東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使い勝手はどうですか??

2003/02/14 10:50(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-602GP

スレ主 ころころパンダさん

AW-602GPの購入を検討しています。
濃縮洗浄やスピーディー洗浄など、メニューも豊富でよいな〜と思うのですが、実際のところ便利な機能になっているのか、わからなくて、お使いの方にお聞きしたいです。
スピーディーでもよく落ちますか??

書込番号:1306609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/02/13 13:07(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

スレ主 リサイクル主義主婦さん

現在使っている全自動洗濯機を742EXに換えて、乾燥機(東芝製、現在は洗濯機背面固定式のスタンドに乗っている)は幅と高さを可変できる東芝の乾燥機スタンド(15000円)を新たに買って、その下に742EXを設置したいと思うのですが可能でしょうか?
なぜ乾燥機も残したいかというと、乾燥機がまだピンピンしている事も理由ですが、洗乾機は洗濯容量に秘して乾燥容量が少ないので乾燥時には上下でダブルに行ないたい為です。
パンの幅は70cm弱あり(但し右側に排水溝あり)、パンの奥行きも58cmあるので数値的には可能のように思いますが、742EX底面に突起があるあるいはスタンドの形状から742が上手く間に入らないなどで設置不可にならないかを危惧しています。どなたかご教示ください。

書込番号:1304297

ナイスクチコミ!0


返信する
nothyさん
クチコミ投稿数:84件

2003/02/13 15:20(1年以上前)

下にも書いてるけどhttp://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/tw_742ex.htm
参照、多分大丈夫だと思います。

書込番号:1304546

ナイスクチコミ!0


スレ主 リサイクル主義主婦さん

2003/02/13 19:55(1年以上前)

アドヴァイス有難うございます、まさか742EXには背面に乾燥機スタンド取り付けることは出来ませんよね。カタログのポンチ絵でも穴はなさそうですし。

書込番号:1305097

ナイスクチコミ!0


nothyさん
クチコミ投稿数:84件

2003/02/13 20:17(1年以上前)

もともと乾燥機能つきなんですから、乾燥機スタンドつけるようにはなってないと思いますが・・・

書込番号:1305163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/13 20:25(1年以上前)

直付けスタンドの穴はありません。
 なお、ヒーターの入る動作(温水洗い・乾燥)では大きな電力を消費しますので衣類乾燥機との併用は難しいと思います。(衣類乾燥機と本機を別回路で電源確保する場合は同時使用は可能です。ただし本機をヒーター強で乾燥した場合1445W=約15Aとなりますので主幹の容量にもご注意ください)

書込番号:1305187

ナイスクチコミ!0


スレ主 リサイクル主義主婦さん

2003/02/19 21:00(1年以上前)

そういちさん:詳細な回答有難うございました。消費電力の問題は全然考えてもいませんでした。うちは全体で50Aですがメインのブレーカーのほかに8つのサブブレーカーがあります(それぞれが何Aか表示はありませんが、そのうち一つは200Vで現在東芝の大型クーラーに配電しています)。割ってみるとアンペア数が合いませんが(50÷8??)、これらのサブブレ-カーは15A以上有ると考えてよいですか?また、”別回路で電源確保”というのはぶら下がっているサブブレーカーの違うコンセントから電源を引っ張ればよいということですか? その場合、洗濯機の横にはコンセントが一つ(アース付き)しかないので、タップコードでどこかから引っ張る事で対応する事になるのでちょっと危なげですが…。

書込番号:1322926

ナイスクチコミ!0


nothyさん
クチコミ投稿数:84件

2003/02/20 11:52(1年以上前)

200Vの電源は普通別なんですけどね・・・50Aって一般家庭では大きめなのでさぞ広いとこなんでしょう。
普通ブレーカー6系統くらいに分かれてて、照明関係に2〜3系統で残りをコンセントに振り分けているはずです。外にもコンセントや照明があればもう1系統。
50Aはトータルでの上限ですから、各系統には15Aくらいで設定してあるはずです。
系統を調べたければコンセント毎に、ブレーカーの系統を落としてみれば分かると思います。
基本的には近接する部屋が同じ系統になってるので、隣からもってくるとしても難しいかと思います。タコ足配線もおすすめできませんし。

書込番号:1324467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

風呂水の使用について

2003/02/11 00:40(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

スレ主 パルハウスさん

我が家の洗濯機(NEC-全自動6kg)も12年目で、そろそろ引退の時期です。そこで東芝のTW-742EXに目がとまりました。風呂水を使用しますが、この機種は従来より水の使用量が少ないようですが、洗濯と1回目のすすぎは風呂水で2回目のすすぎは水道水でという具合に自動でできるのでしょうか。以前どこかのメーカーがこのようなことができたかと思いますが。

書込番号:1296845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2003/02/11 00:45(1年以上前)

>洗濯と1回目のすすぎは風呂水で2回目のすすぎは水道水でという具合に自動でできるのでしょうか。
出来ますよ。

書込番号:1296866

ナイスクチコミ!0


スレ主 パルハウスさん

2003/02/11 01:05(1年以上前)

電気屋のベータロー さん 早々の回答ありがとうございます。あつかましいのですが、もうひとつ質問させてください。この機種は、風呂水のモーターは、洗濯機本体についているそうですが(確かシャープのドラム式はホースの先にモーターが付いているようですが)寿命はどうなんでしょうか。我が家では、市販の風呂水くみ上げポンプをホームセンターで購入していますが、大体1年に一回くらいでだめになっています。もし、故障したときは自分で簡単に交換できるものなのでしょうか。

書込番号:1296940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2003/02/11 02:24(1年以上前)

風呂水ポンプの寿命についてですが、通常の使用では7年以上もつように設計されています。(使用頻度により短くなる場合があります。)
ちなみに風呂水ポンプ交換は修理扱いになります。(風呂水ポンプ 定価6,200円+技術料+出張料)
風呂水給水ホースは
5m定価1,700円
7m定価1,800円
です。

書込番号:1297171

ナイスクチコミ!0


nothyさん
クチコミ投稿数:84件

2003/02/11 08:16(1年以上前)

風呂水使ってみたけど、ほんの少しだったし、このぐらいのために面倒な事したくなくなりました。
ベランダの植木にかけてあげたほうがましって感じ。

書込番号:1297486

ナイスクチコミ!0


スレ主 パルハウスさん

2003/02/11 20:50(1年以上前)

電気屋のベータロー さん、再度の回答ありがとうございます。
料金まで教えて頂き大変参考になりました。風呂水のモーターが7年以上の設計とは、結構丈夫に作ってあるんですね。うまくいけば、10年以上持つかも。nothy さん が言われるように、ちょっと面倒かと思いますが、我が家では、運動部の息子が2人いて汚れ物と分けるため毎日2回洗濯しています。多分それで使い切れると思います。機能的には申し分なさそうなので近日中に購入したいと思います。後日購入後の感想なども投稿させていただきます。

書込番号:1299644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

設置可能でしょうか?

2003/02/11 00:08(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

スレ主 るんるんぱっぱさん

4月から子どもを保育園に預けて仕事に復帰します。めちゃめちゃ忙しくなることが予想されるため、ドラム式洗濯機の購入を考えています。
いろいろ調べ、この機種を買いたいと思っています。

しかし、家に置けるかどうかちょっと心配です。
我が家は築30年の古い社宅です。
そのため「洗濯機置き場」がありません。
お風呂場の隣の脱衣スペースに洗濯機を置き、
洗濯の度に、お風呂場のドアを開けて排水ホースを差し込み排水している状態です。
その脱衣スペースとお風呂場の間に高さ25センチ程の段差があります。

この洗濯機は、糸くずなども一緒に排水するとのことですよね。
ということは、その段差のせいでホースが低くなる部分に糸くずなどが詰まってしまう恐れがあるのでしょうか。
これは専用台を使えば解決するのでしょうか。
それとも、強制排水ポンプ方式の洗濯機を買わなければダメでしょうか。

ご存知の方、どうか良きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:1296698

ナイスクチコミ!0


返信する
ドラム欲しいさん

2003/02/11 00:55(1年以上前)

確か東芝から排水ホースと本体の間に取り付ける
糸くずフィルターみたいなのが出てますよ。
形は小さい箱みたいな感じですけど・・
量販店で¥3000くらいだったと思います。

書込番号:1296901

ナイスクチコミ!0


nothyさん
クチコミ投稿数:84件

2003/02/11 08:12(1年以上前)

25cmの段差だと専用台つけてもちょっと足りませんね。
40x20x15のコンクリートブロック(塀とかに使ってあるやつ)の
ハーフサイズ20x20x15を2段横に積んで乗せたらどうでしょう?
私の場合は台を合板とかで作って下に洗濯物入れられるスペース作りましたけどね。
あと、下の[1197272]防水パンは本当に必要?にも書いてますが、洗濯機用トレーひいておくと安心かも。

書込番号:1297480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/11 10:45(1年以上前)

排水ホースの先端が設置面(洗濯機の底面)より高くならないように、かつ途中の鳥居状になる部分の高さが10センチ程度までに抑えられるのであればこの機種でも大丈夫だとは思います。
 なお、排水ホースを詰まりやすい排水口に直接差し込んだり、特に長くするのでなければ糸くずフィルターボックスはなくてもとりあえず大丈夫だと思います

書込番号:1297780

ナイスクチコミ!0


スレ主 るんるんぱっぱさん

2003/02/11 12:59(1年以上前)

皆さま、さっそくのご回答ありがとうございました!
段差の高さが10センチ以内になるようにできれば大丈夫なんですね!
アドバイスにあったブロックなどで工夫してみます。
洗濯機トレーについても検討してみます。
糸くずフィルター情報もありがとうございました!
さっそく電気屋さんに行ってみまーす。

書込番号:1298189

ナイスクチコミ!0


nothyさん
クチコミ投稿数:84件

2003/02/11 21:43(1年以上前)

段差超えて排水するときは、ちゃんとホース固定してくださいね(^^)
知り合いが洗濯中に放っておいたら、ホースが洗面所側に転がってて大変な事になったそうです。

書込番号:1299785

ナイスクチコミ!0


なんごくフルーツさん

2003/02/12 08:46(1年以上前)

私も住宅の条件がるんるんぱっぱさんと同じで購入を躊躇していました。
ぜひ購入されたらレポートお願いします!

書込番号:1301139

ナイスクチコミ!0


スレ主 るんるんぱっぱさん

2003/02/12 22:09(1年以上前)

nothyさん、再度のアドバイスありがとうございます。ホース固定ですね。
しっかりやるようにします!
なんごくフルーツさん、了解しました。購入したのちには、使い勝手等報告いたします。
しかし、昨日行ったコ○マ電器では「本体のみで11万円。それより安くは絶対できない」と言われ、がっかりして帰ってきました。高いですよねー。皆さんおいくらくらいで購入されているのでしょうか?
今度はヤ○ダ電器に行ってみるつもりです。

書込番号:1302894

ナイスクチコミ!0


nothyさん
クチコミ投稿数:84件

2003/02/13 07:48(1年以上前)

私はここに載ってたHigh-Techさん通販で年末に買いましたよ。そのとき8.9万だったかな?
今は8.3万くらいで横並びだから見当されたらどうですか?設置は重いのでちょっと大変だったけど・・・
私は90cmも上に上げたので大人2人(男)でけっこう苦労しましたけど、ちょっと持ち上げるだけなら、旦那さんとか男友達とかに頑張ってもらえば、どうにかなると思いますよ。一人で玄関から洗面所までは運べましたから。

書込番号:1303731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

からまり具合

2003/02/10 12:18(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

容量を増やしたいと思い,買い換え検討中です。
ドラム式は水量節約や汚れ落ちもさることながら,『からまない』というのも魅力の1つです。
今使用のモノはイモヅル式に洗濯物を取り出すことが可能(うれしくない)。
服は伸びるし傷むし。。。
そこで現在使用されてる方,本当に絡まないのか教えていただけますか?

書込番号:1294670

ナイスクチコミ!0


返信する
nothyさん
クチコミ投稿数:84件

2003/02/10 18:55(1年以上前)

入れすぎなきゃ絡まないし、乾燥までやるとほぐれるからね。

書込番号:1295615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/02/09 00:41(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > EWD-D70A

スレ主 エレクトロさん

デザインが気に入って買いたいのですが迷っています。
縦型の洗濯機では洗濯のコースがたくさんありますが
これはひとつだけなのですよね?つけおき洗いはもちろんできないと
思うのですが、ソフトやスピーディや念入りなどが無くても
不便ではないのでしょうか。
あと風呂水ポンプはカタログではどこについてるか写ってないのですが
どうなのでしょう。

書込番号:1289919

ナイスクチコミ!0


返信する
Blackymelさん

2003/02/09 09:34(1年以上前)

エレクトロさん、こんにちは。コースはいくつかありますよ。標準コースの他にスピーディー、しっかり、毛布、ドライです。今のところ標準しか使っていないので、どんな感じかお伝えできませんが、私は満足しています。つけおきはできません。
 ポンプは取り外しができ、上面に穴があります。カタログには確かに移りにくいでしょうね。お店で見てみてください。うちでは使っていない時は取り外しているので、見た目がすっきりしています。

書込番号:1290837

ナイスクチコミ!0


エレックさん

2003/02/09 23:35(1年以上前)

Blackymelさん、ありがとうございます。
ちゃんとあるんですね!良かった。
お店に置いてないところが多くってカタログだけを見ると
洗濯乾燥のところにはいろいろありましたが、
洗濯のところにはDRYとしか書いてなくって無いのかと思いました。
スピーディー、しっかり、毛布、ドライは乾燥までのコースでは
ないのですね?

書込番号:1293422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/10 01:16(1年以上前)

スピーディ・しっかり・毛布と標準は洗濯だけと洗濯乾燥が選べます。
 ドライコースはドライマーク衣類や手洗いマーク衣類を洗濯だけします。(洗濯乾燥には出来ません。ドラム回転乾燥なのでドライマーク衣類は型崩れする恐れがあるためです)

書込番号:1293816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/10 01:18(1年以上前)

EWD-D70Aの詳細は下記をご覧ください
http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/ewd_d70a.htm

書込番号:1293823

ナイスクチコミ!0


Win9.1さん

2003/03/23 09:12(1年以上前)

しつもんです。
デザインで決めるとEWD-D70A,
機能・価格で決めるとTW-742EX
でよいですか?ファイナルアンサー?

書込番号:1419764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング