
このページのスレッド一覧(全3187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年5月27日 01:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月28日 16:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月9日 09:37 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月6日 17:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月5日 15:49 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月2日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




TW-742V5を購入して1ヶ月が経ちます。基本性能に関してはとても満足しておりますが、唯一不安なのが、一ヶ月経った現在でもフィルターに全く糸くずがたまっていないことです。取説には「たたき洗いのためゴミはたまりにくい」と書いてありますが、全くたまらないのは少しおかしいのではないでしょうか?
どなたかアドバイス頂きたく、お願いします。
0点


2003/05/27 01:06(1年以上前)
この洗濯機の特徴として、糸くずは排水されてしまうようです。
排水口によっては糸くずで詰まってしまう場合もあるので、その場合のため「糸くずフィルターボックス THB-100 \3,500」が別売されています。
書込番号:1613218
0点



何かをぶつけたとか叩き割ったと言うことでなければ販売店かメーカーサービスに相談してみてはどうでしょうか?
なお、液体洗剤や液体酸素系漂白剤の中にはプラスチック部品に付着させたまま放置すると割れを生じさせるものがありますので、洗剤をこぼしたら濡れた布でよくふき取っておくことをおすすめします
書込番号:1554276
0点


2003/09/28 16:50(1年以上前)
うちは購入して1年ほどで1回破損、取り替えてもらい、その後1年たたないうちにまた破損してしまいました。
工事の人は洗剤がつくと割れることがあると言っていましたが、これって洗剤を使うのが当たり前の洗濯機に使ってはいけない素材を使ってしまっているっていうことですよね。。。別素材のふたを準備して欲しいものです。
ちなみに、この部分が割れていても、洗濯・乾燥には影響はないそうです。
書込番号:1984019
0点





この機種ではないのですが、付属の風呂用ポンプのホースが傷んだので、
その部分を切り取ってホースを短くしてしまいました。
その後、風呂水を汲み上げなくなってしまいました。
継ぎ目のところをきれいに切り取り、元通りにしたつもりですが、
やはりホースは短くしてはいけなかったのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
0点


2003/05/06 12:04(1年以上前)
あたまのフィルター詰まりとかありませんよね?
でも、素直に、ジャバラホースを取り寄せてもらうほうが内蔵のポンプのためによいとおもいますね。
書込番号:1553910
0点



2003/05/06 23:26(1年以上前)
ちいeさん、ありがとうございます。
フィルターは手入れしましたので、大丈夫だと思います。
ホースを短くすることによってポンプに負担がかかってしまうのですかね?
モーターの動く音はするのですが、水を汲み上げてくれません。
やはり、ホースの取り寄せですね。
そうすると、オプション品には7mホースしかないようでしたが、
付属品と同様のものを取り寄せることも出来るのでしょうか?
質問の内容が変わってしまってすみません。
書込番号:1555388
0点


2003/05/07 22:02(1年以上前)
それは接合箇所をきちんと塞いでないからです、
このタイプは、少しでも空気が入ると汲み上げませんので。
部品取り寄せに関しては以下で即答してくれますよ。
東芝家電ご相談センター
0120-1048-86
書込番号:1557781
0点



2003/05/09 09:37(1年以上前)
通りすがさん、ありがとうございます。
早速、接合箇所をボンドで接着してみましたが、まだ空気が漏れているのでしょうか、やはり駄目でした。教えていただいた東芝に問い合わせてみます。
書込番号:1561569
0点





昨日、○マダで台無しで94800円で買いました。
○ジマでは台付きで96000円でしたが主人が<台は
もし必要なら後で買えば>ということで無しにしたのですが
よく考えると、設置が大変なんですよね〜。
後から台だけ買っても設置に来てくれるとは思えないし・・・。
こちらで、台無しで使用している方がいらっしゃいましたら
感想を教えていただけませんでしょうか。
(使いにくいのなら、設置の前に台も買おうと思っています。)
0点


2003/05/05 11:04(1年以上前)
かがんて使い勝手が悪くないでしょうか。
あと、排水のぐわいなど。
書込番号:1550954
0点


2003/05/06 11:04(1年以上前)
家では台無しで使用しております。
防水パンの寸法の関係で、台を設置出来ずに・・・
ゴム足は着けていますが・・・
結果的にこれが良かったのか、この掲示板にでているような脱水時の振動もほとんどありません。
当然洗濯機の上に物も乗せていますが、まだ今の所落ちたような事がないです。
自分的には、台の為の振動も少しはあるような気がしますが・・・
書込番号:1553809
0点



2003/05/06 13:51(1年以上前)
ちいさん、河内さん、ありがとうございました。
私も、取り出しやすいのは台付きだろうけど、台無しの方が
振動が少ない気がして無しにしたんですけど・・・。
排水は真下ではないのでゴム足はなしになると思います。
取り付けが20日なのでそれまで悩みが続く事になりそうです。
書込番号:1554064
0点



2003/05/06 13:56(1年以上前)
すみません。
台やゴム脚は排水のためにもつけたほうがいいのでしょうか?
(勉強不足でごめんなさい)
書込番号:1554068
0点


2003/05/06 17:56(1年以上前)
うちの場合は、防水パンの寸法ぎりぎりの為、本体に防水パンの縁?があたる為にゴム足で足の高さをかさ上げしました(汗
それでも丁度防水パンの上に本体が載った状態になった為、偶然足と防水パンで支える様になり、より振動が少ないのかも解りません。
書込番号:1554429
0点





乾燥が終わった後、「ソフトキープ運転」というのを行いますね。
5分休止_25秒運転(ドラムが回転)を4時間繰り返すとのことです。
このときもヒーターは効いているのでしょうか?
ずいぶんと電気代が勿体ない気もするので、キャンセル出来ないのでしょうか?
0点

この動作はヒーターは使わず、ドラムとファンのみで行います。
乾燥後の余熱でシワがきつくつく事を防ぐ機能ですが、出来ることなら乾燥終了後はなるべく早く出しましょう。
書込番号:1550783
0点



2003/05/05 15:49(1年以上前)
ありがとうございます。
ドラムが回るだけなら、そんなに電気も食わなさそうですね。
乾燥運転に比べれば微々たるものなので、切る設定が無いと理解しました。
書込番号:1551637
0点





洗濯槽がカビにくいというのはとても魅力だし、ぜひ購入したいと考えているのですが、ちょっと気になることがあります。
これは内蔵成分の溶解により生成された次亜塩素酸による除菌作用だそうですが、最終すすぎで投入されて衣類に残留したりはしないんでしょうか?
低濃度ということなのでしょうか?
赤ちゃんの肌着やデリケートなお肌にもやさしい、とあるのですが、
除菌はされても化学成分が残ってしまうのが心配なのですが・・・
どなたか詳しい方、コメントください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





