東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビルトインについて

2002/06/01 10:19(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 ビルトインさん

どなたか教えてください。
白蟻の被害で、改築を今年夏に計画をしています。
洗濯機を洗面台の下へ入れたいのですが、
どこのメーカの洗濯機と、どのメーカの洗面台を使ったらいいのか。
洗面台の幅は、180センチです。
よろしくお願いします。

書込番号:746628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/01 22:20(1年以上前)

TOTOで、洗濯機までパッケージした『ランドリードレッサー』を発売しています。この場合下記のURLにある東芝製の専用機種が組み込まれます。(旧機種TW-G70ベースだと思う。だとしたらEWD-D70Aと同等性能)
http://www.toto.co.jp/catalog/kaikura/pdf/0131.pdf
※PDFです。ご覧になるにはAcrobatReaderが必要です。

 その他住設メーカーでも洗濯機組み込みカウンターを用意していると思います(洗濯機は住設メーカーの指定機種をカウンターと一緒に購入することになると思います。一般市販のドラム式洗濯機はビルトイン非対応です)

書込番号:747902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/01 22:40(1年以上前)

追伸です。
TOTOのランドリードレッサーの幅は1650です。180センチだと15センチ開いちゃいますよね・・・・。
 それとベース機種はTW−G70のようですが、ビルトインのため風呂水使用は出来ないようです(カウンターに収まってしまうため。また風呂水ポンプも内蔵されていないと思います)
※TOTO洗面所カタログPDF版目次
http://www.toto.co.jp/catalog/kaikura/pdf/0131.pdf

書込番号:747944

ナイスクチコミ!0


ブルーな新米ママさん

2002/06/03 14:17(1年以上前)

せっかくビルトインされるのなら、洗面台など購入せずに工務店に作ってもらってはいかがですか。
私のオススメはデュポンコーリアンの洗面カウンターです。
好きなように作ってもらえますから、あとは大工さんに棚を作成してもらうというのは?

書込番号:751075

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビルトインさん

2002/06/04 20:11(1年以上前)

そういちさん、そしてブルーな新米ママさん、ありがとうございます。
デュポンコーリアンがとっても気になりました。

書込番号:753284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

そうじ方法

2002/05/31 13:09(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 tatata001101さん

洗濯そうの掃除方法は取扱説明書に書いてあったけど、クリーニング屋の両親がいわく、洗濯後に毎回、中を水洗いしたほうがいいとのこと。いくらすすぎをしたとはいえ、100%洗剤や汚れが落ちたとはいえないわけで、脱水すればその水がまわりに付着するわけで、これが毎日たまればカビもはえてきてしまうんだよって。でもせっかくこれを買って水代節約だと思ったのに、毎回そんなことしてたら節約どころじゃないですよね。だけど、壊れて修理に高い金払うよりは毎回洗ったほうが安心だというのです。そこまでやってる人、いないですよね???いますか??

書込番号:745090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/31 20:35(1年以上前)

糊付けさえしなければ毎回使用後に水洗いをする必要はないと思います。
 洗濯槽の汚れで修理が必要なほどの故障になることはあまりないと思いますが、汚れの逆流を防ぎたければ定期的に洗浄をしておかれることをおすすめします。
(汚れが逆流するようになったドラム式が分解清掃なしできれいになるかは僕はまだ知りません)

 また、毎回使用後水洗いされるなら毛布コースで『洗い>脱水』で充分だと思います。

書込番号:745679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本当に静か?

2002/05/30 16:29(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-801HVP

スレ主 MSZ006さん

来月に妻が洗濯機の購入を考えているのですが、
お互い共働きで、晩に洗濯する事が多いので、
静かな洗濯機を探していたところ、この洗濯機が
良いのではということになったのですが、本当に
静かなのですかね?

