26日 11:36 |
![]() |
124 | 9 | 2022年6月23日 11:51 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2021年2月21日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD9
東芝のこの洗濯機のマイクロバブルとAgイオン、それに静音性にひかれて購入しようか、それともシャープの洗濯機にしようか迷っています。
シャープの洗濯機を2台続けて使用してきて、穴無し槽なので槽を洗剤による定期的な洗浄をした事が無かったけれど、カビに悩まされたことが無かったし、使用水量が少ないので、またシャープにしようと思っていました。
でもシャープは音がうるさいし、過去にAgイオンがすすぎの水に付いてたのに無くなっていたことに気が付きました。
実際使用している方にお聞きしたいのですが、この東芝の洗濯機は、脱水時に自動で槽を洗浄するとありますが、それだけではカビが発生して臭くなるのでしょうか。定期的に洗剤で洗浄した場合、汚れが浮き出てきますか。
よろしくお願いします。
18点

SHARP製縦型に付いている、「穴なし槽」に魅力がないなら他社にした方がいいでしょう。
自分も穴なし槽の1号機から使っています。
SHARPの洗濯槽の穴は、真ん中のパルセーターの裏側と、洗濯槽の上の縁にプラ製の下にあります。
洗濯槽がステンレスなので、プラ製の洗濯槽よりは裏面は汚れが付きにくいです。
SHARPの洗濯槽が汚れにくいのでなく、穴がないので、汚れが洗濯槽の内側に逆流しないだけです。
すすぎで溢れた水や、脱水で洗濯槽の外に出た水は、外側の槽に当たり、下に流れ落ち排水されます。
洗濯槽の裏柄や外の入れ物が汚れても、逆流しないから、洗濯物は汚れない構造です。
他社より洗濯槽の洗浄は気にしなくていいです。
Agイオンは無くなっても気づかないものです。
教えてくれるわけでもありませんし。
東芝もAgイオンは採用されています。
東芝は通常の使い方で7年以上は持つので、買い替えまでは交換はしなくていいと言っていますが、SHARPはそこまで持たなかったような。
SHARPは水の使用が少ないといいますが、すすぎを注水すすぎにすると、そうでもなくなります。
洗濯物を入れると洗濯槽を回し、重さを測り水量を決めます。
洗いが終わり脱水し、ためすすぎだと、洗いの水量に準じた量が入ります。
少ない洗濯量なら少なく、多い洗濯量なら多く。
注水すすぎだと、洗いの水量は関係なく、すすぎになると多めに水が入り、回転が始まり、注水された水は洗濯槽のプラ製とステンレスの境目の穴から排泄され配管に流れます。
それでも他社よりは注水すすぎの水量が少ないかは疑問があります。
他社は少ない洗濯量で始めると、注水すすぎの時も洗いの水量で入り、溢れた分は排泄されます。
SHARPは多めの洗濯量で洗うなら、注水すすぎでもそれなりですが、少ない洗濯量だと、注水すすぎで多めの水が無駄になりますが、トータルでは洗濯槽の外側にたまらないので、使う水は少ないです。
他社で洗濯槽の汚れが洗濯物に付くことを考えるなら、定期的に塩素系洗剤で槽洗浄をして、数年に一度分解清掃をしないと綺麗にはなりませんよ。
槽洗浄だけでは不十分です。
You Tubeに分解清掃の動画が沢山ありますよ。
洗濯槽の裏は凄いことになっていますから。
書込番号:23995069
10点

>unzyuさん
シャープは、MiEVさん書かれている通りに、外槽に水を溜めないのでカビと「一緒」に洗濯することが無いというのが一番のメリットでしょう。
その反面、水切れが悪いとかのデメリットもあるようです。ただ、外側の槽にも水分は残りますし、埃も入りますので、カビが生える環境にあることは承知しましょう。シャープで槽清掃を説明書で確認してみてください。大変なので頻繁に出来ないと思います。
国内でも水道代が高額な地域もありますが、そうでなければそれ程気を遣わず上水を使えるのが、日本のメリットです。
普通の洗濯機でも、1か月に1回、塩素系漂白剤で掃除すれば、水が浸からない上部などはカビが少し残ると思いますが、まず問題が無いレベルと考えています。ユーチューブに沢山検証動画がありますので、ご参考に。ネットの情報は正しいかもしれないし、そうでないことも無いこともありますので、自己責任でおつかいください。
以前トラブル続きのドラム洗濯機を使っていましたが、定期的に月1掃除していました。5年ほどでトラブルで分解しましたが、見事に見えるカビはまったくありませんでした。縦型と構造が異なり、乾燥もするので・・・、縦型は上記の通り。
自動洗浄だけでは、カビ抑制は無理です。
塩素系漂白なら、汚れが浮き出ることもありません。
酸素系漂白剤を使えば、カビがあれば剥がれてきます。
マメに、槽清掃をすれば安心ですが、粉石けん(合成でない)や柔軟剤などもカビの原因です。
書込番号:23995657
8点

