東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

200V?

2002/09/28 19:43(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX2

スレ主 家事苦手女さん

無知を曝け出すような質問ですが…。

この洗濯機は200V専用とのことですが、
一般の家庭って100Vだったような気がするのです。
アンペアの変更はできるけど、Vって…?

書込番号:970769

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/28 19:57(1年以上前)

200Vは新たに電力会社に引いてもらわないとダメです。
基本料金なども100Vとは別にかかります。

ただ、最近は電化住宅などで200Vが引いてある場合もあります。

書込番号:970799

ナイスクチコミ!0


あぷろすさん

2002/09/28 20:06(1年以上前)

洗濯機だけのために200V引くのもあほらしいような気がする…
といいつつ農家なんかでは籾乾燥機等の為に引いたりしてるけど.
かといってトランスなんか水廻りで使うの危険だと思うし,容量の大きいトランスは重くて大きくて高価だし…
これって海外向け製品?

書込番号:970817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/09/28 20:22(1年以上前)

この洗濯機の200ボルトは単相3線式からとることができます。
 単相3線式は近年検察された住宅やマンションに多く採用されている配線方式で100ボルトと単相200ボルトの両方を取ることができます(動力電源の3相200ボルトは取れませんのでご注意を)
 ご自宅の分電盤のアンペアブレーカーや電気メーターに「単3」とか「単相3線式」の表示があれば分電盤までは200ボルトが来ています。
(東京電力では40アンペア以上の契約は単相3線式でなければできなくなっています)
 洗濯機用コンセントが単独回路なら分電盤の金具を組替え、ブレーカーとコンセントを200ボルト用に取り替えることでこの洗濯機が使用できます(大変な危険を伴う作業ですので、必ず専門家に依頼してください。対地電圧は低いですが200ボルトの両極で感電するとかなりのショックがあります)

書込番号:970860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/09/28 20:24(1年以上前)

↑近年検察された、ではなくて近年建設されたの誤りです

書込番号:970866

ナイスクチコミ!0


ほんとはYOS1さん

2002/09/28 20:27(1年以上前)

今晩は、YOS1です
この製品は、電源・電圧 単相200V(50Hz/60Hz共用)です
料金も100Vと一緒に請求されます 
やはり工事が必要ですがそれほどでもありません
YOS1の家のエアコンも単相200Vです

大きな工事が必要なのは、
「三相200V」です、別の料金体系になります

「東芝家電ご相談センター」
0 1 2 0 - 1 0 4 8 - 8 6
に聞いてみるのもいいかも知れません

書込番号:970877

ナイスクチコミ!0


ほんとはYOS1さん

2002/09/28 20:28(1年以上前)

かぶった・・・

書込番号:970882

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/28 20:41(1年以上前)

ごめん、3相と勘違いしてました。
単相200の場合は皆さんの言われるとおりです。

書込番号:970902

ナイスクチコミ!2


赤の方さん

2003/05/12 21:50(1年以上前)

適当なこと言わないで下さい
三相でもつかえますよ
ちなみに、今八割以上が単三で引き込んであります

書込番号:1571875

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/05/13 20:35(1年以上前)

ずいぶんと古い書き込みにレスがつきましたね。
赤の方さんのいわれるとおり、確かに3相電源につないでも動かせるとは
思いますが、やはり一般的な使い方ではないのでは?
(すべての位相について同じように電流が流れるように使いますからね。)

まあ、特別な事情がない限り一般家庭に3相200Vが引いてあるとは思えないので
あまり関係のないことではありますが。

私の一番最初の書き込みは単相3線と3相の勘違いですのでご勘弁を。

書込番号:1574372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/02/25 23:44(1年以上前)

単相3線式

三相3線式

三相の位相のズレ、2本しか繋がないと、この波形が乱れてしまいます

>赤の方さん
横入りすみません
当方、電気工事士の資格勉強中の者です
三相でも使えないことはないですが、https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%9B%B8%E4%BA%A4%E6%B5%81を参照してもらえるとわかります、三相交流というのはRSTの三極できていて、位相が一極ごとに120度づつズレた電気のことです
簡単に言うとモーターなどの動力機械に使うものなので、基本的に一般家庭には引き込むことが不可能です
現在最も一般家庭で使用されている単相3線式はRNT、また三極ありRとNをつなぐと100V、TとNをつなぐと100V、RとTをつなぐと200Vが得られる配線方式です
三相はどこを繋いでも200Vが得られますが、2本しか繋がないと位相がずれてしまい、近隣の三相動力モーターなどが正常に動作しなくなってしまうので、電力会社は3相を2本しか繋がない工事を禁止しています
なので三相を引いても使えないことはないですが、法律に反することなのでおすすめしません

書込番号:20690829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

NA-VX9700Lと比較して

2017/02/22 10:34(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-117X5R

クチコミ投稿数:108件

パナのNA-VX9700Lと比較してかなり価格差があるのですがそれはどの点でしょうか?
今世間を騒がせているから安いのかな?
購入しても不安は付きまといそうですが購入検討はしています。

書込番号:20680067

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/02/22 13:35(1年以上前)

崖っぷちですので、現金化したいのではないでしょうか?在庫抱えていてもしかたありませんので・・・。

信頼性の問題もありますよね。パナと価格差が無いならあえてこのブランドを選択する必要も少ない。
割り切れば安いのか?今後のアフターはどうなるのか?買い手の「洗濯」でしょうか。

書込番号:20680433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/22 21:21(1年以上前)

これの前モデルは昨年2月に17万円台、4月に16万円台になってますので、
今年度のほうがちょっと安いですが、昨年もまずまず安かったですね。
販売価格は東芝が決めるのではなく、ショップが決めるわけですから、在庫状況、売れ行きでも変わるでしょうね。。
サポート面でしたら、東芝に何かあってもこれだけ大きな会社でサービス部門を無くすような事は出来ませんから、そこらへんは大丈夫かと。
もっと小さなメーカーでも、他にサポートが引き継がれてますし。
ちなみに東芝のサービスって結構前からすでに委託が多いですよ。

書込番号:20681539

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2017/02/23 11:27(1年以上前)

是非にあらずさん  こんにちは

端的に言ってしまえば

実質は、東芝ブランド付きで!美的集団への売却

本体 東芝も債務超過で存続の危機き(原子力関連失敗)

オープンプライスですから 需要と供給のバランスでの事かと・・・

書込番号:20682863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2017/02/23 23:12(1年以上前)

特に製品自体が悪くなければ問題なしということでいいのですかね?

まだ使用中の縦型洗濯機は壊れる気配は無いのですが、乾燥まで出来るドラム式はいつか購入したいものです。

書込番号:20684920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

AW-6G3

2017/02/19 14:50(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-6G5

スレ主 imac G4さん
クチコミ投稿数:131件

節水目的で安いポンプ付きを探してるんですがAW-6G3との機能的な違いてあるんでしょうか?

書込番号:20672138

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/19 15:37(1年以上前)

>imac G4さん こんにちは

詳しい仕様みても同じみたいですね、発売が一年違うだけのようです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000919568_K0000826106&pd_ctg=2110

水量51-23L
洗濯時107L
電力370/450W
サイズ563-580-957mm
重量28Kg も同じ

書込番号:20672250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/19 17:18(1年以上前)

>imac G4さん

こんにちは。

>機能的な違いてあるんでしょうか?

6G3のほうは風乾燥が0.5時間、1時間、3時間と準備されていました。
6G5では1時間と3時間のみに変更されました。風乾燥ではなく部屋干しという言い方に変更もしていますね。

コースでは6G3にはドライコースがありました。
6G5Sではそれが無くなり、おしゃり着コースになっています。
ですが、行っている内容は同じですので名称変更ととらえていいかと。

後はサイズや水量、消費電力等、基本的には同じ。
6G5はコントロール部分だけ小変更された商品ですね。

書込番号:20672535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2017/02/20 15:37(1年以上前)

価格競争で値段がどんどん下がり、収益が取れなくなるので「価格回復のための定期モデルチェンジ」が常態化しています。ひどい場合蓋の配色を変えただけで新型です!とした事例もありました。

正直このクラスの非インバーターの全自動洗濯機はほぼ完成形であり、大きな進化はないと思います。

送風乾燥は乾くものではなく、正直ほとんど使わないと思うので無視して良いです。

ドライコースは紛らわしい表現であり、洗濯表示の改変もあり各社「ドライ」の文言はやめる方向に進んでいます。

書込番号:20675111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 imac G4さん
クチコミ投稿数:131件

2017/02/20 19:45(1年以上前)

そうなんですね。手頃で節水したいのでポンプ付きのこの機種が気になります。

書込番号:20675659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2011年に購入 9キロ

2017/01/22 19:20(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-90GF

なんと2011年末に購入した洗濯機が5年保証が切れた途端異音が発生します。
濯ぎ、脱水と大きな音がします。東芝の方の出張費、見積費で3,500円支払い済み。修理費は別で25,000円税込み。モーター交換が必要との事。DDインバーターの洗濯機AWシリーズが5年間2,200回程度の使用で故障しました。
電機屋さんに購入するつもりで来ましたが、ドラム式は25万円税込み位、縦型洗濯機は税込み12万円位します。
家族4人、男子高校生、男子中学生がいますが、野球部なのでユニホームなどよごれが凄いです。
修理した方が良いでしようか?因みにハイアールは凄く安いです。

書込番号:20593298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/22 22:08(1年以上前)

5年でモーター逝かれましたか。
早かったですね。
洗浄力重視であれば縦型洗濯機。
ユニフォームに砂が多くついてるのではと思いますし、ドラムはやめた方が良いかと。
今お使いの商品に不満が無かったのでしたら、修理して使用なされてもいいのでは。
修理すれば洗濯機の中では静かな洗濯機ですし。
次故障したら買い替えで。

お金が出せるのでしたら新型購入はいいと思いますけど、ハイアールは7kgまでだったはずですし、
いまお使いの商品と同じか、それより良い商品じゃないとストレスがたまるかもしれません。

書込番号:20593941

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/02/12 15:15(1年以上前)

ポテトグラタンさん
アドバイスありがとうございます。
結局 日立のビートウォッシュに買い換えました。

来週配達、設置してくれます。

書込番号:20652011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

1年ちょっとで劣化してきました。

2017/02/04 16:49(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-Z96V2ML

スレ主 melon**さん
クチコミ投稿数:2件

塗装剥げドアの下枠部分

ドアを開いた内側も同じ様に剥げてます。

ドアの周りのシルバーの枠(プラスティック材)の塗装と思われる部分の色が剥げてきました。カスタマーサポートに電話しましたが、有償で部品交換をすすめられました。まだ買って1年半ですが、、、劣化が激しい様です。高額の家電商品の割に残念な耐久性とがっかりなカスタマーサポートの対応です。このまま使用していたらどんどん剥げてきそうなので心配です。

書込番号:20629452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/04 22:40(1年以上前)

こんにちは。
延長保証は入られてないんですかね?
原因も気になります。
通常使用でこれでしたら品質に問題がありますね。
他メーカーで、数年後に塗装剥げで無償交換は経験ありますが。
東芝は品質に問題なしとしているのか。
でも東芝は手ごわそう。昔テレビで毎年同じ部分の故障。
みんな同じ部分がガンガン壊れているのに絶対リコールにしませんでしたね。
原因がなんなのか、こんなに早く劣化するものなのか、点検してもらいたいところですね。

書込番号:20630585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:79件

2017/02/07 00:37(1年以上前)

>melon**さん
こんにちは。

通常使用での剥げは問題ありなのですが、洗濯物を詰め込み過ぎたりキチンと奥へ入れてから運転を開始しないと、
メーカー問わずドア付近の内側隙間に挟まりながら回転してしまう事があるようです。

更にその状況で衣類に金属部分(ジッパーなど)があれば・・・隙間に入りながら回転してしまう事で擦れで部品が削れてしまう事に。

どのメーカーも「斜めドラム」とは言いながらも以前よりドラムの傾きが緩くなっており、
詰め込み過ぎや入れ方が中途半端だと、ドア周りに洗濯物が寄りがちで回転する事もあるようです。
(ドラム傾きが昔のように強ければ回転する度に洗濯物が奥へ奥へと寄って行ったのですが・・・)

斜めが緩いと洗濯物の出し入れに腰を強めにかがめる必要があり、
それを誤魔化す?為にか、家電量販店での店頭展示では本体を斜めになった台座に乗せて展示している事例も多々です。

点検修理に合わせて、日常の使用方法も再確認をお勧めします。
洗濯物の入れ方にも問題があれば、折角部品交換しても同じ状況が発生してしまいますから。

書込番号:20636806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 水位センサー不具合?

2017/01/23 23:54(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-10SV3M

スレ主 SILVETZFさん
クチコミ投稿数:15件

洗濯ものをどれだけ入れても低い水位が表示されます。
洗濯槽めいっぱい入れても60Lになったことがありません。

途中で一時停止してみてみると、洗濯ものがギチギチギュウギュウで中には水から出てしまっている洗濯ものもあります。
当然汚れも落ちてません。

サポセンに二度電話しましたが、汚れ落ちなどを見て、自分で水位を設定しろというだけです。
今まで使用していた洗濯機では、自動で設定される水位で何も問題ありませんでしたので、そのひと手間が面倒です。
こういうものなのでしょうか。

ちなみに洗濯ものの量、種類は特異なものではないと思います。
4人家族です。

あと、乾燥機能も、雨の日などタオル類のみ(バスタオル4枚プラスハンドタオル2〜3枚)使用するのですが
念入りコースにしても湿った状態で完了しているため
一日家にいて、再度乾燥ボタンが押せる日でないと乾燥できません。

故障(初期不良)なのか、そういうものなのかわかりません。

サポセンに電話してもらちがあきません。
どうしたらいいのかわかる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:20596942

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2017/01/24 01:35(1年以上前)

最悪な担当者に当たりましたね。
水位が洗濯物の増減で、変わらないのはおかしいのに、使う人が毎回水位を合わせるは、どんな対応だろう。
一度コンセントを抜いて、数分後にさし直し、再度水位自動でも同じになりますか。
それでもなら、販売店に相談した方がいいですね。
購入して数日なら、交換も視野に入れて相談でしょう。
1ヶ月以上経っていたら、交換は無理でしょう。
自分なら、2〜3回同じような事が起きたら、販売店に言いますね。

書込番号:20597162

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/24 03:27(1年以上前)

いつ購入なされたんですかね?
保証期間中?

確かに最近の洗濯機は水量が少ないですし、こすり合わせて洗うみたいな所がありますが。
最初は水位センサーというか、パルセーターを回転させ洗濯物の量を計りますので、重ければ高い水位になるはずなんですけどね。
試しに濡らした洗濯物とか重くしておけば、洗濯機は重いと感じて入る水が増えると思うのですが。
それでも少ない水で洗濯物の上部が水につからず汚れも落ちないなら不具合だと思います。

乾燥については縦型ですと、満足に乾燥できないのは珍しい事ではないかと。
うちでも前やった時は乾燥が甘いとか、長すぎるとか、問題ありありでしたので。
あとフィルターの掃除は毎回行わないといけないです。

点検してもらうのが一番良いでしょうから、
問い合わせでなく修理依頼してみては。


書込番号:20597233

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/01/24 07:07(1年以上前)

縦型で満足のいく乾燥なんてできませんj
ドラム式

書込番号:20597346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:79件

2017/01/24 13:55(1年以上前)

>SILVETZFさん
こんにちは。

保証期間中ならなお更に良いのですが、一度点検に来てもらった方が良いですね。

当該機種のレビューページにもありますが、満足とのコメントもある中で「日立より水量が多いせいかゴミの付着が少ない」との
コメントもありますよね?
機械ものなので当たり外れもあるのですが、運悪くハズレ機だったのかも。

>ポテトグラタンさんのコメントにもあるように、水量と洗剤量などは開始時に数秒間空転して洗濯物の重さで判断しています。
我が家はドラム式ですが、薄い布団カバーなどを洗濯する時などは大きいのに軽いものなので、
水量・洗剤量が少なめに判断されてしまいがちです。

その為に量が多いのに軽いモノばかりの際には、自分もわざと濡らして重めにしてからスタートボタンを押しています。
時々、濡らし過ぎて最大水量の洗剤量に設定されてしまう事もあるのですが・・・