書込番号:743468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/05/30 18:38(1年以上前)

本当に静かですよ。(水の音はしますが。)

書込番号:743637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/30 18:52(1年以上前)

静かな洗濯機の落とし穴に給排水音があります。
 この洗濯機そのものの音はかなり静かで真夜中でも使えるレベルですが、給排水の音は建物の構造によっては隣室や上下階に響く場合があります。

書込番号:743658

ナイスクチコミ!0


かわうえさん

2002/06/01 16:25(1年以上前)

この掲示板を参考に、購入した者ですが、本当に静かなので驚いています。洗濯機を動かしていても、水の音しかしないので、最初は壊れているのかと思ったくらいです。

書込番号:747261

ナイスクチコミ!0


にっちさん

2002/06/23 23:06(1年以上前)

私もこの掲示板を参考に買いましたが、洗濯も脱水も静かです!チャプチャプという水音だけでモーター音もほとんどなく、洗濯機本体を触って少し振動を感じる程度です。ふたのデザインがくどいのが残念ですが、音には満足してます。

書込番号:789441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

風呂水の給水について

2002/05/30 14:50(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-801HVP

スレ主 ラスクさん

風呂水給水中に風呂水がなくなった場合についての質問です。

説明書には、要約すると「風呂水給水中に風呂水がなくなった場合、水道水が給水される。ポンプは設定水位になるまで運転するが異常ではない。・・・云々」と書いてました。

しかし、我が家の場合、風呂水が残り少なくなった時、ポンプは「ウイーンウイーン」とすごい音をだしながら、一生懸命がんばっていて、かろうじて汲みあげているようですが、水道水の給水が始まっているようには感じませんでした。
その状態を30秒ほど見守ってたけど、「ポンプの空回りはモーターに負担かからないのかなあ」と勝手に考えて、風呂水ボタンを押して水道水に手動で変更しました。

ここで質問なんですが、
1、風呂水が残り少なくなってからどのくらいの時間で自動的に水道給水になるんでしょうか。

2、「ポンプは設定水位まで運転する」と書いてますが、水位のセンサーは、洗濯槽側にあるのでしょうか。或いはポンプ側が、汲み上げ量を測るのでしょうか。

書込番号:743355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/05/30 19:06(1年以上前)

質問についてですが
1.については試していないのでわかりませんが、3分ぐらいだったと思います。
2.については洗濯槽の水位センサーで、汲み上げ量を検知しています。
ポンプの空回りについてですが、それほど気にしなくてもいいと思いますよ。

書込番号:743683

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラスクさん

2002/05/31 16:16(1年以上前)

電気屋のベータローさん、教えて頂いてありがとうございます。

次回洗濯する時にもう少し長く見守ってみたいと思います。
この洗濯機を買ってまだ一ヶ月ぐらいしか経ってなく、しかも初めての全自動なので、まだ使いこなせてないような気がします。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:745338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

色落ちしないか教えてください

2002/05/27 19:54(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-701HVP

スレ主 みきぴょんさん

今使っている洗濯機が壊れて、急いでいます。日立と迷っているのですが、アクア美白で、色落ちするようなことは無いのでしょうか?電気屋さんが、塩素系の薬品を使っているので、塩素系のにおいは常にしますよ、とか言うので不安です。教えてください。

書込番号:737944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/27 20:06(1年以上前)

全く影響なしとは言えませんが溶液の塩素濃度は水道水よりやや高い程度なのであまり気にしなくてもよいかもしれません。
 また心配な場合には薬剤の投入をとめることも出来ます。

書込番号:737964

ナイスクチコミ!1


スレ主 みきぴょんさん

2002/05/28 01:08(1年以上前)

そういちさん、早々のお返事ありがとうございました。電気屋さんは、モーターのよさで日立(NW-7AX)を勧めるのですが、洗剤のとけ残り等ここでのご意見を聞く限りふんぎりがつきません。4人家族(子ども二人)で洗濯量も多いので、8キロにしたほうがいいのかも迷ってしまう所です。誰かこれがいいよ!これにしとき!言ってくれないかなー早く買いたいのに、掲示板を読めば読むほど迷います。

書込番号:738746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/28 01:22(1年以上前)

洗濯槽の余裕、水流の力強さで言えば日立がいいと思います。
 浸透イオン洗浄(洗剤パワーチェンジャーによる洗剤投入)は邪魔なら使わないでもいいと思いますよ

書込番号:738771

ナイスクチコミ!0


かでやんさん

2002/06/07 01:34(1年以上前)

私も購入にあたっていろいろインターネットで調べたのですが、洗浄性能は日立が一番良いみたいですね(イオン無しのノーマルでも)。機種にもよると思いますが、一般的な評判は、洗浄力は日立、音は東芝、傷みが少ないのは松下でしょうか?

書込番号:757757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 東芝 > TW-641H

スレ主 趣味は家事ですさん

ずーっとROMっていたのですが,いよいよ買い換えを決意して本日近くのコ○マに行って見てきました。そこで,疑問が生じたので相談させてください。
うちの防水パンの大きさは内寸が60cm四方です。胸にTOSHIBAの札をつけた相談員に尋ねてみたのですが,741が置けるか641が置けるのか分からないとのこと。(商売する気がなさそうでした・・・涙)
自分としては641しか無理だろうと覚悟しているのですだ,ひょっとしたら741も入るかもしれないと一縷の望みも持っています。
詳細は販売店に頼んで調べに来てもらわないと分からないのだと思いますが,そもそもうちの防水パンのサイズでこの機種の設置は可能なのでしょうか?
なお,防水パンの両側は壁と洗面台で,防水パンの内側と外側の差は1.9cmです。
それと,真下排水について「専用置き台なしで可能ですか?」と尋ねたところ,案の定「無理です」と言われました。
過去ログを読んだ範囲では「可能」だと思うのですが,OKでしょうか?
そして,その際,ホースを横から出す必要は「ない」と考えてOKでしょうか? 上記のように防水パンの両側の空きが実質2cm程度しかないので,ホースを横出しすることはできないのです。
すでに設置済みで,似たような環境でご利用の方,ぜひご教示くださいませ。

書込番号:736624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/27 06:44(1年以上前)

入るでしょといいたいがぎりぎり。
確実に排水パイプの上にかぶるので四隅に台おかないとだめかもね

書込番号:737033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/27 10:02(1年以上前)

防水パンでの真下排水の場合、縁が邪魔になり真下排水パイプでの処理は困難になる場合があるので注意して下さい。
(4隅の脚の部分が高い防水パンの場合は規定外施工として、専用台を使わずに本体から直接真下排水をする場合もありますが・・・・・。この場合も本体の横からホースは出ません。ただし排水トラブルがあった際は本体を持ち上げて対処する必要があるので高さが許せば台の使用をおすすめします。台の場合は台の前面パネルを外すだけで排水口周りに手が届きます)

書込番号:737188

ナイスクチコミ!0


スレ主 趣味は家事ですさん

2002/05/27 18:33(1年以上前)

さっそくの情報提供ありがとうございました!!
やっぱぎりぎりですよね……。
ウチの防水パンは四隅(アシの部分)が高くなっているタイプなのですが,後々のことを考えると専用置き台を使用した方が賢明だということが分かりました。
残された心配事は,専用置き台を使うことによって増幅されかねない「脱水開始時の振動」ですが,過去ログを読む限りでは,こればかりは運を天に任せるしかなさそうですね。
来週あたり,購入を決めようかなと思います。7年越しで使っている乾燥機が,いくらフィルタを掃除しても乾きが非常に悪くなってきたので(ヒーターが低にしかならないのです)我慢の限界なのでした。修理も面倒だし。
ほんとうにありがとうございました。

書込番号:737829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/27 21:49(1年以上前)

専用台設置の場合は水栓の高さにご注意下さい!
 専用台に載せた状態では高さが1050ミリになります。
 普通の横水栓の場合は洗濯機の設置面より1200ミリ以上程度の高さが必要です。(洗濯機の真上に水栓が来ない場合はこの限りではない)

書込番号:738190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング