東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結露

2004/04/05 11:33(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 アラランドさん

TW-80TA買いました。衝動買いです(笑)。
前の洗濯機が10年前のものなので、比較にならない程良いです。

が、問題があり、皆さんの意見を聞かせて頂きたいと思います。
乾燥時に、上ブタ左下に3箇所、結露が出来ます。
東芝を呼んで見てもらいましたが、『乾燥時に熱気を逃がしているので
結露が出るのは仕方ない』との回答でした。
購入した皆さんは、このような現象が出ているのでしょうか?
交換対応とかしてもらった方がいいのでしょうか?

ご意見お願い致します。

書込番号:2668579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

糸くずつきますか

2004/04/04 23:19(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 生地傷みますさん

今使っている日立の洗濯機で困っています
 生地が大変傷みます
 糸くずが、黒い服に多くつきます
  (特にジャージはすごい)
この東芝の洗濯機を購入しようかと思っていますが、どんなでしょうか?
使っている方教えてください

書込番号:2667202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2004/04/05 01:28(1年以上前)

先日納品されて5回程使用してみました。
1.糸くず
タオル、バスタオル、トレーナー、下着、靴下をいっしょに
標準コースで乾燥まで行った結果、紺色のトレーナーには全く糸くず付着無し。
2.におい
初回から3回目くらいまでは機械油のような臭いが気になりましたが
それ以降は特に無し。
3.振動、音
家はタイル床に直置きですが全く気になりません。
あえて順番を付ければ脱水時が一番静かに感じます。
次に乾燥時(ファンの音)
洗浄、すすぎ時は中でバシャバシャいうのが耳につきます。(横でいる場合)
全て夜中でも問題無いレベルだと感じました。
4.しわ、縮み
標準コースだとTシャツは縮みました。しわは全く気になりません。
試しに標準コースで乾燥のみ上質仕上げにして
ワイシャツを2枚(白と黒)洗ってみました。
(化繊混紡の肌触りが嫌いなのでワイシャツは綿100%しか着ません
普段は糊無しのクリーニングに出しています。)
さすがに細かい浅いしわが全体に残りましたが、そんなに目立ちません。
大きなシッカリとしたしわは無いしエリの型崩れも大丈夫なので
非常時には役に立ちそうです。
綿100のワイシャツがここまで仕上がるのに正直驚きました。

母親が2槽式に拘っていたので、初めての全自動ですが便利なものですね。
特に洗濯後に乾燥機に移さなくても良い点は二重丸!
こんなに楽できれいに仕上がれば、
もし電気代水道代が倍かかったとしても個人的にはOKです。

今日E1エラーで止まっていたので
糸くずフィルターを確認すると結構溜まっていました。
フィルター注意のランプは見落としやすいかもしれません。

書込番号:2667726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

中ブタの削れが気になります

2004/04/03 19:43(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 検討中なんです・・・さん

今日数件の電気店を廻ったのですが、すべて中ブタの内側が(プラスチック製)ステンレスの蓋との接触部分と擦れて削れて、プラスチックの粉がついていました。展示品ですでにそうなるのでは、ほぼ毎日開け閉めするのに、大丈夫か心配です。使ったおられる方どうでしょうか?ちなみに、サンヨーのものは対策されていて、プラスチック同士が接するようになっていました。あちらは閉めるとき面倒ですけど・・・・

書込番号:2662107

ナイスクチコミ!0


返信する
そうなの・・。さん

2004/04/03 22:21(1年以上前)

先日某量販店の方が蓋の故障は早いでしょう・・という話してられましたよ。
外はまだしも中部分は私が見ても複雑なつくりで毎日の使用だけに
主婦的にはちょっと・・引っかかりましたが・・・。

書込番号:2662705

ナイスクチコミ!0


ほんとにさん

2004/04/03 22:22(1年以上前)

たしかに削れてます。ステンレスの蓋に二箇所の突起をつけてあるのですが、
その部分がプラスチックの蓋の内側に細い突起が帯状にあるのですが、
そこに当たってギザギザに削れてしまっています。
東芝のも蓋を閉める最後は、蓋に摩擦が少なそうな素材をはめ込んであって
そこが当たるようになっていますが、サンヨーと違って、プラスチックの蓋を閉めたら
同時にステンレスの内蓋も押さえられて閉まるようになっているので、
その閉める動作の過程でこすれている様です。

書込番号:2662711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

脱水時の振動?

