このページのスレッド一覧(全3191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年5月28日 00:18 | |
| 0 | 1 | 2003年5月23日 07:01 | |
| 0 | 6 | 2003年6月6日 00:14 | |
| 0 | 0 | 2003年5月17日 09:34 | |
| 0 | 1 | 2003年5月27日 01:06 | |
| 0 | 2 | 2003年9月28日 16:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
まず…乾燥機能付きにするか(乾燥が東芝の2Kか三菱の4Kか)
第二…東芝さんの『AW-D802VP』か三菱さんの『MWV-D7TP』か『MWV-V8TP』か。
予算的にはこの機種か、三菱さんのV8辺りなのですが…
来月に第二子出産を控えているし、これから梅雨だし…(主人と子供二人の4人家族になります)
同じように悩んでいた方でこちらに決めた『決定打!』的な物って何でしたか?
また、こちらの商品の『乾燥機能』についても教えて頂けると助かります。
部屋の温度とか電気代とか2キロ乾燥で満足か〜などなど。
三菱さんの乾燥機能は「水冷除湿を全くしないタイプ」とありました。
東芝さんはどうなのでしょう?大体「水冷除湿」自体がよく分からないのですが・・・(^^ゞ
どなたか レス頂けると助かります(>_<)宜しくお願いします。
0点
ちょっと乾燥結構使えますよ!
当方は干して乾かなかった分だけ乾燥を使ってます。
このような使い方なら十分だそうです。(嫁談)
最初から乾燥するなら足らないらしいです。
また、乾燥の設定は自動ではないため自分で設定しなければいけないらしい・(嫁談)
東芝は温風なので普通の乾燥機と変わりはないと思います。
湿度はそんなに感じません。
この板レス少ないんですよ!
わかる範囲でしか回答できませんが、参考になりましたでしょうか?
書込番号:1612027
0点
2003/05/26 22:20(1年以上前)
よろしくね!さん レスありがとうございます(>_<)
ココの所の雨のせいで(九州)迷っていた 三菱さんの4K乾燥付きに傾きました。
奥様の >最初から乾燥するなら足らないらしいです。
また、乾燥の設定は自動ではないため自分で設定しなければいけないらしい・(嫁談)
が決め手?になりました
>^_^<新生児を迎えるので、初め?の設定で乾燥までやりたいので。
おかげさまで、決断できました。ありがとうございます☆彡感謝!(^^)!
書込番号:1612445
0点
ドラム式以外は乾燥設定はすべて洗濯が終わった後、
自分で設定しなくてはいけないと思います。
三菱にしろ東芝にしろ・・・
三菱は見てないためよくわかりません。
お店で確認してください。ごめんなさい。
書込番号:1613681
0点
乾燥の運転ですが
・AW-D802VPは洗濯との連続運転不可。いったん取り出してほぐして乾燥運転。乾燥はタイマー式(自動ではなく自分で乾燥時間を決める)
・MWV-D7TPは洗濯乾燥連続運転が可能。洗濯+部屋干しカラットの連続運転も可能(乾燥は自動運転可能。タイマーセットも出来ます。部屋干しカラットは30分と60分の選択)
・MWV-V8TPは洗濯と部屋干しカラットの連続運転可能(30・60分)。乾燥は出来ないので終了後は干します
書込番号:1615989
0点
2003/05/23 07:00(1年以上前)
AW-701HVP → 生産終了
AW-702HVP → 現行機種
このテの質問ならば、ここで質問するよりもメーカーのホーム
ページを参照した方が早くて確実です。
書込番号:1601088
0点
2003/05/21 18:03(1年以上前)
>SANYOからも来月6KG乾燥のものが出ますが
そうなのですか?
ドラム式で定評の東芝の縦ドラムなので、購入を検討してたところです。
サンヨーも二代目になってかなり改善されそう・・・
書込番号:1596722
0点
2003/05/22 22:19(1年以上前)
こんばんは、るみたんさん。SANYOの書込みの方に「出るらしい」と書いてあったのを「出ます」と確定的な書き方をしてしまいました。ごめんなさい。情報では来月末らしいです。8年がんばってくれた、HITACHIのお湯取り物語の給水ホースがダメになったので、買い替えを考えています、、、
HITACHIの書込みを見ると、故障が多いとのことですが、うちのは特に問題ありませんでした。よく頑張ってくれたと思います。
にしても縦ドラムいいなぁ、、、
書込番号:1600043
0点
お湯取ホースだけならば日立は初代から現行機種まで仕様は同じですので取り換えは可能です。
ただ、ポンプが故障している場合は8年目だと部品がない可能性もありますし、工賃もかかるため取り替える価値があるか微妙です。
書込番号:1602114
0点
2003/05/24 22:19(1年以上前)
こんばんは、そういちさん。ホースの件ご説明ありがとうございました。たぶんホースの切れ(割れ?)が原因と思うので、取り替えることにしました。買い替えとなると10万くらいはすると思うので、もうしばらく頑張ってもらおうと思います。うちは丸8年ですが、みなさん買い替え時期って何年くらいなのでしょうか?
書込番号:1605839
0点
2003/06/03 22:26(1年以上前)
給水ホースが手に入ったので、早速装着!!ぐんぐん吸ってくれます。まだまだ頑張れるな。東芝のコマーシャル見ました?見ると欲しくなるけど、暫くは頑張るぞ。
書込番号:1637245
0点
2003/06/06 00:14(1年以上前)
ドラム式ねらってます。サンヨーから発売されたときは、感激的だったけれど、もうサンヨー2世代目そして東芝の参入。ようやく選択肢が増えてきたという感じ。うちの洗濯機&乾燥機はすでに10年目なので、本当にそろそろ買い換え時期。洗濯(8kg) 乾燥は5kg 以上は絶対に確保したい。
書込番号:1644230
0点
TW-742V5を購入して一ヶ月経ちますが、全く糸くずがたまりません。
取説には「たたき洗いのため、糸くずはたまりにくい」と書いてありますが、全くたまらないのはちょっと異常ではないでしょうか?
どなたかアドバイスございましたら、お願いいたします。
0点
TW-742V5を購入して1ヶ月が経ちます。基本性能に関してはとても満足しておりますが、唯一不安なのが、一ヶ月経った現在でもフィルターに全く糸くずがたまっていないことです。取説には「たたき洗いのためゴミはたまりにくい」と書いてありますが、全くたまらないのは少しおかしいのではないでしょうか?
どなたかアドバイス頂きたく、お願いします。
0点
2003/05/27 01:06(1年以上前)
この洗濯機の特徴として、糸くずは排水されてしまうようです。
排水口によっては糸くずで詰まってしまう場合もあるので、その場合のため「糸くずフィルターボックス THB-100 \3,500」が別売されています。
書込番号:1613218
0点
何かをぶつけたとか叩き割ったと言うことでなければ販売店かメーカーサービスに相談してみてはどうでしょうか?
なお、液体洗剤や液体酸素系漂白剤の中にはプラスチック部品に付着させたまま放置すると割れを生じさせるものがありますので、洗剤をこぼしたら濡れた布でよくふき取っておくことをおすすめします
書込番号:1554276
0点
2003/09/28 16:50(1年以上前)
うちは購入して1年ほどで1回破損、取り替えてもらい、その後1年たたないうちにまた破損してしまいました。
工事の人は洗剤がつくと割れることがあると言っていましたが、これって洗剤を使うのが当たり前の洗濯機に使ってはいけない素材を使ってしまっているっていうことですよね。。。別素材のふたを準備して欲しいものです。
ちなみに、この部分が割れていても、洗濯・乾燥には影響はないそうです。
書込番号:1984019
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





