
このページのスレッド一覧(全3188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2 | 2019年10月22日 10:43 |
![]() |
6 | 4 | 2019年10月17日 15:46 |
![]() |
14 | 3 | 2019年10月7日 05:05 |
![]() |
15 | 1 | 2019年10月6日 13:03 |
![]() |
72 | 7 | 2019年12月27日 07:48 |
![]() |
18 | 2 | 2019年9月22日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8V8
この機種と日立のビートウォッシュを比較検討しています。実際に使用している方に質問です。ザブーンは他社と比べて、洗濯後の衣類に糸屑や埃が残っており、うまく取れないと聞いたことがありますがいかがですか?
書込番号:22999786 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

糸くずが取れるか、取れないかって、正確に答えられる人っていますか。
まず、同じ頃の製品を複数使っている人は皆無でしょう。
同じメーカーの縦型でも、違うこともあるかもしれません。
入れる洗濯物が新しい物か、かなり洗った物か。
生地の種類。
洗いの時間やすすぎの回数。
洗濯物の量。
糸くずが出やすい生地だと、時短だと取れにくいでしょう。
自分は細かな埃が多いので、洗いも長く、すすぎも3回の注水なので糸くずは取れます。
しかし、すすぎの回数が1回でためすすぎなら、取れるかはやったことがないのでわかりません。
使っている洗濯機は、同じメーカーの縦型を2台使っていますが、機種は違う。
hoko201さんの言う2社は使っていません。
ま、同じ質問を量販店で聞いても、断言できる人はいないでしょう。
いたら根拠を聞いたら、黙るでしょう。
メーカーによっては、糸くずフイルターの形状や設置場所がモデルが変わっても同じ物があります。
自分のメーカーがそれです。
きっとこれがそのメーカーが一番いいと思っているのでしょう。
一時期、100円ショップで糸くずフイルター(浮かして使う物)を買いましたが、あまり取れなかったので止めました。
書込番号:22999840
6点

コメントありがとうございます。日常な洗濯ですので洗い物の素材は様々です。経験上、数種類の機種を使用する中で差がありましたが、東芝の縦型を使った事が無かったので。洗濯物そのものではなく、糸屑取りの容器或いはネットを見てもその差はある程度分かりました。製造時期など厳密な精査では無く、この機種の傾向を知りたいと思った次第です。ありがとうございました。
書込番号:23001600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



粉洗剤をトレーに勢いよく入れてしまい、蓋の回転部分の隙間に入りました
これを取り除きたいです
蓋を外せれば簡単に除去できると思うのです(取説には記載なし)
外さなくても良い方法があれば、そちらでもけっこうです
よろしくお願いいたします
2点

外せれば外せた方がいいでしょう。
溝や隙間に落ちたなら、外せた方が綺麗に出来るでしょう。
外せないなら、洗濯機を前に移動してから、ブラシなど(無いなら100円ショップで手に入れる)で隙間から粉末を出す。
移動する時、排水パイプから残り水が出るので、タオルなどを敷いておく。
仕上げに軽く濡らしたタオルで洗濯機を拭く。
濡れていると、こびり付くので、早くやりましょう。
洗濯機の置いていた所も、綺麗にしましょう。
終わったら元の場所に、洗濯機を戻す。
頑張って下さい。
書込番号:22991024
2点

>sakura8さん
大変ですね。
掃除機で吸うのが早くないでしょうか?
濡れている?
中性なら良いですが、酸性-アルカリ性のものだったら、濡れ雑巾で綺麗に拭きましょう。
書込番号:22991046
1点

sakura8さん こんにちわ
やっちゃいましたネ (>_<)
ドライアーの温風と冷風の繰りかえしで!
下に落としては、どうですか?
くれぐれも、熱による変形は!注意してください
書込番号:22991167
1点

>デジタルエコさん
>チルパワーさん
>MiEVさん
ありがとうございました
掃除機+ハボキ的なアダプターで吸い取る事が出来ましたので
チルパワーさんをグッドアンサーに選ばせていただきました
書込番号:22992735
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X7L
洗濯は一通り終わるのに、最後に「排水できません」と表示が出ます。確かにうちの排水管は勾配が緩いため、ガンガン排水はされませんがつまってはいません。
ずっと工程を見ていましてが、問題なく終了しているようです。そして、その後その表示が出ますが、これは取り合えず排水に時間がかかってしまっています、が洗濯は無事終わりました、と解釈していいのでしょうか…
書込番号:22972057 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

hi6noさん こんにちわ
洗濯の最後に、終了音がなりロックが解除されれば終了した事になります。
終了後「排水できません」の警告が出る場合は、ます糸くずフィルターの清掃をしてください
取説P79
それでも!また、警告が出る場合は、排水溝の掃除(パイプユニッシュなどで)
取説 P52〜56 お手入れ の 各項目をチェックしてください
勾配が緩いなら、なおさら定期的(月1回)のパイプ掃除をするか
洗剤と一緒に、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤粉末)を入れると詰まりの軽減になります
洗濯機は、排水に規定の時間以上掛かるとエラーと判断し警告を出すようになります
時には、脱水エラーの原因にもなります
書込番号:22972313
2点

取説 79ページ 「排水できません」
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=96853&fw=1&pid=19478
糸くずフイルターの清掃→53ページ
排水ホースの点検→ホースの取り回し・ホースが潰れていないかも確認
配管の点検
書込番号:22972316
0点

洗濯機防水パンの排水トラップの目詰まりで、
排水に時間がかかってる可能性も有りますので、
1度も清掃した事が無い場合は
清掃をおすすめします。
YouTubeで洗濯機 排水 トラップ 掃除などで
検索すると、分解清掃の動画有りますので
比較的簡単に清掃出来ると思います。
書込番号:22972827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X7L
使ってわかったのですが、この洗濯機の液晶表示の
洗い→すすぎ→脱水→乾燥のステップは一つずつズレてませんか?
乾燥なのに脱水の高速回転をし、水が流れます。
皆さん同じですよね?
書込番号:22970760 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ジャック21さん こんにちわ
メーカーによって洗濯乾燥コースの脱水〜乾燥の表示(プログラム)が違います
東芝は、正確に言えば!プリヒート高速脱水を乾燥の行程に含まれます
パナソニックは、乾燥前の高速脱水を脱水の行程として表記しています
高速脱水の行程は、衣類の脱水ムラ(厚さ・素材等)による乾燥ムラや時短・省エネのため
取説 P25の行程イラストを見てもらえれば分かりやすいかと思います。
取説は、お宝本です 特に、お手入れの項目は、今いちどチェックしてください (^^)/
書込番号:22971240
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D8
購入を検討しています。
店員さんに「1番求めるものは静かさ」と伝えたら、「東芝」との答え。
水量はとても使うみたいなので、悩みどころですが・・。
口コミを見ていると、「脱水が甘い」と見ましたが、甘いとはどの程度なのでしょうか。
書込番号:22959693 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>happyspringさん
感覚的なものなので個人差が大きいですので、比較が難しいです。
私は日立ですが、昔に比べれば「甘い」と言われるかもしれません。
日立も甘いと感じている人がこのサイトの口コミでもありますが
私は、まったく問題ありません。
しっかり絞れば乾燥しやすいですが、皺も多くなります。
問題があるような甘さであれば、モーターに原因があったり別の理由があるかも。
書込番号:22959719
9点

happyspringさん こんにちわ
主観的な表現ですから!あまり気にする必要は、ないかと思います
タテ型&ドラムを含めて個々の希望に完全フィットする製品はないです
各メーカーの得意な点と自分の最優先希望の合うメーカーを選択し!
後は、おまかせコースで足りない点は、わたし流などの設定変更で対応するしか
東芝のDDモーターの静かさは、他メーカーより優れているのは、数字が証明しています
人によっては、静かな分水の音が気になる(笑)
東芝の気になる点としては、脱水バランス(エラー)良くないと思われます
過去の、カキコミや自分の経験からも・・・・
8キロの日立とくらべると7Lの差、ビートウイング(洗濯板)水量が多いと効果半減
静かさか!機械力か!泡などの優しさか!
各社の操作性も店頭でシュミュレーションして選択してください (^^)/
◎ 理想の洗濯機 静かで・省エネ・節水・泥汚れ&臭いヨゴレの落ちが良い・時短
コンパクト・価格が安い・故障しない
とくに、ドラムに関してパーフェクトな機種をご存知な方が要れば、教えて欲しいくらいです (w)
書込番号:22960284
6点

>happyspringさん
一つ旧型を使用しています。
こちらの載ってるカタログをみる限り、どこが違うのか素人目には分からないくらいです。
10年前の洗濯機との比較になりますが、脱水が甘いというより、ガッチガチではなくほぐれて柔らかくなっているので、水分は少ないですよ。
シワが少なくて乾くのも速いです。
書込番号:22961134 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こちらの機種を使用してますが、特に脱水の甘さを感じたことはありません。
書込番号:22963738 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>長春さん
現在ご使用中とのことで、教えてください!
脱水の際に寄ってしまってエラーが出やすいとも見たことがあるのですが、そのあたりいかがですか?
書込番号:22977910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入から1ヶ月弱使用していますが、今のところエラーが出たことは1度もありません(^^)
書込番号:22982800 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

我が家では衣類片寄りエラーかなりの確率で頻発します!
洗濯物の量は普通だと思いますが、バスタオルやロングTシャツが入っているとエラーが出やすく感じます。
一度エラーが出ると、注水→脱水→エラーと繰り返し大量の水と時間を消費します。
書込番号:23131376 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X7L
こんにちは。
初めて乾燥機付きの洗濯機購入を考えています。
今の所悩んでいるのがこちらと「日立 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL」です。
シャツを洗った際などは日立の方がオススメと聞きました。
ただこちらの方がオシャレ着洗濯に優れている事、デザイン、価格が日立よりも少し安い
ので購入を悩んでいます。
こちらでワイシャツ、タオルなど乾燥させた際の感想を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22937305 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sakura-0618さん
TW-127X7Lの所有者ではありませんので、以下は参考となさってください。
ドラム式は9月初めに買い替えましたが、その前のは東芝のドラム式でした。
ドラム式の特徴は洗濯から乾燥までさせた場合は、ふんわりと仕上がり、しわが少ないのが特徴なのと、また、水の使用量が少ないのも特徴ですが、メーカーが違っても基本的には、ほぼ同じと考えても良いようです。
東芝のドラム式の前は、縦型のものでしたが、洗濯から乾燥までさせた場合は、衣類が絡まってしわくちゃになり大変でしたが、東芝のドラム式に替えたら、ふんわりと仕上がり、しわが少ないのには当時感動したものです。
また、槽洗浄はしたことがありませんでしたが、ドラムに汚れが付いていたり、匂いはありませんでしたし、そして、15年ほど使い続けましたが、これといったメンテナンスもせずに故障無しでした。
最近のは横型のドラム式なので、私の東芝のドラム式はトップ イン ドラム タイプだったので、状況は変わるかもしれませんが、15年前のものでも良かったので、TW-127X7Lは更に改良されているものと思います。
また、TW-127X7Lのモーターは槽と直結しているので、低騒音なのが特徴で、パワフルのようです。
ただ、TW-127X7Lは重量が89Kgと重いのと、液体洗剤の自動投入がありませんが、BD-SX110CLには液体洗剤の自動投入がありますが、液体洗剤の自動投入は使ってみると便利なようなのと、液体洗剤が適正量で投入するというメリットがあります。
それと、BD-SX110CLのAI機能が洗い方や洗濯時間を自動で調整してくれるようです。
ただ、BD-SX110CLのデメリットして、お店から聞いた話では、ドアー周りのゴムパッキンの匂いが使い初めにするのと、お子さんの小さな靴下にガーゼなどがドアー周りのゴムパッキンに入り込むようです。
そのために、返品がある場合があるとのことです。
BD-SX110CLの風アイロンはしわが少ないという定評があるようですが、TW-127X7Lには大風量でしわを伸ばすという「ふんわりリッチ乾燥」がありますので、日立も東芝もしわに関しては大差がないと思います。
それと、TW-127X7Lは乾燥はヒートポンプ除湿乾燥なので、洗濯から乾燥の場合の時間は、BD-SX110CLよりも、TW-127X7Lのほうが約1時間ほど短いようです。
書込番号:22937527
8点

新型の127X8のスレでも書きましたが、
日立、パナ、東芝の2年前の機種で徹底比較されてる動画が参考になると思います。
この動画によると、風アイロンの効果は微妙みたいですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=oA6cQeLFK7I (8分34秒以降で乾燥の仕上がりについて言及されています)
書込番号:22940427
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





