このページのスレッド一覧(全3191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 3 | 2023年11月17日 12:39 | |
| 10 | 4 | 2023年11月29日 14:12 | |
| 11 | 3 | 2024年3月27日 17:56 | |
| 3 | 3 | 2024年1月5日 10:11 | |
| 5 | 2 | 2023年11月6日 16:46 | |
| 3 | 3 | 2023年11月4日 20:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
乾燥フィルター取り出して、本体手前側にすごいゴミがたまりますが、これはとれないのですか?
プラスチックが邪魔をして手がはいりません。
ここ掃除できない仕様ならかなり欠陥な気がするのですが。。。
書込番号:25505513 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>dan8888さん
ZABOON TW-127XP1Lを参考にして下さい。
個人的にPanasonicのお掃除ブラシをおすすめします。
書込番号:25506063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
訂正
上記のスレッドに上がっているのでと言う意味っす。
またドラム式ってそんなもんっすよ。
メーカーは一応その都度洗い流す機能はありますが、
機能してないからたまるだけ。
書込番号:25507296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>dan8888さん
こんにちは
ずっとドラム式洗濯機を使用していますが以前から
手が入らないような作りになっていますね。
今の洗濯機はそのまま使用していますが
前の洗濯機は、言われているプラスチックを私は
自己責任で切って取り外して手が入るようにして清掃し、
100均の長い自由に折り曲がるブラシで奥まで
掃除していました。
ただ、それでも奥の方の綿埃みたいな物は取れませんでしたので、これも自己責任で洗濯機の上部を外して分解して
中の埃まで取りました。凄い綿埃のような物がでてきしまた。
数年間の埃がソフトボール2個から3個分の量でした。
簡単にその部分まで取り外し等ができて掃除できる
ようなドラム式洗濯機がでればよいと思いますが、、、
たぶん、現状のような型が続くのでしょうね。
書込番号:25508979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XM2L
乾燥フィルターのゴミ1回量について分かる方教えてください。
バスタオル2枚ハンドタオル2枚
Tシャツ、トレーナー
洗濯と乾燥した際の埃の量なのですがこちらは正常でしょうか?
多く感じましたが、調べても出てこず
同じ機種を使っている方いましたら教えて欲しいです
もう一点、乾燥の音と仕上がりについて。
買い替え前も東芝を使っていました10年以上前の物でしたが音も仕上がりも悪くなった気がします
タオルの仕上がりがバサバサ?ゴワゴワ感が強いです
対策方法などありましたら教えて下さい
新しいものに変わって悪くなった印象で悲しいです
書込番号:25503333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
olive...さん こんにちわ
結論から言いますト! 正常です (^^)/
リント(塵)ワタ状で多くみえますが重さはビビタルもの
濡らすと チョッピり 出ない方が故障の原因を誘発します
書込番号:25503790
3点
ありがとうございます!
正常と聞いて安心しました
ありがとうございました(^^)
書込番号:25504974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別機種ですが同じ東芝のドラム式を9月に購入しました。
乾燥させると洗濯物がゴワゴワする件ですが、うちでは100均で買ったウールのドライボールを2つ入れて乾燥を回してます。
洗濯機購入前に価格ドットコムのレビューで東芝のドラム式はパナソニックに比べてゴワゴワすると知ったのですが、価格差が10万円ほどだったので、安い方の東芝を購入し、ゴワゴワ対策としてはドライボールを投入することにしました。
これで割とゴワゴワ感はなくなりますよ。
ドライボールの数を増やすとさらに乾きが早くなるそうです。
一度お試しください^ ^
書込番号:25525790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
有益な情報ありがとうございます
早速試してみたいと思います😌
書込番号:25525826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
洗いの時に、上から出る2本の
シャワーはずっと出っぱなしですか?
別の理由で初期不良で交換となったのですが
新しく来た物と前回来た物で
シャワーの出る時間が全然違ってるような 気がします。前回のは、ウィーンと何秒か出ては止まってという感じでしたが今回のは洗いの時間中ずっと止まらずウィーンと出てました。
どちらが正常なのか気になりましたので
使っている方教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25503248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひなひなももさん
ユーザーじゃありませんが。
ホームページへ飛ぶと、「ダイナミックな動きで汚れを落とす」記述の際、衣類の質、量、状態に適した洗い方をするため、洗い方の組み合わせが異なる事から、たたき洗い、もみ洗い、浸透押し洗いで出方が違うのかも知れません。
勝手な推測なのでスルーしてください。
書込番号:25503436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一つ前のモデル使用してます。
本当にソレ!
我が家のも、洗濯中にずっと
巡回水? 永遠に出っぱなしです。
これ、正常なんですかね??
以前使っていたのは、パナ製のドラム式でしたが
まぁ、節水だこと!
設定もあるかもですが、、ほんの少しの水で
永遠洗っている感じでした。
単に巡回水を上から浴びせている だけなのかな?
書込番号:25623588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗剤量0.8杯や0.6杯の洗濯量の時はずっとシャワーが出ていますが、0.9杯になるとずっとではなく、たまににシャワーが出ています。説明書を読むとドラム式は少ない水量で洗うので、洗濯液を循環させてシャワー口から出しているようです。なのでずっと水道水が出ているわけではありません。不思議なのは、0.8杯より0.9杯のほうが洗濯量が多いのだから、ずっとシャワーを出したほうが良いのでは?と思うのですが、0.9杯になると、水量が足りなくてシャワーを出せないような感じで、たまに洗濯機が自動で水量を足していたりします。それでもたまにしかシャワーが出ていません。他の洗濯量では洗った事がないので分かりませんが、参考になればと思います。
書込番号:25676903 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XM2L
スヌッピー☆さん こんにちわ
東芝 TW-127XM2Lには残念ですが
パナソニックのヨウなパッキン裏の自動洗浄機能の記載はないです
自動お掃除モードが近いものかと?!
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/laundries/feature/drum_2022_maintenance_2/
書込番号:25498222
0点
回答ありがとうございます。
検討してみます。
書込番号:25504079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう遅いかもしれませんが、パッキン裏の自動洗浄は、後継機種のXM3からついています。
書込番号:25572795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
>東海うまごんさん
しわを少なく乾燥させたいということですね。
ドラム式洗濯乾燥機を使っている人、共通の希望ですね。
乾燥具合を抑える運転は聞いたことがありません。
ただ、しわを抑えて洗濯乾燥させたいということなら、経験上、以下のようになると思われます。
洗濯物は、ドラム槽の中で、温風にあおられるようにして乾いていきます。
この時、できるだけ、ヒラヒラと舞うような状態にしてあげれば、しわの程度はましになります。
したがって、乾燥させる洗濯物の量を減らすと良いと思います。
さらに、洗濯乾燥連続運転をすると、脱水運転が長時間になり、この脱水時にかなりしわがついてしまうようです。
脱水時間を短くして、強くしわをつけてしまわないことも必要ですね。ただし、そうすると乾燥に時間がかかります。
どの程度のしわを容認されるかによって、洗濯物の量と脱水時間は変わってくると思われますので、試行錯誤される必要があるのでしょうね。
書込番号:25491440
1点
>東海うまごんさん
「乾燥の仕上がりを変える」で短めに乾燥運転時間設定するか、
「上質乾燥」で運転すれば良いのではないでしょうか?
それでもダメなら…
自分で運転コースをつくる「メモリーコース」で時間を短めに調整しながらか。
でもメモリーコースなどは任意に運転時間固定になると思うので、
洗濯の都度に洗濯物量が変わるのは対応しきれないとも思いますが。
すみません、わが家はもっと古いモデルなのでご参考程度でご確認下さい!
あとはもともと28号さんアドバイスのように、洗濯物の量を少なめに運転ですね。
書込番号:25494131
1点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X7L
【困っているポイント】
東芝のザブーンをヤマダ電機で今年6月に購入しました。
常に手入れをしているのですが、乾燥時に必ず動画のような異音が発生し、メーカー対応ということで、2度きてもらいました。左側側面から異音がすることを伝え、業者の方も原因を探り探り見つけながら恐らくこれだろうと言われました。とりあえず様子見をしてくださいとのこと。
原因は、コンプレッサー?が動くときに側面の板金が振動しているが、輸送時や置いたときに形がずれ、そのような音が発生するかもしれないとのことでした。そのため、ネジ?を締めなおしたところ発生しなくなりました。
このような症状はよくあるものでしょうか?
書込番号:25491254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
動画?ないけどねぇ
書込番号:25491300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネジ締めて直ったんならいいのでは?
よくあること、ないことって重要ななか私にはわかりませんが、ほとんどの人が洗濯機の音なんてきにしてないと思いますし。
書込番号:25491486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







