
このページのスレッド一覧(全3188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月4日 02:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月5日 03:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月3日 19:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月2日 13:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月8日 03:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月4日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




見た目に惹かれてここにやってきました。
こちらの製品は、
>TW−742の前のTW−741のさらに前のTW−G70という機種がベース
という書き込みがありましたが、
とすると、TW-853EXとは機能的にかなり違いがありますでしょうか?
それほど変わらなければ、これにしようかなとちょっとだけ思っています。
アドバイスお願いいたします。
0点





迷いに迷ってます。そろそろ決めたいと思っています。
・部屋干し乾燥(半乾きのモード)はあるでしょうか
・乾燥後、すぐにふたを開けられないようなことを聞きましたが
どれぐらいであくのでしょうか
・専用台はあったほうが便利、との声が多いですが、
ないと結構きついでしょうか?
なくてもなんとかなりそうならいらないかなと思っているんです。
でも、もし引越しして真下排水しかできない防水パンだったり
したことを想定すると、買っておいたほうがいいのかなーとも
思うのですけども。。
(きっと数年後にはこの専用台もなくなっちゃいますよね)
・この製品の人気色はどちらなんでしょうか?
0点

>・部屋干し乾燥(半乾きのモード)はあるでしょうか
取説をご覧ください。そんな記述があったような気がします。
・乾燥後、すぐにふたを開けられないようなことを聞きましたが
乾燥が終了したら、すぐにドアを開けられます。
>・専用台はあったほうが便利、との声が多いですが、
私は全く必要を感じません。もし引っ越す時は洗濯機の設置し易い物件を選べば良いのでは?金銭的な余裕があれば別に購入してもデメリットはないと思いますが。
>・この製品の人気色はどちらなんでしょうか?
さて、どちらなんでしょうね?私はかっこいいのでシルバーを選びましたが、どうやら中身が見にくいのが欠点のようです。
書込番号:2770748
0点



洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


10年愛用してきた二層式の洗濯機が調子悪くなり買い替えを考えてます。全自動の中でも評判のよさと節水NO.1と言われているこの東芝の機種にしようと思ってはいるのですが、二層式から全自動に換えることで水道代とか電気代が高くなったりしないのでしょうか。小さなことなんですが、チョット気になってしまって。
0点

洗濯だけでしたら二槽式より節水できますし、電気代もほとんど変わりません。(通常の渦巻き式の全自動洗濯機でも二槽式の流しすすぎより節水になる)
が、乾燥は電気代がそれなりに(条件にもよるが脱水後から完全乾燥までで40〜100円程度)かかり、使用水量も少し増えます。
あと細かく何度も分け洗いするような使い方をすると洗剤の減りが早くなります(ドラム式は洗剤液の再利用が不可能)
書込番号:2763911
0点



2004/05/03 19:29(1年以上前)
そういちさん アドバイスどうもありがとうございます。前向きに検討したいと思います。
書込番号:2764340
0点



洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


このサイトでチェックしつつ、連休には安くなるかと待ってたのですが、ついに壊れて先週購入しました。税込み引取り込みの136000円でした。
ところで、我が家では風呂水を使用してるのですが、あまりに使用水量が少なく、すすぎまで使ってもまだ半分以上風呂の残り湯があります。次回のため汲み置きしたいのですが、そういった使用方法はできるんでしょうか?
0点

渦巻き式の洗濯機と違い、水を入れたまま電源を切り、次回の洗濯時に溜めておいた水を使うことはできません。
書込番号:2758090
0点



2004/05/02 13:20(1年以上前)
やっぱりそうですか。使用水量が少ないのであきらめます。どうもありがとうございました。
書込番号:2759484
0点





ドラム式のこの機種の購入を考えています。
ドラム式はカビがわきやすい話を耳にしたのですが
ドラム式を使っているみなさんに質問です。
ドラム式で乾燥を使わず使用しているとカビがわいてしまいますか?
あと縦型の普通の洗濯機と比べてカビが発生しやすいのですか?
0点


2004/05/02 13:40(1年以上前)
ぞぞぞ さんへ
答えになってないと思いますが、洗濯のみの場合では槽は湿気たままになり、カビの原因になると思われます。
そこで我が家では、太目のペットボトル(直径約15センチ)を利用して、蓋を少し開けた状態で挟み込み内部が乾燥するようにしています。
洗濯は日に3回くらい、タオル類は1回乾燥までしています。以上です
書込番号:2759528
0点



2004/05/08 03:32(1年以上前)
853君 さん返信ありがとう
結局先週、この機種を買って今週家に届きました
残念ながら仕事がしそがし過ぎてまだ使ってません。
楽しみだ
書込番号:2782932
0点





はじめまして。
12年使っていた洗濯機が壊れ、このたびTW−853EXを購入しました。
専用台がセットでついていたのですが、私はできればメタルシェルフに置きたい
と思います。(耐荷重100kgくらい)
主人はそれだと棚全体が揺れてうっとうしいと言うのですが、そんなに揺れるでしょうか?
専用台以外のものに置いてらっしゃる方いらっしゃいますか?
0点

メタルシェルフをオーディオラックとして使っているのですが、スチールパイプは結構たわみますので、ご主人がいわれるのが正解と思います。ドラム式はむしろ足元を強固に固めないと思わぬ揺れに見舞われます。
書込番号:2754035
0点



2004/05/04 23:17(1年以上前)
わかりました。あきらめます。
お返事ありがとうございました。
書込番号:2769821
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





