このページのスレッド一覧(全3191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年12月25日 22:22 | |
| 0 | 0 | 2002年12月25日 04:14 | |
| 0 | 2 | 2003年1月2日 11:00 | |
| 0 | 4 | 2003年1月2日 22:10 | |
| 0 | 2 | 2002年12月25日 00:27 | |
| 0 | 1 | 2002年12月16日 20:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
9月の終わりにY電機で、確か60000円(税別)で買いました。音は静かで、汚れ落ちもいいように思うのですが、脱水がいまいちという感じなのですが。とりあえずは絞れているのですが、まだかなり湿っぽい感じがします。以前使っていたSHARPの洗濯機は調子が悪くなる前は、もっとしっかり脱水されていたように思います。どなたかご使用の方、どんな感じか教えて頂けませんか?家のが脱水があまいのであれば、販売店に言って、なんとかしてもらおうと思います。よろしくお願いします。
0点
2002/12/25 22:19(1年以上前)
使い始めて1ヶ月位になりますが、同感です。メモリーコースで7分に設定して使っていますが、しっかり脱水されている感じがしません。乾きにくい季節ではありますが、前に使っていた日立の方がよく絞れていました。
それから、水位設定を自動にしていても一度「水位ボタン」を押すと自動でなくなり手動設定になるのがどうも… 手動の水位も4段階しかなく、ちょっと使いにくいです。
静かさとアクア除菌はとても気に入っています。
書込番号:1162723
0点
2002/12/25 22:22(1年以上前)
↑アイコンを間違えました…
書込番号:1162732
0点
モイスチャー乾燥はあまり「カラッ」と乾かず、生乾きという
話を聞きました。購入を検討していたのですが、ちょっと躊躇して
います。
742EXをお使いの方、乾燥面のお話を聞かせて下さい!
乾燥がちゃんとできるなら購入決定なのですが…。
0点
2002/12/29 15:34(1年以上前)
モイスチャー乾燥って、乾燥運転中に「繊維をふんわりさせる」技術のことみたいで、
「生乾き」はまた別の問題と思います。
毎日洗濯する肌着や靴下やタオルなんかは、しっかりちゃんと乾いてますよ!
しかも、ふんわりふっくらで、シワも(全自動時と比べて)ほとんど無く、
乾燥の仕上がりを最初に見た時は驚きですらありました。
色々なケースから、生乾きが生じることもあるかもしれませんが、
それはどの機種でもあり得ることだと思うし、もし生乾きのものがあったとしても
後から乾燥のみを行えばいいので、問題ありません。
それより、同じ東芝のドラム式でも、モイスチャー乾燥機能の無いのTW-641Hでは、
「1004615」の書込みで「仕上がりがゴワゴワになる」と不評が書かれていましたよ。
(それが理由で、私は「モイスチャー乾燥」のあるこちらを選びました。)
カジュアルシャツは、乾燥をアイロン設定にし「シワすっきりソフランC」を使えば、
ほとんどシワ無くハンガーで干すだけで、アイロン必要なしで着られて便利です!
洗濯物がシワにならないって、こんなに洗濯後が楽になるのかと実感!
…ですので、私は「モイスチャー乾燥」を強くお勧めいたします!
でも乾燥での不満は有ります。
それは、ドライコースで乾燥が無く、自分で設定変更しようとしても、
ドライ洗いに乾燥が組み込めないこと…。
弱洗い表示や手洗い表示レベルの洗濯物の場合、アイロン設定や縮み軽減設定でなら、
乾燥しても構わないと思うのだけど…。
ドラム式のはどの機種も、ドライ洗濯で乾燥まですることはできないのかしら?
それとも東芝だけ?
書込番号:1172233
0点
洗濯機弱マークなら標準コースでも問題ないと思います。手洗いマークは物しだいですが、回転乾燥にかける覚悟のあるものならこれも標準コースでも大丈夫かもしれません。(どうせ乾燥で長時間機械力をかけながら乾燥するので選択でいくらやさしくしても無意味。ドラム式洗濯乾燥機にはおしゃれ着の乾燥を意識した乾燥コースはなくドラム回転の普通の乾燥のみ)
書込番号:1181958
0点
742のベージュ色を購入して3日目です。
音も静かだし、しっかり乾燥してくれるので重宝してます♪
しかし、ひとつこまった問題が・・・
はじめに例えば所要時間「2時間15分」と表示されたあと、いつのまにか
時間が増えてて結果的に4時間程!かかってしまうのです。
蛇口もほぼ全開にしているし、4Kg目安ラインよりも超えて洗濯物を入れて
いるわけではないのですが・・
このままでは消費電力が大量にかかりそうで心配です。
みなさんはどうですか?
0点
2002/12/27 19:51(1年以上前)
家も一緒です。
だいたい所要時間「2時間15分」と表示されたあとに最後の乾燥の段階になると
なんと残り4時間に増えます。時間かかりすぎで実際は乾燥はほとんど使ってません。
書込番号:1167567
0点
2002/12/28 13:45(1年以上前)
私も同じ状態ですね。1週間前に購入してまだ4回ほどの使用ですが。
・洗濯物の量が多すぎる。
・ドラム内で洗濯物が偏っている。
・脱水の状態が良くない、あるいは給水が少ない。
等の場合に乾燥時間が延びることがあるらしいのですが、
2kgに満たない量でも洗濯から乾燥終了まで4時間以上かかってます。
何か解決策はないものですかねぇ・・?
書込番号:1169306
0点
2002/12/29 14:28(1年以上前)
全工程4時間もかかってしまうなんて…本当ですか?
私の場合は、購入(設置)して6日目で、約5回ほど洗濯しましたが、いつも必ず、最初に表示される終了時間よりも早く終わります。
(その為、予約洗濯する場合は、終了予約時間をわざと遅めにずらして設定する程です。)
今日こちらの皆さんの書込みを見て、さっき洗濯時間を計ったのですが、4kg近くの量を通常コース洗濯して、最初に2時間37分と表示されたのに、実際は2時間10数分で終了し、最初のお知らせより約20分位短かったです。(いつもこんな感じです)
洗濯物内容は靴下・肌着・タオル類ですが、靴下の足裏の汚れもキレイに落ちて、これまで室内干し24時間でも乾かず泣かされてきた地厚のバスタオルも、しっかり全部乾いてましたよ。
素人判断で恐縮ですが、もしかして原因のひとつとして、洗剤の質や量も関係していませんでしょうか?
泡立ちの良い洗剤で、多めの量で使用されているとかということはありませんか?
説明書P16に書かれているように、泡が出過ぎるとそれを回避する為に洗いの途中で、給水排水など余分な行為が入るそうですし、P46のすすぎ回数が2〜3回と差があるのも、洗剤のすすぎ時の泡切れに関係あるのではと思っています。
ちなみに私はAmweyのSA8という洗剤を使用しており、これは洗濯時にほとんど全くと言っていいほど泡が出ず(でも、全自動の頃、洗いで7〜8分もすると、水が真っ黒になっていくので、泡が無くても汚れは落ちるみたいです)、すすぎも1回で済むタイプのものです。
もし時間がかかり過ぎと思われている方は、洗剤の量を少なめにしたり、それでもダメなら、泡立ちの少ないタイプの洗剤に変えて試してみては如何でしょう?
(アリエールのジェルウォッシュも、泡立ちがとても少なかったように記憶してますが、これではまだ試してません)
あるいは、もし乾燥部分だけで時間がかかるとしたら、給水を水ではなく温水を使用しているということはありませんか?
マンションの洗濯機設置場所には、全自動用に水と温水両方の蛇口付いていることがありますが、この洗濯機では、乾燥中の冷却と除湿に水を使用しているため、温水を給水していると上手く稼動しないそうです。
ちなみの今日の約4kg弱の洗濯では、乾燥直前のお知らせ表示で1時間10分となってましたが、乾燥途中でも時間表示がその都度短くなったりして変化し、実際は乾燥1時間位で終了しました。
書込番号:1172134
0点
2003/01/02 22:10(1年以上前)
皆様、レスありがとうございます!4sでは多いのかな〜と思い、洗濯物の量を減らしてみても同じ現象なので、次は泡たちの少ない洗剤に変えて試してみようと思います。結果がでたらまた報告しに来ますね!
ありがとうございました。
書込番号:1183264
0点
この機種を買って三ヶ月になります。
寒くなってから子供の肌がカサカサし湿疹もできてきてしまったため
粉石けんを使い始めました。
「水位・自動、洗い・10分、ためすすぎ・4回、脱水・6分」を
メモリーさせ、計量した粉石けんはぬるま湯を入れたバケツで溶かしてから注水時に入れています。
しかし濃縮パワー洗浄機能のため 最初の注水・洗いでの泡立ちが
次の注水からどんどん無くなり白濁した石けん水になってしまいます。
粉石けんは泡立ちが大事だと思うのですが・・・
どなたかこの機種で粉石けんを使った洗濯をされている方が
いらっしゃいましたらぜひアドバイスを聞かせてください。
よろしくお願いします。
0点
本洗い(規定の水位での洗い)段階で洗濯液があわ立つなら問題ありません。(水流が弱かったり水が少なくて泡立ちがわかりにくい場合は、洗濯液をペットボトルに少しとって振ってみてください。泡立つなら石鹸は足りています)
この段階で泡立ちが全く無い場合は石鹸が足りていませんので、次回は少し多めにしてみてください。
なお、本洗いが始まってみて石鹸が足りないので足したい場合には液体石鹸を足すことをおすすめします。
書込番号:1145563
0点
2002/12/25 00:27(1年以上前)
そういちさん、ありがとうございます。
あれからポンプを使ってお風呂の残り湯で洗ってみたり、
色々と試してみています。
どうも洗濯物が多めだと泡立ちが少ないようです。
水流が強くないから仕方ないのでしょうね。
洗濯物が多めだとすすぎの水位も自動のままでは
少ないように思いました。
多めの洗濯物といっても8キロめいっぱい入れてるわけではないんですけどね・・・
書込番号:1160243
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





