
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ここでのレポートを読ませていただき、かなり買う気になっています。
夫婦共働きで小さなこどもがいるので・・・。
質問があります。
乾燥をかるくかければ、干してもシワやゴワゴワになることが少ないと
ありましたが、洗濯→干すだけでも全く問題の無い(服など)ものはあ
りますか?
それともどんな素材のものでも、洗濯からそのまま干した場合は、悲惨
なんでしょうか?
それともうひとつ。
4.5キロで洗濯→ちょこっと乾燥をかけた場合、最短で何分くらいで
仕上がりますか?
よろしくお願いします。
0点


2004/01/25 11:35(1年以上前)
arielさん、こんにちは。この機種は仕事を持つ方にはいいと思いますよ。さてご質問ですが、
>乾燥をかるくかければ、干してもシワやゴワゴワになることが少ないとありましたが、洗濯→干すだけでも全く問題の無い(服など)ものはありますか?
これは個人の要求度によると思います。私の経験では、乗り換え前の機種(13年前の縦型のもの)は洗濯後からまって干すのが大変だったので一度別置きの乾燥機で乾燥をかけてから干していました。ドラムでは少なくともからまりませんからほぐすのは苦ではないですが回転数が多いため多少圧縮気味にしあがります。そのまま干したときは以前の機種で乾燥なしよりよっぽど良かったと思います。ただ乾燥をほんの10分ほどかけただけでもしわとりには効果的だと思います。(そういう工程のメニュー設定ができればいうことがないと思うのですが)
> 4.5キロで洗濯→ちょこっと乾燥をかけた場合、最短で何分くらいで仕上がりますか?
はちょっとご質問の趣旨がよくわかりません。仕上がるというのは乾燥が終わるという意味かしわとりになるという意味か。後者でしたら上に書いたように4.5kgくらいあるなら15分もまわせば十分と思います。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:2385465
0点



2004/01/27 23:08(1年以上前)
>HAPPY!さん
お答え、ありがとうございます。
4,5キロ→ちょこっと乾燥で15分。ですね。(私のお聞きしたかった
ことでした。質問のしかたがわかりにくくてすみません・・)
10分乾燥をかけただけでもしわとりには効果的。とあり、ますます安心
しました。
現在使っている洗濯機がなんと!4キロの縦型の古いタイプなので、あ
きらかに私(?)の家事能力はあがりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:2396189
0点





いつ見ても扉が少し開いてます。
妻に確認すると、扉閉めても「カチッと」音がして閉まったのかと
思うのですが、完全にしまらずに開いてきます。
ぐっと押せば閉まるのですが、なんか使いにくいところです。
みなさまのお知恵を拝借させてください。
0点


2004/04/03 10:45(1年以上前)
接触した後に、押して閉めるのは力が要ります。
閉まる5cmくらい手前から、指先でパンと勢いつけて放ると
軽く閉まります。
書込番号:2660647
0点





こちらの掲示板を拝見して、そろそろ買う気が高まってきましたが、
設置予定の洗濯パン(60cm×60cm)の四隅に、
縦横それぞれ17cm、高さ4cmの柱状の物があります。
といっても、実際に私は見ていなくて、連れ合いがそのように言うのですが、
こんなところには専用台は必要ないのでしょうか?
真下排水に関して専用台がいるいらない、と言った内容で
書き込みがたくさんあり、とても参考になっているのですが、
私のようなケースは、となったら、なんだか頭が混乱してきました・・。
どなたか教えていただけませんか・・・。
0点







設置についてお伺いさせて下さい。
洗濯乾燥機の購入は初めてなのですが、設置は難しいものなのでしょうか?
スペースさえあれば素人でも可能なら、通販で購入しようと思ってます。
それと、専用置き台を購入されたかたいらっしゃいましたら、ご感想お聞かせ下さい。
0点

設置自体は通常の全自動洗濯機と大差ありませんが、この機種には輸送用ボルトがありますので必ず外してください(詳細は据付説明書・取扱説明書参照)
それとドラム式洗濯乾燥機は70キロ近くありますので、二人以上(成人男性で)での作業をお勧めします。
縦型洗濯乾燥機(従来型の洗濯機と同じ格好)は普通の全自動洗濯機と大差ない重さです。
書込番号:2366835
0点


2004/01/23 02:40(1年以上前)
先日通販で購入しましたが、後から取り付けを自分でやると聞かされて青くなりましたが、やってみたら簡単でした。発泡スチロールを取ったり、向きを変えたり、男一人でできましたが、瞬間的にはかなり力が必要でした。女性一人では無理ではないかと。使い勝手は機械に主導権を握られる感じで、不満も残ります。一旦動かしたらコース内容の修正ができなかったり、乾燥後すぐには開かなかったり。でも楽チンですね。購入してよかったとは思います。
書込番号:2377110
0点





皆様、よろしくお願いします。
今ある全自動洗濯機がカビなどもあり買い換え時期で(11年使用)、洗濯乾燥機が欲しいと思い、日立白い約束8キロとこちらの機種を検討中です。出来れば乾燥機能が充実していると言われているドラム式が欲しいと思っています。
犬を飼っているのですが、タオルなどにどうしても毛がついています。何枚も一気に洗うので、かなりの量入ってしまうと思うんです。
乾燥機のヒーター部分?に毛がついてしまったら、やはり危ないでしょうか?
今は、糸くずキャッチ?みたいな物を2個浮かして使っています。それと、洗濯機にもともとついている糸くずフィルターが1個あり、3個とも毎回中身を取っています。排水溝もマメに掃除しています。毎回洗った後は洗濯機を漂白剤・洗剤の両方を入れて洗っています。4人家族でほぼ毎日5キロの洗濯機を2〜3回、回しています。常に外と家の中と洗濯物が一杯で、雨が降ると家の中に9個のピンチ付き物干し?が並びます。少しでも干す作業を減らせればと思い、洗濯乾燥機を検討中です。シワはあまり気にしないので毎回乾燥は使いたいと思っています。
やはり、乾燥機がついてる物はうちには危ないでしょうか?すぐに修理が必要になってしまうのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願い致します。長文失礼致しました。
0点

こういった質問はメーカーにされたほうが確実と思いますが、ペットの毛が内部にたまった場合故障の原因にはなり得るはずです。(通常の糸くずでも数年の使用で内部にたまり分解清掃が必要になった例がある)
ただし安全装置の働きで事故(火災など)にはならないようにしてあるはずです。
あと大量の乾燥を頻繁に考えているのならばガス乾燥機という方法もあります。設置条件がありどこでも置けるわけではないのが難点ですがスピードが速く大量の洗濯物で1日に何度も乾かすことも十分可能です。
書込番号:2366845
0点



2004/01/20 12:41(1年以上前)
そういちさん
お答え頂きありがとうございました。
ガスの乾太くんも検討したのですが、設置場所がやはり難しいので一体型がいいなと思ったんです。犬の毛についてペットを飼ってる知人にも色々聞いてみようと思います。ありがとうございました。
ペットの毛の問題を抜きにした場合、縦型の白い約束とこちらの機種ですとやはり乾燥目的ならば、ドラム式のほうがいいのでしょうか?入り口が狭いのが気になるのですが、大した問題では無いのでしょうか?とても良く汚れが落ちるという方もいれば、汚れはあまり落ちないけど、乾燥はドラムの方が上という話も別の掲示板で見かけた事があります。
縦型の洗濯乾燥機というのは、やはりまだまだ乾燥機能は不十分なのでしょうか?
メインは作業着・バスタオル・トレーナーなど、シワはあまり気にしなくてもいい物ばかりです。ただ、作業着などは少し厚手かと思います。
当初、白い約束を買う気満々だったのですが、乾燥がイマイチというお話を聞き、ドラム型を検討したら、一人歩きしたり、踊りだす機種もあるそうで・・・その中でもこの機種が評判良さそうかなと思い、かなり気持ちは固まりつつあるのですが。。。
何度もすいません。ドラム式にしたら、こういう点が本当に良かった!というお話があれば是非教えて下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:2366970
0点

縦型もずいぶん改良されてきていますが、やはり原理的にドラムの乾燥のほうがいいように思います。
ただし乾燥量が少なくシワはまったく気にしないというのであれば縦型も悪くはないと思います。(乾燥量を少なめにし厚物用のコースで乾燥すれば時間はかかりますが乾かないことはありません)
東芝のドラムですが、以前使っていたときは投入口の大きさはそれほど気になったことはありません。ただし設置スペースの前方の作業スペースはかなりありしゃがんで出し入れしていました。(スペースが足りず立ったまま覗き込むようだとつらいかもしれません)
なお、この機種は乾燥用のフィルターがありませんので乾燥のみを続けて使う場合5回に1回は槽洗浄をおすすめします。(洗濯をする場合は槽洗浄をする必要はありません)
あと糸くずなどはほとんど排水に流れますので、糸くずやペットの毛が多い場合は別売の『糸くずフィルターボックス』を排水ホースに取り付けることをお勧めします(ドラム内にも糸くずフィルターはありますが、あまり取れないようです)トップインドラムについては本体に排水フィルターが内蔵されています。
白い約束の場合は乾燥フィルターがありますので使用後は毎回掃除し、時々は洗濯機に付属のノズルと電気掃除機で乾燥ダクト内も掃除してください。
あと日立と東芝はメーカーのサイトで取扱説明書の閲覧ができますので、気になる点があったら読んでみるのもいいかと思います
書込番号:2368256
0点



2004/01/21 12:14(1年以上前)
そういちさん、お答え頂きありがとうございました。
縦型でもちゃんと乾燥出来るんですね。
ドラム式ならこの機種がやはり1番いいように思えました。
別売りの糸くずフィルターボックスをつけると良さそうですね。
取り説読んで見ました。お風呂の残り湯も使えるし機能的にも良さそうでした。
投入口はそんなに問題無いようですね。目の前のスペースがあまり無いので
あちこち再度計ってみようと思います。
ガス乾燥機ですが、ベランダ設置が可能らしいので、大量なうちには置けるならこっちのほうが早くて良さそうかな思いました。
実物を見に、東京ガスやヤマダなど行って見ようと思います♪
色々教えて下さって本当にありがとうございました。
書込番号:2370654
0点


2004/02/03 10:54(1年以上前)
ドラムちゃん さん こんにちは
私も乾太君を検討しているんです。このサイトで、いろいろな方の意見を参考にさせて頂いてます。私の場合は、LabV80の代替品として、白い約束の、NW−8CX(ちょっと乾燥のもの)と乾太君かなぁと思っています。乾太君をもし、もうお使いならぜひ感想を教えて下さい。よろしくお願いします。
見積りを出してもらったところ、110000円の商品と専用台、排湿管セット、工事費で、しめて126000円。ん〜ん、かなりしちゃいますねぇ
書込番号:2421826
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