御二方、レスありがとうございました。参考にさせていただきました。
YouTubeで、東芝の槽の自動洗浄機能の付いている洗濯機を分解している動画をいくつか観ましたら、カビが結構付いていました。
(使ってた人がそれ用の洗剤で洗ってたかどうかは分かりませんが。)
それを観てやはりシャープにする事にしました。
ウルトラファインバブルは、水道吸水のホースに付ける物を買って機能を追加します。
今使ってるシャープの洗濯機が、乾燥時に音が大きくなったと感じてるのと、厚い洗濯物を入れたら片寄って脱水がうまく出来ず、エラーが出ることが度々あるので、買い換えたら多少改善するだろうと思っています。
東芝のダイレクトドライブがとても残念ですが、カビが少ない事を優先します。
書込番号:24000563
6点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD9
購入を検討していますがパンフレットではわからず、お使いの方に教えて頂きたいです。
下記に関して何段階か、そしてどのような設定がされていますか
◯水量(リットル)
◯洗濯時間(分数)
◯すすぎ(回数)
◯脱水(分数)
また、手洗いや毛布洗いモードの時に水量を手動で変更をする事は出来ますか?
1回すすぎに設定した時、柔軟剤はどのタイミングで投入されますか?
注水すすぎモードはありますか?あるとすれば水量は選べますか?
以上、よろしくご回答をお願いいたします。
書込番号:23993589 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

洗濯量に関係なく水量は変えれます。
すすぎは注水・ため・シャワーの3種類があり、洗い時の洗濯量の測定で水量が決まります。
すすぎになっても水量が連動します。
すすぎの最後の回の注水時に柔軟剤は入ります。
取説 54ページ すすぎの種類と回数
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=98955&fw=1&pid=20413
書込番号:23993960
3点

>MiEVさん
水量は手動で変えられるのですね。
そしてすすぎも3パターン選べるのですね
取り扱い説明書をネットで見て、洗いや脱水も1分単位で選べると知り、便利だなと思いました。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:23995156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD9
現在東芝のドラム式を10年以上使用していますが、庫内のカビ臭がひどくなってきたため購入検討中です。
使用されている方に質問です。
@ウルトラファインバブルの洗浄効果はどのような感じでしょうか?
レビューで尿臭がとれたとか油汚れ落ちた等ありますが、実感できる汚れ落ちでしょうか。
また、これはいつまでも続く機能なのでしょうか?特別なメンテナンスは必要ありませんか?
Aおしゃれ着トレーの使い勝手はどうでしょうか?
今までネットで済んでいたものを、その度トレー取り付けないといけないのかと躊躇しています。
その辺りの取り扱い易さはいかがでしょうか? また汚れ落ちはいかがでしょうか?
B脱水時のエラーが頻出するとのクチコミ散見されますが、基盤が改良されたとの情報もあります。
その辺りは実際いかがでしょうか。
よろしくお願いします。
16点

細かな泡を出し洗うのはいいと思います。
あしゃれ着トレーは、洗濯槽の下にあり回転するパルセーターの上に乗せるので、衣類に回転した水流が直に当たらないので、生地を痛めません。
洗濯後のからみも少なくなります。
ただ、物によってはネットに入れた方いい場合もあるでしょう。
ランニングコストや部品交換は他社製品と変わりません。
抗菌水について Agイオン発生部品は7年以上使えるとのことでした。
特別この製品で、故障以外で部品の交換は必要ありません。
やはりカビ除去のために、定期的に指定の塩素系洗剤を使って、槽洗浄をされることを勧めます。
今お使いのも槽洗浄されれば、まだまだ使えると思います。
業者に頼んで、一度分解清掃をやって貰い、洗濯槽を取り出して貰い洗ったり、奥まったダクトのホコリを取って貰うと、乾燥機能も良くなったりします。
今回の縦型はドラム式と違うので、乾燥機能は期待できません。
取説
ウルトラファインバブル 12ページ
おしゃれ着を洗う 34ページ
抗菌水 55ページ
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=98955&fw=1&pid=20413
書込番号:23987457
3点

>おはむっちさん
@ 個人差があるので難しいですね。メンテはいりません。外付け出来るものがありますので、東芝で無くても大丈夫では。
A メーカーによって違うんですね。万遍なく水が当たるのだろうか?水圧は?綺麗になる?なんか疑問もありますね。
B 使っていないので、不明。
私は日立縦型使っています。ファインバブルということなら、どこのメーカーでも良いのでは?
外販のナノバブールという数千円の物を使っています。個人的には良いと思います。
合成洗剤のみの洗濯で、柔軟剤は使っていません。
ドラムの時は洗浄力が悪く臭いが酷かったですが、縦型になってまったく皆無。
日立おしゃれぎは、たっぷりの水でごく弱い水流で遠心力で洗いますが、大変綺麗になります。
おしゃれ着洗いの方法はどこのメーカーも同じと思っていましたが、個性があるんですね、色んなメーカーを見てみては?
書込番号:23987701
5点

おはむっちさん こんにちわ
@ 今注目のファイバブルを標準搭載してるのは東芝ライフスタイル(家電メーカーでは)
この技術は、学会や協会もあり、シャワー・洗浄など色んな分野で採用されています
メンテナンスは不要
ウチは、パナドラVX−7000ですが外付のホースタイプを使用
.効果は、それなりに実感しています
A オシャレ着トレーですが!要は、そのつど折りたたんで有るトレーを設置する手間の感じ方です
手間と思わないなら、パルセーターの機械的ダメージが少ない洗い方だと思われます
B運転音の低さでは、定評のあるDDモーターですが!
時折、脱水エラーのカキコミがあるのも確かです
ウチは、ドラム歴13年違いですが!ドラムにしたのは、脱水エラーからのことです
その時の縦型が東芝(旧)でした 子供の頃から、東芝でたしか銀河?
DDモーターや駆動プログラム変更などで改善できた、オーナーからのカキコミが望まれます
なにを最優先するかで!メーカーや機種の選択をしてください (^^)/
書込番号:23989313
7点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L
2019年12月にこの製品を購入して、かれこれ2年間使用しています。
これまで非常に満足していたのですが、ここ最近、乾燥性能の極端な低下を感じるようになりました。
以前までは、洗濯・乾燥後にそのまま着ることが可能なほど乾燥した状態で仕上がっていました。
しかし、最近ではそのままでが着られないほど湿った状態で仕上がり、干して乾燥する必要が生じています。
機体上部と前面下部のフィルターは毎回清掃しています。念入りに清掃した場合でも、状況は改善しません。
昨年の冬はこのような問題が生じなかったので、季節性の問題でも無いと考えています。
これは故障と判断してメーカーサポートに相談するしか無いでしょうか?
もし同じような経験をされた方がいて何か改善策をご存知の方がいればご助言下さい。
27点

ドラムの中央にあるフィルタで、すべての埃を除去できるわけではありません。
熱風を作ってるPTCヒーターが通過した埃で詰まっているのでしょう(ハチの巣状のヒーターです)。
自分で分解掃除はハードルが高いので、メーカーサービスにやってもらうしかないでしょう(当然有償、交通費、技術料がかかります)
延長保証に加入していれば、無料かもしれません。
書込番号:23981320
4点

やはり埃詰まりではないでしょうか。
自分で取れるところは限度があります。
奥まった所に埃が溜まっている可能性があります。
分解清掃になります。
販売店の延長保証があればいいですが、入っていない場合自己負担になります。
もしやるなら洗濯槽の清掃もやった方がいいです。
業者によっては分解清掃に洗濯槽の清掃も入っている場合がありますので、事前に確認したほうがいいでしょう。
書込番号:23981437
7点

>masao3さん
すでにご指摘があるように、埃のつまりでしょう。
機種は違いますが、
https://for-money.com/washing-machine/
ドラムは色んなことろに埃が溜まります。
延長保証があれば、対応できるのでは?
書込番号:23981494
6点

>チルパワーさん
>MiEVさん
>NSR750Rさん
NSR750Rさん、MiEVさん、チルパワーさん
早速のご回答、ご助言、ありがとうございます。なるほど、内部でホコリが詰まっているのですね。大変参考になります。
購入時に延長保証サービスに加入したので、まずはそちらに相談してみます。
進展があればまたここで報告させて頂きます。
書込番号:23981774
3点

You Tubeに今回の内容だと、ドラム式洗濯機の分解清掃で、奥まった所の埃を取っているのがあります。
メーカーはPanasonicですが東芝でも同様に埃はたまります。
https://www.youtube.com/watch?v=Wjv51PGBZpc
https://www.youtube.com/watch?v=nMfWS_AgmNk
書込番号:23981819
5点

masao3さん こんにちわ
ダクト自動洗浄機能が有るにしては塵詰まりが以外のトラブルの様に思われます
フィルターの目詰まり(サブ・メイン)でないならサーモのトラブルかも?!
購入店の長期保証が有る場合の保証は、店が保証します
直接メーカーに依頼すると有料になる場合が有るので注意してください (^^)/
>NSR750Rさん
ZABOON TW-127X8Lは、ヒートポンプ方式なのでPCTヒーターなどは搭載していませんョ
書込番号:23982097
7点

修理が完了しました!
ヤマダデンキの無料長期保証(6年)に加入していたので、そちらの窓口に連絡をして修理の手続きを依頼しました。
事前にネットで調べると「ヤマダデンキの無料長期保証は(特に今回のようなケースでは)使えない。」との情報が多くありましたので、有償修理になることも覚悟していましたが、窓口の担当者さんと訪問修理で来訪した作業員さんのいずれも「長期保証に入っているのならば大丈夫ですね。」という感じで、修理代には特に詳しく触れられませんでした。
修理の作業時間は全体で約2時間であり、故障(乾燥機能低下)の原因はヒートポンプに付属するフィルタの目詰まりでした。そして、ヒートポンプがまるごと交換となりました。
取り外したヒートポンプを見せてもらいましたが、たしかにフィルタ部分に大量のホコリがびっしりと固着しており、これでは空理が流れなくて当然という感じでした。
作業員さんからは修理代について、「この部品はメーカ側が3年間保証しているので今回は無料。しかし、おそらく定期的に同じ症状が起こるので、次回は有償となるかもしれない。今回のように部品交換をすると5万円位かかる。しかし、部品を交換せずにフィルタの清掃だけでもある程度は効果が期待できる。清掃だけならば1万円くらいなので、また呼んてください。」との説明を受けました。
以上、簡単ですがご報告まで。
書込番号:24006185
55点

私も同じような状況ですので明日、メーカーに相談するところですが、私の場合は、そもそも温風が出ていないです。直近で投稿していますのでよろしければご参考まで。
書込番号:24709849 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

乾燥フィルターの掃除は本当に完全にされていますか?
フィルターは二つありますが。片方だけ、それも不完全に掃除しているということはありませんか?
右上の乾燥フィルタを取り外してレバーを押してホコリを取る、というのは、日常の手入れにすぎず、それ十分ではありません。
それとは別の、もう一つのフィルター(薄いやつ)がつまっていませんか?
わが家でも乾燥性能の極端な低下に悩みましたが、二つあるフィルタをすべて洗浄したところ、乾燥性能はもとに戻りました。
それがわかってから、乾燥フィルターについては隔週ペースでフィルター面をウェットシートで拭くようにしています。
この機械、フィルターの清掃状況にシビアです。
書込番号:24806819
5点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD9
ドラム式から、本機へ買い替えを検討しています。
設置場所の床から高さ1100mmの所に吊り戸棚があり、大きさが幅750mm、奥行210mmです。
蓋の開閉の際、ぶつかってしまうことは想像できますが、実際の使用に、どのように影響しますでしょうか?(洗濯物の出し入れ、洗剤投入など)
どなたかご教授いただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:23979712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種の蓋は二つ折りです。
折った状態で開けると1208mm、折らないで全開は1300mm。
棚が1100mmにあるようなので、二つ折りしても引っかります。
量販店で実物で自分の使い方で測ってみたほうがいいでしょう。
取説
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=98955&fw=1&pid=20413
寸法図
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/laundries/aw_10sd9/
書込番号:23979800
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





