東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥後の匂いが・・・

2003/09/08 23:17(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

スレ主 およよ!!さん

初めて乾燥機付の製品を購入したのですが、正直困っております。
乾燥機をかけると、変なにおいが衣類やバスタオルについてしまいます。なんか、大豆を蒸したのような・・??
洗剤はアタックの粉末、柔軟材はソフランです。
いろいろモードを変えて試してるのですが・・・
排水口の問題ではなさそうな感じなのですが。
どなたかご教示ください!!

書込番号:1926469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/09/10 11:04(1年以上前)

合成樹脂やゴムのニオイなら機械に由来するもので、使いこんでいくうちに気にならなくなると思いますが、大豆を蒸したような匂いと言うと衣類に原因があるのかもしれません。
 洗濯のときに洗剤と一緒に酸素系漂白剤(ワイドハイター・手間なしブライトなど)を入れてみてはどうでしょうか?除菌・除臭効果があるので衣類の汚れに由来する匂いを防げます。

書込番号:1930513

ナイスクチコミ!0


nori3939さん

2003/09/12 19:14(1年以上前)

うちは SARPのES-DG703。
ですが、するんです、
そのような臭い。
うちも アッタクとソフラン(うちは1/3)の組み合わせです。
臭いを消そうとソフランを多めに入れてみましたが、
逆効果だったのかしら・・



 

書込番号:1936568

ナイスクチコミ!0


スレ主 およよ!!さん

2003/09/14 21:00(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
キッチン用ですが漂白剤1本丸ごとをドラム内入れて、まわし続けていたら若干匂いが取れてきたように思います。
何回か試して様子を見ます。

書込番号:1942835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

水が溜まらない

2003/09/03 01:52(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-801HVP

去年の2月から801HVPを使っています。
昨日家内が使い始めたら、水が溜まらなくなっていました。一昨日は問題なかったのに。
取説が行方不明で調べることもできないでいます。
購入元のコジマに電話してみるつもりですが、どなたか、同じ目に遭った方がいらっしゃったら、ご教示願いたいと思います。

書込番号:1909346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2003/09/03 13:02(1年以上前)

その症状でしたら排水弁のゴミづまり(異物混入)だと思われます。
特にピン止めが排水弁まで入り込むとその症状になります。
他に排水弁モーターの故障やタイマー基板の故障による排水弁モーターの誤作動も考えられます。
排水弁は本体底面より覗くと見えますので、異物などが入っていないか一度確認して見て下さい。

書込番号:1910156

ナイスクチコミ!2


スレ主 knagaさん

2003/09/04 03:10(1年以上前)

電気屋のベータローさん、ありがとうございました。
まさにその通りでした。
背面のパネルを開けたら、半透明の弁の中になにやら青いものが見えたので、ホースを抜いたら、娘のヘアピンが詰まっていました。
取り除いたら、元通り、水が溜まるようになりました。
本当にありがとうございました。
さすがは電気屋さん。よく知ってらっしゃる。

書込番号:1912277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

洗濯姿勢

2003/09/01 01:11(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 まゆ0629さん

ドラム式にするのか、乾燥機能付にするのかまだ幅広い商品から洗濯機を検討中です。
家電の店員さんからは、この商品を強く勧められました。
耐久性がある:欧米では超スダンダード。頻繁に利用されるコインランドリーで普及している事からも実証済み。
生地傷みが少ない:大切な衣類を預かるクリーニング屋ではこの形。
というのがその理由です。
成る程納得なのですが、気になる点が一点。
トップオープン型と違って、洗濯物の出し入れで一々しゃがまないといけないですよね。体調が悪い時や、仕事も家事も両立させようという忙しい女性には、辛く感じないかなと想像するんです。
恥ずかしながら、家事を殆どやった事がなく、これから頑張っていこうという所なので、経験者の皆様のご意見を頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:1903507

ナイスクチコミ!0


返信する
おもうちゃまさん

2003/09/01 15:01(1年以上前)

この機種、私はベストセレクトだったと思っています。

ご心配の点、出し入れに限ってお答えしますと、確かに出し入れの時かがみ姿勢となります。
そんなに重いものを出し入れする訳ではないし、1回の洗濯に2〜3回だけなので全く気になりません。(私はコンクリートに直置き)
 逆にトップオープンの場合、横に台になるものがないと出し入れが尚大変と思います。
 唯、腰を痛めているときとか妊娠中などのことを考えてのことなら、
専用台を使われたらどうでしょう。
高さ22、5cmあるから、かなり楽でしょう。
その場合、洗濯カゴもランドリーにあるようなキャスター付きのもので、開口部と高さをあわせると良いでしょう。

家事初心者で、両立を考えておられるとのことですが、ベターないし、ベストと思いますよ!
操作も簡単です。
洗濯物を入れ、ボタンを押し、洗剤を入れるだけで、出来上がりです。
唯、乾燥まで連続でするとき、量が多いとしわになりやすいので要注意です。
ランジェリー、セーターなどデリケートなものは、別にドライコースを選択すればOKです。
説明書に分かりやすく書いてあります。

フロントオープンをお薦めの理由は、このページに少し前に書き込みましたので省略します。


書込番号:1904568

ナイスクチコミ!0


MAZZAさん

2003/09/02 23:27(1年以上前)

欧州にいた時、実家では、ドイツ製のドラム式、
婚家では東芝のドラム、自宅では日立の縦型洗濯乾燥機を使ってます。

ドラムが欧米で使われるのは、
習慣として外干ししない(気候のせいもある)、
高温水にしないと洗剤が溶けない、等が主な理由です。
コインランドリーはあくまで耐久性ではなく
乾燥までを念頭においている為です。
布地傷みは確かにドラムの方が傷みにくいのは確かです。
但し、その分洗浄に関しては劣るようです。
(汚れ落ちに関してはあくまで、私と周囲の評判ですが。)
クリーニング屋さんとは、洗濯溶剤しみ抜き等の差が
ありますし。(当たり前ですが^^;)

洗浄能力、音の静かさでは従来型
乾燥を考えるならばやはりドラムだと思います。
但しドラム式は時間が掛かるのは事実です。(洗濯時)
あとコインランドリーの乾燥とはドラムの口径が
違いすぎますのでそれに慣れている方はショックかも(?)
それでも、縦型よりは皺は少なくてすみます。

洗濯姿勢に関してはまゆ0629さんの場合
問題ないのではないでしょうか。
私自身は専用台が無くても別にかまわないのですが
ビルトインの為専用台のない、実家の母や
年配者の義母は台付でもやはり、辛いようです。(かなり!)
↑にもあります様に妊娠された時の事考えて
専用台は用意された方がいいと思います。
但し義母の所は専用台を付けた途端、音が
大きくなりました・・・。
木造の一階だからでしょうか???

あとよく言われている様にタオル類は
ドラムで洗って干してしまうと(乾燥にかけないで)
本当に、見事にゴワゴワになってしまいます。





書込番号:1908825

ナイスクチコミ!0


MAZZAさん

2003/09/02 23:30(1年以上前)

アイコン間違って送りました。^^;

書込番号:1908837

ナイスクチコミ!0


おさむ888さん

2003/09/18 17:07(1年以上前)

洗濯姿勢(取り出し)は妻に聞くとあまり苦にならないようです。
結構手前が空いている(1.2m位)せいもあるでしょうが。
それよりも、洗濯機の上にものを置けるのが良いみたいですよ。
取り出して洗濯機の上で一度広げたりとか・・・・。

書込番号:1954166

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆ0629さん

2003/09/23 01:33(1年以上前)

大変参考になるご意見、誠にありがとうございました。お陰様で、この機種に決定しました。皆さんの様に家事を賢く、そして楽しくこなしていきたいと思っています。新生活が今から楽しみです。ありがとうございました。

書込番号:1968017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パルセーターの下って・・・

2003/08/27 12:30(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-D702VP

スレ主 おんぷっぷさん

6年ほど使用していた東芝の洗濯機がカチカチ音がするのでパルセーター(洗濯槽の底部分)のネジを取って引き上げてみました。(取説にも書いてあったので)そしたらパルセーター裏側に水垢みたいなものがびっしりついていたうえ中央部分にはドロドロしたヘドロみたいな悪臭のする固まりがこれでもかという程こびりついていました。今までこんなヘドロと一緒に洗濯していたのかと思うとゾッとしてしまいました。洗濯槽カビ取りもしていたのですが、定期的にパルセーターを取り外して掃除しなくてはならないものなのでしょうか?

書込番号:1889905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/27 13:36(1年以上前)

パルセーターの下はクリーナーが行き渡りにくい部分があり、汚れが残りやすい個所です。
 外すことが出きる場合は定期的に外してお掃除するのが確実と思います。

書込番号:1890079

ナイスクチコミ!0


xoxo2さん

2003/08/27 14:30(1年以上前)

ドラム式へ換えるとでカビの発生は抑えられるかな…。
値段は縦置きより高いけど(^^;

書込番号:1890181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/27 20:56(1年以上前)

ドラムに替えた所で二重槽構造は変わりませんから管理に気を配らないとカビは生えます。私のように毎回必ず完全乾燥と言う使い方ならいいのでしょうが・・・・・

書込番号:1891007

ナイスクチコミ!0


xoxo2さん

2003/08/28 01:34(1年以上前)

基本に戻って手荒いですな(^^;

書込番号:1892004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

台は必要?

2003/08/25 14:24(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 ぷー☆★さん

別売りの専用の台がありますよね?
皆さんお使いですか?
設置場所のサイズの関係上、台を使うと高さが足りないのです・・・
台は、取り出しやすくするためのものですか?
それとも振動が少なくなるなど、メリットもあるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1884617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/25 20:26(1年以上前)

台は高さ合わせとホースを横に出さない真下排水のためのものです

書込番号:1885386

ナイスクチコミ!0


おもうちゃまさん

2003/08/25 21:05(1年以上前)

TW-853EXを7月/中より使っています。
この機種に決めるまでに1か月以上悩みました。
量販店で実物を見て、店員に聞いたり、カキコで教えて頂いたり、ドラム式を使っている人に聞いたり、二転三転してたどり着いたのがこの機種です。台についても同様です。
うちはコンクリートの洗濯場に、台なしで、直に置いています。
台は、出し入れがしやすいようにという為のもので、振動に関しては無い方が良い様です。
出し入れについても、ドアーを開けて同じ高さになるカゴ(毛布などのことも考えて大きめのもの)を買って、調子良くやっています。
お宅の設置場所の状況にもよるかも知れませんが……。

蛇足かも知れませんが、セットするだけで乾燥まで出来て、ほんと幸せです。これまで長年2槽式を使っていたこともあり、雨降りでも気にならないし、干したり寄せたりしなくても良いなんて、感動ものです。

私の独断と偏見をお許し頂くなら、トップオープンより絶対お薦めです。

まだまだ初心者ですが、何か疑問があったら、聞いてください。

書込番号:1885489

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷー☆★さん

2003/08/27 22:13(1年以上前)

そうですか!台は使わなくて大丈夫ですね。
なるほど。前から開けて取り出しをすると、洗濯物が床に着いちゃうって事ですね?腰を痛くしないためのものかと思っていました・・・(お恥ずかしい)

9月末に引越しする先なんですが、洗濯機を置く場所は、くぼみなんです。だから、高さ・幅・奥行きに制限があって・・・ま、奥行きはそんなに気になりませんが、高さが107cmしかないんです・・・
トップオープンも新しいのでいいなーと思っていましたが、サイズを確認したら、入らない!
今使っている普通の洗濯機も蓋がギリギリ開く感じ。
なおかつ、ベランダがないので、やはり乾燥付きが欲しいのです。
毎日部屋干し、嫌ですもんね。

おもうちゃまさん、ひとつお聞きしたいのですが、トップオープンより絶対お薦めの理由って何ですか?

書込番号:1891228

ナイスクチコミ!0


おもうちゃまさん

2003/08/29 11:37(1年以上前)

ぶー☆★さんへ

ご質問いただきありがとうございます。初めてなので、どう云う訳かワクワクしています。

★トップオープンのものは構造的に無理がある

 ・脱水のとき蓋の方へ水が高速で飛ばされる訳だから、水漏れにつな
  がるのではないか(理由は知らないが、水漏れのカキコあり)
 ・外蓋を開けて中を見た時、ゴチャゴチャしていて、すっきりしてな
  い(掃除がしにくそう、壊れやすそう)
 ・洗濯物の出し入れの時、内蓋のちょうつがいにがひっかかって痛み
  そうだし、おまけに短径はフロントオープンの直径よりかなり短い 
  (確か5cm余り)
 
 ・SANYO,TOSHIBA共に蓋の開閉(内蓋、外蓋など3重)が面倒。
 店頭で試してみたけど、キチンと出来なかった。コツがいるとか、馴
 れたら出来ると云われたが……。

 
☆フロントオープンは上のことは全てクリアーされているし、ちょっと
 したものも置きやすくくて便利。

☆洗濯の様子が見えて安心だし、対応もすぐ出来るし、楽しい。

☆スタートしてから出し入れしたい時、どこにあるかすぐ分かる。
 乾燥だけ材質別に分けるとしわにもなりにくいので、30分乾燥後あ
 るいは脱水後に出し入れすることが多いが、トップオープンだとやり
 にくいだろうなと想像する。

*処で洗濯カゴですが、高さ33cmが丁度便利です。

高額ですし、毎日使うものなので、充分検討され、納得して買ってくださいね。他製品のカキコミも結構参考になりますよ。カキコミを見たと言うと、価格交渉に有利な様です。





書込番号:1895390

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷー☆★さん

2003/08/30 18:49(1年以上前)

おもうちゃまさん、どうも有り難う!

置く場所のサイズ的にも、フロントオープンが一番便利そうなので、
たぶんこれに決めると思います。

あとは、ダンナを頑張って説得しまーす!!

書込番号:1899057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんなものですか

2003/08/23 00:19(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 横浜さんさん

TW-853EXの質問させてください。乾燥いたあと衣類を見るとかなりシワがひどいのですがこの機械を使用の皆様もシワひどいですか?

書込番号:1878041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/24 00:06(1年以上前)

どのような衣類をどのような組み合わせでどのくらいの量入れて乾燥したのか、シワが気になる物はなにか、しわの程度はどうなのかがわからないので明確な答えは出せませんが、ワイシャツなどを他の種類の衣類と一緒に定格量近く入れて乾燥させてシワになるのは仕方ありません。
 また洗濯乾燥連続運転では単独の同クラスの乾燥機より多少しわが多くなる傾向はあります(プレヒート脱水と脱水後そのまま乾燥に入るため)

 シワを少なくするには少なめに入れる(シワが特に気になるものは乾燥定格量の半分程度までで)、素材別に分ける、ワイシャツはワイシャツだけ4枚程度までにして乾燥するなどの方法があります。また劇的な効果はありませんが柔軟剤を使用したほうが良いようです

書込番号:1880724

ナイスクチコミ!0


スレ主 横浜さんさん

2003/08/24 00:41(1年以上前)

了解しました。ご意見を参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:1880837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング