東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

おはよう予約について

2020/12/28 23:40(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L

スレ主 KING-SUZUさん
クチコミ投稿数:15件

先週,KSで配送・リサイクル・保障全て込みで20万で購入できました。
とても満足で,さっそく本日届きました。

23時に「おはよう予約」を設定したところ,標準の洗濯乾燥(すすぎ1回)で,7時以降しか設定できませんでした。
洗濯乾燥最短108分!というのは少量のスピード設定のみのようで,通常はかなり時間がかかるようです。
6時に仕上げたいので,結局音を抑える「おやすみ設定」でスタートしました。すると終わりまで5時間8分と表示されました。

これまで使っていた縦型のビートウォッシュでは,5時間半以降で予約できていたので,8時間後しか設定できないのは非常に使いづらく感じました。
質問と不満と混じっていて申し訳ありませんが,6時に仕上げるよい方法はありますか?
たとえば,5kg程度の洗濯乾燥なら,これでうまく設定すれば短時間できれいに仕上がるよ,みたいな・・・。

書込番号:23875753

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:20件

2020/12/31 13:19(1年以上前)

20万!羨ましいです…。
もしよろしければレシートの写真を載せて頂けないでしょうか?

書込番号:23880991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2021/06/19 08:51(1年以上前)

洗濯機本体からの予約だと設定時間が限られていますよね。

取説には、標準コースの洗濯〜乾燥予約は6.5〜24時間後での設定とありますが、更に省エネ乾燥だと夜中の1時におはよう予約をすると、最短で9時30分終了と出ました。

試しにアプリと連携してスマホから操作すると、終わらせたい時間で設定(因みに7時30分)できました。
洗濯開始通知3時15分です。

スマホからだと細かな時間設定ができるようです。
一度試してみたください。

書込番号:24195873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 KING-SUZUさん
クチコミ投稿数:15件

2021/06/19 09:38(1年以上前)

ありがとうございます!
あきらめて、夜遅くなったときはお急ぎ予約か、そのまま洗濯乾燥スタートしていました。
スマホ連携試してみます!

書込番号:24195948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥具合について

2020/12/17 19:37(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L

クチコミ投稿数:75件

省エネにしても乾燥具合が強く、もう少し乾燥を弱めたいです
お好みのコースで乾燥だけの時は時間設定できますが、洗濯から乾燥のコースでは弱めたい時はどうしてますか?

書込番号:23854654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2020/12/17 20:54(1年以上前)

取説 34ページ 乾燥の仕上がりを変える
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=98907&fw=1&pid=20344

書込番号:23854808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/18 10:13(1年以上前)

「お急ぎ」にしてみたら?

書込番号:23855491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2021/01/15 00:02(1年以上前)

>MiEVさん
>Garmin S60 Premiumさん

乾燥の仕上がり変更の仕方はわかるのですが、省エネの時よりも乾燥具合を弱めたいです
お急ぎでも乾燥具合が強かったです

書込番号:23907390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SHOW!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/19 20:01(1年以上前)

どうしても変更したい場合は写真のサービス補正から設定してください。
この画面の出し方はお教えできませんが、乾きすぎて困っている旨をサービスマンに伝えれば、ここから設定してくれるはずです。
私はキンキンに乾燥させたい方なので、スレ主さんとは真逆の+40で設定しています(笑)

書込番号:23916184

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2021/01/27 21:57(1年以上前)

対応できること教えてくださってありがとうございます
まだ連絡してないのですが、電話では無理な内容ですよね?感染症のこともあるので遠隔とかでやってもらえたら助かりますね

書込番号:23931260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2021/02/01 12:55(1年以上前)

>SHOW!さん
東芝に電話したらそういったことはできないといわれてなかなか対応難しそうでしたが
詳しい方に代わってほしいことを伝えたら
後日連絡いたしますということで連絡きました

時間調整は実機をみてできるか判断してもらえそうです
その際に出張費は3000いくらかは見積り取るためにかかりそうです
また、時間調整の見積もりでまた費用が掛かりそうです

そこまで費用をかけてやってもらうほうがいいのか迷うところですね

書込番号:23940117

ナイスクチコミ!0


SHOW!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:6件

2021/02/03 00:29(1年以上前)

>ベビーオイルさん

費用は仕方ないと思いますよ。
大前提として、乾燥機は乾燥するモノで、乾燥しないというなら不具合ですが、乾燥するのが嫌だというのは不具合や不良ではないと思いますので。
それでも設定に呼びたいのであれば、個人的な好みに合わせてもらうための作業ですので、出張費の負担はやむをえないかと。

そもそも、乾燥しすぎるというのが分からないのですが、少し湿った状態で着たいのでしょうか?
それであれば60分や90分のタイマー乾燥で設定して、終了後にご自分のさじ加減で乾燥のみを追加すれば良いのではないでしょうか?

記憶ではX3辺りまで、アイロンコースという乾燥コースがあって、生乾きで仕上がるコースがあったのですが、X5辺りから消えてしまいましたので、あまり需要が無かったのでしょうね。

書込番号:23943225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 乾燥機能について。

2020/12/07 16:24(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SV9

クチコミ投稿数:4件

こちらの洗濯乾燥機を購入しようか悩んでおります。
乾燥機能なのですが、しっかり乾くのでしょうか?


現在、ドラム式の洗濯乾燥機を使っていますが、乾燥が出来なくなり縦型をと考えています。

我が家は外干し出来ないので乾燥機能でしっかり乾かないと困るのです。

乾燥機能をお使いの方、教えて頂けると有難いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:23835280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/07 16:54(1年以上前)

>ぴここぴさん

まず、、縦型は簡易的な乾燥機能です。更に電気代も掛かる。
乾燥重視ならばドラム式一択ですが。。なぜに縦型ですか?

書込番号:23835319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/12/07 18:31(1年以上前)

>ぴここぴさん

乾燥が出来ないだけなら除湿器とかの方がいいのでは?

ちなみに縦型では簡易的な乾燥なので意味が無いですよ

書込番号:23835471

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2020/12/07 18:41(1年以上前)

ドラム式は欧米の洗濯して「干す文化がない」ところで生まれた物です。

干す文化で発達した縦型の乾燥機能を期待してはなりません。

書込番号:23835489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2020/12/07 19:45(1年以上前)

kockysさん
有難うございます。
日立のドラム式を使用していたのですがいずれも5年で故障してしまったのです。
縦型の方が良いと聞いたので、実際お使いの方から使用感等お伺いしたくて。

書込番号:23835617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2020/12/07 19:47(1年以上前)

>cbr600f2としさん

有難うございます。
乾燥機能…そうなのですね。

ブロガーさんとかの縦型洗濯乾燥機のレビューに乾燥もバッチリ的なのを書いてらっしゃる方もおられたので、本当かな?と思いお伺いしてみました。

書込番号:23835620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/12/07 19:48(1年以上前)

>たぬしさん

有難うございます。
そうなのですね。
ぁあ…またドラム式を考えてみます。

書込番号:23835621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/12/08 15:25(1年以上前)

>ぴここぴさん

スペース的に余裕があれば、縦型と乾燥機の組み合わせが良いのでは?
乾燥機が壊れれば、乾燥機だけ交換できます。故障も少なくなるのでは。

書込番号:23837223

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2020/12/08 16:02(1年以上前)

ぴここぴさん こんにちわ

乾燥の仕上がり(皺の少なさ)では、タテ型乾燥は、ドラムに大きく劣ります
まして、今お使いの日立ドラムなら!風アイロンだと思うのでドラムの中でも皺が少ないです

このAW-10SV9は、乾燥が屋内排気式ですから、使用時の換気は必須です
乾燥の消費電力も現在お使いの日立の倍近くの消費電力量と思われます

電気代がUPする事は、留意しておいてください。

書込番号:23837264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2020/12/08 22:40(1年以上前)

>ぴここぴさん

壊れた洗濯機まだある様子でしたら
延長保証がない場合でしたら
ヤマダ電機なザ安心か東京電力など家電の保険
などに加入して治してつかうなりリサイクルショップへ処分した方がコスト的にも安く済むかとはおもいます
そのうえで買い替えかと

書込番号:23838050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/12/10 23:48(1年以上前)

洗濯機の保証って、5年が普通じゃないですか?

それこそ、東京電力の長期保証に入ったほうが良いかも。

日立の乾燥力に満足できないとすれば、それ以上の製品はありませんよ。

ただ、完全に乾かなくても、最後の湿り具合を吊るすことでパスすることは可能かもしれません。

東芝は誰か有名な人が推奨してましたね。モーターがダイレクトなので、しずかで長持ちする
みたいです。ただ、なんかこの機種だけ異様に高価ですね。

何種類もの洗濯機を使っている人はあまりいませんから、自分で経験するしかないかもしれません。

東芝だけしか使ってない人に、十分乾燥しますか? と聞いても、自信を持って答えられるひとは、
あまりいないでしょう。

書込番号:23841874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/03 07:12(1年以上前)

縦型の乾燥機能は部屋干しの補助くらいと考えてください。
乾燥重視ならドラム式です。
初期コスト、ランニングコストと耐用年数を考えると縦型+ガス乾燥もアリです。
ところで、お宅のドラム式ですが業者の出張修理はされましたか?
ドラム式は構造上しかたないのですが、手が入らない中側に糸くずなどか蓄積してしまうので数年に一度の出張メンテナンスが必須です。
ゴミを取ってもらえば乾燥機能が復活すると思いますよ。

書込番号:24057910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

隙間のゴミどうしてますか

2020/12/05 11:16(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-117V5L

クチコミ投稿数:32件 TW-117V5Lの満足度4

入り口溝のゴミ

このような書き込みは遠慮しなくてはいけないかもしれない…と思ってます。削除覚悟で皆さんにご質問。
ドラム式洗濯機の手の届かない部分の掃除について。
除菌だのなんとか洗浄だのいろいろな機能が追加されてますが、手の届かない部分のごみ取りはどうしてますか?
業者さんに、丸ごとクリーニングしてもらいたいのですが、なかなか時間が取れず、自分でピンセット使って掃除してます。
1つ例を上げると、扉開けた入り口の輪の部分には細ーい溝があります(ゴムパッキンではなく)
そこにたまったゴミは洗濯、乾燥を繰り返しカチカチになり取りづらいです。みなさんどーしてますか。ここにゴミが貯まるのは、製造者ならわかっていることと思います。なぜ
ここは進化しないのでしょう。買い替えたくても結果同じです。
今回すごいゴミ取れたので写真載せます。下に敷いてあるのはティッシュです。大きさ、量を比較してみてください。

書込番号:23830300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/12/05 15:54(1年以上前)

>このような書き込みは遠慮しなくてはいけないかもしれない…と思ってます。

具体的な事実を書いた内容なら
そう心配されなくてもいいかと思います。

書込番号:23830793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2020/12/05 16:00(1年以上前)

これはドラム式洗濯機や乾燥機の宿命です。
このゴミを極力増やさない方法は、乾燥機能を使わない事しかありません。
この答えは矛盾していることはわかっています。
ゴミフイルターや乾燥フイルターをこまめに掃除しても、それ以外の所に、徐々にたまっていきます。
乾燥回数や洗濯物の生地によってたまりかたは違います。
簡単に取れない所にたまっていきます。
あまりたまると、フイルター清掃をしても、エラーメッセージが出るようになります。
そこは正面パネルや奥の部品を取らないと、取り除く事が出来なくなることも。
そうなればメーカーのサービスや、修理業者に頼むのか、技術と工具があれば自分で分解清掃することになります。
エアコンによっては自分で掃除する物もありますが、ドラム式ではスペース的に入れられないと思いますね。
ゴミがたまる所も一ヶ所でないので。
使用者が取れる範囲で取り、それ以上の時は頼むことになるでしょう。
YouTubeに同機種の分解清掃の動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=9-3VeCWbSok
もう一つは年式の古い物 TW-Z9200L 2011年製 9Kg
https://www.youtube.com/watch?v=4pie9unls9Y
掃除を依頼すると、ゴミを取り除くだけでなく、洗濯槽の裏側も綺麗にしてくれます。

書込番号:23830809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 TW-117V5Lの満足度4

2020/12/05 19:19(1年以上前)

ちょっと安心しました。お心遣い感謝です。

書込番号:23831245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 TW-117V5Lの満足度4

2020/12/05 19:27(1年以上前)

コメントありがとうございます。
おっしゃる通りですよね。
いろんな機能いらないから改善してほしいところです。
分解動画は好きでよく見ています。自分では無理なのでいずれ業者さんを呼びます。または、我慢してあと5年使って買い替えです。
製造している人にこの叫びがとどきますよーに。
(届いてもやらないか…)

書込番号:23831262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/12/05 21:52(1年以上前)

>☆ちりさ☆さん

最近のドラム事情は分かりませんが、MiEVさんが仰る通り、ドラムjの宿命でしょう。
多くの人がそれに気づかず洗濯をしています。
私は縦型に戻りましたが、昔は、竹串や針金を細工したもので1か月に1回は大掃除です。
濡れたゴミが乾燥すれば固まるのは仕方ないですよね。
和紙制作過程と同じだと思います。

書込番号:23831604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 TW-117V5Lの満足度4

2020/12/05 22:01(1年以上前)

チルパワー様
竹串や針金…共感しました(笑)
同じ経験なさっている方がいるのは、少し気持ちが軽くなります。
多くの人が知らずに使用している…知らせたい気持ちでいっぱいです。
和紙製作にも、くすっとなりました。

書込番号:23831626

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

途中で蓋が開けられますか?

2020/12/02 19:36(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-7D9

初めて価格コム登録し、初めて質問させて頂きます。

東芝縦型洗濯機が17年目で壊れましたので、こちらの機種の購入を検討中です。
ご使用中の方に伺いたいのですが、この機種は洗いや濯ぎの稼働中に一時停止をせずに蓋を開ける事ができますか?

東芝のホームページから取扱説明書をダウンロードしてみたら、「ふたロック」機能があり、東芝に電話してみたらその機能は解除はできず、途中で蓋を開けるにはやはり一時停止ボタンを押さないといけないと言われました。

私は洗いの最初に、沸かしたお湯で粉末洗剤を溶かしたものを入れる際、溶かすのに使った容器を給水流れで濯ぎながら入れたいのです。また、洗濯物が混みすぎていないか回っている様子を確認したり、ゆくゆくは槽洗浄コースを回しながらカビのピロピロを垢取りネット?で掬いたい、と思っています。

ばってんはなてんさんというお方が、レビューで水流の様子を動画で投稿して下さっているので、あれ?!開けられるの?!と思い、質問させて頂きました。

宜しくお願い致します。

書込番号:23825366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/12/02 19:57(1年以上前)

>縦型洗濯機が好きさん

ロック機構の所に物を乗せて固定したりするじゃないですかね

ただメーカーは危険が無い為に配慮している装置なので

自己責任であればどうぞ

書込番号:23825401

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2020/12/02 21:12(1年以上前)

洗濯槽が動き始めたら、蓋がロックされ開けれなくなっているでしょう。
開けれるなら一時停止か、電源をOFFにするしか無いでしょう。
かなり古い機種は洗いや脱水時でも開けれる仕様でした。
何年か前にPL法(製造物責任法)が強化されてから、国内メーカーでも動作中の安全強化になりロックされるようになりました。
動画は裏技を使って開けているのでしょう。
自分も縦型ですが、給水時隣りにある洗面台からシャワーノズルからぬるま湯を注いでから、蓋を閉めてからスタートボタンを押して、洗いを始めています。
スタートボタンを押すと蓋がロックされます。
東芝も同じだと思いますが。

書込番号:23825570

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2020/12/03 18:27(1年以上前)

取説に寄りますと洗濯物の量を測った後、給水開始からロックですね。若しくはロック後に給水開始です。

逆に考えると開けたままでも測ってはくれる。蓋を閉めるのを待っててくれる。
その時お湯洗剤を放り込める?
濯ぐ事は出来ないけどね。
ボールに洗剤を溶かす、ケーキのクリーム等で使うゴムヘラ使えば結構描き取れる。

そんな感じで使うか、拘りを捨てるか、カモですよ。
後は他機種ですね。

書込番号:23827188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2020/12/03 18:45(1年以上前)

…?
確か会社の洗濯機は給水後迄は開けていても大丈夫だった筈です。
日立だったかな?忘失…結構古い機種は確かです。

探せばそんな機種が有るかもですよ。
取説を見ればロックがどの工程から掛かるか書いてあります。

書込番号:23827233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2020/12/04 11:07(1年以上前)

>cbr600f2としさん
すぐのお返事めちゃくちゃ嬉しかったです。
なるほどー!と、目からウロコの内容でした。
いざという時には(ピロピロ救う時)自己責任でチャレンジしてみようかな。

>MiEVさん
ご自身の使い方を書いてくださり、参考になりました!
うちも洗面台はすぐ近くなのですが、シャワーホースがついていない&蛇口の形状もオシャレ気取りでホースがつけられないので、洗面台からの給水はできないです、涙
でも、夏は湯船を作らないので冬場だけの話ですが、今までの洗濯機は備え付けの残り湯モーターが壊れてからはアマゾンで買った残り湯ポンプを使い給水してからスタートしていたので、この機種でも引き続きそのポンプを使うのも良いかも!という選択肢に気づかせてもらえました☆
PL法の話も参考になりました。

>麻呂犬さん
見ず知らずの者のために取説を確認して下さったのですか、涙
自分でも改めて読んでみたら、確かに給水からロックですね。
ゴムベラ作戦も気づかなかったアイデアです!拘りは半分捨てようかな。

*****************

そして昨晩!この機種をポチッとしました!

他メーカーから探し始めると優柔不断な自分は相当な時間がかかりそうだった&ただラッキーな個体だった可能性もありますがこれまでの東芝DDインバーターが17年もった信頼があるので、やはりこれにしました。

みなさまの御蔭で事前に色々納得した上で購入する事ができました。
本当にありがとうございました!

書込番号:23828400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-7D6

クチコミ投稿数:7件

こちらの機種を使用されている方へ
普段の使い方を色々参考にさせてください!

@洗い、すすぎ、脱水など各設定時間を教えてください
A柔軟剤は入れていますか?
B仕上がりは満足していますか?
C洗濯機槽に洗濯物がパンパンになっても無理矢理選択することはありますか?→あるとしたら、そのときの仕上がりは普段よりも劣っていますか?

書込番号:23821837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2020/12/01 00:34(1年以上前)

質問の意図は。
洗濯機は使う人によって設定は違うのでは。
家族の人数・旦那さんがいる場合汚れ物の量・子供がいる場合スポーツなどで汚すか・子供の年令によっては洗い分けが必要か・週に何回洗濯機を回すか。
などで全然違うでしょう。
風呂水を使う人(洗いだけ・すすぎの1回だけ)・風呂水を使わない人・乾燥機能を使う人。
柔軟剤の匂いをつけたい人・柔らかさは求めるが香料が苦手な人。
色々ですよ。
設定はその人によって違うので、条件によっては聞いても合わないことも。

書込番号:23821935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8384件Goodアンサー獲得:1086件

2020/12/01 08:19(1年以上前)

@スピードを選ぶのでデフォルトの洗い5分、すすぎ1回、脱水5分です。
A柔軟剤を入れています。
B不満はありません。
C洗濯物がパンパンになることはありません。(2回に分けます)

書込番号:23822216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2020/12/01 10:28(1年以上前)

この機種の前の機種ですが、自動運転です。時間は機械が勝手に判断しています。同じリッター表示でもモーター負荷の変化で判断しているようです。

満杯での運転は、洗濯槽の状態と相談ですが、なるべく満杯での運転はしないようにはしています。テレビで、水は最大量で洗濯物は少し減らして十分な水で洗うことがコツだと言っていました。

特段、仕上げに不満を持ったことは一度もありません。自動洗剤投入機能は、管路等のメンテナンスがどう見ても無理な仕組みなので後で手の掛かることは苦の元なので使っていません。不要な機能という思いです。その分、蓋等の素材に良いものを使ってもらいたいものだと思います。

書込番号:23822407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/12/01 20:19(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
ちなみに水流は弱中強のうち、どれを設定していますか?
実は我が家の洗濯機、どうにもこうにも仕上がりがゴワゴワになってしまう(タオルなんてヘチマタワシのようです)ので、設定方法が良くないのかなと試行錯誤しています((((;゚Д゚)))))))

書込番号:23823481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング