
このページのスレッド一覧(全3188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 4 | 2019年7月13日 21:55 |
![]() |
10 | 2 | 2019年4月30日 00:36 |
![]() |
35 | 1 | 2021年4月24日 17:52 |
![]() |
16 | 3 | 2019年6月2日 21:23 |
![]() |
9 | 5 | 2019年4月8日 07:40 |
![]() |
1 | 3 | 2020年8月21日 15:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127V7L
右開きのドラム式洗濯機で予算的に中位モデルで検討しているのですが、パナソニック、日立、東芝の中ですと価格的に東芝が1番お買い得だったので迷っているのですが、口コミの数も少なく、レビューも少ないため、不安が残ります。
メーカーによる人気のある無しの違いだけのものなのでしょうか?それともレビューが少ないのは性能的な理由などがあるものなのでしょうか?
書込番号:22634156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

洗濯機を作っている「東芝ライフスタイル株式会社」は、東芝のブランドは残っていますが、中国企業の子会社です。
東芝が、会計不正や原子力事業失敗で経営危機に陥った際に、売られてしまいました。
人気がないのは、そういったイメージの悪さや、今後の見通しに対する不安からくるものでしょう。
今の所、性能が劣ることはないと思いますが。
書込番号:22634255
3点

個人的に機能に大差はないと思います。
CMなどプレゼン力の差が販売に直結していると思います。消費者が商品に惹かれるのは第1に欲しい機能でその後価格やサイズ、故障率などを鑑みて購入すると思います。
この機種の他社と違う売りは静かさでしょうか。
振動を少なくし、衣類の片寄りによる洗濯時間の延長を低減するようです。ドラム式のよくある不満をついた売りではありますが洗濯機本来の洗浄力では差がつけにくいのでしょうか、購買意欲をそそるほどのパンチのある売りではないですかね。
その他はどのメーカーでも同じの温水バブルなんとか洗浄、ふんわりなんとか乾燥、等ほとんどどのメーカーも同じです。
書込番号:22634258 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あさとちんさん
>ヒロシネコさん
早朝からご返答ありがとうございました。
企業イメージで人気ってやっぱり変わるものなんですね…
3社のカタログを広げて、カカクコムとにらめっこしながら吟味しているとちんぷんかんぷんになってたので、いただいたご意見はとても参考になりました。
温水洗浄と乾燥機能(ヒートポンプ)でお値段を比べると東芝になるので、こちらの機種を第1候補で本日、家電屋さんに行ってきます。
どうもありがとうございました(^^)
書込番号:22634347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

配達に来てくれたお兄さんいわく、パナは80キロくらいだけど、この機種は100キロを越えるので運ぶのが大変とのことです。
それがどう作用するかはわかりませんが、なにか特別な作りではあるようです。
床に跡は付きやすいのではないでしょうか?
書込番号:22795510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-7D7
この機種の風呂水ポンプのホースはどのように収納されていますか?
画像ではポンプの先端部が出ているだけでホースが見当たりません。
掃除機の電源コードのように洗濯機の本体に収納するタイプでしょうか。
また、風呂水ポンプは本体の右側からしか引き出せないのでしょうか?
5点




単身赴任で購入です。結構、洗いとすすぎの音が大きく、羽が回転する度に、が〜っ、が〜っ、という感じで、夜に洗濯するのが気にひけるのですが、そんなもんでしょうか?
書込番号:22600906 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

自分の家にもこの形の洗濯機あります(母親が1番安いからと勝手に買い替えた)が、そんなもんです。
安物は静音性や汚れ落ちなど妥協されがちです。
送風乾燥があれば不満無いのですが、無いのが不便です。あれば夜洗濯して終わったらすぐに送風乾燥して翌朝持って行く時には着れるくらい乾いているので便利です。
夏は良いですが、冬は濡れてると冷たくて大変でした。
書込番号:24098915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X7L
こちらの製品の購入者の方のブログのレビューを読むと、
「コースを選んで進めていき、途中で元に戻りたい時に「戻る」ボタンがないので、
一旦電源を切らなければならないのが難点です。」と記載されれいます。
https://blog.washo3.com/toshiba-zaboon-tw127x7l-review/
設定を間違えて一つ前に戻る際も電源を切る必要があるみたいですが、
これって、致命的に使いづらくないですか?
この機種に傾いていましたが、この一点で購入意欲が失せました。
ネットに繋げてアップデートで改善とかないですよね?
6点

こんにちは。
私は2019年3月からこの洗濯機を毎日使っていますが、いちいち電源を切らなくてもコース設定中の画面の「閉じる」ボタンを押せばトップページに戻りますし、コースを変えようと思えば、すぐに変更できます。
電源をわざわざ切らないと戻れない状態にはなったことはありません。
パネルでの設定も次々ページを遷移していかなくても設定できるようになってます。
心配ならお店で触ってみた方がいいですよ。たぶん心配されている状態にはならないはず。どの画面の時に戻れない状態になるのか逆に知りたいです。
私は10年前の日立のドラム式を使っていて今回この東芝に替えましたが、洗浄力はこっちの方がいいと思います。まぁ10年たってますが(^^;)
私がこの機種を選んだのは、1枚でも脱水できることと、静かであることと、予約時間設定ができるからです。
日立のドラムの時は、1枚だけだと脱水できませんでしたが、これは手洗いしたトレーナー1枚を脱水できました。予約設定も何時間後ではなく、何時何分と設定できるので本当に助かっています。
予約時間も24時間好きな時間で設定できますよ。例えば、昼の12時に終わるようにでも設定できます。おはよう、おかえり設定として時間を設定できますが、時間はその人のおはよう、おかえりなので、その人の生活に合わせて何時にでも設定できます。
静かさに関しては、まぁドラムはこんなもんでしょうという感じで、特に劇的に静かかどうかはわかりません。
私は、全体的にとても満足してます(*‘∀‘)
書込番号:22609654
8点

添付のブログの表現は正しいような足りないような、だとわたしも思っていました。
「戻る」はないですが、いちいち電源を切らないと戻れない、とは、スタートを押したあとくらいしかないですがね。
スタート押したあとでも、つけおき時間とかは変更できたりしますが。
でもスタート押して一時停止しかできず、コース変更できない、を指してるとも思えなくて。それはどこの機種でも同じだと思うので。
e魚さんの書き込みが気になって、どういうことだろうと何度も試してみましたが、あのブログが指す意味がわからないなあと思っていました。
杉並主婦さんが言われるように「閉じる」で最初の運転メニュー選択画面に戻るので。
でも1つ前に戻るではなく、「閉じる」で最初の画面に戻るのが許せないというなら、しょうがないですけど。
ネットに繋いでアップデートは、本機ではできません。洗濯機でそれができる機種があるなら、すごいと思います。
書込番号:22610836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>杉並主婦さん
詳しく教えて頂きありがとうございます。
操作性は問題ないとのことで、この製品を候補に加えて検討してみたいと思います。
>あやのしゅんさん
ちょと、ブログ主さんの記述は誤解を招く不明な点が多いようですね。
ネットに繋がる洗濯機はまだ登場してないみたいですね。
書込番号:22709329
0点



今度引っ越すところが外置き洗濯機のため、洗濯機カバーを探しています。
ネットで色々見ましたが高さが足りないものばかり、、
洗濯機カバー使っている方、ぜひ教えてください。
書込番号:22582789 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たけさゆさん へ
いっそ「手作り」なされたらいかがですか?
外気の“紫外線”を遮断する素材であれば、【かっこう】なぞかまわない。と考えます。。。
あれこれ探すより、手っ取り早いのでは??と思いますが・・・
私でしたら、ひとつチャレンジしてみますよ・・・
(寒冷地の北海道では、洗濯機を外部に晒(さら)す。という発想はとうてい考えられませんねぇ)
書込番号:22582822
2点

太ったおばさんの
ゴムスカートみたいになってるので、
適当なトコロでヒモで固定してるだけなので
ある程度の腰の位置で止めるだけです。
地面まで触れてる高さだと
泥で汚れるので、
短いならそれはそれで
カバーは汚れなくて良いかも。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001226083/
書込番号:22582985
0点

>at_freedさん
ご返信ありがとうございます。
載せて下さったものと似たようなものを購入しました。
この歳になり初めて自分で何もかも引越し手配をし、今まで恵まれていた環境にいたのだと実感しております。
洗濯機カバー1つでも悩んだりで、お店に行って店員さんに聞いてもイマイチわかっていないようで実際使っている方々のお話を聞いてみようと書き込みました。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:22587518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>at_freedさん
ご返信ありがとうございました。
書込番号:22587519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-117X6L
先日、こちらの後継機種の127X7Lを購入したのですが、
そちらの方にはあまり書き込みがないので、
こちらに質問させていただきます。
乾燥機をかけると購入時から乾燥機独特の臭いが洗面室に充満してしまいます。
排気口?が上部にあるため、
こんなものなのでしょうか???
117X6Lの皆さんはどうですか?
書込番号:22577108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

洗濯物には洗剤や柔軟剤の匂い成分以外にもたくさんの匂い成分が混在していますから、乾燥で水分が蒸発し、匂い成分は揮発し排気に混ざってしまうので仕方ありません。
排気に活性炭等の消臭フィルターなど付ければ臭いは改善されるのでしょうが、メーカーが対処しないのは、排気が悪くなり排熱が出来ずにヒートポンプが壊れやすくなるからでしょうか。
書込番号:22582941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒロシネコさん
ありがとうございます
排気口から臭いがする事がデフォルトなんですね(TT)
以前の機種は排気口なく、排気を排水口に流す?タイプだったため、その臭いがなかったので、これからゴム臭のようなこの臭いがずっと続くものなのか?と気になった次第です。
書込番号:22584200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワンダーアリスさん
その後、洗面所のこもる臭いはいかがでしょうか?
私は、昨日TW127X8を購入し、同様に洗面所のこもるゴム臭が気になっています。
以前、パナソニックのドラム式でも、1年位は、ゴム臭が洗濯物につきました。
ただ、パナソニックには、排気口は見当たらず、洗面所に臭いはこもりませんでした。
東芝は、排気口から湿度の高い空気を出すので、臭いや湿気がこもりますね。
この点はリサーチ不足でした。
ご投稿から1年以上たちますが、その後の経過を教えてくださると助かります。
書込番号:23613014
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