余りに頻繁・極端であれば、洗濯機の重さ計測センサーに不具合があると思われます。

ちなみに・・・
乾燥機能については、ヤッパリ>infomaxさんのコメント通り、
縦型洗濯乾燥機には無理がありますネ。

以前にドラム式を購入する際に、極端に少ない洗濯量や厚物は偏りにより脱水・乾燥運転が出来ない事が多々なので、
縦型についても店頭で質問してみましたが、やはり「簡易乾燥」程度と考えるべきで完璧な乾燥までは期待出来ないと。
どう考えてもドラム式ならふんわりと回しながら乾燥させますが、縦型だと脱水終了した状況のままに乾かしてしまうレベルかと。

生乾き程度で運転終了させて、あとは部屋干しなどで乾燥させる為の機器と割り切るべきだと思われます。

電話サポートだけでなく、費用は掛かってしまっても訪問点検をお薦めします。

書込番号:20598205

ナイスクチコミ!0


スレ主 SILVETZFさん
クチコミ投稿数:15件

2017/01/24 15:00(1年以上前)

>MiEVさん、>ポテトグラタンさん、>infomaxさん、>ぼくちんだよさん



ありがとうございます!
やはり毎回水位を手動で調整するのはおかしいのですよね。
購入は半年ほど前です。10年ぶりの洗濯機購入ということもあり、はじめは「最近の洗濯機はこんなに節水なのか!」と純粋に喜んでしまっていました…。でもよく考えたらこれは少なすぎると思い、運転中に水位を確認してみて、濡れずに回っていた洗濯ものを見てびっくりという経緯です。

アドバイスをもとに先ほど再度サポセンに電話してみました。(三度目です…)
結論としては変わらずでした。最初の電話よりはもう少し具体的なアドバイスはもらえましたが
結局こちらの使い方がわからない以上こんなものでは?という感じでした。
保証期間なので故障だった場合無償ですが、故障ではない場合出張費などが発生してしまうといわれたので
再度洗濯物の量や水位がどうなるか色々チェックして証拠?を集めてから連絡しようと思います。

確かにほかの方のレビューを見ると同じような症状の方がいないので不具合かなぁとは思うのですが


乾燥については、縦型だとこんなものなのですね。
ドラムだとサイズが合わず縦型にしたのですが、中途半端にしか乾かないのだったらあまり使うこともなさそうです…。

書込番号:20598314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/01/24 16:20(1年以上前)

>SILVETZFさん
>洗濯ものがギチギチギュウギュウで中には水から出てしまっている洗濯ものもあります

私は東芝ではなく、日立なので、まったく見当違いかもしれません。

日立は最初の段階で水が満水でなくても、パルセーターが回り何度か分割して水量が増えます。乾燥洗濯量が一杯でも水分を含んで少なくなるのを計算してエコ節水のために、水量は少ない傾向だと思います。自分でもこの洗濯量でこの水量では不足だろうと感じるときは水量を増やして使用しています。完全な洗濯モードに入る前には、SILVETZFさんのような水に浸からず回っている事象になります。通常洗濯モードに入って上記のような事象なら故障でしょう。

ポテトグラタンさんが書き込みされていますが、濡れたものを入れたときに洗濯量が多いと計算し水量が増えるかどうか?試しましたか?それでも水量変化がなければ基盤やセンサー等何かしらの故障です。3度も連絡して来ないサポートも疑問ですが、まずは故障しているのか?簡単にできる方法があるので確認してみてください。通常通り洗濯物を入れてからバケツ等で水を掛けてビッショリと濡らし、電源を入れてスタート。

こんなサポートなら東芝製は買えませんね。保証期間中にしっかり見てもらうことです。故障していないから出張料を取るなんて1年以内で普通は無いと思いますよ。他の方も書かれていますが、販売店経由で連絡するのも良いですよ。

書込番号:20598468

ナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2017/01/24 18:55(1年以上前)

AW-70VLを使用しています。

 経験上、縦型では自動でバスタオル4枚は完全には乾きません。
ハンドタオル、フェイスタオルは最大乾燥容量の80%以下でしたら乾きます。
基本的には自動ではなく手動で乾燥時間を多めに設定して使用しています。
生乾きよりは完全に乾燥したころに中断して取り出したほうが確かなので・・・
 うちではバスタオルは時間がかかる、しわだらけになるので、
部屋着と一緒に浴室乾燥で吊り干しにしています。

 私は手動で水位を設定しています。
自動だと水量が少なくて、脱水しわができやすいからです。
自動で洗剤量が0.6のときは42L,、
それ以上の時は50Lに設定して洗濯をしています。

書込番号:20598835

ナイスクチコミ!2


スレ主 SILVETZFさん
クチコミ投稿数:15件

2017/01/26 08:15(1年以上前)

>チルパワーさん

ありがとうございます。
確かに数分ごとに水量が増えていくタイプの洗濯機です。
昨日は洗濯物をぎゅうぎゅう押し込んでから、
あえて自動でスイッチを押して、すすぎになる前ぎりぎりの時間を見計らって蓋を開けてみました。
…やはり水から5〜6センチは洗濯物が出ていました。(回転しているからか、上に出ている洗濯物もまったく濡れていないというわけではない。)

以前、洗濯物の量を計っている時に自分の体重をかけてみたことがあります。その時は最大水位設定となりました。なので、センサーが壊れているわけではないのかもしれません。

販売店経由で連絡ですね、検討してみます!!

>hildaさん
ありがとうございます。
バスタオル4枚は乾かないのですね…
一応、説明書に書いてある目安の線よりはだいぶ下なのですが…。
バスタオル数枚が乾かないのなら、部屋干しのほうがよっぽど早く乾きそうです。
水位について、もし直らなければ、hildaさんのように水位の適量を自分で見つけるしかないですね。

書込番号:20603375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/01/26 09:31(1年以上前)

>SILVETZFさん
たぶんそんな物なのだと思います。水が被っていないところも回転する中で上下入れ替わったりしているのでしょう。節水所以のためだと思われます。でも5.6センチはちょっと大きいかな・・・私的にはちょっと納得出来ない。我が家は日立ですが、そんな物で、洗濯物が水上に顔出していることもありますが、そんなに大きくないです。洗濯量が多いかなと感じるときは一コマ水量を多くしたりしています。

乾燥はお湯洗濯をすると乾燥時間が短くなるようなことが書いてありますね。乾燥はカビ対策にも効果がありますので、天日干し後乾き具合が良くないときに使用するのも良いかもしれません。一度取説をじっくり読まれることをおすすめします。洗濯量によっての水位も記入してあると思いますよ。

書込番号:20603541

ナイスクチコミ!2


スレ主 SILVETZFさん
クチコミ投稿数:15件

2017/01/31 17:07(1年以上前)

>チルパワーさん

何度もありがとうございます。
そんなものなのでしょうか、少ないと思ったら自分で水位を設定すればいいだけなのかもしれませんが…

あれからいろいろ試してみましたが…

乾いている状態で7キロの洗濯物を最大水量で洗ってみましたが
押し込んで洗濯槽のギリギリで、洗いあがりもイマイチでした。
4人家族でそんなにきれい好きではない(笑)ので、洗濯物の量も普通の4人家族と大差ないと思うのです。
でも全部1回で洗いきれない日があります。
4月から下の子が保育園入って洗濯物増えるので、それからは1回じゃ足りない感じです。

ほんとに10キロタイプなんだろうかと思ってしまいます…。
やはり一度見てもらいたいと思います。。。

書込番号:20618708

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2017/01/31 19:20(1年以上前)

>乾いている状態で7キロの洗濯物を最大水量で洗ってみましたが
押し込んで洗濯槽のギリギリで、洗いあがりもイマイチでした.。

 重さは大体の量で、洗濯槽の8割ぐらいの嵩の量までしか洗えません。
(濡れた状態で6割ぐらい、毛布コースは満杯でも大丈夫)
基本、1回の適量は4人分の下着とバスタオル4枚ぐらいでしょう。
 うちは7sタイプなので、4人分の下着とバスタオル2枚、タオル4枚、
二人分のパジャマで満杯です。
バスタオルは最大8枚まで洗えて、
二人分のシーツと掛けカバー、枕カバーが1回に洗える最大量です。

書込番号:20619003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング