
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ヤマダ電機で買って、今日設置してもらいました。専用置き台を使ってますが、本体から排水ホースをのばしてつけているので少々見っとも無いです。専用置き台には穴があり、本来はこの穴から排水ホースを出すのでは?と思っていますが、みなさんはどうなっていますか?
0点


2002/11/24 10:46(1年以上前)
横にホースを出す場合は本体から出します。
置き台の穴は本体の横からホースを出して真下排水をする場合に使うもので、旧機種(TW-F70/G70等)の場合には必要でしたが、この機種で使うことはまずないと思います。(置き台の中で真下排水に出来るので)
書込番号:1086434
0点



2002/11/24 16:27(1年以上前)
ありがとうございます。
真下排水のように本体下から排水ホースを出して、置き台横の穴から出すというようなことはできないのでしょうか?
その方が排水ホースの露出が少なく、見栄えがいいと思うので。
書込番号:1087043
0点

置き台の中に排水ホースを出して置き台の横穴から出す・・・・不可能ではないと思いますが、あまりお勧めはしません。
まず、置き台の中でホースを処理して横穴から出すと、何らかの理由で洗濯機を持ち上げなければならない場合に置き台の中のホースの接続を外す必要狩ります。(ご自身で組換えをされて、取り外しもご自身でなさるならこの問題は気にしなくて良いです。でも引越し業者などが何も知らずに持ち上げてしまったら本体内部のホースを破損してしまう可能性もあります)
また、真下でのホース処理は本体への固定箇所が減りますのでたるんだり、振動でホースが揺さぶられて痛んだりして排水トラブルにつながらないとも言い切れません。
なお、ホースが長すぎるというのなら節になっている部分で切断することが出来ます。
書込番号:1088786
0点



2002/11/25 20:33(1年以上前)
解説ありがとうございます。よくわかりました。排水ホースが中途半端な長さで、切らないと長すぎて、切るとピンと張った状態になってしまうので、どうしようかと考えていました。ちょうどいい長さ(50〜60cm位)があるといいのですが。
書込番号:1089450
0点





今回初めて全自動を買おうと思っております。
そこで皆さんに教えて頂きたいのですが、
今、サンヨーのASW-ZR800とこの商品とどちらにしようか迷っているのですが
サンヨーの商品は、脱水時間が5分以上ででないとボタンが選択できないと
書き込みを見ました。
私は、Yシャツは自分でアイロンがけしたいので、5分の脱水だとかなりの
シワになるのでちょっと・・と思っているのですが、
この機種はどうなのでしょうか?
また合わせの毛布も洗いたいのですが、7kgだと無理でしょうか?
どなたか経験者の方教えて頂けたら嬉しいです!
0点


2003/01/07 22:25(1年以上前)
こんにちは!anzuさん。脱水時間の件ですが、1分から出来ます。私は、靴下など、汚れのひどいものは、二度洗いするのですが、そのときの一度目は脱水時間は2〜3分にしてつかっています。ただ、この機種は、別に書き込んでいますが、脱水があまいですね。毛布洗いについては、この洗濯機ではやっていないので、わかりません。以前使っていた、SHARPの7キロので、合わせ毛布を洗ったことがありますが、かなりきつい感じで、洗剤がたたんで入れた毛布の間に入り込んで、溶けきっていませんでした。これも7キロなのできついかもしれません。
書込番号:1197151
0点



輸送ボルトは運搬時の衝撃や横倒し等から内部機器を守るため外槽を固定します。
これをはずさずに運転すると内部の防震機構がはたらかず大きく揺れたり機器や建物を破壊してしまう可能性があります
書込番号:1065066
0点





購入を検討しております。すでに使用されている方教えて下さい。
風呂水ポンプ用のホースですが、他社製品ではカタログに取り付けた
状態で載っていますが、この洗濯機の写真ではホース自体が写っていません。
実際、取り付けた状態ではどのようになるのでしょうか。また、
収納状態などについても知りたいので、どなたかお教え頂けませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点


2002/11/16 11:24(1年以上前)
上部左端後ろから15cmぐらいのところにシールがあるので
それをはがした、ホースの差込口があります。
ホースはジャバラタイプで収縮時1mぐらいだったと思います
書込番号:1069390
0点



2002/11/16 14:42(1年以上前)
有難うございます。
ちなみに、他社製品のようにくるくる巻いて
横に引っ掛けるタイプの収納ではなく
その都度取り付けるということでしょうか。
書込番号:1069776
0点


2002/11/17 23:00(1年以上前)
ポンプの先端にフック形状がついていて、
本体上部左奥にそのフックをかける溝があります。
くるくる巻いて引っ掛けるというよりは
先端だけ引っ掛ける形になるのでU字型になる感じです。
書込番号:1073120
0点



2002/11/21 01:03(1年以上前)
お返事遅くなり申し訳ありません。
横に引っ掛けるのですね。特に邪魔でわずらわしくはならない様ですので 購入に踏み切ろうと思います。
お返事いただいたお二方 有難うございました。
書込番号:1079397
0点





1週間ほど前に742Exを購入しました。洗濯から乾燥まで自動でできる、ということで、重宝しているのは確かなのですが、一方で、あまりのシワの多さに辟易しています。
乾燥まで自動で行うと、シワがとにかくひどく、アイロンに非常に時間がかかってしまいます。
アイロンコースでやるとシワは減りますが、それでも、シワが多いことにはかわりありません。
みなさんはどのように対応をされているのでしょうか。
アドバイスをお願いします。
0点

ワイシャツなど特にしわの気になるものを乾燥する場合は少量(ワイシャツなら4枚程度)で単独で乾燥すればしわが少なくなります(このとき素材や厚みなどが極端に違う組み合わせは避ける)
また、アイロンが必要なものは乾燥しないで脱水後すぐにアイロンしてつり干ししておくのも方法です
書込番号:1046053
0点



2002/11/09 01:11(1年以上前)
お返事をありがとうございます。
1週間ほど使ってみて、実は乾燥を自動でするより、干したほうが楽なのではないか、と思い始めたところでした。
これからいろいろ試してみます。
書込番号:1054139
0点

回転乾燥機での乾燥は適するものと適さないものがありますので、洗濯後一度取り出して仕分けをするか、乾燥機に適したものだけを洗濯乾燥自動運転で使う方法をおすすめします
書込番号:1054612
0点


2003/06/01 10:06(1年以上前)
先日、742EXを購入しました。やはり、しわが多くて下着類しか乾かせません。ズボン、シャツはジャパラのすごい折りじわができて、とてもじゃないけど穿けません。コインランドリーのように、熱くならず、ふんわり、しわにならない家庭用の乾燥機はないものでしょうか。ご存じでしたらどなたか教えてください。
書込番号:1629033
0点





サンヨーのAWD-A845Zと悩んでいます。
上記は電器屋さんで響くかも・・・と言われとりあえず帰ってきました。
下の方と生活の時間帯がずれている気がするので心配です。(ウチは朝型)
アドバイスお願いしますm(-_-)m
他のメーカででもこのような条件でおすすめありましたら・・・。
0点


2002/11/04 22:32(1年以上前)
AWD-A845Z、TW-742EXを電気店で廻してみました(水無しですが)。A845は脱水の時、洗濯機全体が踊るように振動して、まるで一昔前の洗濯機、しかも中蓋が壊れていて、店員さんも「これはよく壊れる」と呆れ顔・・・シマッチョさんの条件を考えると東芝にしといたほうがよいと思いますよ!742EXも揺れはありますが、それは脱水の加減速の時の極短時間なので気にならないのでは。
私自身も742EXにするつもりです。
書込番号:1045662
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