2004/04/01 16:15(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 びりぃじょさん

はじめて書き込みさせていただきます。
過去の書き込みで脱水時の振動についてのお話しがありましたが
我が家のEX君は天板?(上部のフラットな部分)が
「しなる」ように振動して騒音をたてております…
洗濯機自体はさほど揺れていないのですが…
皆様のおっしゃる「振動」と同じ症状なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:2654557

ナイスクチコミ!0


返信する
tokimaturiさん

2004/04/02 18:44(1年以上前)

うちもそんな感じです。そのしなりで多分振動を
吸収してるのだと思います。心配ないと思いますよ。
見た目だけは結構派手に動くので、初めての方は
ビックリするみたいですね..
でも床につたわる振動はそんなに無いので意外と静かなんですが(笑)

最近この洗濯機のおかげで楽ができるせいか体重が
増えてしまいました...春だというのに困ったものです(笑)

書込番号:2658340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

V6-VP 柔軟材

2004/03/31 02:41(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-D703VP

スレ主 せんた君さん

2点ほど教えてください。

特定の量販店で販売しているAW-D703V6とこの機種の違いって何でしょう?
他の量販で売っているVPよりV6は1万円以上も高いのですが・・

柔軟材自動投入は当然付いているのでしょうか?
また、すすぎの回数を変えても適切なタイミングで投入されるのでしょうか?

カタログ見ても見当たりません。すみませんが教えてください。

書込番号:2649591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/31 08:23(1年以上前)

柔軟剤自動投入は東芝全自動洗濯機は全機種についています。またこの機種は脱水に依存しない方式なので、すすぎ回数を変えても適切なタイミングで投入されるはずです。(詳細は取扱説明書をご覧ください。東芝のサイトで閲覧可能です)

書込番号:2649866

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんた君さん

2004/03/31 23:25(1年以上前)

そういちさん。どうもありがとうございます。
そういえば最近は取り説が見られるのですね。頭がまわりませんでした。確認してみます。

書込番号:2652607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 洗濯機、買いたいのに・・・さん

今使っている洗濯機は全自動ながら見てないと何度もすすぎと脱水を繰り返します。一度修理に来てもらったら、結果的にポンプも壊れていて17000円くらい修理に取られ、おまけに修理後、半年もしないうちにまた故障。しかし、修理後の保障期間は微妙に過ぎていて・・・
もっと強くクレームにすればよかったのかもと悔やまれるのですが、修理から一年以上・・・あきらめて見張りながら使っています。
でも監視しても、風呂水使っても水道代がすぐに一万円以上に・・・こんなものなのかと思いながら、もう限界!!
洗濯機は主婦にとってはなくてはならない大切なパートナー!
新しい洗濯機で節水できれば洗濯機代が出る気がして主人を説得し購入を決心しました。
(ちなみに夫婦子供1人の家族の水道代はいくらくらいなんでしょう・・・)

主人はナショナル斜めドラムが一番売れてるからと推薦していましたが、ここの書き込みを見て説得し結果として東芝TW−80Aに変更。決定!!

タイミングよくヤ○ダ電気からのチラシに

☆他店のチラシ・店頭売価表示・およびインターネット販売価格で
「ズバリ現金値引き表示」
同価格以下にして、さらに10%以上ポイントをさしあげます。☆

というのがあったので、早速こちらのkakaku.comの最安値(139500円)の表示ページをプリントし○○区の○泉にあるヤ○ダ電気店に行きました。

定員さんにプリントしたサイトの紙を見せて、これはこの価格になるんですか?と聞くと、

Y店員 「何これ?」 と最安値のプリントを見て怪訝そうに・・・

ヤ○ダのチラシを出して見せて

私  「ここのチラシ見てプリントしてきたんです」

Y店員 「ほら、当社指定サイトってここに書いてあるでしょ。トウシ     ャシテイ!!そこは関係ないね」

と、チラシをつき返され、これといって接客をするでもなく、そのまま立ち去ってしまいました・・・
結局、値段の交渉も、ヤ○ダ電気がいくらになるのかも、聞くこともできず、買う気も失せ、全身の力が抜けて、家に帰っても落ち込んだままここに書き込みをしている次第です。

???チラシにはインターネットの指定サイトがどこということは具体的には書かれてなくて、いまだに理解不能・・・
たまたま店員さんの機嫌が悪かったのでしょうか・・・
私はどうせ接客しても買わないと思ったのでしょうか・・
(~_~)
主人も10万以上のもの検討して買うのにあの接客はひどいよね・・と

今年は洗濯機のポイントでデジカメを買い換えて、次にプリンター、次に掃除機の購入計画をしていてワクワクしていたのですが、もうここの電気店には別れを告げ・・・また日を改めて違う電気屋さんに行くことにしましたが・・・

どんなチラシでも客寄せの要素はあるだろうし、接客ひとつで少々のことはカバーできるとは思うのです。
それにしても、こんな内容のチラシ打っといて、そこは当社指定じゃないよなんて!!つき返すなら、ネットの指定サイト書くべきでしょ!!と思うのです・・・

そして、kakaku.comの価格はどこよりも安くとうたう大型電気店では対象外なんですが?・
どなたか教えてください。





書込番号:2640016

ナイスクチコミ!0


返信する
rinrinrininiさん

2004/03/28 21:33(1年以上前)

以前、私もデジカメ購入の際、ドットCOMの最安値をもって量販店に行きました。どこの店か聞かれ秋葉原でも大阪であればなんとか
可能?みたいな感じでしたがその他は問題外でした・・。
張り切ってどうだと持って説明したのがとても恥ずかしく、
その後は全くネットの安値は考えません。
対応はほんと悲しいものです。でも言ったこちらが恥ずかしかった
・・。ネットの安値は別物と思うほうがいいのでは・・・。
長期保障なしで購入するか、量販店のリサーチを頑張るか。
そんな感じでは?

書込番号:2640263

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2004/03/28 23:54(1年以上前)

ヤマダの店員の態度は、昔から余り良くない事で有名ですが、かなり悪いですね。

「当社指定サイト」とは、通常ヨドバシなどの家電量販店を指す事を多いのです。
コジマでは、「家電量販店が運営するサイト」と明示してあるのと比べると、説明不足の感は拭えないです。
http://www.kojima.net/

お店によっては、店員によっては、価格comに対抗してくれることもありますが、通常は無理と考える方が無難です。
そのような書き込みもかなりあるので、過去ログに一通り目を通しておいた方が良いと思います。

ヤマダで以前「口頭では確認取れませんので、対抗できません。見積書がなければ、無理です」と言われた事があります。
でも、普通ここまでする人は、余りいないと思います。
ヤマダは、確かに他店が出せない価格を良く出してきますが、値引き交渉には、余り乗ってこないのです。
休日の閉店間際の秋葉原のサトーかオノデンで値切り交渉するか、もしくは他店の安い価格をカメラ付携帯で撮って、コジマで値引き交渉した方がいいでしょう。

なお、今回の件は、ヤマダのHPから本部にメール送っておいた方がいいですよ。
本部宛てに販売店と店員の名前を書いてメールを送ると、かなり効果があるらしいですよ。

書込番号:2641027

ナイスクチコミ!0


スレ主 洗濯機、買いたいのに・・・さん

2004/03/29 00:40(1年以上前)

ありがとうございます。早速本部にメールします。少し気持ちが報われました。

書込番号:2641232

ナイスクチコミ!0


996さん
クチコミ投稿数:25件

2004/03/29 12:46(1年以上前)

ヤマダ電機は値引きをする為に、本部にパスワードを貰う必要があるので値引き交渉には対応してくれないことが多いです。
前に洗濯機を購入した際に、パスワードを申請するとかで、10分以上レジで待たされました。
パスワード制は本部が導入しているらしいので、メールをしても効果はあまりないと思います。
チラシでは対応するとかありますが、期待はしないほうがいいですよ。

書込番号:2642446

ナイスクチコミ!0


そろそろ14万以下?さん

2004/03/29 17:54(1年以上前)

1.店員と交渉しても値引き額の権限があるので、店長クラスの人と交渉しましょう。
2.見積もりと名刺を頂いて帰りましょう。
3.量販店の値段はリベート次第だと理解した上で、いつ頃リベート額が更新されるかを探りましょう。
4.最終交渉近くなったら頂いた名刺を持って、入店するなり指名(大きな声で)しましょう。
5.自分の名前を覚えてもらうくらい通いましょう。

さて、これからコ○マへ5回目の交渉に行ってきます。
目標は税込みで14万以下です。

書込番号:2643103

ナイスクチコミ!0


K-Asukaさん
クチコミ投稿数:188件

2004/03/29 18:58(1年以上前)

別にレスしましたが、ここの価格ほど当てにならないものがないからでしょう。最安値を提示している店は「客を呼ぶだけ」のために価格設定しているところも多数あります。私は何度もそれで「今、品切れです。納期は未定です。○社の○○なら在庫あります」と他メーカーを勧められました。「見積もりくれ」と言ってもくれないですし、保証書の捺印もできないところが多いですし。結局、そういう対応のお店と比較されても正規の販売店にしてみれば「関係ない」となってしまうんですよね。

あとそろそろ14万以下? さんがおっしゃる通り、担当者に顔を覚えてもらうために「通う」ことは必要でしょう。5回目の交渉・・・とあるようにそれだけ通って目標に近づけるわけですよね。私は1日1日の時間がすごく貴重な生活をしているため、5回も通うなら高くても自分が納得する金額なら買ってしまいます。「時間=貴重な財産」という考えもあるわけですから、値引き交渉にこだわらず納得する金額で買えたかどうかが大切だと思いますよ

書込番号:2643299

ナイスクチコミ!0


マコージさん

2004/03/30 00:07(1年以上前)

私は某家電量販店で働いております。
私のお店でも価格ドットコムの最安値をプリントしてくるお客様何人か見受けられます。
全商品というわけではありませんが基本的にこちらの最安値の値段は通常の家電量販店の仕入れ値を大きく割っており対応するのが難しいのが現実です。
メーカーセールスに価格ドットコムのようなところの仕入れ値について聞いたことがあったのですがどう考えても正規の取引ではありえないと言われました。
原価を割っての販売はこちらからしてみると奉仕活動のようなもので難しいですよね。

書込番号:2644885

ナイスクチコミ!0


洗濯機、買いに行ったのに・・・さん

2004/03/30 10:11(1年以上前)

皆さんたくさんの貴重なご意見ありがとうございます。
私は安くならなかったことそのものに怒っているのではないのです。私も某アパレルメーカーで働いていたので販売側の事情はわかるのです。ただ、毎日現場で働いていると、販売員は、店側の事情が世間の常識のように錯覚してくるのでは・・・。と思うのです。毎日値引きに応じる電気屋さんはなおさら、うんざりして大変だろうと思います。
ある程度の値引き交渉は消費者も駆け引きするのでは・・・そもそもどこよりも安くとうたっているのは店側です。販売員さんの対応ひとつで値段にかかわらず納得して買うものは買うのです。私は、今回のことで裏事情のようなものをひとつ学習しました。ありがとうございました。

書込番号:2646082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング